初音ミクとうどん県に行ってきた
http://hamusoku.com/archives/6252447.html
1:1:2012/04/30(月) 15:38:51.76ID:vQpuyoLj0
GWという事もあってかいろんな地域からうどん目当てに
香川に旅行にきてる人がたくさんいるんだけど、
まずいうどん食べて帰って「さぬきうどんってこんなもんか」
って思って欲しくないから立てた
あんまり通ぶりたくないけど香川のイメージを下げないためにまずは要注意な店から
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:40:33.92ID:iwk/S+4P0
ほほう
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:41:04.24ID:7CTKlomZ0
9割雰囲気だろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:43:10.53ID:2D13psQ00
うどん目当てにわざわざ隔離された地域にいくわけないだろ…
http://hamusoku.com/archives/6252447.html
1:1:2012/04/30(月) 15:38:51.76ID:vQpuyoLj0
GWという事もあってかいろんな地域からうどん目当てに
香川に旅行にきてる人がたくさんいるんだけど、
まずいうどん食べて帰って「さぬきうどんってこんなもんか」
って思って欲しくないから立てた
あんまり通ぶりたくないけど香川のイメージを下げないためにまずは要注意な店から
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:40:33.92ID:iwk/S+4P0
ほほう
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:41:04.24ID:7CTKlomZ0
9割雰囲気だろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:43:10.53ID:2D13psQ00
うどん目当てにわざわざ隔離された地域にいくわけないだろ…
10:1:2012/04/30(月) 15:44:31.82ID:vQpuyoLj0
「おか泉」という店があるがこいつは正に要注意
クソ高いくせに旨くないうどんを提供する
正に全香川県民の敵
しかし何故か他県からの人々で賑わっている
目立ちやすい看板があれば要注意
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:45:07.84ID:7CTKlomZ0
場所書かないのか?
馬鹿か?
17:1:2012/04/30(月) 15:47:42.84ID:vQpuyoLj0
>>11
いろんなところに行くから思い出すのめんどい
多分丸亀あたり
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:46:12.16ID:nPvis0xz0
四国に出張して朝から晩まで仕事して一切観光せず帰った
お土産の瑠璃ばあちゃん食いながら少し泣いた
16:1:2012/04/30(月) 15:46:27.83ID:vQpuyoLj0
うどん屋が繁盛しようが俺にとっては列が長くなるだけでどうでもいい
しかし変な店で勝手に讃岐うどんのイメージを下げられたら困るんだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:48:49.39ID:jEMge1CB0
丸亀製麺普通にうまいんだけどどうすればいいの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:52:04.36ID:tofcZ9Su0
>>19
本場のさぬきうどんを食ったことないだろ
香川にこい
丸亀製麺を認めている香川県民は皆無
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4398268022/2log0d-22/ref=nosim/
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:53:34.20ID:jEMge1CB0
>>25
いや、だから
丸亀製麺で「結構うまい」って思ってるから、
香川に行くトリガーにならないじゃん。
何が違うとか言ってくれれば。味?風味?食感?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:02:42.63ID:n07JlVkB0
>>28
丸亀は確かに結構うまい でも、そこばっかだと飽きる
香川にわざわざ行って食べるのは
うどんって似たり寄ったりかと思えば、やっぱ店の数だけ違うし特色がある
それに値段がすごく安いし、店同士がそんなに密集してるわけでもないから
適度に時間を置けて、店を探しながら観光もできる
楽しいよ
32:1:2012/04/30(月) 15:56:27.65ID:vQpuyoLj0
マジレスすると香川県民は丸亀製麺とかはなまるとかを「食べない」
丸亀製麺はしらんけどはなまるは普通にいける
少なくともさいがより旨い
27:1:2012/04/30(月) 15:52:36.26ID:vQpuyoLj0
次に注意すべきは「さいが製麺所」
繁盛してるか分からないけどテレビで宣伝してたので
はっきりいって不味い
まず店に入るとうどん作るでっかい機会がお迎え
多分大半の人はこいつをみてモチベーションが下がる
そして出されるのは値段はリーズナブルながらも粉っぽくて所々カタいひどい麺
しかしながら肉うどんの肉だけはどこよりも旨い
30:1:2012/04/30(月) 15:54:26.86ID:vQpuyoLj0
場所は多分川西の方
実はこの店の主人の息子と知り合いなんだけど申し訳ない気持ちでいっぱい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:56:41.48ID:Rd+3h4ZCi
マジレスすると綿屋の肉ぶっかけだけで香川来た価値あるくらい旨い
37:1:2012/04/30(月) 15:57:55.32ID:vQpuyoLj0
>>33
綿屋キター!!
