So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

Accident traffic congestion of a holiday

すげーアクセスです!

アクセスエボリューションって感じ~?(藁)

どっかの誰かがどっかに貼りつけたんだろーけど、

御覧頂き、有り難うございます。(藁)

まぁ、

ここも、容量がアレなんで、アレよ、

そろそろ終焉ぉ迎えるけどね!^^;

 

 

 

DSCF3638.JPG

休日が忙しいオレゎ、

こうして、渋滞情報ぉチェックするのが習慣になってるけど、見てみ。

首都圏、このページだけで、もう7か所も事故だよ。(@o@)

まいっちゃーよね!

平日なんか、こんんことゎねーよ。

どうして、休日ドライバーってこんなに事故ぉ起こすんですかね?

多いのが、渋滞中のお釜だっつーけど、あれだっつーで、

情報だと、スマホだと。

スマホぉいじくっててわき見運転。

どっかのあこよんさんぁ、運転してる意識が薄れてるって。

クルマが楽チンになり過ぎた?

そこで、提案だけど、あれだよね、

四葉と車椅子マークのクルマ意外ゎ、全部MT車にしちゃえばいいのよ。

そうすりゃ渋滞中だって、片手運転なんかできねーから。

アクセルとブレーキの踏み間違いもなくなるし。

年寄りだって暴走しなくなるよ。

暴走するより、エンストするほうが安心だもんね。

 

 

 

DSCF3640.JPG

案の定、本日のハイウェイ。

キッチゲーな渋滞。

 

 

DSCF3642.JPG

夕べアレ、

ストレッチ体操してたら、腰ぉ捻挫。(痛汁。。。

今朝になったら、なおひどくなってるし。。。

右の腰だから、左カーブが堪えます。(藁)

左カーブがくるたびに、うううううううううううう!

悶絶してます。(藁)

 

 

 

DSCF3643.JPG

見てみ。

トンネル内、無灯火で右とろ。

前の白いのがイライラしちゃって。

あれよ、

休日のハイウェイって、あれよ、

ほんと、オレゎ身の危険ぉ感じます。

どういう貰い事故ぉくらうかわかんねーよ。

たとえば、

こういうケースだと、左から追い越すのが出てくるわけよ。

そこぇ、うしろからハイスピードなのが来ると、あれよ、

スラローム合戦が始まるわけよ。

最近ゎ、無灯火なのが多いかんね。

あわや接触!!

ってことが何度かあったかんね。

ほんと、あれよ、

休日のハイウェイゎ、あれよ、

遺書でも書いてから、死ぉ覚悟して走るようだよ。

 

 

 

DSCF3648.JPG

罰金稼ぎ、やられてる、

警察ゎ、罰金収益の多いスピード超過ばっかし取り締まってるけどさ、

実際、事故が多いのゎ、あれよ、

右側通行違反、要するに右とろね。

整備不良の故障事故。

わき見運転。

無灯火。

そういう、いちばん事故率が多い違反ゎ、あれよ、

罰金収益がすくねーから捕まえねんだよね。

だから、事故が減らねーどころか、増える一方なんだよ。

スピード超過ばっかし捕まえてても事故は減りません!はっきし言って。

でも、スピード違反がいちばん美味しいのよ。

まぁ、

日本のハイウェイゎおかしい。

つか、

警察もおかしい。

晴れててもフォグランプぉ点けろ!

なんつートンチンカンなおまわりがいるんだから。。

 

 

 

本日のイカしたクルマ。

DSCF3651.JPG

これ、↑ルポのGTIつーの?

はえーね!(@o@)

なんか、タワーバーかロールバーか、入ってるね。

 

 

DSCF3653.JPG

一瞬のチャンスで、ばんばん追い越して、ほれ!

あんな前に逝っちゃったよ。(@o@)

いいね!このクルマ。

 

 

 

そそ!

イトヨーで展示会やるんだって。

くまげーまでいぐ手間が省けるから、ちょいと覗いてこようかな。^^

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/central-bmw/

まだ3ゎ見てねーしね。

 

 

 

おしまい


nice!(12) 

The concerto which three machines play

540487_410585032294266_123976720955100_1499686_1629102991_n.jpg

このブレーキ、良いんな~

オレのピナちゃんに付かねーかな?

まぁ、

アルピナのパーツって、バカったけーからアレなんだけどね。^^;

でも、ほちーな。

 

 

 

かんけーないけど、

DSCF3636.JPG

アストロで今日から売り出しだっつんで、アレだい、

この↑ほちかったシグネットのエアーゲージぉ買ってきたよ。

ブルーがシグネットのコンセプトだっつんでアレよ、

オキニ~になっちゃったよ。^^;アハハ

現品限りの20%引き。

ノズルがストレートのがほちかったのよ。

あれよ、

ピナちゃんも、キャンちゃんも、アレよ、

スタンドのエアーゲージみたく、斜めのよりアレ、

ストレートの方が使いやすい。

ホイールによって、ちがーかんね!

そういや、

どっかのミットンさんも、アレだよね、

いいエアーゲージぉ持ってるよね。↓ ^^

http://mitton-rx7.blog.so-net.ne.jp/2012-04-08-3

やっぱ、少々お高くても、精度のいいやつぉ使いてーもんね。^^b

ついでに、

ドーピングも1本買ってきました。

ピナちゃんにもぶち込んどこうと思ってね。

 

 

 

そしてランチゎ、

DSCF3623.JPG

こんな人たちと、、、、

 

 

DSCF3633.JPG

スシロードアポコ。(藁)

スシロー初体験のオレ。

 

 

 

DSCF3628.JPG

この手のシースー屋ゎ、食い方がわからねーからさ、

誰かに連れてって貰って、アレよ、

筆おろしぉしねーとね。(曝)

 

 

DSCF3632.JPG

わけーもんゎ食うねー!(@o@)

オレなんか、8皿でぽんぽんがぱんぱん。

 

 

 

DSCF3630.JPG

シースーより、FDPのがんーまかったりして。(藁)

ちなみに、

オレたちゎ、フライドポテト(FDP)のことぉ、

エフデーペーと呼んでます。(曝)

 

 

 

DSCF3624.JPG

シッカシ、

SACLAM砲ぉ搭載した3機の変態走行ing (藁)

6発と、4発と、ピストンもバルブもないクルマでの、SACLAMサウンドコンチェルト

このハーモニーが素晴らしい!

