あべのブログ

ウチの役目も終わりみたいやな

全体表示

[ リスト ]

長崎県教育委員会へ問い合わせた会話内容

僕の妹分「えりんちゃん」が、長崎県教育委員会に問い合わせた電話での会話記録です。
 
 
以下はえりんちゃんが僕の携帯に送ってくれた報告ファイルのコピーです
 
 
///////////////////////////////////////////////
 
 
 
教育委員会までほら吹きのネタに引っ張りだしてきたので、
ちょっと長崎県教委の「ココロねっこナンチャラ委員会?」問い合わせてみました。
 
 
 

「もしもし、私、23年度山梨県連副会長を努めさせていただいております、
○○という者でございますm(_ _)mお世話になっておりますm(_ _)m
 
おたくの長崎県教委で活動してる「ココロねっこ@ナンチャラ委員会」の取り組みを
インターネットで拝見いたしまして、とても興味深い気持ちで是非、山梨県教育委員会でも
長崎県教委の取り組みをと思いまして、私共PTAの代表といたしまして
発案するに当たり詳細をお聞きしたいと思いまして」
 
 
 

長崎県教委「ああ、お世話になっております。お褒めいただきありがとうございます。
では、まず、発足が平成13年度6月で生涯学習課が「神戸連続殺人事件」「長崎県佐世保児童殺傷事件」を
重く受け止め県教委といたしましてキャンペーン的に発動開始しまして今年で19年目になります。」
 

 
 
「ああ、佐世保の事件はホントに親としましても考えさせられました。…そうですか。
その事件も亡くなられたお嬢さんが加害者のお嬢さんを誹謗中傷するインターネット書き込みで
起こった事件でしたね。どちらもかわいそうな事件でした。
…実は私も少々インターネットをしてるので、
こちらの取り組みを知ったのは発案者の「松○竹○さん」のブログで知ったんです。

あの方は長崎県教育委員会にとても貢献なさってるのですね。立派な方なので、
是非直接お話をお聞きしたくて、連絡先を教えていただくから
こちらの連絡先をお伝えしていただけないかと思いまして。」
 
 
 
 
 
県教委「発案者…?…ですか?では、退職者名簿にはあると思いますが…。
その方は生涯学習課に所属されてた方ですか?13年に?」
 
 

「いえ、役所勤めしてた方じゃありません。あれ?おかしいな?
自分がココロねっこの発案者だってブログに書いてあって長崎県教育委員会の
電話番号まで表示してありましたよ。そのキャンペーンを発足するにあたり
一般のオンブズマンみたいな方も話し合いに交えたとかはないのですか?」
 
 
県教委「それはありません。生涯学習課の当時のプロジェクトチームで発案したものだそうですので。」

「そうですか…?あの、松○竹○さんと湊○潤さんのお名前は聞いた事はありませんか?」
 
 
県教委「いいえ、ありません。その方たちは退職者ですか?」

「いえ、今は無職だそうです。…そうですか、わかりました
お話詳しく聞かせていただいてありがとうございました
山梨県でも反映させたいと思います
またこの件で問い合わせするかもしませんがよろしくお願いいたします
 
 
 
 
 
…で、電話をきりましたm(_ _)m
 
 
 
 

つまり…大ぼら
分かり切ってるけど
 
 
 
 
//////////////////////////////////////////////
 
 
 
えりんちゃん見事だ!
 
よし!
 
次は市役所あたりに電話して色々聞いてみようか?
 
 
電話するときは、今度はボイスレコーダーで、相手の会話もきちんと録音するといいかも(笑)
 
 
 
 
 
 
色々な団体に電話して、今後も内容を記事として公開していきます。
 
 
 
 

転載元 転載元: コミカルバーテン小話

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

  今日 全体
訪問者 25 10592
ブログリンク 0 5
コメント 0 770
トラックバック 0 0

開設日: 2012/1/15(日)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.