ニコニコニュース niconico news

TVチャンピオン優勝の人気ラーメン店 家賃未納で差し押さえ

NEWSポストセブン NEWSポストセブン:記事一覧 2012年4月30日(月)7時00分配信

 ラーメンファンの間では知らない人はいない、東京・護国寺に本店を構える『柳麺ちゃぶ屋』。店のオーナーである森住康二氏(45才)は、2002年に『TVチャンピオン新行列店ラーメン職人選手権』(テレビ東京)で優勝。“ラーメン界のイチロー”とも呼ばれ、2010年末には香港に出店した系列店『MIST』がラーメン店では初めて『ミシュランガイド』で一ツ星を獲得した。

 しかし現在、護国寺の本店に行くと、店は閉められ、表のトビラには、東京地方裁判所執行官により同店が差し押さえられたことを示す公示書が貼られていた。

「現状は、ただ逃げ回っているだけ。男らしくないですよ!」

 そう憤るのは、2000年から『ちゃぶ屋』に製麺機を販売しているメーカーの担当者だ。問題が起きたのは、『MIST』に製麺機を納入してからだという。

「『MIST』には森住さん以外にも別に香港のオーナーさんがいるんです。売り上げは、その香港のオーナーさんから森住さんのところへはいっていき、われわれは森住さんから代金をもらう契約となっていました。でも、彼は“香港のオーナーからお金がはいってこない”というばかりで、全然代金を支払ってくれなかったんです」(メーカー担当者)

 待てど暮らせど、代金は支払われなかった。堪忍袋の緒が切れたメーカー側が森住氏に詰め寄ると、彼はこう明かし始めたという。

「“香港からはお金をもらっていたんですが、その金を他の支払いに回してしまって払えなくなったんです…”とようやく告白したんです。おそらく店の運転資金なんでしょう。香港や韓国などにも手を広げていましたから…」(前出・メーカー担当者)

『ちゃぶ屋』の内情を知り、メーカー側も弁護士を立てて返済について話し合いを重ね、今年3月、借金の担保に『ちゃぶ屋』の全ての株を譲り受けた。しかし、4月11日に森住氏は自己破産してしまう。

「いまでは、その株に価値なんて全然ありません。その後、うちの会社以外にも店舗の家賃や、小麦粉などの食材の未払いなどもわかりました。いまでは彼と連絡もとれません」(前出・メーカー担当者)

 この件に対し、森住氏は「債務を返済するために新たに融資を受けるつもりだったんですが、株主が変わったことで断られてしまったんです。そのため事業再生を図るために自己破産させていただきました。もう一度、ラーメンで立て直して、何とか債権者に恩返しをしたい」と説明している。

※女性セブン2012年5月10・17日号


関連記事
年間800杯以上食べる著者が語りつくした究極の「ラーメン本」
上戸彩、浅田真央、広末涼子が訪れる渋谷のラーメン店
全国行列のできるラーメン店リスト 福岡には2.5時間の店も
         

Twitterの反応 113
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @macphotoP

    ここの醤油らぁめん、香り高くて美味しかったんだけどなぁ。美味しいラーメン作るのに、本店以外はなぜか人気なかった。ラーメン屋として復活をしてほしい。

  • @kochifukuhime

    なんでこんなとこまで出張して国叩きしとる奴おんねん、アホですか。単に経営の才能が無かったんだろ。自己破産ね・・・やったもん勝ちだな。

  • @nkuma1314

    海外は、潤沢な資金が手元に無い限り無理。勿論出資者をアテにするのは問題外。アレだけ失敗してるヒトがいるのに、なんで自分は大丈夫と思うのかねぇ・・・。

+ <TVチャンピオン優勝の人気ラーメン店 家賃未納で差し押さえ> http://nico.ms/nw251075 #niconews
twitterに投稿
  • @yuskip00

