社会学的ラブソング

2012-05-01

お詫び

某バンドについてファンの方に「偉そうに」等と不愉快な思いを
させる内容を書き、申し訳ございません。
今後はそのバンドについては、一切書きません。

2012-04-30

応募したいんだけど

某前夜祭の話知りたかー!と思っていたら山さんがいじられた関係で
友人がこっそり纏めて教えてくれた。
ぶわははーさて寝るかー休み前日やから寝付き悪うてもええわ、
ウォークマンで曲を選ぼうとして、0枚の人か2枚の人か・・・
う○こ連呼の人とかて○がについて語る人のもあるわぁ、
そう考えたら夜中に悲しくなった。
その夜見た夢は、集合住宅近辺で暴れるキチママを坂の下まで引っ張って
他所んちの宗教狂い姑に引き合わせる、という
どんだけお前家庭板&育児板まとめ見てんねん、という内容で
朝から一層悲しくなった。

そんなブログだからねぇ、何らかのモニター応募の時に
ブログ持ってます、でURL書きづらいんだよなぁ。
最近はみくそだ顔本だついっただと各種SNSやってますか?とか
ブログやってますか?だとか絶対書かされるんだよな。
主婦雑誌の時は別館書いたんだっけか。
スイーツイベント応募の時は別館かつKさん画のイラストみて
こんなの描けるのであれば・・・って言われたんだっけ。
その所為か某主婦雑誌アンケートすら滅多にないし
スイーツイベント落選したし。おやつ食べたかったよぉ。
こういう時用に新館リニューアルする?と考えたり。
でも「こんなおかず作ったワーイ!」とかってのは此処でやるし。
友達や運悪く通りがかった人の役に立てたらいいかな、と思うので。

それにしても主婦ブログってすごいわ。
名前は一応HNだけど丸出し。顔も出し。
ネット上では年はバラせても性別とか具体的にどこ住みとか
況してや顔出して書くなんて・・・ねぇ。
プライバシー大丈夫なのか?
うちの子が・・・って写真載せて、ド変態来たらどーすんの?
実際あったらしいです、子供写真載せまくってたら
「こんな服着せて欲しい」ってヒラヒラした服送られてきたとか。
近所のいきつけの喫茶店を載せたらストーカーが来て
お店に行けなくなったなんて事例もあるから気をつけて、という
注意も見た事あるぞ。
誰も見てへんわ、と思ってても案外見られてる(と思う)。
いらん事言うて炎上したついったからお芋掘り、というのも
まだまだあるようです。
それでもやるんだ。すげーなー。
ああいう所には並べないし並びたくない。
モニターはやりたいんだけどなぁ。
アンケート答えたりするの結構好きなので。
アンケートに答える時に面白い事を知る事も出来るし
お小遣い稼ぎになるので。
うーん、どうしよう。

2012-04-29

ライブ中に無闇に歌うとか客席を移動する問題

ライターさんのついったで「大声で歌う事の何が悪いか」について
合唱すると楽しい箇所やアーティストと上手く調和されていたら
 大声で歌うのも良いですが、延々と調子っぱずれに歌って
 アーティストの歌が聞こえないと何を聴きに来たのかと悲しくなる」
とリプしたら「移動したらいいじゃないか」と言われた。
そりゃー10代の頃からパンクライブ行ってそのまま生業にされてるような
筋の通った方なら可能なんでしょうけども
四捨五入したら30になった位からライブに行く頻度が上がったような
クソ人間には簡単な話ではない。
横または後ろの人が大声で延々と歌ってて気持ちは分かるが五月蝿い、
でも五月蝿ぇ!と言うのも何だし・・・
で動こうとすると詰まってて前には行けない、後ろに下がるにも
前に向かって詰まってるから逆らうのも容易ではない、
それを掻き分けて下がるしかない。
弾いてる手元とか見たいが、下がると人に埋もれて見えない。
ライブDVDCS放送で観たらいいじゃない、って話なんだろうけど
一人の人を固定では映さないので、じっくり観られない。
だからライブでガン見する訳で。
見えやすい所は開演前に埋まるので移動した所でそういう所には行けない。
そんだけ移動するのも違う迷惑を掛ける事になる・・・という意見もある。
移動した先でまた違う困った人に出くわす事もある。
最近あれでしょ、前のモッシュ避けて後ろや横に下がってたら
ぐるぐる回るバカに突き飛ばされたっつう話もちょくちょく聞くし。
後ろで携帯パカパカ歌の最中に喋ってて気が散るなんて事もある。
そんな風に文句垂れてばっかじゃ仕方ないので或る程度割り切るけど
釈然としないものはあるので、呟いたり書いたりしている。

