元村議 ちかちゃん

日本がこの様な国だったことに愕然である。国会議会も解体する必要がある。

全体表示

[ リスト ]

川内村村長選挙その9、異常さがわかる投票結果

先日、投票結果に納得いかないと言う、支持者の声があった。
 
二人の立候補者の得票結果が派閥対立の結果であることが理解できたものの この度の選挙のあり方に私も大いに疑問をもっている
 
投票結果を分析すればこの選挙が異常な状況の中で行われて、その得票以外の票が何を言わんとしているのかが見えてくる。
 
確定投票率
投票所      有権者数       投票者総数         投票率
            男   女    計     男    女     計    男  女  計
川内村投票区 1261  1220  2481  1034  1011  2045        82,43%
  計      1261  1220  2481  1034  1011  2045        82,43%
 
遠藤雄幸     1433
猪狩けんじゅ    443
西山ちかこ      79
 
いずれの候補者にも属さないもの  
按分切り捨て票
小計(有効投票数)         1955
無効                    90
計 (投票総数)           2045
入場しなかったが投票しなかった者
不受理
合計                  2045
 
以上となっている。
 
通常の村長選挙の投票率は97%前後ある。
また、無効票は数票と記憶している。
 
今回の投票率を見ると、436人が棄権かこの村長選挙を知らなかったか、届かなかった票となる。
更に投票した人の中の90票が無効票
この票の内容は不明である。
結果的に、526名が 何らかの理由で意思表示が出来ない、していないと言うことである。
有権者総数の2481人の中の526人はかなり大きな割合である。
 
これはこの村長選挙は参加できない人がいたと考えられ
有権者の存在無視の選挙であることが明確である。
 
また、郡山の投票所があったにもかかわらず、投票所川内投票区とだけしか記されておらず、
不在者投票数も記されていないのも解せない。
 
この開票に県か国の職員が参加し,主導していたようなあり方は東電と国の
何らかの操作が加えられたと感じている。
 
この開票に意図的なものを感じたのは 支持者の中にもいたと言うことは、
一つの光明かもしれない。
 
                       かわうち ちかちゃん
 

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

川内元村議 ちかちゃん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 24 149239
ブログリンク 0 57
コメント 0 1326
トラックバック 0 25
検索 検索

開設日: 2010/9/8(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.