後で触れるからおいといて
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:58:15.12ID:ci2FYB0+0
初香川…うどん…
俺みたいな週15でうどん食ってるグルテン野郎、
他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの出汁かっこいい とか あの製麺機ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は早明浦ダムの貯水率を見て、呟くんすわ
it' a emergency.水不足?なら、血で茹でるね。
好きな映画 UDON
尊敬する人間 ユースケ・サンタマリア(カロゴンズはNO)
なんつってる間に3時っすよ(茹) よ~し、おやつはうどんね、うどん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:58:51.86ID:L7O/tiepO
松下はどう?竹清の近くなのに全く話題にならないけど
42:1:2012/04/30(月) 16:00:42.61ID:vQpuyoLj0
>>39
うまいうまい
あとここだけの話加ト吉の冷凍うどんは全うどん屋の三分の二以上よりうまい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:59:53.00ID:yrJQ1uYL0
じゃあ、俺もうどん県民だけど紹介するわ
安くてうまい 『さか枝』


ぶっかけうどん2玉+てんぷら各種で300円
そこまで安くないが旨い『こだわり麺屋』


ぶっかけ中+てんぷら 500円
45:1:2012/04/30(月) 16:01:52.97ID:vQpuyoLj0
>>40
麺や言われたかー
あそこは前までいまいちだったけど最近超うまい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:04:01.68ID:yrJQ1uYL0
>>45
麺のコシとつゆがメッチャよくなったよな。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:00:54.55ID:jEMge1CB0
あーうまそうなのばっかりじゃないか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:02:52.70ID:yrJQ1uYL0
あと、夏四国に来るならお勧めかき氷屋も紹介しとくわ
http://www.icknet.ne.jp/~to-sendo/summer.html
『登泉堂』
はるから本物の果物を半端ない量で熟成したまじかき氷屋さん
53:1:2012/04/30(月) 16:05:59.71ID:vQpuyoLj0
そろそろ本題へ移ります
まずは「綿屋」!

まじで行ってみてほしい
とにかく安くて多い。大すぎ。小でも女の人食べきれないくらいある
大までしか書いてないけど多分特大も頼めたような気が
そして超絶品。
おすすめはノーマルなかけうどん

54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 16:06:14.56ID:uSLEKzS50
港の近くのたも屋が美味かったけどあの店はどれぐらいのレベル?
58:1:2012/04/30(月) 16:08:26.28ID:vQpuyoLj0
>>54
なんか行きすぎてごっちゃになる
もう旨い店しかいかんからあんまり覚えてない
ごめん
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:06:53.36ID:VeQh52RLO
並ぶのが嫌だから国道沿いのチェーン店で食べたわ
十分美味しかったから満足
56:1:2012/04/30(月) 16:07:21.95ID:vQpuyoLj0
我慢して連休に香川に寄ってみなさい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:07:30.71ID:yrJQ1uYL0
どこでもいっしょってことは絶対にない
まじ全然味違う
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:10:00.72ID:JncN2s+G0
根本的に、はなまるとかのうどんと何が違うの?