しかしそんなに簡単に動けるもんなのだろうか。
上にも書いてるけど、一定方向に向かって詰まっている人の群れに
逆らって進むのって難しいと思うのだが。
こないだ夕方のホワイティ梅田の通路を走ったけど、
人込みでも人の流れがあれば楽に掻き分けて進める。
ライブ会場は流れないからなー。詰まっていくので。
あれか、お人よし的なんじゃダメなのか。
テクシはがっつり観るわよ自分が楽しけりゃ周りなんかどうでもいい!
五月蝿いヤツが居て我慢ならないならとッとと人押しのけて
場所移るのみ!って気持ちじゃないとライブ楽しめないのか。
楽しんじゃだめなのか。
昔のライブハウス殺伐としていたと言うけれど
そんなワシがワシがって空間だったのか?
なんだか複雑であるよ。

よくライブマナーって言う話で議論になるけどマナールールじゃない、
気遣いってやつなんじゃないのか。
テクシの周りでは歌わないで頂戴モッシュしないで頂戴
なんて言う心算は毛頭無い。
自分が楽しかったらそれでいい、じゃなくて周りも楽しかったらいいな、
という事だと思う。
歌ってる人は邪魔しないからボリューム控えてくれってな事じゃないかね。

さくら更新

荒吐の桜も綺麗だったようなのでこちらも更新→ポチッ
作り方が手元にないけれど、現物見ながらなんとか作れるかな?

2012-04-28

世間ではGWらしいが

整体行ってGWの予定の話になり「ライブ行くんですー」「怒髪天ですぅ」
と言ったが反応が薄かった。
まだまだおっさん時代は到来していないようだ(ーー;)
誰の趣味か分からないがジャパレゲ的なのが流れている。
好きじゃないけど悪くはないな。聞いてて悩まないもん。
足湯の時暇なんで本を読んでいたら、今度は別の人と本の話になったが
何故かその流れで韓流好きか訊かれて非常に複雑な思いをした。
何故それを訊くさ。
店で流れたら、暫く通うのをやめようかと思うレベルだとは
流石に言えないよね。
今思うと「ポンチャックは好き!」って言えばよかったか。

SWITCH
 TEAM NACSってバンドのようだと思う。
 誰か主宰・演出といった人の元で各メンバーが最大限に動いていくのではなく
 リーダーはいるけれど5人がそれぞれに動き、責任を負う。
 時には外部からの脚本家バンドならプロデューサー等)に対しても
 自分の意見をしっかり伝えて、ぎりぎりまで妥協しない、というのが。
 5人がそれぞれに遅れが出ている事に責任を感じて・・・という事について
 インタビュアーがびっくりしていたが、バンドだと思うと
 そう驚く事でもないと思った。
 増子兄ィかっこよす。
Spring
 ソーイングセット欲しかったので購入。
 「リンネル」の方がよかったかな・・・まー針と糸とはさみがありゃええわ。
 とはいえ糸がぼろぼろ。糸端出まくってるってどうよ!?
 創刊時のモードぽいのが好きだったなぁ、と未だに思いますが
 当時からのYOUのお悩み相談がまだある事にびつくり。
 入山法子の連載もあったが、のりんごさんじゃなくてもええやん!?な感じ。
 掲載されてるファッションにあまりピンと来ないのは小生がおっさんだからか
 世代的にもーちょっと上だからか。
銀の匙荒川弘サンデーコミックス
 まだ夏だったんだな。青春だな・・・。
 育てた家畜が肉になるのは農家の方からするとどんな気持ちなんだろう、
 と思っていたが、そもそも愛情の掛け方が違うのだな。
 おいしく育てよーって。
・FLYING POSTMAN PRESS
 冒頭の1テーマについて語るとこ、兄ィ登場しないかなァ。
・男子たるもの
 最近はリリースの都度更新ですな。
 兄ィの笑顔がいかに自信作であるか物語っている・・・今回は特に!
・RUDE
 TOSHI-LOWさんってファッションに無造作そうですっげーお洒落さん
 なんだなぁ。
 お洒落だけど動き易そう。
MUSICA
 鹿っぺのホルモンレポのみ見てきた。
 よくこれ思い出したなぁ。上手く嵌めたのも見事であります。

