- トップページ
- > パートナーブログ
- > 中野文武ブログ! 新着記事一覧
- > 患者様のご感想と加藤大助先生
中野 文武 (鍼灸/柔整)
大阪の中央区でスポーツ障害/骨格関節疾患に効果の高いバイタルリアクトセラピーを専門的に施術する「谷町なかの整骨院」を開設しています。
プロスポーツ選手の体調管理の他に、自身も現役の武道家として、また、指導員として、青少年の育成振興にも力を入れて活動しております。
このブログでは治療院でのエピソードの他、武道教育(日本拳法・柔道・空手・サブミッションアーツレスリング・総合格闘技)についてや、息子たちと行くカブト虫・クワガタ採集の話題などを書いています。
患者様のご感想と加藤大助先生
この度の大震災で被災された皆さんに哀悼の意とお見舞いを申し上げますとともに、今後も、今なお困っている大勢の方のことを忘れずに、自分にできる支援をして参ります。 ---------------------------- 皆様こんにちは 現在、当院のスーパーサブとして活躍していただいております、バイタルリアクトセラピー協会で東北一とも東日本一とも称されている加藤大助先生。 主訴:頚椎ヘルニアによる左背部から左上肢・手指の痺れ痛み 「今日、以前からのかかりつけ病院で診察を受けた時に、頚椎の検査と握力の測定をしたところ、左右共に約40KGで、担当医が『本当に頚椎をあんなに悪くした人とは思えない 正直、首を悪くする前の握力よりもアップしているので自分でも驚いています 最近ではまったくと言っていいほど痛みもしびれもなくなり、感謝しています 担当医師には自分にわかる限りで『バイタルリアクトセラピー』のことを話したところ、『牽引したり、揉んだりしないのですか と不思議がって聞かれたので、バイタルリアクトセラピーの本のことを話したら、是非読みたいとのことでしたので、中野先生、一冊お渡ししても大丈夫ですか??」 もちろんです 何より良かったですね それに、『医師にご理解していただくことの難しさ 「新患説明」と「インフォームドコンセント」などに盛り込んだ危機管理の重要性がここにあらわれてきますね ちょうど先日も、協力していただいている病院さんと施術院との間で『患者様への事前説明と教育の不足、そして誤解と油断 せっかくの良い治療理論なのですから、啓発・啓蒙活動と認知度のアップが急務ですね 難治な傷病に苦しまれている患者様のためにも頑張りましょう ありがとうございました 中野文武 ----------------- 谷町なかの整骨院での治療方針と内容について http://ameblo.jp/f-nakano/entry-10884454245.html http://ameblo.jp/f-nakano/entry-10917633450.html 柔整ひかり会http://jyuseihikari.web.fc2.com/ ☆公式グルっぽはじめました☆ 接骨・整骨の未来を語ろう!「柔整ひかり会」公式グルっぽ [Amebaグルっぽ] --------------- ご希望の方はこのブログ記事の最後にあるお問合せメールまで御一報下さいませ ------------------ 現在、バイタルリアクトセラピー公認インストラクター・加藤大助先生を谷町なかの整骨院にお招きして、主に「難治の患者様」や「新患説明」、「急症の患者様の対応」など、バイタルリアクトセラピーの施術をお願いしております。 加藤先生の施術 を受けてみられたい方は、谷町なかの整骨院までご連絡ください 〒5420072 大阪市中央区高津1-3-6-1F 谷町なかの整骨院/加藤先生施術受付 電 話 (06)6766-7060 ※加藤先生の施術は、当院院長・中野よりも高位のアドバンス資格者の施術ですので通常の施術費にプラス1000円をいただいております。 加藤大助先生について詳しくはこちら→http://ameblo.jp/f-nakano/entry-10849750900.html ------------------------- 初めての方は朝診/夜診のそれぞれ最後にお時間をお取りしております。 当日予約も受け付けておりますが、1~2ヶ月前から満予約となることがございます。 特に、夜診7:00~は予約が混み合います。
谷町なかの整骨院
の中野文武です
その加藤大助先生と中野とでタッグを組んで共同で診ていた患者様からこんなメールをいただきました
男性患者様 60才 会社員
安静時も疼痛強度にて、睡眠も不可な重度のもの。握力低下を伴う。
』と驚かれていろいろ治療のことを聞かれました
確かに学術的にも牽引は余計な悪化を招くと書かれているのに日本の整形の現場ではまだまだ引っ張っているし
揉んだりするのも逆に炎症と損傷をあたえるばかりなので、その治療法の方針は正しいと思うが、いったい具体的にどんなことをするのですか
』
』を十分にわかっていただいてる患者様でしたので、最後は「一冊お渡ししても大丈夫ですか?」っと、慎重に確認してきて下さるんです
』から、病院様にも迷惑となり、患者と施術者にも不利益となる一件がありましたが、本当に気を付ける上に気を付けておかないと、国内でこの治療法が行えなくなってしまう惧れもあります
---------------
只今、谷町なかの整骨院 では、施術体験/無料相談を受付中です
メール vital.nakano@gmail.com
お問い合わせ/ご相談もお気軽にこちらをクリック!
メール: vital.nakano@gmail.com
また、土曜日は3ヶ月前くらいから予約が詰まって参ります。
お早目のご予約をお願い申し上げます。
■最新記事 (過去の記事を見る)
■院ブロガー( 3件 )
中野文武ブログ!
HI!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
『小児はりのへや』 育児ママサポート治療院...
- ■「介護&整骨院ビジネスセミナー」
- 12/12(日)大阪 診療報酬の改定に備えるこれからの院経営
- ■「門出正治の柔整ワンポイントレッスン」
- vol.10 ~「トリガーポイント」~
- ■柔整国試対策問題テストβ
- 実力を試してみよう!
- ■「患者様とのコミュニケート術」
- vol.4 大切なのは興味・共感・感謝