麺?ダシ?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:11:18.23ID:yrJQ1uYL0
>>59
ぶっかけの場合はつゆが店ごとで本当に違うね
旨い店だと麺は比べちゃいけないレベル
60:1:2012/04/30(月) 16:11:14.87ID:vQpuyoLj0
あと注意しとくと香川来てもうどん以外どこいったらいいって言われても正直困る
昼にうどん屋
その後ゴールドタワー
夜に一鶴食べて帰るといいよ
それか高松の商店街
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:13:11.29ID:n07JlVkB0
意味もなくコトデンに乗ってなごむ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:12:42.82ID:yrJQ1uYL0
あと、人気店でも昼並んで食べるのはあんまりお勧めしない。
麺を締めてもやっぱり昼になるとヌメリが出てしまう。
朝行くのがジャスティス
73:1:2012/04/30(月) 16:17:23.12ID:vQpuyoLj0
次に善通寺にある
「大釜うどん」

綿屋に負けず劣らずだけどなかなか話題に出ない
麺自体のクオリティなら綿屋以上
しかし人によっちゃ店内の汚さを指摘する人がいる
俺はなんとも思わんが正直あの油まみれの公衆電話にはさわりたくない
でも店内は広いです。
おすすめは釜あげうどん

麺のおいしさが十分味わえます
75:1:2012/04/30(月) 16:20:10.45ID:vQpuyoLj0
何回も言うけど、地元民の俺にとっちゃ待ち時間が長くなるから客なんか増えなくていいんだ。
だけど本当に旨いうどんを食べて帰って欲しい。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:15:40.61ID:jweOp6fU0
竹清の玉子の天ぷらは上手い
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:16:42.60ID:yrJQ1uYL0
竹精はあれだな
『ゆっくり食べれる雰囲気じゃない』
のが苦手(´・ω・`)
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:20:33.49ID:JncN2s+G0
竹清、不人気すぎワロタ
GW中に行きたいんだが、食べるだけじゃなくて観光の見所ないの?
79:1:2012/04/30(月) 16:22:35.28ID:vQpuyoLj0
>>76
地元が言うのもなんだけどあんまり思いつかん
猪熊源一郎美術館とかは?
正直なんにも分からんけど
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:23:03.21ID:yrJQ1uYL0
>>76
定番は金毘羅山

GWならにぎやかになってるかもね
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:24:38.31ID:9bfLa+P00
>>76
与島にでも行けば話の種にはなるんじゃね
通り道だし
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:24:03.95ID:yrJQ1uYL0
琴電でコトコトのんびり金毘羅まで行ってみるのもありじゃね

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:29:11.50ID:NVkWA8p7O
揚げ物はみんな竹輪とかかき揚げ選ぶけど、蓮根と筍もオススメ
うどん以外なら仏生山駅横のバーガー屋
91:1:2012/04/30(月) 16:36:08.75ID:vQpuyoLj0
次は「香川屋」

場所は飯山ってとこにある
今は丸亀と合併したけどね
ここも文句なし。全体的に平均より上
しかしこれだけではみんな違うとこ行っちゃうのでこの店のポイント
うどんの種類が多いことです
山芋うどん、おくらうどん、キムチぶっかけうどん、梅ソースうどんなど。
邪道って思うかもしれんけどめっちゃ旨い。
とくに山芋うどんにはちっちゃい生卵が入ってて、山芋とうどんがからみつく
そしてその上にぶっかけのだしをかける。
値段も安い。ていうかどこでも安いけど

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:38:15.13ID:/ua4k4g8O
おか泉はいつ行っても行列でうざいけど天麩羅ぶっかけだけは好きでたまに食べる
店自体は俺も綿屋に一票腹一杯になる肉ぶっかけマジお薦め
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:39:33.98ID:jEMge1CB0
ラーメン食べてきちゃった・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QY5KT2/2log0d-22/ref=nosim/
98:1:2012/04/30(月) 16:42:40.70ID:vQpuyoLj0
>>97
香川県民もラーメンは食べる
あと中華だと丸亀にある「ひょうひょう亭」って中華料理屋の天清飯は神がかってる
どこよりも絶対おいしい