 

 

 

DSCF3627.JPG

オケちゃんのお土産ゎ、↑これ、茶のしずく石鹸でゎありません。

ヨモギ饅頭ですの。

オケちゃんゎ、わけーのになかなか気がきいて、アレだ、

お育ちの良さぉ感じますね。

ご両親が立派なのだと思います。

ちなみに、お父さんゎ、オレとタメなんだって!(大汁。。。

ジェネレーションギャップぉ激しく感じちゃったオレ。(超汁。。。

 

食後ゎ、どっかのトンネlingぇ、SACLAM砲ぉブッ放しに行くんだと。

オレゎ、そんな若さゎとっくに失くしてるので、アレ、

ここで戦線離脱。^^;アハハ

 

 

 

かんけーいけど、

DSCF3634.JPG

アルピナが使ってるレザーって良いんだってねー!(@o@)

行程が普通のレザーとちげんだと。

そうなると、アレだ、

もったねーからカバーしたくなっちゃったよ。(曝)

 

 

 

おしまい


nice!(13) 

Wiring work

DSCF3620.JPG

本日もエンジンかけただけどけど、

警告灯ゎ点きませんでした。(*^-^)ニコ

 

 

 

DSCF3619.JPG

今日ゎ、アレだい、

フレンドに格納庫の配線工事ぉやってもらいました。

これで、いちいち延長コードぉ引かなくてもコンプレッサーが使えます。

つっても、

まだ説明書すら読んでないので、あれ、

使い方がわかりません。^^;アハハ

 

 

 

DSCF3621.JPG

まぁ、あれだ、

工事の御礼に食事でも・・・

ってんで、がってん大島屋ドアポコ。(藁)

長沢まさみちゃん似ゎ、もういませんでした。

シッカシ、

新しく、バイトのJKとDKの、すこぶる可愛い子が居ました。(*^^*)ポッ

シッカシ、

ちゃんと分煙されてねんだよね。

なんで煙草の副流煙ぉ吸わされなきゃならねんだい???(-_-;)

臭くって、着てる物ぉ全部洗濯しなきゃ気持ち悪くって居られねーオレ。(-_-;)

 

 

DSCF3622.JPG

臭くておいちく食えません。

煙草なんか吸うヤツゎ、外食なんかすんな!

つーの。

迷惑です!!

 

 

 

 

伝言!

Boss!

雑誌ネタだけど、

ドリキンで、あれ、22秒台だって。

やぱ、Bossのが正しかった。^^;アハハ

 

 

 

 

おまけ

DSCF3609.JPG

ここ数日、

のーちゃんの元気がありません。

餌も、ほんの僅か。

寝てばっかしです。

ちょっと熱っぽい気もします。

どーっしゃったんだろ?(-_-;)。。。

 

 

おしまい


nice!(8) 

A cat invades.

DSCF3602.JPG

本日ゎエンジンぉかけただけだけど、

警告灯ゎ点きません!

これで、この件ゎ解決ですかね?(*^-^)ニコ

にしても、

アルピナのメーターゎ、シンプルで見やすいですね!

ごちゃごちゃしてるのゎ好みじゃござーません。

 

 

 

それゎそうと、

ピナちゃんのオートライトのセンサーが逝かれたと思ってたのよ。

オートにすると、昼間でも点灯しちゃうし、

トンネルから出ても消えねーし。。。

これゎ、センサーが逝かれたかな?

って。

そしたら、グランツの社長さんが、そんなの滅多に壊れないってわけ。

まぁ、オレもそんな気がして。。。。

すると、

 

DSCF3601.JPG

これ、ピナちゃんのスイッチね。

 

DSCF3599.JPG

こっち、キャンちゃんね。

見て味噌!

オートモードが反対なの。(大汁。。。

ほれ!

普段、キャンちゃんばっかし乗ってるからさ、

無意識で右に1段回しちゃうわけよ。

そうすっと、ピナちゃんでゎ、ポジションなんだよね。(藁)

だから、

ポジションぉ点けてて、オートモードと勘違いして、アレよ、

消えねーと思ってたわけよ。^^;アハハ

これも、解決ですかね?

自分でも、まだ半信半疑なので、あとで試してみるべ。

だいたい、前もって確認してても、アレよ、

しばらく経つと忘れてて、実際の運転でゎ普段の慣れが優先されるかんね。

シッカシ、

ベーンヴェーも、VWも、

晴れててもフォグランプぉ点けないように、スイッチが工夫されてます。

国産車のほとんど、

つーか、全部あれよ、

フォグの消し忘れで、ポジションぉ点灯させると一緒に点いちゃう仕組みになってるよね。

だ~から、

晴れててもフォグぉ点けてるバカ者が多いわけよ。

だって、あれだで、

警察官ゎ、あれだで、

「無灯火よりゎマシだから、晴れててもなるべくフォグランプも点灯しなさい。」だと。

あほんだら警官がっ!

