• 給与3.0
  • 安定性2.9
  • 成長性、将来性2.9
  • やりがい、面白さ3.0
  • 理念と浸透性2.8
  • ブランドイメージ3.3
  • 雰囲気2.8
  • 難易度2.8
  • 福利厚生3.2
  • 教育制度3.2

株式会社メイテックフィルダーズの評判に関するクチコミ

福利厚生、社内制度

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
--
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

住宅補助は会社指定のアパート等に住めば、普通に借りるより安く住めます。
自分で借りたい場所を借りる場合は補助金がでますが、地域ごとに異なり、また会社指定の場所に住む時ほどのお得感はありません。
その他、普段一番感じる福利厚生として、親睦補助金というものがあります。
簡単に言うと飲み会等の費用の一部を会社が補助金として負担してくれます。
一部と言っても8割ですので、なかなか大きいと思います。
ただし上半期、下半期それぞれに限度額があります。

  • 2011年9月11日
  • 会員 ID:oOcsnF+9u5I=
  • 投稿 ID:mev103935
  • 記事URL

福利厚生、社内制度

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種システムLSI設計

休暇については特に不満なし。労働時間については各派遣先によると思うが、特に問題になるような人はいない様子。
社宅は借り上げ社宅。自己負担○万円、といったように、会社で負担してくれる点はうれしい。
これは、単身社宅・家族社宅どちらでも対象。但し、自身で借りる人も多いく、その辺は自由。但し、一旦社宅を出た場合、派遣先が変わらない限り、再度社宅に入る権利はなし。

  • 2011年10月22日
  • 会員 ID:IEiMA8erQjk=
  • 投稿 ID:mev132833
  • 記事URL

福利厚生、社内制度

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種プログラマ(汎用機)

社宅費の補助はしっかりしている。
単身社宅は水道光熱費込みで20000円程度なのは素晴らしい。
社員同士の交流イベントも補助が出る。
制度もしっかりしているが給与計算などは複雑でわかりずらい。
有給もしっかり出るが取得率はあまり高くないと思う。
資格などを取得すると補助が出るのでスキルアップの意欲がわく。
残業は派遣先によると思う。

  • 2011年11月16日
  • 会員 ID:ev2GgN+gAL4=
  • 投稿 ID:mev161681
  • 記事URL

福利厚生、社内制度

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
--
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2006年頃

社宅がよくない。2DKの間取りに2人で住む。同居人が変な人だと大変。私は良い人と一緒だったので、楽だった。場所もきめられない。現在どうなっているかはわからない。
基本的に他社にあるような福利厚生はある。年金を株運営してもらう制度を採用しているため、その運営が非常に面倒。長く在職しないと決めている人は、年金掛け金を現金でもらうようにしている。

  • 2011年8月15日
  • 会員 ID:uaG11njAq70=
  • 投稿 ID:mev101018
  • 記事URL

福利厚生、社内制度

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2000年~2005年頃

職種機械・機構設計、金型設計(機械)

有給休暇はしっかり貰えます。 消化するには、ある程度派遣先の状況に合わせなくてはなりませんが。
労働時間は派遣先や時期によってまちまちですが、残業代はしっかり貰えます。
地域手当、研修・資格取得手当などがあります。
世の中の景気に左右されますが、自分の頑張りやタイミング次第では、ジョブローテーションを相談することも可能です。

  • 2011年11月3日
  • 会員 ID:gxKgJc0wNOw=
  • 投稿 ID:mev144655
  • 記事URL

福利厚生、社内制度

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
--
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

福利厚生は良いです。リーマンショックのえいきょうにより、福利厚生制度もいちじ凍結していたが、げんざいではもとに戻り、さまざまなふくりこうせいをうけることができる。たしゃとのふくりこうせいをくらべてみてもかなりよく、ふくりこうせいだけはまんぞくしている。このかいしゃのゆいいついいところいっても過言でなし。

  • 2011年7月3日
  • 会員 ID:rOh4m88uSqI=
  • 投稿 ID:mev98412
  • 記事URL

社員、管理職の魅力

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種法人営業

営業は管理職にならないと給与は上がりません。ただ管理職なったら転勤の嵐で単身赴任がずっと続きます。また土日もイベントや面接があり、家族との時間はへるばかりです。管理職になるためには数字を上げ、5年くらい辛抱し、上司におべっかを使い、飲みの誘いも断らなければ、課長になれます。また課長になったらさらに数字を上げ、所長に気に入られれば部長になれます。部長になったら役員の飲みの誘いは断らず魂を売り渡し仕事の鬼になれば所長になれます。所長になったら単身赴任がずっと続き、一度は精神的に追い込まれるでしょう。

