aguseの使い方

メールソフト別メールヘッダーの表示方法

各メールソフトでのメールのヘッダーの表示方法をご説明します。

Microsoft Outlook Express6

  1. メールの一覧画面から、aguseにて調査を行いたいメールを1つだけ選択します。
  2. メールを選択をした状態で右クリックを行い、開いたメニューの一番下にある「プロパティ」を選択します。
    右クリックでメールのプロパティを選択
  3. 選択したメールの件名で別画面が開きます。一番上のタブを「詳細」に切り替えると「このメッセージのインターネットヘッダー:」が表示されますので、枠内にカーソルを移動し右クリックします。
    表示されたメニューの「すべて選択」を選択します。
  4. 赤枠で囲まれた部分の色が反転したことを確認し、反転した文字の上で再度右クリックをします。
    表示されたメニューの「コピー」を選択します。
  5. Internet Explorer等のブラウザにてaguseのメール調査画面を開き、「メールヘッダを貼り付けてください。」と書かれた下の枠内にカーソルを移動します。枠内で右クリックをし、表示されたメニューの「貼り付け」を選択します。
    メールのプロパティ>詳細タブの内容をコピー
  6. 赤枠内にメールヘッダが入力されたことを確認し、「調べる」ボタンを押してください。
  7. 「メールの調査結果」画面が表示されます。
    (注)メールヘッダによっては解析できないことがあります。

▲このページのトップへ戻る

Microsoft Outlook2000

  1. メールの一覧画面から、aguseにて調査を行いたいメールを1つだけ選択します。
  2. メールを選択をした状態で右クリックを行い、開いたメニューの一番下にある「オプション」を選択します。
    右クリックでオプションを選択
  3. 「メッセージオプション」という画面が開きますので、一番下の「インターネットヘッダー:」と書かれている部分(赤枠で囲まれた部分)にカーソルを移動し右クリックします。
    表示されたメニューの「すべて選択」を選択します。
    メッセージオプションのインターネットヘッダをコピー
  4. 赤枠で囲まれた部分の文字の色が反転したことを確認し、反転した文字の上で再度右クリックをします。
    表示されたメニューの「コピー」を選択します。
  5. Internet Explorer等のブラウザにてaguseのメール調査画面を開き、「メールヘッダを貼り付けてください。」と書かれた下の枠内にカーソルを移動します。枠内で右クリックをし、表示されたメニューの「貼り付け」を選択します。
    メールのプロパティ>詳細タブの内容をコピー
  6. 赤枠内にメールヘッダが入力されたことを確認し、「調べる」ボタンを押してください。
  7. 「メールの調査結果」画面が表示されます。
    (注)メールヘッダによっては解析できないことがあります。

▲このページのトップへ戻る

Microsoft Outlook2003

  1. メールの一覧画面から、aguseにて調査を行いたいメールを1つだけ選択します。
  2. メールを選択をした状態で右クリックを行い、開いたメニューの一番下にある「オプション」を選択します。
    右クリックでオプションを選択
  3. 「メッセージオプション」という画面が開きますので、一番下の「インターネットヘッダー:」と書かれている部分(赤枠で囲まれた部分)にカーソルを移動し右クリックします。
    表示されたメニューの「すべて選択」を選択します。
    メッセージオプションのインターネットヘッダをコピー
  4. 赤枠で囲まれた部分の文字の色が反転したことを確認し、反転した文字の上で再度右クリックをします。
    表示されたメニューの「コピー」を選択します。
    メッセージオプションのインターネットヘッダをコピー
  5. Internet Explorer等のブラウザにてaguseのメール調査画面を開き、「メールヘッダを貼り付けてください。」と書かれた下の枠内にカーソルを移動します。枠内で右クリックをし、表示されたメニューの「貼り付け」を選択します。
    メールのプロパティ>詳細タブの内容をコピー
  6. 赤枠内にメールヘッダが入力されたことを確認し、「調べる」ボタンを押してください。
  7. 「メールの調査結果」画面が表示されます。
    (注)メールヘッダによっては解析できないことがあります。

▲このページのトップへ戻る

Mozilla Thunderbird 1.5

  1. メールの一覧画面から、aguseにて調査を行いたいメールを1つだけ選択します。
  2. メールを選択をした状態で、左上の「表示」メニューより「メッセージのソース」を選択します。
    表示メニューからメッセージのソースを選択
  3. 「view-source」という画面が開きます。表示された画面の上にカーソルを移動し右クリックします。表示されたメニューの「すべて選択」を選択します。
    表示メニューからメッセージのソースを選択
  4. 画面内の文字の色が反転したことを確認し、反転した文字の上で再度右クリックをします。表示されたメニューの「コピー」を選択します。
  5. Internet Explorer等のブラウザにてaguseのメール調査画面を開き、「メールヘッダを貼り付けてください。」と書かれた下の枠内にカーソルを移動します。枠内で右クリックをし、表示されたメニューの「貼り付け」を選択します。
    メールのプロパティ>詳細タブの内容をコピー
  6. 赤枠内にメールヘッダが入力されたことを確認し、「調べる」ボタンを押してください。
  7. 「メールの調査結果」画面が表示されます。
    (注)メールヘッダによっては解析できないことがあります。

▲このページのトップへ戻る