現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 金融・財政
  5. 記事
2011年10月25日23時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「利己心越えた仕組みを」バチカン、国際金融の再編提言

 「利己心を越え、国のレベルでは守れない公共の利益を守る仕組みづくりが我々の世代の責務だ」。世界経済を揺らす債務(借金)危機に対して、カトリックの総本山バチカン(ローマ法王庁)の「正義と平和協議会」が24日、「国際的な金融通貨システムの再編に向けて」とする書簡で提言を発表した。

 具体的には、国際通貨基金(IMF)などに新興国の関与を強め、より効果的な調整や監督ができるようにすべきだとした。欧州中央銀行(ECB)をさらに強化したような「世界中央銀行」の設立も求められている、とも言及した。

 また、「倫理的アプローチ」として、(1)金融取引への課税(2)実体経済の発展に向けた、銀行への資本増強(3)通常の融資と投資の区別なども列挙している。

 この協議会は、キリスト教の教義にあわせて社会問題の改善をはかる目的の組織。経済の分野で踏み込んだ提言をするのは異例だ。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

自覚症状が現れたときには、すでに進行している場合も多い網膜症。治療と予防法は?

「『野田外相』をワシントンに招待したい」米国務次官補が発した言葉が混乱を招いた―。

海外への人材派遣大国フィリピン。メードや介護、研究の場で世界を支える彼らの苦難と活躍。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介