March 11, 2010 posted by honowo

セントラムの、てゆうか、日本の路面電車の問題点(1.1)

テーマ:鉄道
みなさんこんばんは。
前回の内容をうけて、路面電車の高速化についての各論を展開する予定でしたが、今回は、前回の情報の補足を行います。

神奈川県庁のウェブサイトで、一般の鉄道とLRTとを比較した記事を見つけました。どうも相鉄いずみ野線の延伸を検討する関係で載せているらしいし、わたしの地元とも関係なくはないのですが、この件については今回の記事の取扱範囲外ですので、取りあげません。

これによると、一般の鉄道の表定速度がおおむね30ないし40km/hなのに対し、現在の路面電車のそれは10km/h台前半にとどまっています。これでは自動車はおろか、原動機付自転車や、歩道以外ではまともに走れない軽快車(いわゆるママチャリ)よりも劣りますね。なお、軌道運転規則第53条では30km/h以下とされています。

以上、前回記事の補足でした。きょうはもう遅いのでこれまでにします。それでは、おやすみなさいZZzz....

Amebaおすすめキーワード

    Creative Commons License
    This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 2.1 Japan License

    Firefox ブラウザ無料ダウンロード


    honowoをフォローしましょう
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト