2012年04月27日

週末

/日高屋にてタンメン/

 もう、どうにもこうにも飲まなくちゃやっていられない心持ちになって。
 飲んだら何とかなるのかというとどう何もなりませんけどね。
 あちこちに連絡を取ったけど全て振られ、最後の頼みというか最初から頼りにしているというか、大好きな人生の先輩の好意に甘えました。

 先ずは生ビールで乾杯、19時までだと一杯250円ですが、そんな時間から飲めるはずが無く。
 居酒屋というか飲むスタイルというのは人それぞれ、綺麗に撮影されたメニューを見ると食べられるかどうかは関係なくテーブル一杯に料理を並べたい人も多く。
 確かに「うわぁ、こんなに〜」と並べると華やかですし、場も盛り上がりますが、私は苦手。
 一度に出されると言うことは料理の最適な温度では味わうことが難しくなるし、食べる順番も難しくなります。

 チェーン店系居酒屋で最適な温度も無いだろうという意見もありますが、チェーン店系居酒屋だからこそ気にしないといけないでしょう。
 まあ、そんな細かいことはどうでもいいっちゃぁいいんですが。
 焼き鳥なんて全く期待していませんでしたので、適当に盛り合わせでもとメニューを見ると、1本250円もする上タン焼があったので「どれどれ、食べてみますか」と頼んだら、これがまたあり得ない美味しさ。
 何でこんなに美味しいの、こんなに美味しいと日本酒を飲みたくなるじゃないかと日本酒を頼んでしまうし。
 ああじゃないこうじゃないとラーメン談義、楽しすぎます。

 3時間も飲んでしまって、駅からちょっと歩くお店には行かれなくなってしまって、それでもラーメンは食べようと。
 日高屋ホームページ)、散々飲んだのにまだウーロンハイを飲んでしまうし。
 で、何かキムチみたいなのとメンマみたいなのをつまみに頼んでいるし。

 食べたのはタンメン490円らしい、俯瞰とブログ用とちゃんと両方撮っているし。
 野菜はシャキシャキでいい感じで炒め上がっていてラーメンじゃなくて野菜炒めだけでも良かったかも。
 やや茹ですぎの細麺、茹で過ぎって言うか野菜を食べているウチに伸びているような気もする。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55581881
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック