ニコニコニュース niconico news

精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【フローラ編】

Menjoy! Menjoy!:記事一覧 2012年4月30日(月)12時30分配信

Menjoy!

ゲームマニアの精神科医・西井重超先生が『ドラクエ5』の花嫁選びで男性の性格と攻略法を分析するシリーズの第2回目です。前回は【ビアンカ編】でしたが、今回は【フローラ編】をお届けします。

 

■「お嬢様サイコー!」という“フローラ派”の性格とは?

フローラ派の男性は、計算高く、感性よりも論理で物事を決める人が多いです。プライドが高く、どちらかといえば亭主関白のタイプと分析できるでしょう。

以下、もう少し詳しく見ていきます。

 

(1)計算高く、感性よりも論理で物事を決める

前回紹介したビアンカ派は、お金よりも愛着を重視する情の深いタイプでした。

一方、フローラ派はこれとは正反対。幼馴染のビアンカよりも、ほとんど面識のないお嬢様を優遇するフローラ派は、リアル世界でたとえるならば、長年連れ添った彼女と別れてお見合いのお嬢様と結婚する逆玉の輿狙いの男性といったところでしょうか。

また、ゲームシステム上、フローラを選んだほうが断然有利なのでフローラ派という人もいます。フローラはビアンカよりも強力な魔法が使えるようになりますし、父親であるルドマン氏から結婚祝いとしてアイテムやお金がもらえるのです。

こうしたフローラ派の動機を見ると、彼らは計算高く、感性よりも論理で物事を決めるタイプといえるでしょう。

特に、初回プレイ時からフローラを選ぶという男性は、攻略法なしに流れでゲームを進めていく猪突猛進型というより、攻略法をじっくり研究してからゲームに臨む慎重な性格とも分析できそうです。

 

(2)プライドが高い

前回の記事でも述べたように、ストーリーの流れ的に『ドラクエ5』のヒロインはビアンカ。それでも損得を計算して敢えてフローラを選ぶという点で、「多数決よりも自分の判断のほうが正しい」というプライドの高さがうかがえます。

 

(3)亭主関白

さらに、「ビアンカみたいな勝気な女の子はめんどくさい」と理由でフローラを選ぶ人もいます。

フローラは、おっとりした性格のお嬢様。結婚も自分の好きな相手とではなく、お父様の決めた相手とするというくらいおしとやかな女性なのです。

そんなフローラを選ぶ男性は、自分の意見よりも男性(夫)の意見を立ててくれる“古風な奥様”を好む傾向があるように思われます。“黙って俺についてこい”という亭主関白タイプといえるでしょう。

 

■攻略法:お嬢様でなくても“すごいね作戦”が有効

計算高いフローラ派の男性を射止める作戦としては、まず「この女性と付き合ったらメリットがある」と思わせることが挙げられます。

あなたがお嬢様であれば、フローラ派から見て当然プラス査定。お嬢様でない場合は、“料理がうまい”といったステレオタイプの女らしさをアピールするのもいいでしょう。

お嬢様でもなく、女らしくもないという場合は? 大丈夫。とっておきの方法があります。

フローラ派は論理派が多いため、買い物をする際も「パッケージが可愛い」「オマケがついていて楽しい」という感情より「こちらの方が48円安い」「10年後を比べたらこちらの方が利息が高くつく」など細かい論理が多いのが特徴です。

男性特有の理論は女性にとって理解しにくくうっとうしく感じることも多いですが、「すごいね」「そうだね」と話を聞いてヨイショすることが大事になってきます。

数字の計算や理論が苦手な女性は少なくありません。そのため、あなたが彼氏の言う計算や理論に口をはさまず「うんうん」と素直に聞ける女性のであれば、「お、コイツはわかってるヤツだな」と他の女性と大きく差をつけることができます。

「自分はフローラとはほど遠いわ……」という女性も、気になる男性がフローラ派ならこの“すごいね作戦”をぜひ試してみましょう。

 

今回は、『ドラクエ5』の主人公の花嫁として、フローラを選ぶ男性について分析しましたがいかがでしたか?

次はいよいよ最終回、【デボラ編】です。最終回では、デボラ派の男性の分析に加えて、『ドラクエ5』の花嫁選びで本当に誠実な男性を見抜くヒントもお届けします。お楽しみに!

 

【ドラクエ5の花嫁選び】

※ 精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【ビアンカ編】

※ 精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【フローラ編】

※ 精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【デボラ編】

 

【取材協力】

※ 西井重超・・・元非リア充オタク精神科医。学生の頃は家に引きこもりゲーム三昧。作った攻略サイトは雑誌に載り、格闘ゲームに関する内容は業界一のアーケードゲーム情報誌ゲーメスト編集者が参考にした。

ゲームのやりすぎで学内の友だちがほとんどおらず成績は100人中98番という窮地に立つ。最終的にモンスターハンターにハマり留年、わずかな友だちとも学年が別になりゼロからの人間関係の再スタートを余儀なくされる。

その後ネットのオフ会で1,000人以上と出会い、精神医学を学び人間関係が苦手でも出来る自己愛を利用したコミュニケーションを提唱。恋愛に関しては現代女性の心理をうまく利用した『姫メソッド』など、恋愛術をもつ。

自身は友だちゼロからの逆転を果たし、ブログ・セミナー・執筆を通して簡単にできる人間関係のヒントを伝えている。現在は臨床医と看護学校専門学校講師を兼任、看護学生専門誌プチナースにて連載中。遠くは8時間かけて通院する患者もいる。 

ドラクエは全シリーズプレイ。現在第二次スーパーロボット大戦Z再世篇をコツコツやる毎日。下の写真のコスプレは『コードギアス反逆のルルーシュ』のゼロの衣装を白くしたもの。

(著:中田綾美)


関連記事
精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【ビアンカ編】
男の妄想を具現化した人気ゲーム「ダンシングアイ」が大復活!
「戦国無双&戦国BASARA」から始める歴史好き男子攻略法【後編】
         

Twitterの反応 132
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @Dovofle

    俺が17年前にDQ5に嵌ってた時は、顔でフローラ一択だったなw

  • @hakomituba

    全部でやったわデボラが一番あれだわ

  • @net_haouden

    フローラ派フルボッコやん

+ <精神科医が分析!「ドラクエ5」の花嫁選びでわかる男心【フローラ編】> http://nico.ms/nw251173 #niconews
twitterに投稿
  • @oisu29

    フローラ選んだ事はないな・・・デボラとか知らんし(笑)

  • @at_knight

    フローラ派でした^^;

  • @kiu_b

    元BF(死語)はアイテムだか金目的でフローラ一択と言っておった(遠い目)

  • @Bergkamp464

    ビアンカ命 あとは、ミレーユ、ゼシカ

  • @fitomoya

    ビアンカだろJK

  • @Byakurenkyouto

    広告やパッケージイラストが全てビアンカだからね。それが正解と思って、ビアンカを選びました。二週目でどっちでも一緒だと気付いたけど・・・

  • @a_lingsField

    まあ、概ね正しい

  • @akiyasan2

    フローラのいい点は水の羽衣と登山中に死なないというとこ

  • @gundamthagundam

    またビアンカ派とフローラ派の争いが始まるのか

  • @jetalonemk2

    一度はルドマンに話しかける

  • @kimokunai

    スクエニはエグいゲーム出すの好きだったからなw

  • @knight_ykk

    アイテム等目的でフローラを選びました、生まれてくる子供も一緒だしゲレゲレと出会うのも同じだから問題無し

  • @kazuki_oka

    ビアンカしか選んだことないww

  • @tatsu11100

    小学生の時はフローラ選ぶともれなく糾弾されるが周りの誰も見ていないのに不思議な罪悪感に襲われてビアンかを選ぶのもまた悪だな・・・

  • @kazuki_oka

    ビアンカ以外選んだことない、たぶんビアンカ選ぶって人は恋人より友達に嫌われるのいやだって思うタイプだと思う

  • @CHRONO_SINNERS

    見かけで選んだだけなんだけど…。大体、好きでもないのに、面識長いから選ぶ方が酷いんじゃねーの?

  • @funny_junko

    Σ(゜∀゜) まさにダンナがそうだ!ガビーン! 確かあの時ダンナが選んだ理由は「フローラしかありえない」だったもんな。

  • @nisinds

    本当に計算高いのはフローラだよね。だって腹黒さをあそこまで隠し通せるんだもの。5ではそこまで酷くはないけど

  • @arusu_dorakue

    むにゃむにゃ・・・ ビアンカ派とは違って、フローラ派はひどい書かれようだな だが、フローラは俺の嫁だ! 何を言われようともだ! ※寝言です

  • @Yurinyarl

    デボラさんが一番気になってたりする(5未プレイ)

  • @YoutsuuP

    自分はフローラ派

  • @catneige

    だってビアンカはイオナズン使えないじゃん

  • @ocean_kantan

    へー

  • @teracosmic

    ビアンカのがタイプ!

