スポンサーサイト
I am Still Alive !
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↑ こんな表示がずっと出ていましたね;;
・・・ということで、お久しぶりです。
タイトルは格好が良く「I am Still Alive !」・・・「まだ生きてるぞ!」ということですが。。。
なんと、このブログの管理ページのログインパスワードをすっかり忘れてしまっていました;;
閑話休題・・・。
・ 何をしていたかというと、すっかり自動売買にはまっています。おかげさまで海外EAフォーラムを毎日読み込んでいるおかげで、EAに関してはかなり詳しくなりました。ただ知識だけですけど。。。
・ それなりに裁量トレードもしています。
・ 参加しているSNSでは、いろいろとあったりして、悲しんだり、怒ったりと私のブラックな部分丸出しで、(本性?)まさしく井の中の蛙状態となり、なかなかエキサイティングな毎日を送っています。。。
・ 調子にのって自動売買のアフィリエイトブログを立ち上げ、記事も数個書きましたが、訪問人数が数人といった状態で既に萎えてしまっています;;
このようにいろいろなことをやっていましたが、このブログを更新できなかった一番の理由は、仕事の環境が変わり、またそれに連れ生活環境が変わってしまったということが一番です。
簡単に書くと精神的余裕があまりなくなってしまったということですね。。。
まあ、そんな私的なことに興味はないと思うのですが。。。
今後は、自動売買ブログから記事を移植したり、自動売買に関する記事をまったりと書いていけたらと思っています。
また海外の情報商材アフィリエイトも、ぜひやっていこうと思っていますので、どうかご協力を!
さて、今日紹介したいものは、以前紹介したSwiss Army EA と似たもので Quick_Trailing というEAです。
これは、海外フォーラムなどに深く精通したような方であれば知っているかもしれません。
無料で公開されているものですから、ここで紹介してみます。
例によってファイルなんでもかんでもにアップしましたので、まずはデモで試してください。
EAといっても、これ自体がエントリーするわけではなく、エントリータイミングは自分の裁量で取ります。
その後の、エクジットをこのEAが自動でやってくれるのです。
パラメーターは、
・ ストップ値やリミット値はATR値を参照した割合で設定できます。
・ Scaling out・・・ある一定のpipsで、ポジションの○○%を利確できる。20pipsの利益が出たらポジションの50%を利確するなど。
・ Use_TrailingStep・・・ある一定の利益が出たら、そこからある一定値でトレーリングをする。30pips地点で10pips幅のトレールをしかけるなど。
・ Set_Breakeven・・・ブレイクイーブン値(可変)でポジションを閉じる。
・ Magic Number・・・0にしている、。これはマニュアルトレードの意味で、同じペアあるいは違うペアのそれぞれで、他のEAなどのじゃまをしないでトレードできる。
・ Allow_Drag_PriceLines ・・・これは、MT4の場合、ストップ値、リミット値にラインが引かれますが、これをドラッグすることによってチャート上で値を変えることができる。
正確な説明ではないですが、おおむね上記のような機能があります。
私がデイトレ(ユーロドル)で試した設定では、リミット・ストップは後でドラッグして変更ができるので大きめの数値にして、15pipsで初期ロットの50%を利確、そして25pipsを達成したら5pips幅のトレールをかけるといったことを試してみました^^;
またブレイクイーブン機能は使いませんでした。
結果的には、トレール幅が小さすぎたかなと感じましたが、とにかく利確に変な裁量が入らないので、後はエントリー命ということになりますね。
他のコミュにも書きましたが、変なところ?でエントリーして、ストップ値がリミット値よりも大きいような馬鹿なEA?などよりも、よっぽどいいと感じました。
良い入り口を見つけられる裁量システムを持っていれば、後のこと(エクジット)は、このEAにまかせればいいですね!
・・・まあ、だからといって勝てるとは限りませんけどね。。。
☆ ひさしぶりですが、このDVDは思い出したときに、狂ったように?やっています。既にDVDを観なくても全編できるようになってしまいましたが。。。何か?
カーディオキック・ダイエット [DVD] (2007/03/28) 木幡さち子 商品詳細を見る |
なにより楽しく体を鍛えられ、また格闘技の基本的動きも習得できます。
相場と格闘するよりも、このDVDと格闘してください!
この本も基本中の基本ですね!
