どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

経済

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

家庭負担は月額50〜100円 再生エネルギー買い取り 経産省が試算

(04/28 06:30)

 経済産業省は27日、再生可能エネルギー発電の全量買い取り制度の7月導入に伴って電気料金に上乗せされる「賦課金」が、2012年度は1キロワット時当たり約0・2〜約0・4円になるとの試算を公表した。太陽光発電の普及などを見込み、道内の一般家庭では月額50〜100円程度の負担増となる。

 本年度の再生エネルギー導入量(出力ベース)が11年度比13%増になると仮定して試算した。賦課金は、7月以降に新設される発電設備だけを買い取り対象とすると0・2円、道内の自治体などから要望がある既設施設の買い取りまで念頭に置くと、0・4円となった。

 北海道電力によると標準家庭(家族4人)の電力使用量は260キロワット時で、単純計算すると、制度が導入される7月分の料金から上乗せ額は月52〜104円。経産省は当初、月100円未満との見通しを示していたが、既設施設の買い取りを含めると100円を超える場合もある。正式な賦課金の額は5月下旬にも決める。

【関連記事】

経済記事一覧

28日

27日

このページの先頭へ