韓国のネットユーザーらによるサイバーテロ攻撃が行なわれた1日、日本の「2ちゃんねる」は午後1時過ぎから全アクセスが不能になった。その後も韓国側からのテロ攻撃は続き、それに日本の一部のネットユーザーが韓国の民間外交使節団「VANK」に反撃を開始。すると韓国側がライブドアの「したらば掲示板」も攻撃先に加えるなど、日韓のサイバーテロ合戦は一日経った今でもくすぶり続けているようだ。
現在、韓国のテロ作戦に賛同する者たちが集まる「テロ対応連合」には、2日午後1時の時点で会員数が11万人を突破し、まだまだ勢力を保っているかのように見える。
しかし、昨日のテロ攻撃で「インターポールが動き出した」といううわさが一気に広まり、これを警戒した一部のネットユーザーが急きょサイトから脱退するなど、盛り上がりをみせたテロ攻撃集団は徐々に終息の方向に向かいはじめているようだ。
この「インターポール(国際刑事警察機構:ICPO)が動き出した」といううわさが流れた理由は、一部のネットユーザーが「2ちゃんねる」だけではなくグーグルなどにも攻撃を働いていたことが確認されたからのようである。誤爆とも見られているが、「2ちゃんねる」へのサイバー攻撃成功で味をしめた一部のネットユーザーが、攻撃先を自身が通う学校や塾、そしてグーグルなどに変えながら反乱を起こしていたとも見られている。
実際にインターポールが捜査のために乗り出したという話しはない。しかし、「ネイバー」の検索語ランキングの上位に「インターポール」がランクインするなど、一部のネットユーザーが警戒しているのは確かなようだ。
毎年恒例行事のようになってきている日韓のサイバーテロ合戦だが、年々激しさを増すサイバーテロが、外交問題にまで発展しないか憂慮する声も出てきている。
(文:林由美)
■【韓フルタイム】とは……
【韓フルタイム】とは韓国に特化した情報を提供する媒体です。
韓国に詳しい専門の日本人記者が取材、執筆を行っております。
韓国中心の出来事をいち早くお届けできるように頑張っていきます。
【韓フルタイム】日韓サイバー戦争、一部誤爆で「インターポール」出動のうわさ
「2ちゃんねる」のトップ画面が太極旗に 写真一覧(2件)
ITトピックス
- 人気アプリLINE「課金に手応え」
- グリー、米携帯ゲーム企業を買収
- 不備多数の"LAWSON Wi-Fi"に対処
- デジタル一眼"EOS"販売終了か
- "過去最悪"ニコ動に苦情が殺到
- 無料の"ドライブレコーダー"機能
- 産業界が"無関心"を装っている事
- iOSアプリが他より"美しい"ワケ
- 壁紙を楽にリサイズできるアプリ
- 小室哲哉「過去最大のRTを切望」
おすすめ商品
関連ニュース:2ちゃんねる
- 2ちゃんねるがなくなると日本のオタク産業が壊滅するという少し大げさなお話
ガジェット通信 04月07日00時06分(80)
- 警視庁が20人の「2ちゃんねる特捜班」 読売新聞も応援NEWSポストセブン 04月02日16時00分(13)
- 「2ちゃん」にリンク貼るだけで名誉毀損 ウソの内容を書き込むのと同じと判断J-CASTニュース 04月23日19時26分(13)
- 警察と大手新聞が企む「2ちゃんねる潰し」のウラ側EXドロイド(エックスドロイド) 04月04日11時50分(13)
- アメーバピグの年齢規制について、ひろゆき&猪子寿之の意見は?週プレNEWS 04月05日11時55分(5)
ITアクセスランキング
- 『ニコニコ動画:Zero』の新プレーヤーにクレーム殺到 「過去最悪の改悪」「強制移行だけは勘弁」
ガジェット通信 01日20時46分 (35)
- 「EOS Kiss X4」姿を見せず 「EOS」ブランドに陰りか
ITmedia デジカメプラス 01日17時58分 (34)
- PitapatがLINEを抜きダウンロード数 SNSアプリNo.1…総合6位をマーク 【増田(@maskin)】
Tech Wave 01日21時00分 (5)
- 三井住友海上、ドライブレコーダー機能を搭載したiPhone/Androidアプリ「スマ保」MdN Design Interactive 02日08時01分 (3)
- 小室哲哉氏がTwitterで「過去最大のRTを」と呼びかけ
ねとらぼ 01日23時58分 (8)
- 「LAWSON Wi-Fi」、ID 隠蔽や規約変更を実施、パスワードは6月インターネットコム 02日07時40分 (3)
- ドコモ社長の「iPhoneへの決別宣言」 ネットでは賛否両論が噴出中EXドロイド(エックスドロイド) 30日15時23分 (88)
- アイ・オー、外付けBlu-rayディスクドライブや地デジチューナーの4製品を値下げ
RBB TODAY 01日17時20分 (4)
- Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態GIGAZINE 01日11時02分 (22)
- 人気の無料通話アプリ「LINE」、スタンプ販売サイトも好発進
産経新聞 02日10時18分