幻想的な月を見ながら優美で繊細な伝統音楽を聴く横浜三溪園の『観月会』はすっかり横浜の秋の幕開けを飾る風物詩となりました。今年はただの演奏会というだけなく、ライトアップされた三重塔を始めとした園内の古建築の数々をバックに伝統音楽が日替わり演奏で聴ける何とっても贅沢づくしな仕様。でもずっとそこにいるとふと感傷的な気持ちにもなって思わず心が洗われる雰囲気を味わってはいかがでしょうか?
会場: 内苑 臨春閣
最寄り駅: 本牧下車駅より徒歩7分
申し込み方法: 実施期間:2011年9月9日(金)から9月13日(火)まで
※通常の開園時間を延長して21:00まで開園(入園は20:30まで)
※観覧は芝生から(屋外)となります。
※小雨決行
時間:18:15~20:15(休憩が入る場合があります)
催し物スケジュール:
●9月9日(金) 薩摩琵琶(薩摩琵琶錦心流中谷派襄水会)
曲目:「俊寛」「葵上」「常盤御前」「弓流し」「重衡」
●9月10日(土)
第一部 琴・ギター・フルート(東風:TONFU)
曲目:「蘇州夜曲」「My favorite things」「游」「永遠なるもの」
第二部 箏語り(語り) 景山聖子 (演奏) 東風
演目:「JIN ‐仁‐」(集英社j-BOOKS『小説JIN‐仁‐』 原作:村上もとか、小説:日下部匡俊から)
●9月11日(日) 二雅楽(横浜雅楽会)
演目:「神前神楽 浦安の舞」「御神楽 其駒 揚拍子」「管弦 太食調音取・長慶子・抜頭」「右舞 長保落」「右舞 還城楽」
●9月12日(月) 筝曲(琴アンサンブル香音)
曲目:「星空のポエム」「郷想曲part2」[冬のソナタ組曲]「月によせるバラード」
「荒城の月」「薔薇のセレナーデ」「うたた寝に」「アンダルシアの風」「川の流れのように」
●9月13日(火) チェロ(丸山泰雄)
曲目:「無伴奏 チェロ組曲第3番」(バッハ)、「無伴奏チェロによる<文楽>」(バッハ) 「無伴奏 チェロ・ソナタより 第3楽章」(コダーイ)、 「アローン」(ソッリマ)、「ラメンタツィオ」(ソッリマ)
http://www.sankeien.or.jp/event/index.html参加費用: 通常の入園料(大人500円、シニア300円、小学生200円)のみ