現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 国政
  4. 記事
2012年4月28日5時1分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

沖ノ鳥島海域の大陸棚延伸 日本の申請、国際機関認める

図:沖ノ鳥島周辺で認められた大陸棚拡大沖ノ鳥島周辺で認められた大陸棚

 日本政府が海底資源の権益確保をめざす4海域の大陸棚延伸が27日(現地時間26日)、米ニューヨークにある大陸棚限界委員会で認められた。日本が排他的経済水域(EEZ)を設定できる「島」と主張する日本最南端の沖ノ鳥島を基点とした海域も含まれる。

 同委員会は国連海洋法条約に基づいて設置され、地質学や地球物理学などの専門家がメンバー。海底の地形が自然に延びていると認められれば、沿岸国が最大350カイリまで大陸棚の限界を延長できる。延長した分の大陸棚はその国の権利が及ぶ。日本は2008年、太平洋の7海域を申請。このうち沖ノ鳥島が基点の2海域について、中国と韓国はEEZを設定できない「岩」だと主張する口上書を同委員会に提出した。今回の審査では島北側の海域は認められたが、南側は結論が先送りされた。

PR情報
検索フォーム

関連特集

おすすめ

「安保と原発」という利権構造の「最後の聖域」が瓦解(がかい)していく過程を見据え、転機の回路を探る。

北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。

前代未聞の代表解任騒動、亀井氏を裏切ったあの男は…。

橋下流・政治手法の核心は?今、日本で最も勢いのある政治家の全貌に迫る。

「共青団vs.太子党」という単純な権力対立ではない、この事件の舞台裏は。

第3の選択肢はないのか。米軍再編計画をめぐる沖縄県内の動向を探った。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター