I have a dream. Do U think I'm solitary?No way!!

きまぐれな高校生のブログ。
真っ黒ブログ注意報発令中…

プロフから人物特定出来ない人などの申請は原則お断りしております。


早稲田塾ネタ多いけど許して(^-^;


テーマ:
はい。いねっちです。

早くもこの生活の無謀さが露呈して来ております。

カフェイン中毒
睡眠不足
授業中のダウン
疲労が取れない
食生活と体内時計の若干の崩壊
and more...

愚痴っても受からないだけだから精神的に崩壊しながらこなしてます。







そもそもさ。
もっと良い教育スタイルもあるとは思うんだよ。
ディスりは無視するから(つーか説得する時間がない)、戯言と思って見て。

塾の授業を学校教育に落とし込めば云いと思うの。
全校を進学校化するって意味じゃ無いんだけどさ。どーせ、やってる本質的な内容は同じでしょ?
学校でベクトルやって、塾でもう一度やるとか、その逆とかって、何か効率悪くないはてなマーク

それだったら、一発で「この内容が理解出来てれば、もう大丈夫!!」ってレベルに持っていくべきだと思うんだけど、変かな?

確かに、反復するから定着する面もあるとは思うし、スピードについて行けない人が出る可能性は承知してる。

まだ具体的に考えてないただの夢に過ぎないけどさ。
でも。

そうすれば、教育格差も少しは小さくなるだろうし。
それに。塾が理由で限界の生活をしたり、部活を続けたくても泣く泣く早期引退する事もなくなると思うんだ。

塾に当ててた時間を、別のクリエイティブな活動に使えるんだよ!?

部活するとか。
ボランティア活動するとか。
なりたい職業に近づくためにお話を伺いに行くとか。




簡単にゆーと、
塾特有のレベルの高さ、分かりやすさ、緊張感、上昇思考、モチベーション、とかってのを学校の授業に落とし込めば、ってぇ事。

塾業界から、かなり怒られそうだけど(笑)


こんな規模のデカい話、夢みたいだけど、実現出来たら、物凄い革命になると思わない?

しょせん思い付きでしかないけどあせる

なんか、思う所あればコメお願いします。(荒らしは困るので、出来れば論理的に…)









さて、このGWをどう使おうか。

Android携帯からの投稿
同じテーマの最新記事

Amebaおすすめキーワード