そういうことぉ言ったよ。

あれだっつーで、

ドイツじゃ、晴れてるのにフォグランプぉ点けてると罰金だっつーかんね。

そういう意識の違いがあるわけ。

 

 

話ゎ変わるけど、

DSCF2134.jpg

またまたBossの写真ぉ拝借して恐縮なのですが。。。

http://www.saclam.com/todays/todays_saclam/

 

この、見えないところゎどうでもいいというチンプさゎですねぇ、、、

関西なんですね。

やっぱ、トヨタという会社ゎ関西なんですよ。

マットのカッテングさぇどうでもいいみたいな。。。

見えないところの見てくれゎ一切考えないって。

これって、

関東と、関西の違いって言うかね。

 

たとえばねぇ、

江戸の気質ゎ、昔から言われてるように、あれさ、

見えないところにカネぉかけるのが粋なんですよ。

羽織の裏に、錦糸で刺繍するとかね、

雪駄の裏の金具に金象がんするとかね。

関西ゎ、見えないところにカネぉ使うのゎ、アホなわけでしょ。

 

たとえば、これぉ見てちょーだい。

 

DSCF3612.JPG

これゎ、オレが仕事で使う装束の袴だけど、

シルク100%の緞子で誂えると、15万円ゎ楽に越えちゃうわけよ。

 

DSCF3611.JPG

こっち見て。(藁)

緞子ゎ、裾しか使ってなくて、上の方ゎ、化学繊維のただの白生地。

これが関西なんですよ。

関東の法衣店じゃ、こういうのゎ売れないんです。

どうせ、衣のスカートで隠れて見えないんだから・・・・・・・

ってわけ。

これなら、3万円もしないわけよ。

たしかに、

晴れ舞台ゎ、これでいいよね。

上の方ゎ衣で隠れて見えないんだから。。。

だけどね、

楽屋で脱ぐわけよ。

そこにゎ、色々な同業人がいるわけ。

そこで恥ぉかいちゃうわけよ。

こんな裾だけのぉ履いてたらさ。

関東の人、特に江戸っ子ゎ、それが堪えられないわけ。

「安っぺーのぉ履いてやがるな!あの田舎坊主ゎ!」なんて笑われちゃうわけさ。

ところがね、

関西の人ゎ、そういう視線ゎ平気なんだよね。

見えないところにカネぉ使っても無駄やろ!

って。

むしろ、無駄にカネかけて見栄ぉ張ってるほうがアホに見えるらしい。。

 

だから、

そういう観点から見るとねぇ、

こういうマットの張り方でも、関西でゎ平気なんだろーね。

だから、

トヨタ車って、関西の作り方なんだと思うわけ。

 

 

DSCF3492.JPG

じゃ、↑これゎなに?って?

ナビぉ付けなかったら蓋も付いてないって。

これゎねぇ、

ナビぉ買わなかった人ぇの、トヨタ流のお仕置きなのよ。(曝)

「だから、ナビぉ買っとけばよかったでしょ!」

ってわけさ。

これも、関西的ないじめだよね。

 

まぁ、

全部が全部、関西ゎこうだってわけじゃねーよ。

あくまでも一般論ですから。。。^^;

 

 

 

話ゎかわって、

DSCF3613.JPG

これゎ、

オレのおやぢのクルマ

トヨタのオーリスなんだけどさ、

こんなところにガーデンバリアなんか置いたら、あれだろ、

置いたことぉ忘れて踏んづけちゃうでしょ!

つったらさ、

あれだと、

エンジンルームに猫が入っちゃうんだと。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

ボンネットぉ開けたら、猫の足跡がいっぱいあったって。

 

 

DSCF3603.JPG

エンジンルームぉ覗くと、↑ 地面が丸見え。

底板が貼ってねーの。

これも、推して知るべしだよね。

 

んで、あれよ、

オレのキャンちゃんにゎ、猫なんか入らないわけよ。

 

DSCF3606.JPG

↑ キャンちゃんゎこうだもん。

 

シッカシ、

オーリスゎ、golfつぶしにトヨタが出したクルマだけど、

こういうところぉとっても、比べ物にならないと思うんだよね。

 

 

 

そんで、

話ついでに、

DSCF3488.JPG

86の、この鉄板がないって件。

 

 

DSCF3604.JPG

同じトヨタ車でも、オーリスゎちゃんと鉄板がありましたよ。

 

 

DSCF3605.JPG

裏から見ても、ちゃんとタイヤぉ鉄板が覆ってます。

 

golfも、勿論ね。

 

 

んで、

ついでに、ピナちゃんも見て見たわけ。

DSCF3607.JPG

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

86と反対側の、奥のほうの鉄板がない!(@o@)

タイヤハウジングのビニールのカバーが見えてる。(@o@)

Z4ゎ、USA製作だからかい?

ってわけじゃねーだろうけど。。。

これゎ、ちょっとショックだね!

86もそうだけど、このストラットのてっぺんのお椀の部分が片側しか溶接されてねーだけだろ?

これで強度がアレなんですかね?

でも、まぁ、

86のが、前側だから、あれだ、

衝突してときに、タイヤにもろだよね。

まぁ、

その辺が慰めかな?^^;アハハ

まぁ、

このあたり、

もっと、色々なクルマの構造ぉ見てみたいよね。

 

オレなんか、あれだもん、

走って性能がどーのこーのも大事だけど、

所有してるこのと満足感つーのゎ、あれよ、

触って、磨いて、眺めて楽しむつーかね。

細部のデテールって、性能以上に大事なのよ。

カーマニアですから。。。^^b

 

ま、

そういうことさ。

 

 

 

 

おまけ

http://namucchi.blog.so-net.ne.jp/

こちらの裏ブログ。

ちょっとだけリニューアル。^^;

まぁ、

こっちゎ、どういうコンセプトで更新していくか、まだ案が定まってません。

悪口雑言ブログにするとか。(曝)

試乗日記にしようかな?とか。。。

どーしまひょ?^^;

 

 

おしまい

 


nice!(13) 

A roof is opened and driven.

