人と環境にやさしい小型ノンステップバス・エアロミディMEが、
コミュニティバスとして、町民が望んでいた町民のための足になった!
地域密着型の「ぐるりんバス」
写真
写真 写真  
写真 写真  
バスのボデーデザインは、環境庁の「音風景百選」に選ばれた園部町の観光名所「瑠璃(るり)渓」をイメージし、環境共生を目ざす町にふさわしいグリーンを基調とした。

有限会社中京交通が本社を置く京都府園部町は、大阪府、兵庫県に隣接し、2万7千石の城下町として栄えた歴史をもつ。さらに昔は、大和朝廷の米作りを担った土地であり、その肥沃な土壌は、いまも京野菜の産地指定を受けている。とくにマツタケは高級品で、丹波産として全国的に有名だ。一方、大阪、京都市内への交通網の充実から、学校誘致を積極的にすすめ、「国際学園都市」を標榜している。この静かな田園都市にエアロミディMEがコミュニティバスとして登場し、町民から歓迎されている。
VIVA AERO
写真

地域を熟知した理想のコミュニティバスが誕生
 今年4月1日、園部町にコミュニティバス「ぐるりんバス」3台が走り出した。経営再建を目ざす京都交通(本社・京都府亀岡市)の路線再編にともなって、3月末で廃止となった路線バスに替わり、行政委託を受けての運行である。3路線10系統を150円均一の運賃で走る。
 「従来は初乗りが160円で、遠方は450円だったのですから、町民の方は喜んでおられます。それより何より、これだけの小型バスでノンステップ、バリアフリー適合はありがたかったですね」と野中代表。
 そのため幼い子供や高齢者も乗り降りがしやすい。また、従来は、2人がかりでやっていた車いすの乗降も、介助なしでできるという。
 さらに、町民アンケートによって新設されたルートやバス停の設置で、気軽に外出できるようになったと、大好評である。
 このノンステップ・バリアフリー適合を遺憾なく発揮し、新しく町民の足となって歓迎されているのは、三菱ふそう小型ノンステップ路線バス・エアロミディMEだ。
 1路線1台で、3台のバスが町内の8割をカバーする。朝夕は通勤・通学に、昼間は、病院や養護施設など町の施設へ、また、買い物などの生活路線として利用されている。
 園部町は京都駅までJR快速で30分、車でも40分と便利なため、京都市のベッドタウンとなっている。そして人口1万6千人のうち、約4割が学生だ。この数字は、いかに学校が多いかという証左でもある。
 コミュニティバスのドライバーは、8名が1日2交替で乗務する。この8名は「ぐるりんバス」の運行計画を知って、自ら、京都交通から転職してきたメンバーだ。全員が園部町に住み、路地の隅々まで熟知し、利用客とも顔なじみだという。
 「○○さんちのおばあちゃんは、耳が遠くなったということまで知っています。ですから、乗客の一人ひとりに挨拶を交わしながら、弱いところを気づかってあげられる」
 文字通り、地域密着型の理想的なコミュニティバスになったと、野中代表は、にこやかに説明してくれた。

写真
写真
写真

住んでみたい町」に選ばれた環境と福祉の町づくり
 中京交通に、町からの運行依頼がきたのは昨年の暮れである。急な話だった。
 10年前に園部レンタカー(昭和57年創業)として特定免許を取得し、幼稚園バス(ローザ)を運行し、また、5年前から中京交通として、貸切りバスを走らせてきた。
 この間の無事故実績が評価されたとはいえ、コミュニティバスにはコミュニティバスなりのノウハウが必要である。「ただ決められた路線を走らせればいい、というわけではない」
 しかし、準備期間は3か月しかなかった。
 レンタカー会社を創業した当時から、ふそうバス一筋である。理由は京滋三菱ふそう自動車販売会社の営業担当者の人柄だった。
 今回も、営業開始までに間に合うように営業マンが東奔西走してくれ、要望通り「ぐるりんバス」運行開始式が行なわれた3月29日の朝、新車は到着した。
 園部町は、環境共生をかかげ、第9回地球環境大賞で優秀環境自治大賞を受賞している。それだけではない。光ファイバーやケーブルテレビなどのインフラ整備が充実しており、あらゆる条例が整っている。
 たとえば、「子育て支援」の一つに、子どもが高校を卒業するまで、医療費は無料というものがある。産経新聞の「住んでみたい町」で、全国7位にランクされた。野中代表は、だからこそ地域に奉仕する真のコミュニティバスを走らせたい、という。
 来年1月1日から園部町は、八木町、日吉町、美山町と合併し、南丹市となる。
 野中代表の次なる目標は、園部町と同様に、「エリアに居住し、エリアを熟知するドライバーによる、地域に密着した運行」をほかの地域でも実現することだ。地域によっては、「バス停以外にも乗り降りが自由にできるバスを運行したい」と抱負を語ってくれた。

写真
野中 好代表
有限会社 中京交通
●本社/京都府船井郡園部町
●代表/野中 好
●設立/平成12年(創業/昭和57年)
●社員数/18名
●保有車両/14台


(C) 2005 MITSUBISHI FUSO TRUCK&BUS CORPORATION. All rights reserved.