 |
2012年5月1日(火) 19:53 |
|
|
 |
香川県立図書館で懐かしの音源
懐かしい歌がよみがえります。 香川県立図書館は、1900年から1950年頃に収録された歌謡曲や、香川県の民謡などを館内で聞くサービスを始めました。
東京の国立国会図書館から配信を受けて始めたもので、およそ2万6千の音源を聴くことができます。 昭和の懐かしい歌謡曲などを聴くことができるのは、高松市林町にある香川県立図書館です。 東京の国立国会図書館が、歴史的に貴重な音源の配信を公立図書館を対象に始めたことを受け、先月24日からサービスを始めたものです。 聴くことができるのは、国立国会図書館が保存している 1900年のはじめから1950年にかけて収録された歌謡曲や民謡、演説などおよそ2万6千点で、香川県立図書館では香川にまつわる民謡をリストにして紹介しています。 香川県立図書館では、このサービスを通じて香川の歴史や文化について関心を持ってもらえればと話しています。
|
|