  • 2011年12月22日
  • 会員 ID:8SmqXbdgwOc=
  • 投稿 ID:mev187239
  • 記事URL

ワークライフバランス

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種機械・機構設計、金型設計(機械)

年間休日は126日とあるが、実際は配属先によって決まる。
お客様先の就業日に合わせるため、休日日数も人によって異なるし、残業も異なる。
また、以上の事から給料も配属先によって大差ある。
ただ大手企業と契約するので、休日も完全週休2日なところがほとんどなので休みは多いとは思う。
休日に、自主的に勉強できるシステムもある、が使用している人は少ない。

  • 2011年12月7日
  • 会員 ID:mrEZoyYonZs=
  • 投稿 ID:mev177917
  • 記事URL

ワークライフバランス

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種品質管理・品質保証(半導体)

リーマンショックにより研修に戻ってしまった。
メイテックブランドとは言ったものの、単価の折り合いがつかず派遣業務に出られる日は全くといって良い程来なかった。
評価、検査要員としての業務に決まるメンバーもいたが、40歳等で一日測定器を使って検査しているだけのようであった。以前のように大企業で設計・開発が出来るとは思えず、退職に踏み切った。

  • 2012年3月16日
  • 会員 ID:W36ZQX/YKQk=
  • 投稿 ID:mev248809
  • 記事URL

ワークライフバランス

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種法人営業

エンジニアとのイベントなどが休日もあり既婚者の人はつ
らいかも。残業は各営業所ごとに違いますが多い所が大半です。また休日や深夜関係なくエンジニアから電話がかかってきます。イベントや旅行も営業が率先して幹事をやらねばならず負担が大きいです。その他にはやたらと研修が多く休みが潰れます。飲み会もやたらと多く自腹です。

  • 2011年10月17日
  • 会員 ID:8SmqXbdgwOc=
  • 投稿 ID:mev124869
  • 記事URL

ワークライフバランス

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

結局は派遣先の業務体系によるので、メイテックフィルダーズ自体がワークライフバランスについて制度等で定めているものは無い。
従ってメイテックフィルダーズにワークライフバランスの取組について尋ねても、あまり意味をなさない。ただし、営業所に詰めている方々については、どうなっているのかわからないところが多い。

  • 2011年4月21日
  • 会員 ID:5z4lsuJ6ZSk=
  • 投稿 ID:mev23817
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種システムLSI設計

10年後の自分のキャリアプランを描けなくなった。
アウトソーシング業界は、自社の利益アップは社員の単価×時間のみ。派遣先でどれだけ責任ある仕事に就けたとしても、いずれはその会社を離れることが前提。
派遣先の社員も外部社員に対して接する風当たりは冷たい。
社風は特に問題なし。雇用を守ることを最優先としている会社方針は、他のアウトソーシング会社と比較すればよいと思う。

  • 2011年10月22日
  • 会員 ID:IEiMA8erQjk=
  • 投稿 ID:mev132832
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
女性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種電気/電子関連職

製造に飛ばされ、そこで頑張って設計職に就く機会をつかもうとしましたが、
なかなか叶えられなくて辞めました。
「君にはエンジニアは向いていないんじゃないの?
うちでは君にエンジニアの仕事は紹介出来ない」とか言ったり、
レポート書かせては「全然成長してない!」と言ってきたりとか、
とにかく「私はエンジニアはもう出来ないから辞めます」と言う方向にもってかれました。

  • 2012年1月12日
  • 会員 ID:6fRcnozwZ4M=
  • 投稿 ID:mev196097
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種法人営業

転勤がきっかけです。家族と離れて単身赴任になりましたし、慣れない土地でもエンジニアに気を遣わないといけないためストレスがかなり溜まりました。またいつ家族と暮らせるのか全く見当がつかず将来的にも不安になりました。また法律に左右される業界のため事業としての魅力もなくなりました。とにかくエンジニアに気を遣わないといけないので精神的に参ります。長くは勤めれない会社です。

  • 2011年10月17日
  • 会員 ID:8SmqXbdgwOc=
  • 投稿 ID:mev124870
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種プログラマ(汎用機)

高専卒で6年働いて最短で昇給してきたのに今年の新卒(大学院)の初任格付けと同ランクだった。
元々派遣企業だから一般企業より給料が安いのはしょうがないと思っていたがさすがにやっていけない。
基本的に全国対応な為、転勤が多く家族もちにはつらい。
派遣先が変わるときに0から新しい知識を取り入れるのが年を取るにつれてきつくなっていく。