先物市場のテクニカル分析 この書籍が決定版だと思います。 ヘンな商材・ヘンな入門書は無視して、とにかく第1章から第5章まで熟読するのが早道です。 書籍の体裁は古くさく感じ、また難解のように思えますが、まったくそんなことはなく、記述は平易そして古くささはまったくありませんよ! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
それではっ、また!
Wish you get tons of pips!!!
Happy Trailing Trading!? :-)
Best REGARDS.
「まあまあ参考になったよ、ご苦労さん。。。」と思ってくれた方は、迷わずワンクリックお願いします!?
↓ ↓ ↓
・・・ランキングは・・・もう奈落の底というか海底二万マイルです;;?・・・応援お願いします!
(別窓で開きますのでよろしければクリックお願いします!)
陳さんのこの本もいいですねえ。
FXトレーディングの真実 (2009/01/31) 陳 満咲杜 商品詳細を見る |
内容的には、初心者を卒業した方、具体的にはテクニカルや簡単なダウ理論について勉強した方が対象になると思います。
そういった意味では、しつこくリンクしている先物市場のテクニカル分析 (ニューファイナンシャルシリーズ)の第1章から第5章までをマスターすると理解が深くなるはずです。この先物市場は、訳書ですが、記述は平易ですから上記範囲内であれば誰でもマスターすることができます。
陳 満咲杜氏の書籍は、為替に特化していて個々具体的に述べられているところが非常に良いと思いました。
この書籍も、突飛なアイデア、秘密の手法などとは無縁なもので、ごく基本的なことから若干の応用を交えて説明されている王道的なものとなります。
テクニカルを本格的に学びたいと思う方は上記2冊で相当部分をカバーできるはずです。
☆☆☆☆☆
※ 以下の定型テンプレは、そろそろ変えないといけませんね^^;
いろいろ書いてますが、書籍では、「先物市場のテクニカル分析」そして「高勝率トレード学のすすめ」が私にとって有益なものでした。
もちろん、伊藤智洋さんの書籍やその他の書籍、ここにリンクしているものは、私が実際に読み素晴らしいと思ったものばかりです^^
日本のテクニカルアナリストとしては最高の作者だと思っています。
チャートのジグザグパターン、そして代表的なオシレーターについて詳述している素晴らしい参考書です。
著者の本は、ほとんど読んでいます。たいへん知識がある方ですね!
同じ著者の本では、テクニカルの百科事典といえるチャートの救急箱−実戦相場への処方箋−も良書です。
また、チャートパターンの実例を詳しく解説している株価チャートの実戦心理学―もう迷わないダマされない自信がつく!もいいですね!
この本の最終章はサラッと書いていますが、相場をテクニカルで追い込んでいく様子が書かれていて迫力があります。この部分は、かなり感動しました!初心者を卒業した方にオススメです。
<儲かる!株の教科書>テクニカル指標の読み方・使い方 (儲かる!株の教科書) (2004/09/30) 伊藤 智洋 商品詳細を見る |
この本は、株式のものではありますが、大変参考になります。
前半部分でジグザグパターンを定型化することに成功しています。
その他は、オシレーターなどについての深い考察が述べられています。
※ マネーマネジメントだっったらこの本が分かりやすいですよ!
高勝率トレード学のススメ (ウィザードブックシリーズ) (2006/09/14) マーセル・リンク 商品詳細を見る |
やはりこの本は最高です。
なにも難しいところはありませんけど、冒頭から気楽に読む進んでいけば、自然と相場において、「やっていいこと、悪いこと。良い考え、悪い考え」が身に付きます。私のイチオシ推薦本です。
ぜひご一読を!なおアマゾンでは評価★ひとつの方のレビューがあります。この方の意見も私にとっては参考になりました。こういった評価をする方もいますので、万人に合うといった書籍では当然ありません。私の中では最高の書籍ということです!
・・・・PR・・・・
ところで私が3年以上もメイン口座として愛用していますサザインベストメント
また、サザではスプレッドがかなり縮小されまして、また逆にスプレッドが大きく広がらず上限が決められていますのでとても重宝しています。実体験では、かなりボラがある時でもポン円ですと6pipsの状態です。ドル円だとずっと2pipsという感じですね(最大でも3pipsが上限です)
私はFX口座を5つくらい開設していますけどサザがあらゆる面で最強ですね。
もしよろしければご検討をお願いします。
そうすればご招待できますので ( ・_・)ノシステムマン裁量システムはじめまして。
SNSもあるようですが教えてほしいです。
よろしくお願いします。さーあれっくすAlpha TraderRe: 久々に訪問致しましたこれからもぜひよろしくお願いします!