    まあラーメンつくる腕と、経営は別の才能だな

  • @suikoden111

    経営コンサルタントというコーチ屋に乗せられた結果がコレか。でもコンサルは詐欺などで告発されないんでしょ? ホントksな国だ。

  • @KotonagaTsumugu

    何だろう?コメント見てるとあの殺人焼き肉店の社長と同じにおいがする。

  • @KOSMOSver2

    なんかえらそーな意見ばっかりだなー

  • @fuyuichi11

    黙ってラーメン作ってればいいのに調子に乗ってノウハウ無いのに手を広げるからこうなったって典型だな

  • @warocktw

    家賃未納…情けないですねぇ

  • @HMK555

    まぁ分をわきまえろって事でしょ。あと分からない事にはすぐに手を出さない。地道に商売しろって事だよ

  • @annwfn666

    ラーメン程度で世界展開で成功しようとか・・・

  • @suiren14

    ラーメンに馬鹿高い金出すのって日本くらいだろ・・・信用失った状態で店開けても客入るのかなぁ?まぁ世界展開いけますよって口車に乗っちゃったんだろうけど

  • @kaguyatei

    自分の城だけを守っていれば長生きできたろうに。

  • @haru_ara

    関連動画wwwwwwwwwww

  • @8921e

    TVチャンピオンで優勝までした人が自己破産か…まあ、なんでもかんでも韓国のせいにしてるバカはおいといて、立て直し頑張れや。機会があったら食いに行くぜ

  • @Naot_1B

    ヨシヲさん!!こ、これは!!w

  • @arufemia

    経営コンサルタント会社のエージェントの経歴とか見たけど、職人仕事やりながらじゃ無理だわあれ。

  • @mizuho_w

    関連動画自重ww

  • @nonenoname01

    手を広げすぎて破綻というのはよくある話。海外とのパイプってどう繋げたのかが気になりますね。

  • @wizumo

    結構ありがちな話だな…。

  • @mojarin

    おい関連動画wwwwwwwwwww

  • @Shanaloe8

    ここのラーメンおいしかったんだけどなぁ…

  • @freetalk00

    これ悲惨だな。本人が自己破産なら、株を譲り受けたメーカーは未納分の借金も背負わされることになるんだろうか。

  • @Lombardia2004

    天は二物を与えなかったか

  • @taccccccc

    ラーメン作りの腕は知らないけれど、少なくとも事業運営の能力に欠けたんだろう。身の丈って大事ね

  • @fvowpfovi

    思い上がった末路って感じだろうか・・・

  • @rapirapita

    シナとチョンには関わるな。政治でも料理でもビジネスでも全てにおいてだ。本物志向に生きないと必ず将来見限られる。シナチョンは劣化しか生み出さない。

  • @AkiraRender

    債権者に恩返しをしたいって・・・精神的にもうヤバいのかなぁ・・・

  • @yakuzakirai

    家族でやるのが一番利益が出る。事業を大きくして中途半端に人を雇うとバカをみる。

  • @fumipon21

    バカwwwwwwwwww

  • @gogo5578

    だから韓国や中共に進出するな関わるなと。巨大企業ですら政府がいちゃもん付けてくるし、中小や個人相手ならカモと騙して盗る連中が大量に寄ってくるんだから

  • @pi_tan3

    海外の飯の不味さは異常。不味く作った方が流行るんだよ

  • @ktbk21

    屋台から出直せよ。

  • @Meisou_AK

    一言で言えば、資金ショートか。身の丈を超えた商売が命取りだったんだね。ラーメン職人としてもう一度ゼロから頑張り直せと言うしかないな

  • @NOZOMI214

    いくら人気があってもこれではいけないな。

  • @oxLUNAxo

    ちゃぶ屋のラーメンは独創的でうまくて好きだったんだがなぁ・・・熱田イオン店でたまに食ってたが今後どうなってしまうんだろ

  • @mrdmgfkm

    取り合えず「特ア」の国で商売は控えた方がイイですよ?

  • @boubua

    頑固一徹でラーメン作り続けてれば良かったのにね

  • @Mr_shurado

    法則法則

  • @radamate

    恩返しなんて言ったらいかん状態じゃないか

  • @for_S

    恩返しってなんか違う気がするけど・・・なんかなぁ

  • @schizoid_kozy

    ラーメン屋店主→経営者→事業家の成れの果て

  • @denden2501

    ラーメンごときでおだてられた人間の底の浅さを早く知れよ>債権者

  • @MakeinuKouen

    池袋と馬場はラーメン激戦区ですからそんなラーメン屋があるとは知らなかった、でもTVチャンピオンと言えば赤○ラーメンですが他と比べれるとまずいよ

  • @merenkanp

    腕で稼いでたけど、経営理解せずに風呂敷だけ広げてやらかしちゃったパターン?

  • @uyvy1

    香港と関わって破産って小室哲哉かよ

  • @rim0x0c

    ラーメン界のイチローって呼ばれてます(ミサワ風に

  • @Dovofle

    新手のギャグか…

  • @miyanouchigen

    飲食で金持ちにはなれない人気なんて一時期芸能人みたいなもん

  • @michio711

    チョンとシナなんかに関わるとせっかくのいい腕でもこうなるわ。まともにビジネスできる環境があるわけがない。

  • @origotou_seetaa

    料理の腕が良くても経営能力なけりゃつぶれちゃうよなぁ(´・ω・`)

