ULOG
記事
2人コメント1
読んだ
後で読む
クリップ
☆いいね!する
メニュー選択ブックマーク
スタンプフリー入力
コメント(無効)
ビッグエディタ
メダル(無効)
メニュー
ランキング
ユーザ登録
ヘルプ
ブログ内検索:





こういうやっかいな人への、基本的な対抗策を列挙してみます。

いざというときに備えて逃走経路を確保しておく。たとえば、いつでも別部署や社外に移れるようにコネを作っておく。最悪フリーになっても食っていけるようにフリーになる準備をしておくのもあり。

そういうことをするタイプの人間をあらかじめ見極めておく。そういう人間は自分がそういう人間だと見抜かれないように、こういう話に対して「そんなつまらないことに人生を浪費するなんて」「こういうことをする人間にだけはなりたくないよね」などと言って偽装するが、その時の声のトーン・表情・息づかい・間の長さなどから察知できることがある。

野生の草食動物のように普段から感覚を研ぎ澄まし、自分がそういう人からターゲットにされたかどうかを鋭敏に察知するように心がける。

ターゲットにされた可能性が高いな、と感じたら、先手を打ってその人の影響力が及ばないところまで逃げるのもあり。小さな会社で、その人の影響力が全社に及ぶ場合は、社外に作ってあったコネを使って転職する。

不覚にもターゲットにされたことに気づかずにやられてしまった場合、復讐など考えずに、さっさとその場を去る。そういう人はしぶといので、戦いを始めると長期戦になりがちで、そんなことに人生を消費するのはもったいない。

そもそも普段から、極力、敵を作らないようにする。敵の多い人間ほど潰しやすい。

敵を作ってしまう最大のリスク要因の一つが陰口。陰口はやがて最悪の形で伝わるものと考えた方がいい。だから、上司・同僚・部下・経営者の間違っている点を指摘したい場合、本人のいないところでは言わず、直接本人に対して言うようにする。感情的な批判や批判のための批判は避ける。あくまで相手のためやみんなのためになるように建設的な批判をする。

皮肉・揶揄をしないように気をつける。面白いジョークを言ってみんなのウケを取れたとしても、ネタにされた人が不快に感じるジョークだった場合、その人が心の中で密かに復讐を誓うことがある。誰かを貶めるタイプのジョークを言うなら自虐ネタで笑いをとる方が安全。

普段からできるだけ味方を増やす。とくに、強力な人間を味方にする。強力な味方の多い人間を潰すのは難しい。

とくに、困っている人たちを積極的に助ける。助けられた人たちはいざというとき強力な味方になってくれる。

理想を言えば、ナイスガイになるのが最大の防衛策。誰にでも好かれる気持ちよくてすがすがしい人間を潰すのは困難。

もっと理想を言えば、そもそも大きな会社で働かないというのもあり。かといって、中小企業ならどこでもいいというものでもない。できるかぎり、自分と気持ちよくやっていける人間だけがいる職場で働くか、気の合う人間とチームを組んでフリーで仕事をするようにする。



  • 読んだ
  • 後で読む
  • クリップ
  • メニュー選択ブックマーク

ランキング   ■通算ランキング   ■メダルって?メダル付与    ■コメント&トラックバック一覧   ■ 1人、コメント1人、スタンプ1人、メダル0ポイント

【5月までのお勧め記事】
あまり知られてないけどすごく効果のある花粉症対策まとめ(2012年版)
スギの花粉はピークを過ぎましたが、ヒノキの花粉はまだまだこれからのようです。
コメントする(無効)
marmot_p
読んだ
11:08
fromdusktildawn
fromdusktildawn 41 後で読む クリップ ☆いいね!する 読んだ メニュー選択ブックマーク スタンプフリー入力 コメント(無効)

社内政治ゲームで潰されないためのティップス。

    最近書いた記事一覧
    ブログ内検索:
    ■fromdusktildawnが書いた記事
    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法
    14個の身も蓋もない仕事の法則
    あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ
    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ
    「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方
    子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→ 勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明
    「努力すればスキルが向上して上に昇れる」というのは幻想
     将来の不安を取り除き、人生の豊かさを最大化する戦略
     会社の意志決定機構をハックして年収を10~200%増やす技術(社内政治技術実践マニュアル)
    ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情
    睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方
    無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック
    コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由
    シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法
    やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと
    できない理由を指摘する人よりできる方法を考える人が成功する理由
    西暦2026年の日本
    「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し
    日本が公務員を大増員すべき4つの理由
    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。
    自分を成長させ、人生を豊かにしてくれる有意義な会話をするコツ
    ワーキングプアのNHK特集で取材された秋田県仙北町出身の友人と今日、昼飯を食いました
    今の円高が錯覚である理由を中学生でも分かるように解説してみる
    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由
    会社側から待遇改善を勝ち取る交渉テクニック
    女の子に好かれるための基本原則
    日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介
    ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない
    努力しない人を国家が救済すべき14の理由
    優秀な人材に変身するキッカケに出会うか、未熟なまま老いていくか
    「この人無能だな」と思われる人の3つの特徴
    単なるプロフェッショナルを超える、「感動を生む仕事」をする人の13の特徴
    あなたは自分の人生の経営者です。子供たちも既に自分の人生を経営しています。
    シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい
    未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする
    思考の速度でパソコンを使う技術
    現代という時代は、どのようなプログラミングを求めているのか?
    Rubyの生産性の高さはどこまで本当か?
    「IT投資」という考え方そのものが間違っている
    「真実性を求めて分析・洞察した結果、みなが幸せになれる、政治的に正しい結論になりました」というパターンのブログ記事
    「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解してみました
    ■fromdusktildawnのネットでの活動
    ・はてなブログ
    ・はてなブックマーク
    ・twitter
    ブログ内検索:
    【オイラの個人的お気に入り商品】

    電気カフェケトル 0.8L
    珈琲豆を挽いて湯を注ぐとき、湯量や勢いや注ぎ方の微妙な違いでクソ不味くなったりする。このケトルは湯の注ぎ口が細いので、繊細な湯量のコントロールが出来るので、いつでも美味しい珈琲を淹れたいオイラのような人間は重宝している。
    【オイラの個人的お気に入り商品】

    ドルツリニア 音波振動ハブラシ

    最近の5000円以上のクラスの電動歯ブラシはマジで素晴らしい。昔使っていた安物の電動歯ブラシだとヘッドの動きがいまいちで良く磨けなかったり歯茎が痛かったりしたし、乾電池式だったのでので電池入れ替えるのが面倒だった。なので結局普通の歯ブラシに戻ってしまっていた。これは充電式なんだけど、クレイドルに置いておけば、非接触充電?か何かで勝手に充電される。便利だし、錆びないのでメンテナンスフリー。
    【オイラの個人的お気に入り商品】

    ドルツ ジェットウォッシャー

    オイラは電動歯ブラシとフロスを使っているのだけど、それだけでは取れない汚れがあって、それを洗い流すのにこれを使ってる。
    ジェットウォッシャーは強力な電動式水鉄砲みたいなもの。水圧で歯の汚れを取る。
    電動歯ブラシとフロスで洗い流したにこのジェットウォッシャーをかけると、「汚れの味」がする。いつも、この「汚れの味」がなくなるまで、ジェットウォッシャーで歯を洗浄することにしている。そんなに時間はかからない。
    あと、ジェットウォッシャーを使うと水でびちゃびちゃになるとか言う人がいるけど、単にやり方が下手なだけかと。オイラはぜんぜんそんなことはないですよ。