DSCF3558.JPG

さぁ、

今日ゎ、ETCカードぉぶち込んで発進!

シッカシ、このカード、

オキニ~です!

だって、E85なんだもん。(*^-^)ニコ

 

 

 

DSCF3561.JPG

シッカシ、

本格的なcabrioletのシーズンがやって来ました。

この季節のために買ったようなもんだよね。

 

思えば、

どっかのKenちゃんのZに乗せてもらって、アレだ、

cabrioletがほちくなって、苦節5年!

念願かなって、手に入れることが出来たオレ。^^;

もう、アータ!

屋根ぉ開けなきゃウソでしょ~

 

 

 

DSCF3560.JPG

Nice shot!! (*^-^)ニコ

 

 

 

DSCF3565.JPG

R35が執拗に追いかけてくるし。。。

シッカシ、

ルマちゃんのときのように、「やるか!んーにゃろ~~~!ぬゆわから上が勝負だぞ!!」

みたいなmindにゎなりません。(藁)

 

「行けよ!先に。。。」

「オレゎ、いま風と一体となってドライブぉ楽しんでるんだよ。邪魔しねーでくれ!」

ピナちゃんゎ、オレぉそんなmindにさせます。^^

 

 

 

DSCF3572.JPG

見上げても、見降ろしても青空。(*^-^)ニコ

 

 

 

DSCF3566.jpg

着いたところゎ、こちら。

Autoグランツさん。

 

 

 

DSCF3512.JPG

いよいよ↑これが点きっぱになっちゃったんでね。

そしたら、あれよ、

着いたら消えちゃったのよ。(大汁。。。

なんで?

ここんとこ、連日エンジンかけるたびに点きっぱだったのにぃ。。。。

ピナっちゃんも失礼しちゃーーーーーね!

まぁ、

もう、保証期間ゎ過ぎちゃったんだけどさ、

この件に関してゎ無償で修理してくださる。つんでね。^^;

まいど、社長さんとだべingしてる間に、

 

DSCF3588.JPG

修理完了!

この、ABSとDCTの油圧センサーがいかれてたつんで、交換したってわけ。

 

 

DSCF3590.JPG

なんか、ブレーキオイルも綺麗になっちゃったし、(*^-^)ニコ

さぁ、

どうでしょう?

これで、ばっちし直ったですかね?

 

 

 

さて、けーり道。

DSCF3567.JPG

高速でずばっとけーっちゃうのもつまんねーし。。

日高で下りちゃって、ワインデング。

 

 

 

DSCF3577.JPG

新緑が気持ち良いでし。^^

あれね、

オープンにすると、ハイウェイゎ案外うるせーだけでつまんねーね。

下道のがおもしれー

 

 

DSCF3568.JPG

こんなところの前ぉ通って。

 

 

 

DSCF3573.JPG

シッカシ、

トラックとダンプばっかして、アレだい、

やっぱ高速のが良かったなんて思うわけよ。^^;アハハ

 

 

 

DSCF3575.JPG

お!

前が空いた!

つんで、素っ飛ばすと、またこーゆんに突っかかっちゃうし。。。

シッカシ、

警告灯ゎ、ぜんぜん点きません!

完璧直ったみたいですね。

 

グランツさん!

ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

DSCF3571.JPG

途中、物産展で越生の梅干しぉ買って、

無事に帰還しました。

 

あ~

今日ゎ、ピナちゃんにいっぱい乗れてmindゎgood!(o^-')b

 

 

DSCF3593.JPG

格納するまえに、掃除。

初めてダイソンぉ使いました。

 

 

DSCF3592.JPG

これ、良いね!

見てみ!

こんなに汚れが取れるぞ!

幌って、結構埃になってるものなんだね~

そこのshibaちゃん!

これ、良いよ。

シッカシ、

途中で止まっちゃいました。(汁

なんで?

電池切れ?

ショートした?

買ったまま充電しねーで使ってたから電池切れかなぁ?

でも、いきなし止まるかい?

だんだん止まるよねぇ?普通。。。

充電の途中でやってみたけど、ウンともスンとも動かない。(-_-;)。。。

どっかの遊歩だんいゎ、

「大損したね!」なんつわけちゃーし。(曝)

 

 

 

DSCF3595.JPG

ホイールも、我慢できねーで洗っちゃったい。

ボルトの穴も綺麗に拭くもんね。

ここねぇ、

どっかの所長のM3ぉ見た時に衝撃だったのよ。

ぜんぜん汚れてねんだもん。

この中ゎ、ダストが溜まりやすいし、拭きずれーしね。

こん中が綺麗なヤツゎ、あれよ、

ほんもんの洗車キチゲーだよ。(曝)

 

あとゎ、

ガラスと、エンジンルームぉ拭いて、

バデーゎ洗いませんでした。

洗えば洗うほど傷が点くのが塗装面だかんね。

塗装面ゎ、必要最低限で、洗うのゎ我慢。^^;

虫だけ、ちょこっと落したけどね。

まぁ、あれだい、

そのうち、あれだい、

プロテクションフィルムぉばっちし貼っちゃうよ。(*^-^)ニコ

 

 

 

DSCF3596.jpg

格納して、本日ゎ修了!!

 

まぁ、あれだい、

今日のオレゎ、風になったよ!(藁)

 

 

 

おまけ

 

これ見た?

