現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 事件・事故
  4. 記事
2012年5月1日11時52分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ遠回りの関越道を? 事故バス、指示外のルート走行

図:事故を起こしたバスの運行ルート拡大事故を起こしたバスの運行ルート

 「上信越(自動車道)と指示していた」。ツアーを企画した「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)は30日の記者会見で、運転手が指示とは別のルートを運行したとの見方を示した。

 同社によると、バス運行会社の陸援隊(千葉県印西市)側への運行指示書で、上信越道を通るよう指示。金沢市から目的地の東京ディズニーリゾートまで指示ルートなら510キロだが、関越道ルートを使うと545キロに上るという。

 橋本卓也専務は「道路状況、天候によって乗務員にある程度(ルート選びを)任せているが、事故当日は上信越道は特に目立った渋滞などはなかったと聞いている。なぜ、35キロ長い関越道を」と語った。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。

今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

朝日新聞社会部 公式ツイッター