ROJとGiGS買って来たけど、今回は怒髪天のROJ登場は無しか?
他のインタビュー記事読んでいてもブレが無いので別に良いけれど
インタビュアー中込さんの記事が読みたい。

2012-04-27

QUATTRO MIRAGE Vol.4 powered by TOWER RECORDS at 梅田 CLUB QUATTRO

10階まで階段で上がらなくて済む番号だったが開場には間に合わず。
でもそれなりに観やすい所を確保。
よく考えたらスピーカーからの音が直撃するので翌日の耳鳴り
覚悟する。
モーサム久し振り!多分!

THE NOVEMBERS
 不穏なSEが流れて、悲鳴のようなギターが鳴って、始まる。
 音も歌も曲も1つに溶け合って、美しい。
 シューゲイザーって好きな曲調だけど、あんまり聴いてないなぁ。
 ・・・と前半4曲目くらいまで思っていた。
 あのProphet-5みたいな音はギターでどうやって出しているんだろう。
 嫉妬する位見事でした。
 時折「ありがと」と聴こえる。
 その間も曲の間もずっと何かしら音が止まらず流れている。
 後半じわじわと熱くなってくる。
 轟音・・・モーサムに通じるものがあるなぁ。
 なんかモーサム聴きたくなってきた。
 て、この後やん。
 いいバンドだし、こういうバンド出来たら楽しいだろうなぁ、と思うが
 正直、この後が全く違うバンドだったらもやもやしなかったかもしれない。

なんとなく心にもやもやする”相手が悪かったかも感”を拭い去れず。

MO'SOME TONEBENDER
 SEと共に武井さん登場。
 下手→上手順に百々さん、武井さん、藤田さん。
 藤田さん前にはドラムパッドもシンバルも無い。叩かないのか。。。
 武井さんボーカルで、新曲だと思うけど「駐車場に猫が3匹〜」と
 歌う。
 駐車場に猫が3匹〜ニャー!って感じ。
 百々さんが「新しいの」「もう1つ」という事で新曲。
 これはいかにもモーサムって感じの曲。
 楽屋→客席の出入り口が見えるのだけれど、ノベンバのVoの人が
 コートみたいなの着たままじっとステージを観ていた。暑くないんかな。
 どの辺りだったか、武井さんと百々さんから梅田クアトロへの
 メッセージ的なMC
 百々さん曰く「柱が無い!」「今まで柱に向かってライブやっていた」。
 新曲2曲の後は畳み掛けるように鉄板曲が続く。
 まさかこんなに早くから「Lost in the City」とは。
 武井さんが一旦ひっこんだので何となく判った。
 竹馬に大漁旗みたいな法被、手には赤いライトセーバー
 途中で緑も追加。
 藤田さん踊り狂ってるし。
 この後の曲だっけか、ギター弾きながら客席最前に降りてうろうろ。
 ツイッターでワイヤレス導入、と仰っていたもんなぁ。
 以降、藤田さんから目が離せず。
 前突っ込んだらよかったわ、と後悔。
 次の曲で戻れず壁に頭当てたりステージ観ながら弾いておられたが
 無事ステージ上に復帰。
 と思ったら「ラジカル・ポエジスト」でドラムのとこ行きはったわ、
 スネア出てきたで・・・叩くんだ、よかった。
 と安心している場合じゃねぇ!
 スネア片手に下手側から客席降りて後ろまで。
 客席一番後ろというか一番上は物販、モーサムの物販のとこで
 スネア叩く。
 フリーダムすぎる。
 客席前方では肩車で盛り上がる人が。
 見てはるっぽい。
 スネア持参で上手側を駆け下りて滑って壁に突っ込む。大丈夫か。
 無事らしくてそのままステージへ、と思ったらスネア置いて
 肩車の人が居た辺りのモッシュに突っ込み、持ち上げられて
 ステージへ戻っていった。
 見事、フリーダムすぎる。わろたでしかし。
 最後に「梅田クアトロに捧げる歌」として「18(eighteen)」。
 狂うところは狂い、締めるところはしっかり締めるモーサム

いい意味で疲れた。
藤田さんのフリーダムっぷりが5割増しだった印象が強すぎる。

追記:一応耳無事。爆音への耐性付いたな。