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:21:12.91ID:ttb1SxJD0
香川行きたいけど遠すぎてなあ
廃墟あったり天の川見えれば行くんだが
86:1:2012/04/30(月) 16:28:18.88ID:vQpuyoLj0
>>78
天の川ね
仁尾町ってとこがあって、すげー田舎なんだけど昔は栄えてたらしくて
中野丁ってとこは家はいっぱいあるけどなんかすごい古い雰囲気で
ぜんぜん人いないけど町ぎがすごい独特でゴリ押しすれば京都並の観光地になると思う
そこでみた天の川が忘れられない
排気ガスなんかで汚れてなくて、
明かりもないからよーく見える
99:1:2012/04/30(月) 16:50:07.67ID:vQpuyoLj0
めぼしいうどん屋はさっき挙げた三つかな少なくとも俺の中では
・「綿屋」安くて多くてうまい おすすめはかけうどんまたは肉ぶっかけ
・「大釜うどん」麺が最高。ツルツルなうどんを食べたいのなら。おすすめは釜あげうどん
・「香川屋」種類豊富。麺もだしも良し。ネバネバ好きなら。おすすめは山芋ぶっかけ
あとは「麺や」「長尾」「中村」も人気!
ぜひGWにおいしいうどんを食べに来てください。
初音ミクとうどん県に行ってきた
http://hamusoku.com/archives/6252447.html
讃岐うどんの大庄屋
売り上げランキング: 8974
「おか泉」という店があるがこいつは正に要注意
クソ高いくせに旨くないうどんを提供する
正に全香川県民の敵
しかし何故か他県からの人々で賑わっている
目立ちやすい看板があれば要注意
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:45:07.84ID:7CTKlomZ0
場所書かないのか?
馬鹿か?
17:1:2012/04/30(月) 15:47:42.84ID:vQpuyoLj0
>>11
いろんなところに行くから思い出すのめんどい
多分丸亀あたり
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:46:12.16ID:nPvis0xz0
四国に出張して朝から晩まで仕事して一切観光せず帰った
お土産の瑠璃ばあちゃん食いながら少し泣いた
16:1:2012/04/30(月) 15:46:27.83ID:vQpuyoLj0
うどん屋が繁盛しようが俺にとっては列が長くなるだけでどうでもいい
しかし変な店で勝手に讃岐うどんのイメージを下げられたら困るんだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:48:49.39ID:jEMge1CB0
丸亀製麺普通にうまいんだけどどうすればいいの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:52:04.36ID:tofcZ9Su0
>>19
本場のさぬきうどんを食ったことないだろ
香川にこい
丸亀製麺を認めている香川県民は皆無
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4398268022/2log0d-22/ref=nosim/
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:53:34.20ID:jEMge1CB0
>>25
いや、だから
丸亀製麺で「結構うまい」って思ってるから、
香川に行くトリガーにならないじゃん。
何が違うとか言ってくれれば。味?風味?食感?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:02:42.63ID:n07JlVkB0
>>28
丸亀は確かに結構うまい でも、そこばっかだと飽きる
香川にわざわざ行って食べるのは
うどんって似たり寄ったりかと思えば、やっぱ店の数だけ違うし特色がある
それに値段がすごく安いし、店同士がそんなに密集してるわけでもないから
適度に時間を置けて、店を探しながら観光もできる
楽しいよ
32:1:2012/04/30(月) 15:56:27.65ID:vQpuyoLj0
マジレスすると香川県民は丸亀製麺とかはなまるとかを「食べない」
丸亀製麺はしらんけどはなまるは普通にいける
少なくともさいがより旨い
27:1:2012/04/30(月) 15:52:36.26ID:vQpuyoLj0
次に注意すべきは「さいが製麺所」
繁盛してるか分からないけどテレビで宣伝してたので
はっきりいって不味い
まず店に入るとうどん作るでっかい機会がお迎え
多分大半の人はこいつをみてモチベーションが下がる
そして出されるのは値段はリーズナブルながらも粉っぽくて所々カタいひどい麺
しかしながら肉うどんの肉だけはどこよりも旨い
30:1:2012/04/30(月) 15:54:26.86ID:vQpuyoLj0
場所は多分川西の方
実はこの店の主人の息子と知り合いなんだけど申し訳ない気持ちでいっぱい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:56:41.48ID:Rd+3h4ZCi
マジレスすると綿屋の肉ぶっかけだけで香川来た価値あるくらい旨い
37:1:2012/04/30(月) 15:57:55.32ID:vQpuyoLj0
>>33
綿屋キター!!