松任谷くん、べた褒め!

mindゎgood!!(*^-^)ニコ

まぁ、松任谷くん、

86もベタ褒めなんだけどね!(藁)

 

 

おしまい


nice!(15) 

Tody's highway

DSCF3549.JPG

本日もハイウェイなオレ。

PS3ゎ、ウエットな路面ぉハイスピードで走っても、アレね、

ちゃんと路面にへばりついてるって感じ。

ぜんぜん不安感がありません。

シッカシ、

燃費ゎスポイルされてるね。

2k/Lゎおっこってるよ。

ま、

それがヤならエコタイヤぉ履けばいいわけで。。。

 

 

 

DSCF3550.JPG

火事だよ!(@o@)

橋の下で燃えてた。

 

 

 

DSCF3552.JPG

今日ゎ、あれよ、

7ぇランチなんか買いに寄ったらさ、↑ うるせークルマが隣に横付けしてきて。

ワンエイチーですかね?

「うるっせーな!この芋走り屋がっ!」

なんつって、何気にツラぉ拝んだら。

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

い~~~~~~女!

ちょ~~~~~~~美人

 

 

DSCF3553.JPG

カメラぉ向ける勇気がナッシングなオレ。^^;

あんな美人が、

こんなとっぺークルマに乗ってるんかよ!!

たまげた!

一目惚れしちゃったよ。(*^^*)ポッ!

色白で、スレンダーで、茶髪セミロングで、ででででででで、、、、、、、、、、(藁)

あのスリムな足で、クラッチなんか踏んでるんだろーな。

あの白魚のような指で、シフトなんかコキコキやってるんだろーな。

ああああああああああああ

ダメだ!

妄想しちゃったぜ!(曝)

 

 

 

話ゎ変わるけど、

DSCF3488.JPG

もう86ネタゎ終わりにするつもりだったけど、

これで最後。(藁)

この、赤く囲ったところ、わかる?

フェンダーの内側の、タイヤハウジングのビニールのカバーよ。

鉄板がねーの。

だから、これぉおっ剥すとタイヤが丸見え。

これって、なに?

軽量化?

これからのクルマって、みんなこういう出来なんですかね?

 

その、86ぉ、名立たる先生方ゎ、↓ ↓ ↓

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1255/1/

このような評価ぉしてます。

試乗してから読むと、お世辞に聞こえてきちゃうオレ。

 

 

18_l.jpg

カービューさんも、↑ ちゃ~んと、ビニールの部分ぉアングルから外して撮ってるし。

うまいな~~~!(藁)

これぉ見る限りさぁ、

ストラットタワーの剛性が保たれるんですかね?

ま、いいや。。。。

 

 

DSCF3505.JPG

まぁ、

とにかく、あんまし攻めない方がよさそうな足ですの。

 まぁ、いい車ですよ。

先生方がそう書いてるんだから、きっとそうなんでしょう。

 

 

 

おまけ

DSCF3554.JPG

Ksドアポコ。

 

 

 

おしまい


nice!(12) 

Cold of every day

DSCF3536.JPG

今日もさみー!つんだよ。

昨日よりさみーぞ!

常夏がいいよ!オレゎ。

さみーのゎヤ!

今日も筋肉が強張っちゃって、アレよ、

背中なんか、捻挫寸前だもん。(-_-;)。。。

 

 

 

DSCF3538.JPG

連日のトンネling

 

 

 

DSCF3537.JPG

こんなんに抜かれたよ。

バックミラーで後ろから青くて屋根の低いのがデイライトなんか点けてくっからさ、

オレゎ、アレよ、

シロッコRだと思ってどいたのよ。

そしたら、これ。

やっちゃうんだったい。

キャンちゃんのがはえーぞ!

ふふわゎ楽に出るしね。

ガスリンがすくねーから止めた。

けーりの分、ギリギリしかなかったし。。

 

 

 

DSCF3545.JPG

ほんと、矢場かった。(汁。。。

 

 

 

DSCF3539.JPG

最近ゎ、あれよ、

Twitterに、facebookに、あれよ、

foursquareなんかもお盛んだからさ。(藁)

すーぐ電池がなくなっちゃうわけ。

んで、

かくの如く、移動中にも充電ing

シッカシ、

チェックインに嵌ってるオレ。^^;アハハ

これ、おもしれーね!

チェックアウトゎ出来ないんだよね。(曝)

あれよ、

facebookでチェックインして、あれよ、

クーポンが付いてるとうれちくなっちゃーもんね。

foursquareゎ、あれ、

英語なんで、使い方がまだよくわかってません。

バッジとかメダルとかゲッツしてるけど、、、、、、、、、

これって何?

カネになるの?(藁)

ま、いいや。。。。

老化防止のお遊びだい。^^;アハハ

オレってゲームゎ、一切やらねーかんね!

大嫌れーなんで。

 

 

 

DSCF3543.JPG

けーりゎ、あれよ、

ミシェリンPS3のウエットのポテンシャルぉ楽しみながら軽快に走ってたわけよ。

インターの出口ね。

いきなし発煙筒が置いてあって!

 

 

DSCF3544.JPG

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

キチゲーダイ!

最近のファミリーカーって、みんなトップがたけーじゃん。

横転しやすいよね。

シッカシ、

なんで内側に横転したんだろ?

普通、外側に転がるけどね。

オーバーステアでケツが半回転してから転んだのか?

 

 

 

 

 

 

おまけ

DSCF3546.JPG

waxなんか、一切かけてません。

いつも洗車だけ。

見てよ、この撥水。

やっぱ、ガラスコーテングがいいよ。^^b

3年前に施工して、あれよ、

去年メンテナンスしただけだよ。

 

サテ、

明日もハイウェイなオレ。

たぶん、明後日も。^^

 

 

おしまい


nice!(14) 

The necessaries of a garage life

DSCF3519.JPG

昨日から、この寒さゎなに?