  • @M_DC2

    圧倒的フローラ派なボク。分析も当たってると思いますw

  • @rademaru

    少し古いゲームって結構生々しいイベントあるよね…と、DQさっぱりなので適当にコメントしてみる

  • @Brownie_nosuke

    まあ少数派だろうとデボラ一択ですよ。DS版出てからデボラ以外選んだことがないw

  • @luciluci_yh

    ルドマンの人は?

  • @ABISU3

    男は黙ってフローラだろ!!

  • @yzfr1tk03

    フローラ選ぶとビアンカのその後が・・・。凄い罪悪感を感じたな。ドラクエの時代なら両方嫁にしても問題なさそう。主人公王様だし

  • @shige0514

    ビアンカ派っす。何度やってもビアンカ。

  • @daje5

    やっべなんかわろてしまたwww

  • @locked_toki

    フローラ派だけど子供の髪が青になるのがちょっと・・・

  • @quit_u

    SFCからフローラ一筋

  • @sekiryu_sakuno

    なるほど、フローラ派は計算高いと・・・

  • @callin_g

    ビアンカ一択。フローラはフローラの事を想っている幼馴染がいるし、それに金髪息子かっこいいしな!!ww

  • @kuma3style

    フローラのほうが、子供の髪色が主人公のカラーとお揃いでわりとしっくりくるんだよな・・・

  • @itsuki1204

    フローラはただのいい女。問題は幼馴染が今さら近寄ってきたのを「守ってあげたい」と思うか「面倒くさい」と思うかの二択

  • @mukohryoh

    ビアンカって勝気かねえ?幼年期はともかく大人になってからはむしろフローラのほうが勝気のような印象だが。いや雰囲気がね。

  • @55421355

    フローラを選ぶにしても性能がいい、とかで選ぶのはロールプレイというより手順を踏んでいるだけなんじゃないか。

  • @aoiro1_kikumasa

    結婚はゲームの中だけで十分だ

  • @var_net

    子どもの時は「青い髪の子どもが嫌」という理由でビアンカ。今は「脚の太い女の人は嫌」という理由でフローラ。

  • @owowon

    よくDQ5の嫁選びは情がどうのとか言われるけど、幼年期にちょっと遊んだぐらいで結婚まで考えるほど情が沸くかいな

  • @sasauiki

    フローラ派かも

  • @kagami_jp

    デボラ派の自分はいったい・・・

  • @Tam_U

    断然フローラ・・・を選んだ場合に山でひっそりと暮らしているビアンカが好き。

  • @sibakazu7850

    たかがゲームにここまでの分析をするとは、感心しますわww

  • @ms06fs

    ゲレゲレが一緒だと、やっぱりビアンカの事が離れないわけだし、フローラにも申し訳ないっていうか。あと子供が金髪なのはポイント高い

  • @NoticeBeefBell

    フローラはイオナズン覚えるからね。かわいいし。

  • @lemonerd_

    めんどくさいからルドマンでいいわ→ホモ

  • @tyuniBR

    自分もフローラかな

  • @rlh_elysium

    子供の頃、DQ5をやってたときはビアンカ派だった。今ではフローラ派。

  • @rockmaso

    最初選んだ時はフローラだった

  • @mitu001

    今回こそはフローラで。と思っても気づけばビアンカと毎回結婚してます。

  • @mayou_m

    フローラの方が可愛くて性格も良かったから、性能は二の次で何回データ消えてもフローラだったなwしかも初期装備モーニングスターなんだぜ?w

  • @ookubobobo

    フローラもデボラも最高だけどやっぱビアンカ!!

