「電線音頭」に「恋のぼんちシート」、「ハイスクールララバイ」に「いい湯だな」…。コミックバンドやお笑いタレントが歌うコミックソング。震災後、明日への1歩を踏み出す明るく前向きな歌が人気を集めていますが、コミックソングには明るい曲が多く、全国のリスナーにパワーを与えてくれます。芸どころ・福岡から全国放送で9時間以上にわたり生放送します。
ドリフターズにクレイジーキャッツ、欽ちゃんファミリー、小松政夫、たけし、明石家さんま、所ジョージ、嘉門達夫、つボイノリオ、とんねるずなどが歌った曲など、コミックソングの歴史をふりかえりながら、幅広く選曲。アーティスト自身に直撃インタビューを敢行し、曲への思いもふんだんに語っていただきます。今では廃盤になっている音源も、可能な限りさがし、リクエストにこたえていきます。福岡局の公式ツイッターとも連動して、番組をもりあげていきます。
番組は、東西対抗形式で曲を紹介していきます。東西のキャプテンは、コロッケ(首都圏在住)さんと小松政夫さん(福岡出身)。放送当日、番組ホームページへの投票を参考に、東西の勝敗を決めます。また、スペシャルゲストとして、81年、「ハイスクールララバイ」で160万枚の大ヒットを記録したイモ欽トリオが、なんとこの番組のために一日限りの復活をして、結成31年にして初のヒットメドレーを披露します。曽田孝アナウンサーのDJ、合田道人さん(歌謡曲評論家)の解説で、福岡放送局から公開生放送でお送りします。
また、ツイッター(ハッシュタグ #zanmai0505)で、番組の感想などをつぶやいてください。NHK福岡ツイッター(@nhk_fukuoka)でも放送中いろいろつぶやきます。
◆コミックソングのMVS(最優秀ソング)はどの曲か? リスナーのリクエストをもとに、東西対抗形式でコミックソングを紹介していきます。放送した曲の中でどの曲が心に響いたか、リスナーからツイッターで投票してもらい、MVS(最優秀ソング)、敢闘賞、技能賞を決定します。3賞に輝いた曲は、番組の終盤にフルコーラスでもう一度紹介されますが、1月9日の「プロ野球ソング三昧」でMVSを獲得した、元阪神・オマリーが歌った曲「六甲おろし」も“特別参戦”し、2冠達成をめざします。
◆あの日、あの時、コミックソングに勇気づけられた思い出紹介曲のリクエストとともに募集するのが、曲にまつわる思い出。多くの人が、コミックソングに笑い、そして、励まされました。リスナーの思い出のエピソードも紹介します。
◆東西アーティストのタイトルコールで盛りあがる番組では、コミックソングを歌ったアーティストなど、各界の著名人から東西を応援するコメントつきのタイトルコールを事前収録。随所で紹介することで、番組を盛り上げます。
また、リスナーがツイッターでつぶやいた感想なども随時紹介し、双方向で楽しめる番組にします。番組の最後に、タイトルコール賞も発表します。
(タイトルコールに協力していただく皆さん)
西田敏行、佐藤B作、アントニオ猪木、つボイノリオ、ボブ・サップ、嘉門達夫、ガレッジセール、田中ケロ、ザ・ぼんち、コロッケ、小松政夫、長江健次、西山浩司、山口良一 ほか。
演奏:吉田隆(ギター)成田玲(キーボード)
ツイッター速報:柴田拓アナウンサー
場内アナウンス:三輪秀香アナウンサー
DJ:曽田孝アナウンサー
DJ:(発掘コミックソングコーナー)伊達正隆アナウンサー
☆福岡放送局「今日は一日“爆笑コミックソング三昧”IN福岡」制作日誌