March 10, 2010 posted by honowo

セントラムの、てゆうか、日本の路面電車の問題点(1)

テーマ:鉄道
みなさんこんばんは。
今回は、前回の予告通り、富山市に新設された路面電車「セントラム」について、だめ出しと展望を論じさせていただきます。ただ、今回予定している論点は、この路線に限らず、日本国内に現存する路面電車全体に共通するものと予想されますので、必要に応じて他事業者の路線についても言及させていただく場合があります。

まず第一に、この電車の営業最高速度が、軌道運転規則の規定により、40km/hに制約されていることです。このため、停留所間で巡航しているときでも並走する自動車に追い抜かれることがあります。したがって、このポートラムは(注)世上で騒がれているようなLRVを用いてはいても、従来の路面電車の枠を脱しているとは、残念ながら言えません
富山からは話が離れますが、このような法規制の現状がありますから、堺市のLRT計画が中止する方向になっていったと考えられます。

そこで、本邦の路面電車が存続・発展を図っていくために高速化していくためにはどのような手立てをとる必要があるのでしょうか?
きょうはこれまで。次回以降で、路面電車の高速化のための各論について順次論じていこうと思います。

それではみなさん、おやすみなさいZZzz....

(注) 他事業者の類似の車両についても同様です

Amebaおすすめキーワード

    Creative Commons License
    This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 2.1 Japan License

    Firefox ブラウザ無料ダウンロード


    honowoをフォローしましょう
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト