最終更新:2012年4月28日(土) 18時52分
「脱原発を目指す首長会議」設立総会
原発に依存しない社会を目指そうという呼びかけに応じた全国69人の市町村のトップらが「脱原発を目指す首長会議」というネットワークを結成し、28日、都内で設立総会を開きました。
「地震、津波に耐えられないどころか、極めて危なっかしいものが存在している」(三上元湖西市長)
「脱原発を目指す首長会議」は、福島第一原発から20キロ圏にある南相馬市の市長や、東海第二原発を抱える東海村の村長などが中心となって、原発に依存せずに再生可能エネルギー政策を進めようと呼びかけた会議です。
呼びかけには69人の首長や元首長らが応じたほか、顧問として超党派の国会議員らも名を連ねています。再稼働問題で揺れる大飯原発からおよそ50キロの京都府京丹後市長も次のように挨拶しました。
「原発のない社会を作っていく、この趣旨には大賛成。(原発のない)社会を早く実現したい」(中山秦京丹後市長)
会議では今後賛同して会員となる首長をさらに増やしていこうと呼びかけを続けるとともに、意見交換会などを通じて、新しい原発をつくらせず、できるだけ早い段階での原発ゼロの実現を目指すとしています。(28日17:13)
この記事の関連ニュース
経産相「計画停電の可能性否定できない」(27日)
大飯原発再稼働、国が住民説明会(26日)
敦賀原発「安全証明しないと運転困難」(26日)
チェルノブイリ、新シェルター建設開始(26日)
香港、中国原発事故想定し避難訓練(26日)
埼玉県、「狭山茶」を3段階で検査徹底(24日)
橋下市長、政権に原発8項目の提案書(24日)
4原発、活断層連動で耐震性に「問題」(23日)
原発事故直後のやりとり明らかに(23日)
福島原発周辺“5年後も50mSv超”(23日)
「40年で廃炉」、美浜2号機で調査(23日)
「再稼働なし猛暑」、#3
大飯再稼働、滋賀知事に判断説明(23日)
経団連会長、節電協力「できない」(23日)
「国の基準値守って」、反発広がる(23日)
静岡で新茶初取引、検査済みのみ(23日)
国会事故調と浪江町民が意見交換(21日)
環境イベント、福島の子どもたち招く(21日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「(JTBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!