機械
オーデン、福島・広野町に減容装置−がれき・有機性廃棄物を熱分解
掲載日 2011年11月25日
オーデン(東京都江東区、遠藤清武社長、03・3646・1245)は、福島県広野町のがれき仮置き場に有機物熱分解減容装置のパイロットプラントを設置し、12月1日から実証運転を始める。東日本大震災による津波で生じたがれきの廃木材や放射性物質の除染で刈り取られた草木など有機物を還元雰囲気で熱分解し、100分の1以下に減容できることを実証する。広野町は効果を確認して同装置の購入を検討していく。
有機物熱分解減容装置は従来のガス化燃焼炉や焼却炉とは異なり、炉体周囲のマイナスイオン発生ユニットにより炉内を還元状態に保ち、化学反応で有機物を熱分解する。
10月に車両搭載型のデモ装置で廃木材と草木、衣類など2200リットル(約300キログラム)をサンプル処理し、混入していた無機物50リットルを除いて減容率268分の1という結果が得られ、パイロットプラント設置が決まった。
- この記事の関連キーワード |
- {myDatabase::word}
より深く、より広い情報を目的、用途別にお届け
おすすめコンテンツ一覧
モノづくり新語
【知的基盤】キログラム原器などの計量標準や標準物質、計測・分析...
工業用地分譲情報
千葉県、中小の立地促進−補助金制度一部改正
スマートグリッド
ドイツ、ITでスマートグリッドを高度化−技術・開発にしのぎ
職場なでしこ
(株)オーエックスエンジ 郷淳子さん
「子育てが契機に」
業界展望台
節電時代にマッチする省エネ技術
元気印中小企業
旭川家具ブランドを支える中心企業 [カンディハウス]
いまどき職場百景
今年の人事異動、あなたにとってアタリ?ハズレ?
産業広告
中小企業から大手企業まで、多彩な産業広告をカテゴリー別に毎日紹介
地域応援隊
東京・多摩エリアの有力 計側・分析機器メーカー
イベント・セミナー情報
- 月額 35,000円 でセミナー受け放題! 日刊工業新聞ビジネスリーダーズアカデミー 詳細はコチラ!!
- 「現場力を高めるノウハウを伝授!! モノづくりのための冶具設計講座」 (5/17・東京) 参加者募集!!
- 「CAEのためのよくわかる 材料力学と材料力学に関連する振動 (入門〜基礎)」 (5/17・東京) 参加者募集!!
- 「学校設計では習えない設計のノウハウを体系的に学んで即戦力に!実用機械の設計手ほどき」 (5/17・名古屋) 参加者募集!!
- 「オーナー経営者のためのM&A活用法セミナー」 (5/23・東京、5/24・大阪、5/30・名古屋) 参加者募集!!
- 「To-Beエンジニア試験」 第一弾・技術系社員入社試験問題を販売開始!資料請求・詳細はこちら!