解決済みの質問
『醜い』と『見にくい』では意味が違ってしまいますか?
『醜い』と『見にくい』では意味が違ってしまいますか?
-
- 質問日時:
- 2011/3/26 16:21:19
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2011/3/27 10:55:07
-
- 回答数:
- 6
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 48
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
醜いとは美しいの反対語。顔や姿が相手に対して不快感を与えてしまうということです。見にくいとは、見るのがとても難しいとか見づらいという意味です。例えば「テレビの画面がみにくい」や「このメガネではみにくい」など物がよく見えないという場合にはこの見にくいという言葉を使います。
- 違反報告
- 編集日時:2011/3/26 16:55:26
- 回答日時:2011/3/26 16:50:19
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
醜い、と、見にくい、では意味は違ってくると思います。
醜いは、見ていやな感じがする。みめがよくない。
見にくいは、見難い。見えにくい。となるのではないでしょうか。
- 違反報告
- 回答日時:2011/3/26 16:46:32
まるっきり違います。
「醜い」は、容姿や外観が美しくないさまや、人の行いなどが見苦しいさまなどを表します。
一方「見にくい」は、さらに漢字で書くと「見難い」、すなわち、単に何かが見えにくい、よく見えないという意味になります。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/3/26 16:36:38
もちろん違ってしまいます。
『醜い』→ 顔や姿かたちがよくない。
見て不快な感じがする。
嫌な気持ちがする。
見苦しい。
『見にくい』→見るのがむずかしい。
よく見えない。
見づらい。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2011/3/26 16:37:30
- 回答日時:2011/3/26 16:33:14
質問した人からのコメント