日本語hx4700 とClearType

投稿日 : 2005年1月30日 1:41

さて、すでに既出ネタだとは思いますが、自分がやっていなかったので一応書いておきましょう。

システムのフォントでクリアタイプを有効にする

英語版のPocketPC の最近の機種では初めからClearType がONになっていて、大変きれいなToday やSetting 画面を見ている事と思います。しかし、日本語OSではClearTypeがデフォルトでOff になっています。これはOSの持つ機能でただ単にOffになっているだけなのでもちろんONにすれば有効になります。

まずは、レジストリエディタでClearTypeを有効にします。レジストリの変更は自己責任で!

[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[Software]-[Microsoft]-[Shell]
"NoClearType"
を 0にします。

ここで、[設定]-[システム]-[画面] を見ると、あら、ClearType のタブが追加されます。このタブを選んで、[ClearTypeを有効にする] にチェックを入れてOKを押せば、ほら、文字がきれいになるでしょ?

LandScape 時の ClearType を有効にする

この場合は以下の設定。

[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[System]-[GDI]-[ClearTypeSettings]
"OffOnRotation"
を0に

PocketIE のClearType

ま、PocketTweak でONにできるからいいか。

コメントの入力
タイトル
名前
Url
コメント