店頭でのあらゆるお申し込み、お手続きの際は必ず以下のいずれかのご本人さまを確認できる書類が必要となります。
あらかじめコピーされているものではお申し込み受付できません。
都道府県公安委員会発行で有効期限内のもの。お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。
(国際免許は除く)
なお、お申し込みの住所と相違する場合、別途C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です。
(氏名が運転免許証と一致していること)
有効期限内のもので、お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。
(現住所の記載がないまたは申込書の住所と相違する場合、C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です)
(氏名が日本国パスポートと一致していること)
※健康保険証についてはご契約者確認のために以下のいずれかが同時に必要です。
(ア) 住民票記載事項証明書
(イ) 公共料金領収書
(ウ) 官公庁発行の印刷物
健康保険証は有効期限内のもので、お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。住民票記載事項証明書/公共料金領収書(電気・都市ガス・水道)/官公庁発行の印刷物は、発行日から3ヵ月以内のもので、印字されているもの。お申し込みの住所・氏名が一致していること。官公庁発行の印刷物は発行元である官公庁の印字があり、お申し込みの住所・氏名が印字されていること。
月々のご利用料金をクレジットカードでお支払いいただくこと。
健康保険証は有効期限内のもので、お申し込みの住所・氏名・生年月日が一致していること。
なお、健康保険証記載住所とお申し込みの住所が相違する場合、C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です。
(氏名が健康保険証と一致していること)
学生証および健康保険証は発行日の記載があること、もしくは有効期限の記載があるものについては有効期限内であること。
学生証は顔写真、氏名、生年月日が確認でき、健康保険証およびお申し込みの氏名、生年月日と一致していること。
お申し込みの住所と健康保険証記載の住所が一致すること。
なお、健康保険証記載住所とお申し込みの住所が相違する場合は、別途C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です。
(氏名が学生証および健康保険証と一致していること)
発行日の記載があること、もしくは有効期限の記載があるものについては有効期限内であること。
顔写真・住所・氏名・生年月日が記載され、お申し込みの住所・氏名・生年月日と一致していること。
なお、お申し込みの住所と相違する場合、別途C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です。
(氏名が身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳と一致していること)
有効期限内のもので、弊社申し込み受付日より90日以上の在留期限があること。
顔写真・住所・氏名・生年月日が記載され、お申し込みの住所・氏名・生年月日と一致しているもの。
在留資格が「短期滞在」「資格なし」の方はお申し込み受付できません。
在留期限により、個別信用購入あっせん契約をお受けできない場合がございます。
なお、お申し込みの住所と相違する場合、別途C.の(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかが必要です。(氏名が外国人登録証明書と一致していること)
・外国パスポートは、有効期限内のもの。
親権者等同意書は必ず親権者等ご自身のご記入、ご押印をお願いします。
原則12歳〜16歳未満の方で、個別信用購入あっせん契約をお申し込みの場合、親権者名義の口座もしくはクレジットカードでのお支払いが必要です。
・12歳未満の方のお申し込みはできません。
・お申し込みには、下記の同意書が必要です。
法人でのお申し込みの場合は、法人のお客さまのページをご参照ください。
各種お手続きの際、契約者ご本人さま(法人は代表者・担当者)のご来店が困難な場合、お手続きには委任状が必要です。下記よりダウンロードしてご使用ください。
- Apple、Apple のロゴ、Mac OS は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhone、iPad、Multi-Touch はApple Inc.の商標です。
- iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- iPhone、iPad は単独の通信業者のサービスでのみお使いいただけるよう設定されている場合があります。
- AppleCare は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.のサービスマークです。