携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120228_90854.html

注目のビジュアル

スタン・ハンセンのウエスタン・ラリアット

残り物の肉じゃがをアレンジ

「給食系男子」が作る人気料理

横から見ても美しいプロポーション

世界一小さく産まれたパンダの「ウーイー」

五輪への切符を手に入れた15歳

セミヌードに挑戦した、まつゆう*さん

SDN48から“卒業”の芹那

推定Eカップともいわれる下着姿を公開した矢野

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

「放射能で世界は終わり」という記事 作ろうと思えば簡単だ

2012.02.28 07:00

 福島第一原発事故から1年近く経つが、この間、メディアでは反原発派の発言が声高に踊ったり、多くの人々が不安を抱いた。

 だが、「放射能で世界は終わり」という記事を作ろうと思えば簡単である。世界中の「原子力は人類の敵」と執念を燃やす学者からコメントを集めればいいだけだ。その主張がどれほど異様であっても、こと放射能に関しては世間の多くの人々は妄信してしまう。

 煽り報道に登場する学者たちの経歴を精査すれば、ほとんどが放射線医学は専門外である。1970年代ぐらいで知識が止まっている人も多い。「○○研究所」のような肩書きがあっても、実態は反原発活動団体だったりもする。

 たとえば、〈フクシマから200キロ圏内「がん患者は40万人増える」〉(フライデー5月6日号)で、欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バズビー博士は「福島原発200キロ圏内では50年後に放射線被曝で約40万人ががんになる」と予測した。ただし、ECRRというのは「緑の党」傘下の反核団体である。しかもバズビー氏は、放射能リスク軽減サプリと称し、1パック5800円と高額なカルシウム・マグネシウム混合サプリを販売。内容から見て、市販品なら1000円で同等のものが買える程度のシロモノだ。そのことをすっぱ抜かれると、それ以降、全くメディアに姿を見せなくなった。

 煽りメディアや似非学者たちは「福島のために」「子供たちのために」などと正義漢ぶるが、結果として、福島の人々に過剰なストレスを与え、「人権侵害」「差別」「風評被害」を助長しているだけである。

 現実に2011年4月には、宿泊施設で、福島から来た客に対して宿泊拒否が起きていたことを厚労省が発表した。また、中部地方のある公営住宅でも、福島県から避難してきた母子が被災者の受け入れ窓口で「一晩だけでも泊めてください」と土下座して頼んでいるのに追い返すことがあった。住民から「放射能に汚れた人を入れないで」という声があったからである。

 ネット上では福島出身の人間は健康な子供が産めないというデマが飛び交い、結婚差別も起きている。被災地の瓦礫処理に各地の住民が反対しているため、1年も経ったのに、処理された瓦礫は5%しかない。これでカネだけ撒いて「さぁ、復興せよ」というなら偽善も甚だしい。

 煽りメディアや似非科学者たちは、自分たちの「商売」や「活動」のためなら、根拠のないウソで多くの人々が差別を受け、復興が停滞しても何も感じないのだろう。

※週刊ポスト2012年3月9日号


人気ランキング

1.
体操・田中理恵 横から撮影してわかる“美プロポーション”
2.
“ユッサユサしとる”と大騒ぎの爆乳アナ NHK朝の顔に抜擢
3.
「日本プロレス史上最も盛り上がった」と評される大会とは?
4.
新恋人発覚の市原隼人 11年交際元カノ母親が破局の経緯語る
5.
長谷川理恵の新恋人は伝説のカフェ経営者 出会いは約2年前
6.
転売目的で家電量販店に並ぶ中国人に「自主ルール必要」の指摘
7.
回復の池田名誉会長に創価学会幹部面会できぬのは遺産問題か
8.
陰湿なママ友のいじめ「次々と話しかけトイレに行かせない」
9.
フォロワー20万人のまつゆう*ちゃんのセミヌード写真を公開
10.
平子理沙宅から現れた俳優は「家族ぐるみの付合い」と事務所

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

グッチ裕三 めちゃうまごはん

井沢元彦「逆説の世界史」

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

堀江貴文のブログでは言えない話

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。