December 17, 2009
posted by honowo
はじめまして
テーマ:お知らせ
ほのおちゃんと申します。
これまで某ソーシャルネットワーキングサービスでほそぼそと日記を書いていたのですが、誕生日を機に一念発起して、アメブロにブログをつくらせていただきました。
ところで、鉄道ブームと言われて久しいのですが、これが現在、危機的な状況に置かれています。少子高齢化や経済の低迷、政府の自動車交通優遇政策などにより、路線や列車の廃止が後を絶ちません。
また最近、エコで手軽で健康的な足として、自転車が注目されていますが、こちらもまたインフラや規制の不備、行政のやる気のなさなどによりあいかわらず、道路交通において不安定な地位に置かれているありさまです。
そこでわたしは、自分が日常の足としてつかっている上記ふたつの交通手段を中心に、主に街なかの交通についてさまざまな議論を行うブログをはじめようと考えました。自分は鉄道を趣味とする者の端くれなのですが、趣味的な視点からは一線を画した主張を行うつもりです。このブログを通じて読者が住まう地域の交通について深く考えるきっかけを提供し、それをよりよく変えることになる一助となれば幸いです。
それでは、夜も遅いので、本日はこれまで。おやすみなさい。
これまで某ソーシャルネットワーキングサービスでほそぼそと日記を書いていたのですが、誕生日を機に一念発起して、アメブロにブログをつくらせていただきました。
ところで、鉄道ブームと言われて久しいのですが、これが現在、危機的な状況に置かれています。少子高齢化や経済の低迷、政府の自動車交通優遇政策などにより、路線や列車の廃止が後を絶ちません。
また最近、エコで手軽で健康的な足として、自転車が注目されていますが、こちらもまたインフラや規制の不備、行政のやる気のなさなどによりあいかわらず、道路交通において不安定な地位に置かれているありさまです。
そこでわたしは、自分が日常の足としてつかっている上記ふたつの交通手段を中心に、主に街なかの交通についてさまざまな議論を行うブログをはじめようと考えました。自分は鉄道を趣味とする者の端くれなのですが、趣味的な視点からは一線を画した主張を行うつもりです。このブログを通じて読者が住まう地域の交通について深く考えるきっかけを提供し、それをよりよく変えることになる一助となれば幸いです。
それでは、夜も遅いので、本日はこれまで。おやすみなさい。