教員紹介
2012.4.1 現在
教育学科|国語国文学科|英語英文学科|社会科|理学科|数学科|複合文化学科|教育情報化推進委員会|学際コース|教育総合研究所
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
イシドウ ツネヨ |
教授 |
教育哲学、教育倫理学、道徳教育、日仏比較教育 |
|
オカムラ リョウジ |
教授 |
教育学(教育原理、教育社会学、人権論等) |
|
キクチ エイジ |
教授 |
教育経営学、教育社会学、教育改革研究 |
|
コマツ シゲヒサ |
教授 |
教職概論、教育行政学 |
|
ナガシマ ヒロノリ |
教授 |
比較教育学、国際教育論 |
|
フジイ チハル |
教授 |
アメリカ教育思想、授業研究法 |
|
ミオ タダオ |
教授 |
教育方法学、教育工学、高等教育教授法 |
|
ユカワ ツギヨシ |
教授 |
日本教育史、大学史、女子高等教育史 |
|
ミズハラ カツトシ |
特任教授 |
教育学 |
|
シマグチ ヒロキ |
助手 |
教育学 |
|
チョウサ ナオト |
助手 |
教育学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
コバヤシ(シンボ) アツコ |
教授 |
社会教育、NPO/NGO論、開発教育、アジアにおける開発と教育、識字教育 |
|
サカウチ ナツコ |
教授 |
社会教育、子ども図書館 |
|
マエダ コウジ |
教授 |
比較社会教育、オーストラリアの多文化教育(移民教育・アボリジニ教育)、国際理解教育 |
|
ヤグチ テツヤ |
教授 |
生涯教育(青少年教育、女子教育) |
|
ヨシダ アヤ |
教授 |
教育社会学 |
|
ヨネムラ ケンジ |
教授 |
生涯教育学 |
|
イワサキ ショウゴ |
特任教授 |
教育学 |
|
ユキシマ コウイチ |
准教授 |
図書館情報学、西洋書誌学 |
|
オ セヨン |
助手 |
教育学 |
|
マツヤマ アユコ |
助手 |
社会教育、芸術治癒教育論、障害者教育論 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
サカツメ カズユキ |
教授 |
神経心理学、発達神経心理学、障害心理学、高次脳機能障害学 |
|
シイナ ケンペイ |
教授 |
認知心理学、数理・計量心理学 |
|
ナカガキ アキラ |
教授 |
教育心理学(認知発達) |
|
ホリ マサシ |
教授 |
臨床心理、精神医学 |
|
ホンダ ケイコ |
教授 |
学校心理学、軽度発達障害、矯正教育(アンガーマネジメント) |
|
マガラ ケイイチ |
教授 |
教育心理学 |
|
マツモト ヨシユキ |
教授 |
社会心理学 |
|
オカダ イズミ |
助手 |
学習方略と教授法 |
|
クボ サオリ |
助手 |
教育心理学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
カワムラ シゲオ |
教授 |
カウンセリング心理学、教育心理学 |
|
コバヤシ ヒロミ |
教授 |
教育学 |
|
サトウ タカユキ |
教授 |
教育学 |
|
ツユキ カズオ |
教授 |
教育学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
イシハラ チアキ |
教授 |
日本近代文学、国語教育(入試国語研究) |
|
ウチヤマ セイヤ |
教授 |
唐宋詩文、漢文教育、日中文化交流 |
|
オオツ ユウイチ |
教授 |
日本中世文学(特に軍記) |
|
カナイ ケイコ |
教授 |
日本近現代文学、ジェンダー論、音声言語教育 |
|
タブチ クミコ |
教授 |
日本中世文学 |
|
チバ シュンジ |
教授 |
日本近代文学 |
|
ナカジマ タカシ |
教授 |
日本近世文学 |
|
フクヤ トシユキ |
教授 |
平安時代の散文学 |
|
ホリ マコト |
教授 |
中国文学・日中比較文学 |
|
マチダ モリヒロ |
教授 |
国語教育 |
|
マツキ マサエ |
教授 |
日本語学(主に現代語の文法・語彙・意味)、日本語教育学 |
|
マツモト ナオキ |
教授 |
日本文学(上代) |
|
ミヤワキ マサヒコ |
教授 |
中世・近世文学、とくに連歌俳諧史 |
|
ワダ アツヒコ |
教授 |
日本近代文学、読書論、出版文化史 |
|
クワバラ タカシ |
特任教授 |
教育学、教科教育学 |
|
コバヤシ ケンジ |
特任教授 |
言語学 |
|
ニシナ アキラ |
准教授 |
日本語学 |
|
カリヤド ノリコ |
助手 |
現代日本語における助詞使用について |
|
ニシノ アツシ |
助手 |
日本語近代文学における表現の研究 |
|
リ ジュン |
助手 |
