現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年4月21日7時23分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

高浜原発1号機、劣化か 圧力容器もろくなっている恐れ

 関西電力高浜原発1号機(福井県)で、高いほど劣化が進んだことを示す原子炉圧力容器の「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」(2009年時点)が95度となり、国内では九州電力玄海1号機の98度(同)に次いで高いことが、関電が20日に大阪府市に提出した資料で示された。原発の老朽化問題が改めて論議を呼びそうだ。

 圧力容器は、原発の運転にともなって出る中性子を浴び続けると次第にもろくなり、トラブルなどで急激に冷やすと割れる恐れがある。金属の粘りがなくなる境目の温度が脆性遷移温度。温度変化を正確に予測するのが難しく、電力会社は運転開始時に圧力容器に同じ材質の試験片を入れ、数〜十数年で取り出して調べている。

 高浜1号機は1974年に運転を開始、試験片の測定は今回で4回目で、前回の02年に取り出したときの68度から27度も上昇した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。

今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

死刑判決で終わった100日裁判。この裁判で裁かれたのは何だったのだろう。

国が掲げる完了目標は2014年3月だが、既に4〜5カ月の遅れが出ている。

仕事や就職でやっぱり容姿は影響している。「戦略的容姿」で勝ち抜けるには?

夫婦にとって試練の時。良好な夫婦関係を保つにはどうしたらよい?

ビジョンが定まらないまま予算は要求する自治体とそれを看過する国。何が震災復興を阻んでいるのか。

北朝鮮のミサイルに備え、約950人を動員した空前の大展開が残したものとは。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

朝日新聞社会部 公式ツイッター