  • @ventliverte

    海外の物価の違いも理解出来んとは…多そうだけどなこういう経営者。

  • @heel4444

    だっせ

  • @yasizuku

    そもそも日本国内で展開して下積みした後ならまだ解るが、いきなり海外展開して上手く行く筈無いだろw

  • @ankaketabetaina

    経営の腕が良くなかったんだな・・・

  • @nori158

    騙されちゃったのかな。屋台でもラーメンは作れるし、また食わせてよ

  • @chanppoi

    1回食ったことあるが

  • @maechan_go

    「香港や韓国などにも手を広げていました」 法則は恐ろしいww

  • @niwakaorz

    護国寺の店閉まってると思ったらwwちゃぶ屋なにしてんのwww

  • @masamunefnyoro

    周りも店を広げるのを薦めたんだろうね。まぁ、断れなかったのは本人の力ってある本でも逝ってたけどさ

  • @mo__me

    ラーメンうまくて、TVチャンピオンでPRまでできてるのになぜ・・・もったいない話だよなぁ・・・

  • @any91465097

    経営の能力は皆無だったか。

  • @hetare1025

    料理の腕と経営は全くの別物だからねぇ 自分の技量に見合わない経営は控えるべきかと・・・

  • @pppppuffy

    多分今話題の外食チェーンが続くんだろうね。○タミ、○グラントとか。発展途上はいいけど維持となると途端にジリ貧になるわね、大抵の外食ベンチャー企業って

  • @komip

    こういうのは大体そそのかすやつがいる。まぁ、それに乗った方も問題あるんだけどね。

  • @fullbocco_bokko

    料理人としての能力と経営者としての能力は別物、って話ですね

  • @LANGLEY002

    馬鹿だ。

  • @cafe_jackfrost

    チョンの法則恐ろしいな~

  • @silversonnet

    栄枯盛衰

  • @Level9ball

    どうでもいいけど味噌ラーメン食べたい

  • @Hank5239

    無茶しやがって・・・

  • @GIZAMISOSTEW

    ( ´゚д゚` )エー

  • @cobalt2525

    「何事にも謙虚に生きろ 天下を取ろうとすればわが○○家は滅びる」って先祖が言ってた

  • @myu_lilycub

    似たような感じのラーメン屋(つけ麺メイン)が大宮の県道2号さいたま春日部線沿い(ヤオコーの斜め向かい)にあったなー 今も看板だけが残ってるけど

  • @kos2525

    ラーメン屋ってそんなもんだよなあ

  • @Hosinoko7

    韓国に手を伸ばしたのが運の尽き。伝説の法則をしらんのかい?

  • @Ryo00snow

    関連動画がギコウプヌシーかwこの人の動画おもしろいw

  • @OJAPRO

    ここ2年ぐらいで迷走している感があったが、こんな裏事情だったとはなぁ。

  • @fixkk

    勢いに任せて出店して、自分自身は経営の勉強もまともにしないと こういう結末が待っている。せめて、県内に出店したほうがまだ 生き残れた。

  • @rokugahanuinku

    wwwwwwwwww

  • @yuukimouiyaburu

    あーあ・・・

  • @eruiti

    上手いラーメン作りと経営は全く違うからな、ウチの親戚に中華料理のプロが居るけど出店薦められても『経営が解らん』って断わってるそうだし。

  • @R34tukai

    こち亀の両さんみたいな落ちだな。

  • @yamutya00

    自分の風呂敷の限界がわからんかったか・・・

  • @zeroimi

    地道にやってりゃよかったものを・・・。

  • @dn04081

    だっさいな

  • @kouryukun

    勢いだけで広げるとこうなる典型的な例か

  • @Fukushima_milk

    東京在住時、まさにこの本店の入ってるマンションに住んでて、ちょくちょく利用してたのですが・・・。残念です。

  • @3id7

    飲食店の店長としては良かったけど経営者としては駄目ってことか

  • @nark2009

    下手に手を広げるとろくな事にならない、っていい例だねぇ…

  • @noshin1985

    あらら・・・。

  • @kijinarmy

    道頓堀大だこ問題を思い出した。

  • @psp_yarou

    え!?じゃあもう京都ヨドバシにあるやつ食えないのか?

  • @tenpurakisidan

    大風呂敷を広げたり多角経営をするのは破産の原因の大多数。

  • @7sei_hohkoku

    ちょっと流行ったらチェーン化して破産ってのが多いね 計画されてるのかな

  • @ellora88

    経営管理が出来ないなら専門家に任せるべきだよなあ。俺らも美味いラーメン作れないから専門家たるラーメン屋に金払って任せるわけで

  • @okatamaAmak

    本店だけにしとけば良かったのにね。話題になると色んな人が群がるから腕はいいのに流されて潰れる人もいるんだろうな。

  • @shironyasu

    香港とか韓国に出店する前に国内で試せばよかったのに・・・

  • @7520jp

    国内で何店舗か作ってそのオーナーになればよかったのに。欲を出しすぎて自滅するとはこのことか。参考にします。

  • @sun_notworking

    なんだ、ただの糞野郎じゃん^^

  • @fairchild376

    どの分野でも、優秀な職人ってのは性格的に有能な企業経営者には成り得ない場合が多い。事業を拡大したいなら素直にコンサルタントでも雇うべきだよ。

  • @ZIN_kwsk

    ラーメン美味しくても金銭管理のできてないならいきたくないぁ

  • @01kazuha

    調子に乗るなとは言わないが、身の丈にあった商売しようぜ。

3人がリツイート