細々と続けていきます。。。システムマンAlpha Trader久々に訪問致しました熟読すべき記事が満載ですね。しっかり勉強させてもらいます。^^じゃろうAlpha Traderロングショートの矢印についていつも有益な情報感謝しております!
何とかソフトを入れて立ち上げましたが、システムマンさんと同じarrowが出ません。
何か設定方法が違うのでしょうか。
あとはarrowグロンAlpha TraderRe: いつも勉強になっておりますこんばんは!
ありがたいお言葉、ありがとうございます。(日本語変ですが)
今回紹介させてもらったシステムは、私にとっては決定版といった感があります。
なので、まシステムマンAlpha TraderRe: ファイル構成について返信遅れて申し訳ありません。
tplファイルと下記ファイル以外は、Expert → indicators にすべていれてください。
objectfuncrions と variables についてはExpeシステムマンAlpha Traderいつも勉強になっておりますたいへん有益な情報をいつもご紹介して頂き感謝しております。記事は大変なので月1回でもかまいませんので頑張って頂きたいと思っております。私はEAにはあまり関心はありドロンパAlpha Traderファイル構成についてすいません、ファイルダウンロードさせていただいたんですが、各ファイルの設置場所を教えていただけないでしょうか?
read meがショートカットになってましたし、わかりKYLindencourt daily system Re: 15分システムほしいっす!グロンさんですね!よろしくお願いします。
日足システム、私も最小ロットで試しています。
というよりも、日本のブローカーのレバレッジなので。。。
確かに途中で、「システムマンLindencourt daily system Re: タイトルなしこんばんは!こちらこそはじめまして。。。
私の英語力は高校生程度なのですが、一生懸命読んでなるべく正確に、そして余計なことかもしれませんが、自分なりの意見を交えシステムマンLindencourt daily system 15分システムほしいっす!この間はありがとうございました!
いつも応援してます。
この日足システム稼動してみました!
デモですがしっかりと稼ぎましたよ!
途中反発くらってマイナス抱えまし酒井からグロンへ変更ですLindencourt daily system はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。私もシステムマン
さん同様、学生時代は英語は得意でしたが、FOREXFACTORYなど海外サイト
の英語はよく理解できま西村Lindencourt daily system ありがとうございます!システムマンさん!ありがとうございます。
今後も有益な情報お願いします!酒井Lindencourt daily system 酒井さんぁ、古い記事ですね。VQについては今まで使ったり使わなかったりですが、一時期すごく話題になりました。
また、パラを変えて長期・短期などでMTF的に使用することをごくシステムマンLindencourt daily system 皆様申し訳ありません。
実は、Lindencourt fx system (15分足システム)についてFFのスレッド
http://www.forexfactory.com/showthread.php?t=297107
は、このデイシステムマンLindencourt daily system はじめまして。酒井と申します。
VQのパラメータ設定と使い方についてさまよってましたらシステムマン様のサイトに漂着いたしました。
「システムマン流VQシステム公開」酒井 学Lindencourt daily system THVの紹介からちょくちょく拝見しています。
Lindencourt fx system (15分足システム)の紹介楽しみにしています。やっちLindencourt daily system Lindencourt fx systmの15分足についてのシステムがどこにあるか
私には英語力がないため 分かりませんでした。是非 紹介をお願いいたします。serfLindencourt daily system 15分足の紹介記事期待して待っています。よろしくお願いいたします。YukkoLindencourt daily system かなり興味あります こんにちは 是非15分のも見てみたいです。この日足の、コレだけでシンプルに利益を重ねていけそうですね!komeLindencourt daily system Re: Lindencourt fx systemこんばんは。ちょっとモチベーションが不足していますが;;
> Lindencourt fx system (15分足システム)にご興味ある方が多かったら頑張って紹介記事を書かせてもらシステムマンTrading Made Simple相互RSS(リンク)お願いこんにちわ。
私はFXシステムトレードのレポート記事をブログで書いております太郎イモと申します。
この度は、あなた様のサイトにドリコムRSSを使った相互RSS(太郎イモTrading Made SimpleRe: タイトルなしこんばんは。
これは、RSX Modified というインディケーターで、TSDのエリート(有料セクション)からDLしたものです。。。
なので、こちらではたいへん申し訳ありませシステムマンTrading Made Simpleはじめまして
RSXヒストグラムのインジケータが欲しいのですが、このインジケータはなんという名称でしょうか?
よろしくお願いします。ヨタロウ