  • 2011年11月16日
  • 会員 ID:ev2GgN+gAL4=
  • 投稿 ID:mev161679
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種回路設計・実装設計

同年代の社員の理論確立、機器データ取得、設計検討、雑業務などのために時間をかけて、設計、検討をするのだが、社員は結果のみを見て簡単に経験値を得ている。
派遣業は、成長できる貴重な時間を安値で切り売りしていると感じる。
また、貴重な情報は基本提供して貰えない事も多く、社員と派遣の成長スピードは圧倒的に桁違いだと感じる。

  • 2011年11月4日
  • 会員 ID:vgJ2928XWsI=
  • 投稿 ID:mev145880
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
35歳-50歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2011年頃

職種研究・開発(電気・電子)

東北地方には仕事が無いため。結局は技術者の派遣事業なのでとても転勤の多い会社です。定年まで技術者でいたい方ならお勧めですが、それなら親会社のメイテックのほうが給与は多くもらえます。ただ、客先の方との人間関係やパワハラのようなもので体調を壊して退社する方もおられます。社員同士も仲がよいというわけでもありません。

  • 2012年3月27日
  • 会員 ID:26HMaIofr6k=
  • 投稿 ID:mev257808
  • 記事URL

退職理由、退職検討理由

企業との関係:
元従業員
回答時の年齢:
20歳-35歳
性別:
男性
役職:
正社員
該当時期:
2010年頃

職種品質管理・品質保証(半導体)

リーマンショックによる不景気が原因で、業務に出られない研修の人数が増大した。
単価の折り合いがつかず、業務にも出られなかった。以前のように大企業で設計、開発業務はもうできないのではないか、そう思い退職を決意した。
測定要員等で業務が決まる事もあったが、それではキャリアアップに繋がるとは思えない。

  • 2012年3月16日
  • 会員 ID:W36ZQX/YKQk=
  • 投稿 ID:mev248811
  • 記事URL

一言コメント「元従業員」

エンジニアとして入るならば全国各地どこに行っても良いという人には良い。
若い人が多いが、長くはいない。

  • 2011年3月11日
  • 投稿 ID:cev41552

ご利用のブラウザでJavaScriptが無効になっています。

当サイトの非公開クチコミは、会員の方のみ閲覧することができます。
このページでは、JavaScriptが無効になっているため会員登録が出来ないお客様のために、非公開クチコミの一部を公開しております。
お早めに、ブラウザの設定でJavaScriptを有効にし、会員登録をした上で非公開クチコミの閲覧を行なうようにしてください。

21件〜40件を表示/ 全41


株式会社メイテックフィルダーズの評判や評価を見た人はこんな企業も見ています


株式会社メイテックフィルダーズの評判・評価・社風なら転職会議

口コミ転職サイト転職会議では、株式会社メイテックフィルダーズの評判、評価、社風のクチコミ情報ももちろん掲載対象!
転職会議で株式会社メイテックフィルダーズの評判、評価、社風を調べれば、仕事が多いか少ないか、実力主義か年功序列か、社内の雰囲気はどうなのか、美男美女が多いか(!)までわかります。色々なデータから、自分と株式会社メイテックフィルダーズとのマッチングを研究してみよう!
株式会社メイテックフィルダーズの会社概要、中途採用の有無、特集記事、評価・評判、社風、噂、掲示板、年収、売上、入社対策。転職会議は、他の求人サイトやハローワークにはない、幅広い情報を網羅しています。その他の企業のクチコミ情報も確認して、自分に合う社風の企業を見つけましょう!!

企業のクチコミ

閉じる

転職会議へのご意見ご感想

転職会議を利用して使いにくかった点やご意見、ご感想がありましたらお聞かせください。

ご意見に返信はできませんのであらかじめご了承下さい。

転職会議モバイルサイト

バーコードを読み取り、アクセスしてください。
http://jobtalk.jp/

i-mode,Ezweb,Softbank,willcom

クチコミ募集中企業

たくさんの転職希望者がこの企業の評判、評価、社風に関するクチコミを待っています!!

株式会社テレビ朝日ミュージック
http://www.tv-asahi-music.co.jp/
株式会社プラスタ
http://www.plusta.co.jp/
株式会社フリージア
http://www.barefoot.co.jp/

もっと見る

転職会議 掲載基準

一緒に働きませんか?新規事業責任者・ディレクター募集中 LIVESENSE

mixi
linkedin
hatena
このエントリーをはてなブックマークに追加
google+1