漢字文化を生かした漢字・語彙指導法に関する日中比較研究 |

教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
オイカワ カズオ |
教授 |
イギリス・アイルランド文学、文化 |
|
キムラ アキコ |
教授 |
イギリス小説(主に19世紀) |
|
クワコ トシオ |
教授 |
イギリス文学・文化 |
|
コジマ ケンイチ |
教授 |
古英語、英語史 |
|
コバヤシ フクコ |
教授 |
アメリカ文学 |
|
ブレント・デ・シェン |
教授 |
屈折(inflection)の統語論、形態論、音韻論 |
|
テラサワ ミヅホ |
教授 |
アメリカ文学、アメリカ文化 |
|
ナカノ ミチコ |
教授 |
英語教育、応用言語学 |
|
ニシヤマ キヨシ |
教授 |
イギリス・ロマン派文学 |
|
ハラダ テツオ |
教授 |
第二言語習得(音声・音韻)、外国語教育、応用言語学 |
|
マツサカ ヒロシ |
教授 |
英語音声学、英語教育 |
|
ムラタ クミコ |
教授 |
外国語教育、応用言語学、会話・談話分析、語用論、異文化コミュニケーション |
|
イシハラ ツヨシ |
准教授 |
19世紀アメリカ文学・文化、マーク・トウェイン研究、日米文化交渉史 |
|
オリイ マミコ |
准教授 |
応用言語学(第二言語習得・音声学)、英語教育 |
|
クノ マサカズ |
准教授 |
英語学 |
|
サワキ ヤスヨ |
准教授 |
外国語教育 |
|
バックハウス・ペート |
准教授 |
言語学 |
|
ヨシノ アヤコ |
准教授 |
ヨーロッパ語系文学 |
|
ラリー・L・ハンソン |
准教授 |
イギリス文学(16・17世紀)、比較文学(ユートピア文学) |
|
ヨシダ マサユキ |
専任講師 |
英語史、英語学 |
|
カナザワ リョウコ |
助手 |
イギリスロマン派詩(John Keats) |
|
コナカハラ マユ |
助手 |
英語学 |
|
ヨシダ サトシ |
助手 |
外国語学習動機づけ、異文化間コミュニケーションスキル |

教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
イケ シュンスケ |
教授 |
地誌学、農村地理学、地理教育論 |
|
イシハマ ユミコ |
教授 |
チベット仏教文化圏(チベット・モンゴル・満州)の歴史研究 |
|
イワミ キヨヒロ |
教授 |
中国史、アジア史 |
|
オオハシ ユキヒロ |
教授 |
日本近世史 |
|
キタガワ ケンゾウ |
教授 |
日本近現代史 |
|
クボ スミコ |
教授 |
自然地理学 |
|
コマツ カオリ |
教授 |
東洋史 |
|
ハシモト ケンジ |
教授 |
経済地理学、都市地理学 |
|
ホリコシ コウイチ |
教授 |
西洋史 |
|
ミヤグチ トシミチ |
教授 |
社会地理学、地域活性化論 |
|
コモリ ヒロミ |
准教授 |
ロシア・東欧現代史 |
|
タカギ トクロウ |
准教授 |
日本史 |
|
オノ サトコ |
助手 |
東洋史 |
|
ヤマモト リュウタ |
助手 |
ドイツ地理教育におけるESDとヒト−環境システム学習に関する研究 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
イトウ マモル |
教授 |
メディア文化の社会学、ディスクール分析、カルチュラル・スタディーズ |
|
イド マサノブ |
教授 |
政治学原論 |
|
イナバ トシオ |
教授 |
計量経済学、非線形経済動学 |
|
キタザワ ユタカ |
教授 |
思想史(視覚文化論、視覚社会学、現代社会論) |
|
キタヤマ マサアキ |
教授 |
民法、環境法 |
|
クマガイ ヨシアキ |
教授 |
金融論、金融工学 |
|
コンドウ タカヒロ |
教授 |
政治教育学、歴史教育学、比較教育学 |
|
ハナダ タツロウ |
教授 |
ジャーナリズム研究、メディア研究、社会学 |
|
マツモト レイジ |
教授 |
政治思想史、特に近代ヨーロッパおよびアメリカの政治思想 |
|
ワカバヤシ ミキオ |
教授 |
社会学、都市論、メディア論 |
|
ワタナベ シゲノリ |
教授 |
比較憲法学、比較政治制度論 |
|
ワラガイ トモキ |
教授 |
経営経済学、理論経済学 |
|
クロダ サチコ |
准教授 |
労働経済学、応用ミクロ経済学、マクロ経済学 |
|
ヤナイ ユウキ |
助手 |
政治学 |
|
トモリ アツオ |
助手 |
政策形成に関する研究 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
タカギ シゲハル
|
助手 |
日本史 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