  • @digitalcrusader

    ビアンカは『8歳の頃に数日行動を共にしただけで幼馴染ヅラして、婚約イベントにまで首突っ込むとか割とアレな女じゃね?』という意見で妙に納得した

  • @nativefaith21

    やっぱフローラだよな

  • @Alnfort

    やっぱフローラでしょ

  • @t1m2r0

    フローラのほうが強い魔法覚えるけどやっぱりビアンカ派だな。てかこの話をしても反応してくれる人が周りにいないし・・・

  • @digitalcrusader

    ビアンカは『8歳の頃に数日行動を共にしただけなのに幼馴染ヅラして婚約イベントにまで首突っ込むとか割とアレ女じゃね?』という意見で妙に納得した

  • @25_hokkyoku

    顔で選んだけど

  • @famima_inazuma

    俺はもちろんビアンカだわ

  • @kyjn4ruon

    俺はビアンカだわwwwでもたまにフローラ

  • @biwa_15

    えーっとマリア派ってのはないんでしょうか?wヘンリーにとられなきゃまずマリアなんだけどな俺は

  • @xxN_Sxx

    顔でフローラ

  • @maru11_11

    ビアンカ派である。そういえばフローラ選んだことない気がする

  • @OTAKAJP

    嫁選びはまずルドマンさん選んでからだろ・・・

  • @ru_rururururu

    性格はどっちも素敵です。子供の頃は勇者の髪の色でビアンカ選んだけど今はビアンカの髪型のせいでフローラ派。てかドラクエはショートヘア少ない!

  • @jiyuujin4649

    ビアンカ一択だろjk。。。フローラは選んだこと無いから分からん(´・ω・`)

  • @kenruu

    SFCの頃はストーリー上、何となくビアンカ選んでた。 PS3は何となく初回だけフローラ。 DSはデボラ即決。デボラかわいいよ

  • @MAGURO_biscuit

    虹なら青髪が好きだから…ってのは、ダメ?

  • @allright3368

    なぜフローラ派はディスられなければならんのか

  • @kan_i_device

    キャラの好みだろこのダラズ。ちなみにフローラ派です

  • @exe_ryusei

    性能とか家柄とか関係ない。性格、容姿ともにフローラだろ。世間ではツンデレが人気らしいが俺からしてみれば、おっとり系、おしとやか系が神なんだよ

  • @suisyou1201

    5の嫁問題は実に根深い。うんざりするほどに…

  • @wiixsatotii

    いや、単にビアンカ好きじゃないのとフローラ可愛いだけです。

  • @morinotiti

    3DSでもう一度リメイクして嫁追加しよう!

  • @AwakeAZU96

    DS版で、性能だけで言えばデボラ。PS2版以前ならビアンカだな俺は。でも、フローラはイオナズン使えるし悪くない

  • @akilatenkyu

    フローラを選んだのはお金じゃないよ…!フローラに惚れたからだよ!

  • @ryaki0616

    この分析が合ってるか知らんがフローラ一択っすよ!

  • @Chibidora5102

    SFC当時ガチで画面を前に1時間悩んだアカウントがこちら

  • @mumyu_cr

    私のドラクエは1,2,3,4、 5が飛んで 6,7,8 っていうね・・・

  • @junluke

    初回はビアンカだったが、フローラも良い嫁だったぞ。

  • @mitto_hi

    女だけど、どっち選ぶかかなり迷った記憶・・・

  • @tyuwityuwi

    デボラ編が楽しみだ。

  • @ryomuratadayo

    男性への悪意が感じられる

  • @otyaniigata

    初プレイでフローラを選びました。今でもフローラ派だな・・・

  • @xburnere

    デボラ選んだ

  • @peachbross

    意外とあってるのかもしれない?そんな俺はビアンカ派です。

  • @WordsPowell

    で、ルドマンを選んだ場合は?

  • @Cutiria

    会話を楽しむ為に両方選んで両方進めます、という私は異端者なんだろうな~ DS版のあの人だけは選ぶ気がしなかったけど

  • @comikee

    ちょっとねー、この記事はあんまりあってないと思う。だって自分、フローラ派だけどもさー・・・

  • @aq1972

    チン4のオルドの相手選びの方が燃えるんだが…w

  • @yohan0617

    僕はビアンカ派ですね!

  • @yuuuuuponpon

    こんな事真剣に言ってるやつがオタクなんかよりキモイ 

  • @motoazarasi

    普通に3データーあるから3人選びましたよ

  • @dukepanda

    デボラは次かー…(´・ω・`)

  • @AfternoonNagato

    精神科医って暇なんだねぇ。

  • @yjlkobayasi

    フローラ派だなあ・・・。計算高くて、感性より論理で物事を決めるたりプライドが高く、どちらかといえば亭主関白というのもあっているかも知れない。

5人がリツイート