日本初の純国産哨戒機「P1」が13年に沖縄基地へ配備(1)
サーチナ 4月27日(金)19時20分配信
日本初の純国産哨戒機となる「P1」は2013年に海上自衛隊の沖縄基地へ配備される予定だ。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
防衛省防衛研究所の飯田将史主任研究官は、「北朝鮮の核武装化や中国の台頭が進むにともない、日本を巡る安全保障環境は悪化している」と述べた。日本の領土が「脅かされている」地域は本土から遠く離れた無人離島である。
沖縄は上海や台北から近い。首都である東京よりも近いほどだ。もしこの地域で紛争が起きれば、沖縄は日本の戦略物資の補給を行なう兵站基地となるだろう。ある議員は「中国の動向を自衛隊に把握させるために、防衛装備の更新はまず沖縄を最優先しなければならない」と述べている。
海上自衛隊第5航空群司令・高橋忠義海将補は「中国船が日本の領海に侵犯しようとすれば、われわれは退去勧告を出し、日本領海への侵入を阻止しようとするだろう」と述べた。
また、高橋海将補が指揮する部隊では、開発中の次期哨戒機「P1」が配備される見込みであり、警戒監視が期待されている。P1哨戒機の飛行速度は現行のP3C哨戒機よりもはるかに速く、対潜水艦哨戒能力も高まっている。また、老朽化した航空自衛隊のF4戦闘機を順次、F15へ更新していく予定だ。(つづく 編集担当:米原裕子)
【関連記事】
日本初の純国産哨戒機「P1」が13年に沖縄基地へ配備(2)
ボロすぎる台湾の対潜哨戒機、1機も使えず、やっと「P−3C」引渡し
再び連携する日韓、中国軍事専門家は「わが国は警戒すべき」(1)
自衛隊が韓国主催のPSI訓練に参加…韓国では懸念の声
ロシア軍用機が日本に接近、7月には目立って増加=防衛省
防衛省防衛研究所の飯田将史主任研究官は、「北朝鮮の核武装化や中国の台頭が進むにともない、日本を巡る安全保障環境は悪化している」と述べた。日本の領土が「脅かされている」地域は本土から遠く離れた無人離島である。
沖縄は上海や台北から近い。首都である東京よりも近いほどだ。もしこの地域で紛争が起きれば、沖縄は日本の戦略物資の補給を行なう兵站基地となるだろう。ある議員は「中国の動向を自衛隊に把握させるために、防衛装備の更新はまず沖縄を最優先しなければならない」と述べている。
海上自衛隊第5航空群司令・高橋忠義海将補は「中国船が日本の領海に侵犯しようとすれば、われわれは退去勧告を出し、日本領海への侵入を阻止しようとするだろう」と述べた。
また、高橋海将補が指揮する部隊では、開発中の次期哨戒機「P1」が配備される見込みであり、警戒監視が期待されている。P1哨戒機の飛行速度は現行のP3C哨戒機よりもはるかに速く、対潜水艦哨戒能力も高まっている。また、老朽化した航空自衛隊のF4戦闘機を順次、F15へ更新していく予定だ。(つづく 編集担当:米原裕子)
【関連記事】
日本初の純国産哨戒機「P1」が13年に沖縄基地へ配備(2)
ボロすぎる台湾の対潜哨戒機、1機も使えず、やっと「P−3C」引渡し
再び連携する日韓、中国軍事専門家は「わが国は警戒すべき」(1)
自衛隊が韓国主催のPSI訓練に参加…韓国では懸念の声
ロシア軍用機が日本に接近、7月には目立って増加=防衛省
最終更新:4月27日(金)19時32分
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日本が新多用途ヘリ開発へ 長距離海上飛行が可能(サーチナ) 4月27日(金)18時36分
- 日本初の純国産哨戒機「P1」が13年に沖縄基地へ配備(2)(サーチナ) 4月27日(金)19時20分
- 2012年に1000万トンの製鉄能力を淘汰=工信部(サーチナ) 4月27日(金)18時12分
- <中国>薄氏の兄が大手企業副会長辞任 事件、親族にも波及(毎日新聞) 4月26日(木)22時19分
- 海南省が西沙・南沙で港湾建設、埋め立て作業も=中国中央政府(サーチナ) 4月26日(木)16時12分