ブログのありかたとは 忍者ブログ
[115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105
こんばんはー!

今日はGW唯一のお休みでした^^
折角滅多にない休日の休日(?)だし、何かしなきゃ!!!!と
昨日まで思っていたんですが、寝不足がたたってかすっかり寝過ごしてしまいました…。
うん…いいんだ…。
こういう無駄遣いな過ごし方がむしろ一番贅沢な使い方だと思うんだ…。
ばいばい…今年のGW……。


そういえば、常々思っていたことがあるので少し書こうかと思います。
※ぐだぐだした愚痴っぽいお話なので、興味ない方はおまけまでスルーでお願いしますね^^

セルフィ繋がりのとある方(あんまり絡んでないので”お知り合い”程度かな…)の
ブログのお話です。



その方はセルフィ上ではほとんど日記を書かない私みたいなタイプなので、
たまーーーに外部サイトで書いてるブログを見に行くんですが、
なんていうんだろう…すんごい不親切というか、自分の言いたい事だけをわーーっと
書きましたって感じで、全然内容が把握できないんですよ;
すんごい親しい人は多分理解できるんでしょうけど、私みたいな”たまに更新されてるかな?”
みたいな感じで見に行く人には全くついていけない書き方なんです…;

まぁ私も偉そうなことは決して言えないんですけど、一応ブログを書くにあたっては

”誰がいつ読んでも理解しやすく、少しだけでも読んだ価値があったなと思える

ような書き方をすべきだ、っていうのを念頭に置いて書いてるつもりです。
パスワード制で限られた人しか見ないならともかく、サーチとかに繋げてるならば
見てくれてる人って本当に不特定多数で、それこそ立ち上げた当時から来てくれる
古参の方から、サーチ経由で今日たまたま流れ着いた新しい方までいろいろですよね。
なので、どのタイミングで見たとしてもわかるように、
随分前に書いた記事の続きを書くなら前回までのあらすじ的な注釈を入れるなり、
リンクはるなりしてどういう話の続きなのかわかるようにしたりとか、
特定の人にしかわからない内輪な話はできるだけ書かないようにしたりとか、
それくらいのことはするのは当然だと思うんですよ…。

その方のブログみたいに一言だけで終わってる記事とか、突然出所不明なネタが書かれていたりするのを見るとものすごいがっかりします。
”この人は誰に読んでもらいたくて書いてるんだろう?”って思っちゃいます…;
仕事で接客業をやってるせいか、お客さんに対してどうすべきか考える
クセがついてるせいもあるんでしょうけど;

それって、わざわざ見に来てくれた方に対してものすごい失礼なことだし、
折角ご縁があって来てくれたのに、もうこのブログは見なくていいかな…
って思われるのはすごい損なことですよね。
こうやって文字を打ち込むのだってそれなり時間が掛かってるわけだし、
書いたからには沢山の人に見てもらいたいはずですけど、
イマイチどうしたいのかがわからなくて疑問に思いました…。
なんか…ものすっっっっっごっくもったいない。


私も多分もうその方のブログは見に行かないかと思います;
だって自分が楽しければいい、って感じで読み手側が置き去り状態で
ぶっちゃけつまらない…です…;;


ちょっとブログのあり方について考えさせられた一件だったので
つらつらと書いてみました。


不快に思った方はごめんなさいね;
他にも、自分はこう思うのになーって別の意見がある方もいると思います。
意見のひとつとして参考までに心に留めておいてもらえれば、幸いです。




★本日のおまけ★
ベースだけはやったぞ…。
一応資料見ながら描いたんですけど、狩衣って胸元の構造が
どうなってるのかよくわからなくて死にそうでした;



週末には完成させるぞ!!!!!!!
PR
★お知らせ★
コメントとトラックバック機能を 無効にしています。 ご意見のある方は、お手数ですが こちらの拍手ボタンからお願いします。
もちろんご意見がなくても押してもらえると嬉しいです^^
プロフィール
HN:
くろ
HP:
性別:
女性
自己紹介:

神奈川県出身在住。
英日大好き人間。
英が好き過ぎて何度も渡英してる
ただのお馬鹿さん。
糖分過多のベタベタシチュが大好物。
悲しい話は若干苦手…
嫌いではないですけど。

幸せなのが一番です!
セルフィ
下のアバターのロゴをクリックすると 遊びにいけます!    (くろのID→くろ@parade)

ヘタリア関連オススメグッズ!
QRコード(携帯からも閲覧できます)