comingsoon.jpg

ヒミツ☆の若新ワールド


さて、ご報告が遅れてしまいましたが、私若新は今月誕生日を迎えました。
そしてその当日、友人たちに盛大にパーティーを開催していただきました。
その名も『ヒミツ☆の若新ワールド』

パーティーのコンセプトは、私若新の強い要望により
“いかに派手にやるか!いかに見栄をはるか!
そしてやはり、いかに本人がカッコつけるか!陶酔するか!”
というもの(笑)。


今回はあの無印良品さんからのご好意で六本木のど真ん中にあるギャラリースタジオをお貸しいただき、まずはなんと本場歌舞伎町のホストクラブから出張準備いただいたシャンパンタワーへのシャンパン注ぎで幕開けとなりました。

100_1763.jpg MOV003_0002.jpg

そして何よりも感激だったのが、あの「ナルシスト狂宴」を大絶賛してくださった某誌でイケメンNo.1国会議員に選ばれた衆議院議員の大先輩に駆けつけていただき、シャンパンを一緒に注いでいただき、乾杯の挨拶までしていただいたことです。
そして勢い余って、バラをまとって若新の等身大ポスターと一緒にポーズまでキメてくださいました。
“見栄はり”もここまでいくと、我ながらもはやひとつの美学です。

100_1702.jpg 100_1763.jpg

その後、TVチャンピオンで三連覇し世界大会まで制した国内最高峰のケーキ職人よるバースデーケーキを用意していただき、ジャグリング世界一に輝いたイケメン慶大生ナガタケ君のパフォーマンスや、先日某会議で大喝采を博した語学堪能で法学部生世界会議の日本代表まで務めたにも関わらず一切内定をもらえない超異端早大生大木・ヌンチャク・龍(ドラゴン)氏による笑いと狂気のパフォーマンスを披露してもらい、まさに感嘆と爆笑の連続でした。

100_1724.jpg 100_1742.jpg

古くからの友人にもたくさん演出をしていただきました。
特に、その自由で自然体な自己表現が素敵なナガシマコウイチロウ氏には、無印良品さんからお借りしたスタジオの壁面に直接ライブペインティングしてもらっちゃいました。
完成度といい会場の雰囲気とのマッチ度といい完璧で、今日もこのスタジオを訪れる多くの人々の目に鮮烈に飛び込んでいるとのことです。

100_1749.jpg 画像-0081.jpg

最後は、多くの方から熱望いただきました究極の自己陶酔劇まさかのプチ復活。
共に数々のステージを創り上げてきた旧友に加えて、YouTubeでの映像を見て振り付けを覚えてしまったという大学院で出会った友人までがバラを咥えて参戦してくれ、共に刹那の奇跡を復活させてくれました。

SN3D0365.jpg MOV003_0003.jpg

プレゼントもたくさんいただきました。
しばらくはバラの香りに包まれた優雅な時間でした。

画像-0086.jpg 画像-0089.jpg

最高に素敵な夜を彩ってくれた皆様、そして来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
若新はこれからも、より一層華麗で過激に舞い続けていきたい所存であります!

2009年05月31日 | Comment(5) | スペシャル

せいじのはなし


今年度から、以下のブログサイトで毎週記事を担当することになった。

「日本の政治をおもしろくするブログ」

なんとも直接的でシンプルなネーミングだが、活動出来るだけシンプルにかつ直接的に行っていきたいというのが会のコンセプト。
元々は現在某有名政治家の秘書を務める友人からの誘いで活動に参画するようになり、同世代の経営者やビジネスマン、学生などで一丸となって取り組んでいるもの。
今後の具体的な活動についても、随時更新されるのでご期待いただきたい。

若新の記事の担当は毎週金曜日。
これまでには以下のような投稿をさせていただいた。

20090501「余の顔を見忘れたか!?」
20090515「オバマ氏の唱える大いなる希望」

そう、なんでもない素朴な記事だ。
大事なことは関心を持って具体的に口にしてみること。
不思議とそれでその世界は少し広がるものなのかもしれない。

2009年05月17日 | Comment(0) | ダイアリー

永田町の変人と感性


今日はあの小泉元総理の講演会に張り切って参加してきた。

開演まで会場に流れていた音楽がエックスじゃなくて(何故か)ビートルズだったのが残念だったが、小泉元総理の登場には会場は大きく沸いて、僕の心もやはり沸いた。

画像-0078.jpg

話題は歴史上の人物についてから、郵政・簡保をはじめとした行財政改革についてまで幅広く展開された。
特に最後のメッセージからはエネルギーをもらった。
時代の転換期、しかしいつの時代も変わらないのは、
『自らを助ける精神と、自らを律する精神』
これが時代の変革をになってきたのである。
うむ。これはまさに若新ワールドのコンセプトに非常に近しい(笑)。


それにしても、小泉元総理はその講演内容如何以上に抑揚を持たせた演説の展開が抜群に上手かった。
ポジティブな話題とネガティブな話題では目線も口調も声色も異なり、強調すべきポイントについては前後のテンポも絶妙で聞き逃すことはまずない。

そして、何よりも注目すべきは身振り手振りといった「ジェスチャ」。
若新的な印象としては、発せられるメッセージはそれが巧妙に添えられることによって「イメージ」として入ってくるという感じだ
そう、我々の動物的な感性に訴えてくる


そうそう、小泉元総理が繰り返し行うこのアピールポーズ。

画像-0079.jpg

若新の陶酔ポーズに酷似しているように感じるのだが…。

IMG_5697-3.jpg

やはり気のせいであろうか…。

2009年05月13日 | Comment(8) | ダイアリー
aaaa
NewYouth Co.,Ltd.
Copyright (c) New Youth Co.,Ltd. All Rights Reserved.