2012/04/11
Blender SL用 骨付メッシュ服 5
Blender 2.61 でメッシュをがんがろう (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
と、頑張るつもりだったけど・・・orz
骨は 2.61 で未対応でした! あ~あぁ~
でも骨やりたい! やらなければ! で、2.49bでがんがろう!
骨付メッシュ服はやはりすごい・・・英語の苦手のうちにはつらい・・・
下記のチュートリアルを理解出来た部分の解説と補足で進める予定です。
つっこみ歓迎
Second Life Rigged Clothing Series Part 1~6、Primer 1~2、Workflow
ashasekayi さん m(_ _*)m アリガトォ
独断と偏見でブレンダーの入口をご案内予定です。
Blender メニュー

++++++++++++ 骨付メッシュ服 ++++++++++++
道は長い・・・orz
1.marketplace で Standard Sizing Package を購入(フリー)
2.Blender 2.49b インストール
3.Phoenix Viewer インストール
4.avatar.blend ダウンロード (SL専用の骨付きブレンダーファイル)
5.Second life からシェイプメッシュデーターをダウンロード
6.モデルボディと骨の設定
7.服のモデリング (Blender 2.61)
8.マテリアル別テクスチャー作成 (Blender 2.61)
9.服と骨の設定 & アルファレイヤー作成
10.SLへアップロード & アルファレイヤー設定
10.SLへアップロード & アルファレイヤー設定
--------------------------------------------------------------------------------
1. SLへメッシュのアップロード
--------------------------------------------------------------------------------

アップロードのオプションタブ
1. スキンの重さにチェックし、上のビューワで確認する
2. このモデルは・・・アバターのアタッチメントを選択 (これしなくてもアップでけた・・・)
3. スケールは横にある数字から計算して・・・ん@@?・・・100入れました
4. スキンの重さを含むにチェック
5. てけとーにw・・・上下のみ移動できるようになります
--------------------------------------------------------------------------------
2.アルファーレイヤーの設定
--------------------------------------------------------------------------------

a. +を押す > 新しい衣類 > 新しいアルファ

a. アルファのリネームをする
b. アルファを装着
c. アルファの上で右クリック > 編集

a. アルファ上にチェック
b. アルファ画像を設定
注意 : ここで服のチェックをしましょう~
まだ裂け目があったど・・・ 直さなきゃ;;
--------------------------------------------------------------------------------
3.最後の…( ̄。 ̄;)ブツブツ
--------------------------------------------------------------------------------
服の作成はこれで終了です。
モデリングの服とすそや肩が違うやん! って すみません。 作り直しましたw
ここまでお付き合いされた皆様~大変~たいへん~お疲れ様です。
説明の不備、単語の選択、もろもろ まだまだですね~と人事にいうw
あ! なんせ暗中模索からちょびっとづつの前後進で一応書き終えたので、はい・・・
みんなでメッシュ服をがんがろー (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
と、頑張るつもりだったけど・・・orz
骨は 2.61 で未対応でした! あ~あぁ~
でも骨やりたい! やらなければ! で、2.49bでがんがろう!
骨付メッシュ服はやはりすごい・・・英語の苦手のうちにはつらい・・・
下記のチュートリアルを理解出来た部分の解説と補足で進める予定です。
つっこみ歓迎
Second Life Rigged Clothing Series Part 1~6、Primer 1~2、Workflow
ashasekayi さん m(_ _*)m アリガトォ
独断と偏見でブレンダーの入口をご案内予定です。
Blender メニュー
++++++++++++ 骨付メッシュ服 ++++++++++++
道は長い・・・orz
1.marketplace で Standard Sizing Package を購入(フリー)
2.Blender 2.49b インストール
3.Phoenix Viewer インストール
4.avatar.blend ダウンロード (SL専用の骨付きブレンダーファイル)
5.Second life からシェイプメッシュデーターをダウンロード
6.モデルボディと骨の設定
7.服のモデリング (Blender 2.61)
8.マテリアル別テクスチャー作成 (Blender 2.61)
9.服と骨の設定 & アルファレイヤー作成
10.SLへアップロード & アルファレイヤー設定
10.SLへアップロード & アルファレイヤー設定
--------------------------------------------------------------------------------
1. SLへメッシュのアップロード
--------------------------------------------------------------------------------
アップロードのオプションタブ
1. スキンの重さにチェックし、上のビューワで確認する
2. このモデルは・・・アバターのアタッチメントを選択 (これしなくてもアップでけた・・・)
3. スケールは横にある数字から計算して・・・ん@@?・・・100入れました
4. スキンの重さを含むにチェック
5. てけとーにw・・・上下のみ移動できるようになります
--------------------------------------------------------------------------------
2.アルファーレイヤーの設定
--------------------------------------------------------------------------------
a. +を押す > 新しい衣類 > 新しいアルファ
a. アルファのリネームをする
b. アルファを装着
c. アルファの上で右クリック > 編集
a. アルファ上にチェック
b. アルファ画像を設定
注意 : ここで服のチェックをしましょう~
まだ裂け目があったど・・・ 直さなきゃ;;
--------------------------------------------------------------------------------
3.最後の…( ̄。 ̄;)ブツブツ
--------------------------------------------------------------------------------
服の作成はこれで終了です。
モデリングの服とすそや肩が違うやん! って すみません。 作り直しましたw
ここまでお付き合いされた皆様~大変~たいへん~お疲れ様です。
説明の不備、単語の選択、もろもろ まだまだですね~と人事にいうw
あ! なんせ暗中模索からちょびっとづつの前後進で一応書き終えたので、はい・・・
みんなでメッシュ服をがんがろー (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
Trackback URL
http://shiros.slmame.com/t1215094