あれだっつーで、

太陽の磁場が反転して、あれだと、

これから寒くなるつー話だよね。

なんかね~

宗教的なことぉ言うつもりゎねーけど、アレよ、

神仏っつーかな、

宇宙の大いなる意思っつーかな、

固定的な形のない人格みたいなものが存在してね、

太陽ぉコントロールして、温暖化しそうな地球ぉ冷やしてる気がするね。

まぁ、

そんなことぉ、オレのmindゎ感じたってわけ。^^

 

 

 

DSCF3522.JPG

オレのホームグラウンド、

圏央道も、いつの間にか木々の緑が萌えだしてきました。

 

 

 

DSCF3524.JPG

シッカシ、社用車のライトバン乗りつーのゎ、あれね、

運転がんーまいよね。

毎日乗ってるかんね。

ガンガン逝っちゃってるもんね。

 

 

 

DSCF3530.JPG

w( ▼o▼ )w オオォォ!!

ボクスタースパイダー

これ、ほちー!

イカスぜ!!

オケネ貯めて買おうかな?^^;アハハ

 

 

 

DSCF3529.JPG

w( ▼o▼ )w オオォォ!!

このアーマーゲー、みてみ!

この煽り方ぉ。

前に白いクルマが居るのよ。見える?

ほとんど、ぶつかっちゃってるよね。

前が、あんなに詰ってるのに。。。

アホか?

つか、アーマーゲーに乗ると、あれかな?

こういう意識にスイッチが入っちゃうのかな?

 

 

 

DSCF3520.JPG

バルケッタ。

やっぱ、オープンカーゎ素晴らしい!(藁)

 

 

 

DSCF3525.JPG

シッカシ、

PS3ゎ、燃費がわりーよ。

2キロゎおっこってる。

やっぱ、あれだな、

エナジーセイバーくれーでも良かったかな?^^;アハハ

まぁ、走ってて安心だけどね。

 

 

 

DSCF3528.JPG

けーりなんか、くったびれちゃっててさ、

トレンドラインにぶっこ抜かれちゃったよ。(-_-;)。。。

1.2Lでも出るんな。

ぬえわくらい出てたぞ。

やっぱ、クルマの作り方がいんだよね。

 

 

 

DSCF3527.JPG

どっかの若住職さん、

今日ゎ、お母さんのgolfRで来てた。

これが、音がでっけーの。

これでノーマル?

って音がするよね。

 

 

 

DSCF3526.JPG

今日ゎ、あれよ、

7から出るとき、あれよ、

後輪ぉ縁石から落しちゃったんだよね。(汁。。

そしたら、センターキャップがすっ飛んじゃったい。(-_-;)。。。

ま、いいや。。。

 

 

 

DSCF3533.JPG

けーりゎ、こちらにお邪魔して。。

え?

今日ゎ、86にゎ乗らねーよ。(藁)

 

 

 

DSCF3531.JPG

実ゎ、

 

 

DSCF3514.JPG

どっかのIQ海苔の青年が、あれさ、

RX-8のほうに、SACLAM砲ぉぶち込むつんで、あれさ、

見学に。。^^;

 

 

 

DSCF3532.JPG

折角だから、運転さしてもらっちったよ。(*^-^)ニコ

素晴らしいサウンドでした。

人馬一体になりました。

もう、あれよ、

ロータリーエンジンと、SACLAM砲のハーモニーが、あれよ、

オレの魂のバイブレーションと同調して、あれよ、

オレの意識が、エキゾーストサウンドそのものになったって感じ~ (藁)

 

 

さみーから、途中で失礼して帰還!

 

 

 

 

すると、

DSCF3534.JPG

もう、コンプレッサーが届いてるじゃあーーーーりませんかぁ!(*^-^)ニコ

やけに箱がスリムだと思ったら、

組み立てるんかよ。(-_-;)。。。

おっぱじめちゃったら、暗くなってきちゃったし、

さみーし。。。

おもてーし。。

腰にきた。(-_-;)。。。

 

 

 

DSCF3535.JPG

じゃーーーーーーーーーーーーーん!

イカスぜ!!

オレの、新たなガレージlifeの始まりです。(曝)

ちっちぇんじゃ、すぐ空になっちゃうんで、あれ、

せっかくだから、でげーのぉ買った。

縦置きだから、邪魔にならねーし。

近くまで電源ぉ引きたいけど、誰か来てやって下さい。(曝)

 

 

 

おしまい


nice!(14) 

Safety parking

ようこそ!エリア76へ

なんつってね!^^;アハハ

いやぁ、もうすぐここぉ引っ越すからさ、

ついでに、タイトルも変えちゃおーかな?

なんつって、

Alpina Blueの風じゃ、何となくキザだし、

「エリア76」ってどうよ?(藁)

 

そういや、

http://toyota-86.blog.so-net.ne.jp/

曽根風呂にこんなんがあるのって知ってた?

まぁ、あれだ、

ここぉ覗いて下さる方ゎ、あれだ、

86なんか買う人ゎいねーから、リンクしたってしょーがねーけどね。^^;

 

 

 

ところで、ピナっちゃん

DSCF3512.JPG

とうとう警告灯が点きっぱに相成りました。(汁。。。

もう、エンジンかけた時から消えねー

ま、来週出す予定だけどさ。

 

シッカシ、

走りだしたら、あれよ、

なんか、エンジンルームの中から、カチャカチャ異音がするわけよ。

そういうの、神経質だから、すぐ気がつくオレ。

ブレーキのマスターがあるあたりだからさ、

故障の原因ゎこれかな~?

