April 19, 2010
posted by honowo
自転車専用ゲート
テーマ:自転車
みなさんこんばんは。
本命のネタが煮詰まってなかなか進まないので、別のトピックを取りあげます。
先日、天気が良かったのでみなとみらいまで大道芸を見に行ったのですが、その帰りにこんなものを見つけました。

桜木町駅前に新しくできた商業ビルに併設された、自転車・バイク兼用の駐輪場なんですが、
大きな地図で見る
注目すべきなのは、ここ↓

自転車とバイクとで設備を共用し、かつ料金に差をつけるために、自転車のみが通れる溝を設けてます。ちなみに料金は建物利用者のみを対象としたものなので、入庫後3時間まで無料、その後は1時間ごとに自転車は100円、バイクは200円かかります。

この仕組み、歩行者の通り抜けがあとを絶たない自転車駐車場のアプローチや、有名無実化している自転車専用道の出入口に配置すれば、快適になりますし、歩行者にとっても事故を避けられますよね。
本命のネタが煮詰まってなかなか進まないので、別のトピックを取りあげます。
先日、天気が良かったのでみなとみらいまで大道芸を見に行ったのですが、その帰りにこんなものを見つけました。
桜木町駅前に新しくできた商業ビルに併設された、自転車・バイク兼用の駐輪場なんですが、
大きな地図で見る
注目すべきなのは、ここ↓
自転車とバイクとで設備を共用し、かつ料金に差をつけるために、自転車のみが通れる溝を設けてます。ちなみに料金は建物利用者のみを対象としたものなので、入庫後3時間まで無料、その後は1時間ごとに自転車は100円、バイクは200円かかります。
この仕組み、歩行者の通り抜けがあとを絶たない自転車駐車場のアプローチや、有名無実化している自転車専用道の出入口に配置すれば、快適になりますし、歩行者にとっても事故を避けられますよね。