オオヤマ タカシ |
教授 |
分子遺伝学、分子生物学 |
|
カトウ タカシ |
教授 |
分子生理学、実験血液学 |
|
コイズミ ヒロシ |
教授 |
環境生態学 |
|
ソノイケ キンタケ |
教授 |
植物生理学 |
|
ツツイ カズヨシ |
教授 |
統合脳科学 |
|
ナカムラ マサヒサ |
教授 |
分子生殖生物学 |
|
ナミキ ヒデオ |
教授 |
細胞生物学、生体制御 |
|
タナセ ジュンイチ |
助教 |
分子遺伝学 |
|
イノウエ トモハル |
助手 |
生態系生態学、物質循環 |
|
マエカワ シュン |
助手 |
動物生理学 |
|
マチダ イクコ |
助手 |
細胞生物学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
エンジョウジ マモル |
教授 |
鉱床地質学、鉱石鉱物学 |
|
オガサワラ ヨシヒデ |
教授 |
地球科学、地球惑星物質科学 |
|
オガワ マコト |
教授 |
鉱物応用科学、無機固体科学、材料科学 |
|
ダイシドウ ツネアキ |
教授 |
電波天文学、実験天体物理学 |
|
タカギ ヒデオ |
教授 |
構造地質学、テクトニクス |
|
ヒラノ ヒロミチ |
教授 |
層位・古生物学 |
|
ティモシー・ジェイ・フェイガン |
准教授 |
隕石、惑星科学、変質・変成作用科学 |
|
オオタ トオル |
専任講師 |
堆積学、地球化学、情報地質学 |
|
セイケ カズマ |
助手 |
地質学 |
|
ソウミヤ ミノル |
助手 |
ナノ空間に固定した励起色素の失活過程の制御と光触媒への応用 |
|
セキグチ ヒサシ |
助手 |
岩石・鉱物・鉱床学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
キダ スミコ |
助手 |
天文学 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
イシイ ヒトシ |
教授 |
基礎解析学 |
|
コバヤシ カズオ |
教授 |
基礎解析学 |
|
コンドウ ショウイチ |
教授 |
代数学 |
|
コモリ ヨウヘイ |
教授 |
幾何学 |
|
タナカ ジュンイチ |
教授 |
数学一般(含確率論・統計数学) |
|
タニヤマ コウキ |
教授 |
幾何学 |
|
ヒロナカ ユミコ |
教授 |
代数学 |
|
マツザキ カツヒコ |
教授 |
幾何学 |
|
モリヤ エツロウ |
教授 |
情報学基礎 |
|
ヨコモリ タカシ |
教授 |
計算機科学 |
|
ワタナベ キミオ |
教授 |
数学教育学 |
|
オオクボ フミヤ |
助手 |
形式言語と分子計算の研究 |
|
オカモト アキヒコ |
助手 |
整数論の研究 |
|
ショウ ジュンジュン |
助手 |
ファジイ理論と教育評価 |
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
アオヤマ ルミ |
教授 |
国際関係論、中国語教育 |
|
カミオ タツユキ |
教授 |
身体表象論、文化論、ドイツ語教育 |
|
クスモト ノリアキ |
教授 |
情報教育 |
|
クワノ タカシ |
教授 |
表象文化論、ロシア文化、ロシア語教育 |
後藤 雄介 |
ゴトウ ユウスケ |
教授 |
ラテンアメリカ思想文化史、人種・民族論、スペイン語教育 |
|
タカハシ ジュンイチ |
教授 |
思想史、ドイツ語教育 |
|
タカハシ ヨシユキ |
教授 |
中国文学、中国語教育 |
|
ハラ カツミ |
教授 |
表象文化論、ドイツ文化学、科学ジャーナリズム論 |
|
フクダ イクヒロ |
教授 |
ポストコロニアルの複合文化・飲食表象論、フランス文学 |
|
ムラカミ キミカズ |
教授 |
東アジア文化史、中国語教育 |
|
ワタナベ ヨシタカ |
教授 |
フランス現代思想、フランス語教育 |
|
ハマ クニヒコ |
准教授 |
ラテンアメリカ・カリブ地域研究、スペイン語教育 |
|
マルカワ セイジ |
准教授 |
フランス文学、フランス語教育 |
|
カワムラ アヤ |
助手 |
美学・美術史 |
|
サイトウ ハルカ |
助手 |
第二言語としての中国語声調の知覚と生成 |
教育情報化推進委員会
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
タナカ ヨリヒト |
助手 |
教育工学(教材情報システム)、計算機システム・ネットワーク(ネットワーク運用技術) |
|
アオキ タカヒロ |
助手 |
天文学 |
教育総合研究所
教員名 |
カナ |
資格 |
専門分野 |
|
アウチ ハルオ |
助手 |
地方分権改革と学級編制及び教育職員定数の制度改革に関する研究 |