後で触れるからおいといて
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:58:15.12ID:ci2FYB0+0
初香川…うどん…
俺みたいな週15でうどん食ってるグルテン野郎、
他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの出汁かっこいい とか あの製麺機ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は早明浦ダムの貯水率を見て、呟くんすわ
it' a emergency.水不足?なら、血で茹でるね。
好きな映画 UDON
尊敬する人間 ユースケ・サンタマリア(カロゴンズはNO)
なんつってる間に3時っすよ(茹) よ~し、おやつはうどんね、うどん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:58:51.86ID:L7O/tiepO
松下はどう?竹清の近くなのに全く話題にならないけど
42:1:2012/04/30(月) 16:00:42.61ID:vQpuyoLj0
>>39
うまいうまい
あとここだけの話加ト吉の冷凍うどんは全うどん屋の三分の二以上よりうまい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 15:59:53.00ID:yrJQ1uYL0
じゃあ、俺もうどん県民だけど紹介するわ
安くてうまい 『さか枝』
ぶっかけうどん2玉+てんぷら各種で300円
そこまで安くないが旨い『こだわり麺屋』
ぶっかけ中+てんぷら 500円
45:1:2012/04/30(月) 16:01:52.97ID:vQpuyoLj0
>>40
麺や言われたかー
あそこは前までいまいちだったけど最近超うまい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:04:01.68ID:yrJQ1uYL0
>>45
麺のコシとつゆがメッチャよくなったよな。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:00:54.55ID:jEMge1CB0
あーうまそうなのばっかりじゃないか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:02:52.70ID:yrJQ1uYL0
あと、夏四国に来るならお勧めかき氷屋も紹介しとくわ
http://www.icknet.ne.jp/~to-sendo/summer.html
『登泉堂』
はるから本物の果物を半端ない量で熟成したまじかき氷屋さん
53:1:2012/04/30(月) 16:05:59.71ID:vQpuyoLj0
そろそろ本題へ移ります
まずは「綿屋」!
まじで行ってみてほしい
とにかく安くて多い。大すぎ。小でも女の人食べきれないくらいある
大までしか書いてないけど多分特大も頼めたような気が
そして超絶品。
おすすめはノーマルなかけうどん
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 16:06:14.56ID:uSLEKzS50
港の近くのたも屋が美味かったけどあの店はどれぐらいのレベル?
58:1:2012/04/30(月) 16:08:26.28ID:vQpuyoLj0
>>54
なんか行きすぎてごっちゃになる
もう旨い店しかいかんからあんまり覚えてない
ごめん
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:06:53.36ID:VeQh52RLO
並ぶのが嫌だから国道沿いのチェーン店で食べたわ
十分美味しかったから満足
56:1:2012/04/30(月) 16:07:21.95ID:vQpuyoLj0
我慢して連休に香川に寄ってみなさい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:07:30.71ID:yrJQ1uYL0
どこでもいっしょってことは絶対にない
まじ全然味違う
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:10:00.72ID:JncN2s+G0
根本的に、はなまるとかのうどんと何が違うの?