なんて思ったわけ。

 

DSCF3518.JPG

開けてみたら、↑これが振動で外れてた。

ブレーキと関係ナッシング。

 

 

 

DSCF3513.JPG

今日ゎ、くまげーのニットーモールの駐車場ぇGo!

こういうとき、しだりハンドルゎ不便だよね。

もぎりのおっさんなんか、ばっくれてて来てくれねーし。。

 

 

 

DSCF3514.JPG

どっかのオケネな青年とRendezvousってわけ。^^

http://www.wakashachiya.co.jp/

ここで、カレーうどんぉ食うべーって話。

ところが、

テアラ21と、ニットーモールぉ勘違いしたオレゎ、

駐車場代が有料になっちまったよ!

オレとしたことが、しくじったい。(-_-;)。。。

ま、いいや。。。

青年もオケネ持ってるし。(曝)

 

 

 

すると、

DSCF3515.JPG

w( ▼o▼ )w オオォォ!!

ドアポコやってるし、

ナンバーが微妙だし。(藁)

 

 

 

DSCF3516.JPG

w( ▼o▼ )w オオォォ!!

これなんか、寄せきっちゃってるもんね。

ナンバーが86だし。(藁)

 

あれだい、

ここんとこ、ドアポコが流行り出してうれちーよ!

やっぱ、あれね、

ドアぉぶつけられるのぉヤがる人ってアレね、

みんなクルマぉ綺麗にしてるよね。

 

 

 

DSCF3511.JPG

E89Z4と遭遇したし。。

あれよ、

ベツニ手なんか振らないよ。(曝)

 

昔さぁ、

みんカラの、カービューってサイトの掲示板にさぁ、

Z33のスレぉ立てて、ボロクソに悪口ぉ書いてるS2000乗りがいたのよ。

それがさぁ、

どーも内容が嘘ぺんだよね。

S2000なんか乗ってないし、免許すら持っていないんでゎないかと。。。

雑誌で読みかじった知識で、Zぉクソミソに批判してたのよ。

んで、

そいつが、アレだと、

箱根のターンパイクあたりで、アレだと、

Zなんか、追いまわしてやるとか、なんとか書いててさ、

あれだと、

S2000どうしがすれ違う時ゎ、手ぉ振り合うんだと。(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

ほんとかよぉ。。。

S2000が前から来たら、みんな手ぉ振るんかい?(曝)

笑っちゃったよ。

久々に見に行ったら、アレね、

もう、掲示板ってないのね。

 

 

サテ、

本日の無駄使い。

DSCF3517.JPG

じゃーーーーーーーーーーーーーーーん!

実ゎ、コンプレッサーぉ注文してきたってわけ。

アストロゎ、親切だよ。

売り出し期間に買えば25%引きになるっつんで、おせーてくれるし。

んで、

付属品だけお持ち帰り。

シッカシ、

予定外のインパクトレンチかで買っちゃったし。(汁

いやぁ、、、、、、アレよ、

「コンプレッサーがあれば、色々使えますよ~」

なんて店員さんが言うわけ。

だから、オレが、

「ゆくゆくゎインパクトレンチもほちーですね!」

なんつったらさ、

「じゃ、こっちぇ来てください。掘り出し物があります。」

つんで、

倉庫の方ぇ連れていかれたら、アレよ、

中古品とか、わけあり品とか、山ほどあるじゃあーりませんか!(@o@)

んで、

このインパクト、

大雨で箱が濡れちゃったから、半額でいい!って。

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

これゎ買いでしょ!

箱がよれてるだけだもん。

一応、オレも抜け目がねーから、アレ

コンプレッサーに繋いで動作確認さしてもらって。^^;

ソケットも中古品ぉやしく買ってきた。

あとゎ、アレよ、

エアーゲージぉ買うつもりだったんだけどさ、

27日から売り出しでやしくなるから。。。

つんで、買わずに帰ってきた。

だってさ、

どうせ使うなら、精度のいいやつがいいじゃん。

レーシングチームのメカさんが使うようなカッコいいやつがほちくなっちゃったし。^^;アハハ

 

ま、そういうこと。

 

 

おしまい


nice!(14) 

It is a virgin drive at 86.

DSCF3481.JPG

本日ゎ、どっかのBossとドライブ

オープンカーが気持ちいい季節です。

 

 

 

DSCF3483.JPG

実ゎ、↑こんなところぇ行ってきました。

察しのいい方ゎ、もうわかっちゃったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF3485.JPG

じゃじゃじゃじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

ナンバー、微妙ですがね!

つか、

また黒ですかー!^^;

 

 

DSCF3486.JPG

タイヤ、イカスぜ!(藁)

 

 

 

DSCF3487.JPG

えっえっえ???

オレが最初に運転しちゃっていの?

うれちーなぁ!

(((o(^。^")o)))ワクワク

 

 

DSCF3490.JPG

おおおおおー!

トヨタの匂いだー!(藁)

 

 

DSCF3492.JPG

じゃ、ちょいと失礼して。。。

w( ▼o▼ )w オオォォ!!

9000回転も回るんかい?

回さないけどさ。(藁)

シッカシ、

オーデオゎ、付け忘れたんですかね?

オーデオレスのグレードだって、蓋くらいついてるよねぇ?普通。。。

 

 

DSCF3493.JPG

バックギヤゎ、スバルと同じだねー!

ステックが、注射器のようなストッパーがついてるの。

あれよ、

トヨタの6速ゎ、ベーンヴェーと一緒で、左上にガクッ!と硬く入るやつなんだけどね。

 

 

 

DSCF3499.JPG

キーゎ、スマートじゃないんだ。

 

 

 

DSCF3495.JPG

発進しました!

