道内
日本海側でも巨大津波 北大・平川名誉教授ら 調査で痕跡確認
(04/28 06:30)
奥尻島南部の地層で600〜700年ごとに巨大津波が発生した可能性を示す津波堆積物をみつけた調査団
【奥尻】1993年の北海道南西沖地震で津波被害を受けた檜山管内奥尻島南部の海岸の地層で、600〜700年ごとに93年と同規模の巨大津波が発生していたことを示す津波堆積物を北大の平川一臣名誉教授(地形学)と道立総合研究機構地質研究所(札幌)の調査団が見つけた。太平洋岸と比べて津波痕跡調査が遅れている日本海側で、周期的な巨大津波の発生を裏付ける痕跡が見つかったのは初めて。<北海道新聞4月28日朝刊掲載>
道内記事一覧
28日
- ぽかぽか弾む心 大型連休スタート 行楽地に笑顔咲く
(04/28)
- 泊再稼働 知事「議論の段階でない」 (04/28)
- 道内、土砂崩れ続発 17日以降7件 好天で雪解け 地盤緩む
(04/28)
- 日本海側でも巨大津波 北大・平川名誉教授ら 調査で痕跡確認
(04/28)
27日
- JR江差線 木古内―上磯間の運行再開 脱線貨物車両を調査 (04/27)
- 天塩川、夕張川 氾濫注意水位に 開発局など注意呼び掛け
(04/27)
- 夕張で線路下の土砂流出 石勝線、レール30メートル宙づり
(04/27)
- 函館の安愚楽債権者、700万円の被害 買い取り装う詐欺か (04/27)
- チェルノブイリ事故26年 福島の避難者、札幌で原発廃止訴え
(04/27)
- 当別ダム、本体工事終了 来年度供用へ試験湛水
(04/27)
- 苫前の地滑り 国道不通区間の復旧めど立たず (04/27)
- JR江差線の貨物事故 列車、カーブで脱線し1.9キロ走行
(04/27)
- 脳脊髄液減少症に苦しむ道内7人 賠償求め集団提訴 全国初 (04/27)
26日
- 道銀強盗未遂か何も取らず逃走 札幌 (04/26)
- 小樽に大型外国客船 船内で歓迎セレモニー
(04/26)
- 苫前で地滑り 国道一部不通
(04/26)
- 貨物列車、一時脱線か JR江差線釜谷駅付近 枕木に跡
(04/26)
- 渡哲也さんや舘ひろしさんらがPR 「おもしろ撮影館」がオープン
(04/26)
- 土砂崩れで国道239号が一部通行止め 苫前 (04/26)
- ファン1100人歓声 道営競馬が開幕
(04/26)
- 連続放火5件に 札幌・東区
(04/26)
- 泊3号機、5月5日午後11時に停止 国内の稼動原発ゼロに
(04/26)