麺?ダシ?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:11:18.23ID:yrJQ1uYL0
>>59
ぶっかけの場合はつゆが店ごとで本当に違うね
旨い店だと麺は比べちゃいけないレベル
60:1:2012/04/30(月) 16:11:14.87ID:vQpuyoLj0
あと注意しとくと香川来てもうどん以外どこいったらいいって言われても正直困る
昼にうどん屋
その後ゴールドタワー
夜に一鶴食べて帰るといいよ
それか高松の商店街
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:13:11.29ID:n07JlVkB0
意味もなくコトデンに乗ってなごむ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:12:42.82ID:yrJQ1uYL0
あと、人気店でも昼並んで食べるのはあんまりお勧めしない。
麺を締めてもやっぱり昼になるとヌメリが出てしまう。
朝行くのがジャスティス
73:1:2012/04/30(月) 16:17:23.12ID:vQpuyoLj0
次に善通寺にある
「大釜うどん」
綿屋に負けず劣らずだけどなかなか話題に出ない
麺自体のクオリティなら綿屋以上
しかし人によっちゃ店内の汚さを指摘する人がいる
俺はなんとも思わんが正直あの油まみれの公衆電話にはさわりたくない
でも店内は広いです。
おすすめは釜あげうどん
麺のおいしさが十分味わえます
75:1:2012/04/30(月) 16:20:10.45ID:vQpuyoLj0
何回も言うけど、地元民の俺にとっちゃ待ち時間が長くなるから客なんか増えなくていいんだ。
だけど本当に旨いうどんを食べて帰って欲しい。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:15:40.61ID:jweOp6fU0
竹清の玉子の天ぷらは上手い
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:16:42.60ID:yrJQ1uYL0
竹精はあれだな
『ゆっくり食べれる雰囲気じゃない』
のが苦手(´・ω・`)
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:20:33.49ID:JncN2s+G0
竹清、不人気すぎワロタ
GW中に行きたいんだが、食べるだけじゃなくて観光の見所ないの?
79:1:2012/04/30(月) 16:22:35.28ID:vQpuyoLj0
>>76
地元が言うのもなんだけどあんまり思いつかん
猪熊源一郎美術館とかは?
正直なんにも分からんけど
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:23:03.21ID:yrJQ1uYL0
>>76
定番は金毘羅山
GWならにぎやかになってるかもね
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:24:38.31ID:9bfLa+P00
>>76
与島にでも行けば話の種にはなるんじゃね
通り道だし
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:24:03.95ID:yrJQ1uYL0
琴電でコトコトのんびり金毘羅まで行ってみるのもありじゃね
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:29:11.50ID:NVkWA8p7O
揚げ物はみんな竹輪とかかき揚げ選ぶけど、蓮根と筍もオススメ
うどん以外なら仏生山駅横のバーガー屋
91:1:2012/04/30(月) 16:36:08.75ID:vQpuyoLj0
次は「香川屋」
場所は飯山ってとこにある
今は丸亀と合併したけどね
ここも文句なし。全体的に平均より上
しかしこれだけではみんな違うとこ行っちゃうのでこの店のポイント
うどんの種類が多いことです
山芋うどん、おくらうどん、キムチぶっかけうどん、梅ソースうどんなど。
邪道って思うかもしれんけどめっちゃ旨い。
とくに山芋うどんにはちっちゃい生卵が入ってて、山芋とうどんがからみつく
そしてその上にぶっかけのだしをかける。
値段も安い。ていうかどこでも安いけど
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:38:15.13ID:/ua4k4g8O
おか泉はいつ行っても行列でうざいけど天麩羅ぶっかけだけは好きでたまに食べる
店自体は俺も綿屋に一票腹一杯になる肉ぶっかけマジお薦め
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:39:33.98ID:jEMge1CB0
ラーメン食べてきちゃった・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QY5KT2/2log0d-22/ref=nosim/
98:1:2012/04/30(月) 16:42:40.70ID:vQpuyoLj0
>>97
香川県民もラーメンは食べる
あと中華だと丸亀にある「ひょうひょう亭」って中華料理屋の天清飯は神がかってる
どこよりも絶対おいしい
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/30(月) 16:21:12.91ID:ttb1SxJD0
香川行きたいけど遠すぎてなあ
廃墟あったり天の川見えれば行くんだが
86:1:2012/04/30(月) 16:28:18.88ID:vQpuyoLj0
>>78
天の川ね
仁尾町ってとこがあって、すげー田舎なんだけど昔は栄えてたらしくて
中野丁ってとこは家はいっぱいあるけどなんかすごい古い雰囲気で
ぜんぜん人いないけど町ぎがすごい独特でゴリ押しすれば京都並の観光地になると思う
そこでみた天の川が忘れられない
排気ガスなんかで汚れてなくて、
明かりもないからよーく見える
99:1:2012/04/30(月) 16:50:07.67ID:vQpuyoLj0
めぼしいうどん屋はさっき挙げた三つかな少なくとも俺の中では
・「綿屋」安くて多くてうまい おすすめはかけうどんまたは肉ぶっかけ
・「大釜うどん」麺が最高。ツルツルなうどんを食べたいのなら。おすすめは釜あげうどん
・「香川屋」種類豊富。麺もだしも良し。ネバネバ好きなら。おすすめは山芋ぶっかけ
あとは「麺や」「長尾」「中村」も人気!
ぜひGWにおいしいうどんを食べに来てください。
初音ミクとうどん県に行ってきた
http://hamusoku.com/archives/6252447.html
【うどん県よりお届け!】 極上讃岐うどん 6人前セット
posted with AZlink at 2012.5.1
讃岐うどんの大庄屋
売り上げランキング: 8974
ギルティクラウン 楪いのり
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
毎週通ってた(・∀・)
1度に8軒回ったけど使った金額は1500円くらいだった
あれは冷凍のレベルじゃないわー
お前ら騙されるなよw
ひのでやのうどんうまいよな
丸亀は出汁が論外。関東出身の人がうまいって言うのは理解できなくも無い。
はなまるはほとんど出歩けない祖父母を連れいてく程度には食える味。
香川県外では重宝しているよ。
あと、羽田空港第二ターミナル3Fにあるセルフのうどん屋は全香川県民に謝れ。
ETC割引終わった今となっては
麺通団とかマニアックスとかで
近場の有名店巡りするか
さもなくば○○製麺でお茶濁すしかないわな
大体「おか泉」 は観光客向けに作られたうどん屋さんで、
地元の人が毎日足を運ぶ様なところではない。
しかもどの店がどうとかいちいち酷い、 知ったかぶりしないでほしい。
香川県民のうどん好き自慢っつーか前の話を大声で言うの止めてくんねーかなって思うわ。
ここのうどん屋前より量減ったよなーとか、麺が違うとかドヤ顔+大声で言うの止めてくれよ。
GWで観光客いっぱいいたのに気分わりいわ。
観光客がどう思うのかは分からんけど。
これでネガキャンされた店はたまったもんじゃないな
高いっつても良質な素材使ってわかる人にはいい味かもしれないじゃん
うまい店はラーメン同様、妙に高いし、安い店はいまいちだし。
無駄にコシ出しすぎってラジオでいってた
安いをメリットにするんならわざわざ香川までいかずに近くの丸亀でいいよって感じ
あと、お好み焼きとか粉物も東京よりも美味しく感じたなぁ、気のせいかも知れないけど。
宇多津駅を降りて宇多津の図書館のある大きな道に出たらそれを東に歩くと看板が見えるよwww
ヒント:土地
小でも普通の中か大くらいの量がある。学生時代はお世話になりました。まあおいしいうどんが食いたいなら、がもうor山内のかけと、綿屋の豚肉ぶっかけだけでも十分満足できる
俺も丸亀だから行動範囲が似てる
ちなみに俺のおすすめは善通寺のとみや、観光客は近くの長田行ってくれるから混雑せず助かってるぜ
大体香川県民自体うどんやに行くことは少ないぞ。
俺は大体家で食べる。
※22と同意見。
最悪はあたりや
明らかな外れの店というのはない気がする
……いや、厳密に言えばかなり味が落ちる店もごく一部あるけど
このスレの>>1が言うほど極端ではない
冷蔵は駄目。
別に好き嫌いはあるだろうけど自分の好みじゃないものを声を大に否定するな、と言いたい。
ウズラがわからんヤツに店の名出して美味いどうこう講釈垂れて欲しくないわなw
※36
まんまど田舎の年寄りみたいな事いってるなw
金儲けしてて他所の奴来るなってのは排他的すぎっぞ
セールスポイントあるだけ素晴らしいんだよ、と徳島県民は思う
うめぇ!!!
すだち乙
徳島から車でいける範囲でお勧めのとこないですか?
ってか川西のさいが製麺所ってどこ?
土器町にあった斎賀製麺所なら閉店してるし、地元有名店で修行してただけあって十分うまかったけど。
※34 綿谷で肉ぶっかけ系ならハーフサイズがあるから大丈夫なんだぜ。とは言え他の店の1玉位はあるけどね
すすりながら噛まずに飲み込む感じ。
喉越しがどうとかって意味が分からなかったけど見たら納得した。
てか本当にうまいうどん(笑)とか食通ぶんなよ気持ち悪い(笑)
美味かった
中学校行き直せ
讃岐のうどん、あれこそうどんと盲信してるの見るとアホかと思うが…
まだ小学生ですが何か?
おか泉といい、ほんまに香川県民かよ
こらっ小学生がハム速なんて見ちゃいけないでしょ!
量が多いのは認めるが
栗林公園のすぐ近くだから行ってみな
竹清は土産用うどん作り出して一気に劣化したな
うどんの為だけに香川に行くメリットが薄いんだよな。
タコヤキの為だけに大阪に行ったりしないのと同じ。
人によるから香川県民全員が全員そんななわけじゃない
あとダシも店によって違うから人それぞれ好みが分かれる
1がいう店が万人にウケるとは限らない
断言型の人間のいうことを真に受けすぎるなよ
営業で県内走りまくって昼飯が常にうどんの俺の方が遥かに詳しいわ
うどんスレをこの時期に掲載する管理人は氏ね。GWに行列増やすようなことするなよカス
量多くて安いだけ なぜかうまいとまずいで二極化してる
おか泉まずいとかいってるし、この1の味覚と脳みそはおわってる
山越とかがもうとか比べものにならない。
そもそもうどんは「かため」「やわらかめ」好きでも全く好みがわかれるもんだしなぁ
それにもともとうどん消費は西讃のが盛んだったから、瀬戸大橋渡って香川来るなら高松までに昼食として食べるのがいいと思う(で、夕飯は一鶴)
まぁなんだ、つまりは日の出製麺所ウマー
二位は名古屋のきし麺、三位は山梨のほうとう
各地の旨い店を教えてくれ
それで感想まとめとか追加してみたら、面白そう
広島からこの前いったんだけど、平日で開店前から30人+の列があった。
列多すぎて時間より早めに入れた。
味は・・・無難にうまいって感じ。山越のほうがおれは好きだったよ。
「あたりやが最悪」なのはガチ。県外客はうっかり近寄るな。
他のうどん屋にもいえることだけど、めっちゃうまいときと、あれ?こんなだったっけ?って時がある。
うどんはいきものですな。
香大が近いから学生が多いのは当たり前
工学部前のたも屋に学生が集まるのと同じ
「麺屋」は、値段なりの味で大阪の立ち食いの汁みたく甘い。
「綿屋」は、肉うどん系が売りなのだが肉臭が鼻に付く。豚ならまし程度
「大釜」は、安いだけで特筆するところは無い平均的な店。
中村で修行した人の一福とか
ってか、1はろくすっぽ食べ歩いてないっぽいな・・・
あと、うどんブームのおかげで地元の人向けの店がピンチになってる
ふらつく県民も悪いが、県外の人は迷惑だから来ないでくれ!
お気に入りの店が、どんどん潰れていくんだよ!!
ちょい塩辛めの醤油出汁ぶっかけ。
コメントする