Bossが、後追いで監視してるから、アレだ、

回しません。(曝)

急加速しません。(曝)

 

シッカシ、

クラッチもハンドルも、恐ろしく軽いです。

軽自動車くらい。

シフトゎ、ショートです。

 

ハンドリングゎねぇ、

ちょいとクイックに斬ってみたけど、あれ、

あんましシャープじゃありません。

タイヤがぽよんぽよんしてるし。

ハンドルのギヤレシオが、スポーチーじゃないです。

これなら、

HONDA CR-Zのがぜんぜんスポーチーだと感じました。

CR-Zのハンドリングゎ、miniに似てます。

これゎ、どっちかつーと、golfのような感じですかね。

シッカシ、

バックミラーがでけー!

この形状ゎ、テールランプに合わせてあるんですかね?

 

 

DSCF3498.JPG

アクセルの位置が高すぎて、ヒール&トゥがオレにゎ出来ませんでした。

ブレーキぉ土踏まずで踏めば、なんとか踵がアクセルペダルに乗るけど、

土踏まずじゃ微妙なタッチができねーし。。。

これゎやりずらい。

もっとも、

このクルマぉ買う人ゎ、そんなことゎしないのかも知れません。(藁)

 

 

DSCF3496.JPG

VSC sportsってなんだろ?

なんか、スイッチで切り替えられます。

 

 

 

DSCF3500.JPG

到着!

 

 

DSCF3501.JPG

今度ゎ、BossとA氏がファーストインプレッション

帰って来たBossの開口一番、

「加速わりー!」(曝)

あのぉ、、、、

Bossゎ、オレより辛口なんですけど。。。(曝)

 

 

 

試乗の後ゎ、みんなでじっくり観察。

DSCF3507.JPG

早速もちゃげて分解ぉ始めちゃったBoss。

さすが!

納車日に分解しちゃう人ゎいないでしょう。(曝)

 

 

 

DSCF3508.JPG

注目のエキマニ。

すいません!

訂正です!

4-2-1でした。(@o@)

シッカシ、

なんでこういうレイアウトなんですかね??

せっかくフラットエンジンなのに、なんて縦に束ねて片脇にまとめるんでしょう?

 

c0126390_21324150.jpg

↑ポルシエみたく、こういう具合にゎいかないんですかね?

スポーツカーなんだからさ。

まぁ、あれだ、

逆に、作り甲斐がありますね。

 

 

 

DSCF3505.JPG

フロントのアームです。

 

 

DSCF3506.JPG

リヤです。

何と言いましょうか?

素晴らしいです!

この、薄い鉄板のプレスパーツのつぎはぎ。

見事な軽量化です。

さすがゎ、元中島飛行機。

まるでゼロ戦の骨組ぉ見てるようです。

これぞ、企業努力といいましょうか?(藁)

シッカシ、

これって、トヨタなんでしょうかね?

スバルなんでしょうかね?

 

 

DSCF3502.JPG

こんなところにもスバルの刻印があるし。。。

基本、全部スバルが作ったんですかね?

いづれにしても、

エンジンゎまるっきしスバルなわけで、

当然、性能に影響するエキマニなどもスバルってことになるわけですよね。

 

ちなにみ、

比べちゃいけねーのだろうけど、

P1060199.JPG

golfのサブフレームです。

 

 

P1030227.JPG

135iのリヤーサスペンションアームです。

 

DSCN1049.JPG

これも。

 

 

ま、

要するに、このクルマゎ、あれだ、

オレのスポーツカーという認識の幅にゎ、納まりきれないクルマです。

 

たとえば、

下から覗いて見た限りにおいてゎ、

car_wish03.jpg

こんなファミリーカーの上物だけクーペのスタイルぉ乗せただけって気がしました。

こういうクルマなら、事足りる剛性ってありますよね。

現に、開発のチーフが、↑このクルマぉ作ってたってことですから。。。

真っ赤な泥除けも、見事にマッチしてますよね。^^;

 

 

今日、乗らせて頂いて感じたことゎ、

素晴らしいスポーツカーです!

どこが?

って、

スポーツカーがビギナーの人が乗っても、快適に走らせられるように作られてるからです。

具体的にゎ、

ハンドルが軽い。

クラッチが軽い。

鏡がでかくて、後ろが見やすい。

静かで、乗り心地が良い。

レスポンスが鈍いので、クラッチに慣れてない人でもギクシャクしない。

スピードが出ないから安全。

そんなところですかね?

 

それこそ、

今までファミリーカーに乗ってた人が、スポーツカーに初めて乗るにゎ、とてもよく出来たスポーツカーです。

オレ的にゎ、

女の子用のスポーツカーって印象でした。

スポーツカーがビギナーの人が、本格的なスポーツカーに乗ると、

ハンドルゎ重いし、

乗り心地が悪いし、

後が見ずらいし、

音がうるさいし、

クラッチが重いし、

なんつって、懲りちゃうんだよね。

これなら、そんな思いぉすることゎありません。

ってわけで、

86ゎ、メーカーの謳い文句に違わず、素晴らしいスポーツカーでした。^^

 

そんで、このクルマ、

フロントミッドシップじゃありません。

なんでですかね?

ってBossに聞いたら、

「86だから、ドリフトしやすいようにケツが出やすくしてるんだろ?」って。

納得しました!^^;

 

Bossから、76のステッカーぉ貼ることぉ許可してもらいましたので、あれだ、

貼ってきちゃおう。^^;アハハ

 

 

 

 

 

おまけ1

DSCF3480.JPG

ふかっちゃんです。(藁)

 

 

 

DSCF3509.JPG

なにこれ???

(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

「問答無用!」って、なにが?

「すっぽんカプラー」って、なに?

食らいついたら離れないほどのカプラー?

あ~~~

笑ったわ。

 

 

おしまい


nice!(14) 
前の10件 | -