次回放送

271回「冬を生き抜け!北限のニホンザル」

【総合・地上デジタル】5月6日(日)午後7時30分~

極寒!下北半島の冬 母系家族の群れ 赤ちゃん 初めての冬 群れの最高齢 ハギおばあちゃん(松岡史朗氏撮影) 人間の歳にするとなんと100歳! 冬の食べ物は木の皮! 究極の体力温存術!サル団子(松岡史朗氏撮影) 足の裏には毛がないので・・・ 冷たい!赤ちゃん2足歩行 おばあちゃん 突然の暴走!? 娘ムギ(右)と母ハギ(左)20年たっても絆は消えない(松岡史朗氏撮影) 下北の夕暮れ
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail
  • Slide thumbnail

“地球上で最も北に生息するサル”として、国の天然記念物に指定される青森県下北半島のニホンザル。10年ぶりの大寒波に見舞われた今年の冬、彼らの暮らしに密着することで、極寒に生きる秘密に迫りました。木の皮などを食べて飢えをしのぎ、抱き合って温め合うサルたち。生き残りのカギを握っていたのは、人間の歳にすると100歳の「ハギおばあちゃん」でした。どのサルよりも下北の自然を知り尽くした超ご長寿ザルの知恵が光ります!

『都会のカワセミ』情報大募集!

放送予定

NHKから提供できるものとしては最新の情報です。 ただし緊急の変更時には更新されない場合があります。