TopPC > IE6/IE7/IE8/IE9の共存まとめ
2011年1月17日

IE6/IE7/IE8/IE9の共存まとめ

Posted at January 17,2011 12:55 AM
Category:[PC]
Tag:[, ]

Windows 7やWindows VISTAでIE6/IE7/IE8/IE9を共存させる方法です。IE9はまだベータ段階ですが、周辺ツールも対応してきた頃なのでまとめてみました。

公式ブラウザの共存はできませんが、以下に示す方法で各バージョンの表示を確認することができます。最近はIETesterが主流になってきたようなので、そこを踏まえてます。

  1. IETesterを利用+IETesterでIE9を確認できるようにカスタマイズする
  2. 「Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer」と「Internet Explorer Platform Preview(「Internet Explorer 9 Platform Preview」)」を併用する
  3. IE9のブラウザーモードとドキュメントモードを利用する

以下、順番に紹介します。

1.IETesterを利用する+IETesterでIE9をプレビューできるようにカスタマイズする

すでにご存知の方も多いと思いますが、IETesterは、IE5.5/IE6/IE7/IE8/(IE9)の確認が同時に行えるツールです。

IETester

IETesterのダウンロードは、IETesterの公式サイトにアクセスして、「Download IETester vx.x.x」のリンクをクリック。

IETesterの公式サイト

ダウンロードした「install-ietester-vx.x.x.exe(またはinstall-ietester-vx.x.x)」をダブルクリックしてインストールを実行します。インストールの説明は省略します。

ダウンロードしたファイル

IETesterでIE9をプレビューできるようにする

IETester(2011年1月現在のバージョンは0.4.7)ではIE8までしかプレビューできませんが、IE9のアイコンは用意されています。

IETester(カスタマイズ前)

これを次のようにアクティブにして、IE9でもプレビューできるようにカスタマイズします。

IETester(カスタマイズ後)

IE9のプレビューを可能にするには「Internet Explorer Platform Preview(「Internet Explorer 9 Platform Preview」)」をインストールします。Internet Explorer 9 Test Driveのページにアクセスして、右上の「Downloads」をクリック。

Internet Explorer Platform Preview

右側にある「Platform Preview 7」の「Download Preview 7」をクリック。

Download Preview 7

ダウンロードした「iepeview.msi(またはiepeview)」をダブルクリックしてインストールを実行します。インストールの説明は省略します。

iepeview.msi

インストールが完了すれば次のページが開きます。「Internet Explorer Platform Preview」はこの画面を利用しますが今回は使わないのでこのまま閉じてください。

Internet Explorer Platform Preview

「Internet Explorer Platform Preview」をインストールすると、「C:¥Program Files¥Internet Explorer Platform Preview」というフォルダが作られるので、その直下にある「iepreview.exe.local」フォルダを丸ごと、C:¥Program Files¥Core Services¥IETester¥ie9にコピーします(下の図はコピー後)。

フォルダ

コピーしたフォルダ名を「ietester.ie9.exe.local」に変更します。

フォルダ(リネーム後)

数秒待てば、IETesterを再起動せずにIE9のアイコンが有効になります。

2.「Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer」と「Internet Explorer Platform Preview(「Internet Explorer 9 Platform Preview」)」を併用する

「Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer」を使えば、IE6/IE7/IE8のレンダリングエンジンをエミュレートできます。IETesterほどの使い心地ではないようですが、Microsoft純正のツールという安心感はあります。

下の画面は立ち上げ直後の画面です。IE6/IE7/IE8のアイコンが並んでいるので、表示させたいバージョンのアイコンをクリックして、上部の「Location:」に表示させたいページのURLを入力します。

Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer

このような感じで表示されます。

Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer

画面に表示したコンテンツをポイントすればそのバージョンのCSSが左下に表示されます。画面のスクロールはAdobe Readerなどののようにスペースキー+マウスで行えます。

Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer

異なるバージョンの画面を重ねて表示することもできる(左上から10個目のアイコンをクリック)ので、微妙なズレも一発で分かります。

Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer

ダウンロードは、「Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer」のページにアクセスして、「Download」をクリックして実行ファイルをダウンロードします。他の記事では「数百MB」とありますが、バージョンアップされてサイズが19MBに縮小されています。

Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer

ダウンロードした、「SuperPreviewIE_en.exe(またはSuperPreviewIE_en)」をクリックしてインストールを実行します。インストールの説明は省略します。

SuperPreviewIE_en.exe

「スタート」→「Microsoft Expression」→「Microsoft Expression Web 3 SuperPreview for Windows Internet Explorer」をクリックすれば、次の画面が起動します。これはIE8を利用している場合です。

Microsoft Expression Web 3 SuperPreview for Windows Internet Explorer(IE8を利用している場合)

IE9を利用している状態では、次のようにIE6しか表示されません(2011年1月現在)。

Microsoft Expression Web 3 SuperPreview for Windows Internet Explorer(IE9を利用している場合)

1項でインストールした「Internet Explorer Platform Preview(「Internet Explorer 9 Platform Preview」)」は、「Microsoft Expression Web SuperPreview for Windows Internet Explorer」でサポートされていないIE9の確認を行います。このツールは画面を複数開くことができ、IE8/IE9のように開発者ツールが用意されているので、並べて表示すれば異なるIEバージョンを同時に確認できそうです。

Internet Explorer Platform Preview

3.IE9のブラウザーモードとドキュメントモードを利用する

IE9のブラウザーモードとドキュメントモードを利用すれば、IE7/IE8/IE9のレンダリングを確認できます。このモードはIE8から用意されていますが、IE9でも同様に装備されています。ウィンドウまたはタブを複数開けば同時に確認できます。IE6が不要であればこれで足りるかもしれません。

Internet Explorer 9

IE9のブラウザーモードとドキュメントモードの詳細については別途エントリーします。

4.参考サイト

参考サイトは以下です。ありがとうございました。

Posted by yujiro   このページの先頭に戻る
関連記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
人気エントリー
Hatena Hot Entries
Hatena Entries
トラックバックURL


トラックバック

IE6 from SWEET WATER
以前からどうしようか悩んでいましたが。。。やっと修正する事にしました IE6による当サイト閲覧時の不具合:サイドメニューの位置がおかしい、一部ページでは脱... [続きを読む]

Tracked on February 5, 2011 3:11 PM
コメント

こんばんは。

とってもタイムリーな記事でした^^

実はかなり個人的な理由なのですが、自サイトはIE8以降のスタンダードモードで表示するよう強制しています。なので、IE7以下でプレビューした時の状況を確認してみたかったのですが、現状では不可能だったのです;;

IETesterのおかげで解決しました^^

[1] Posted by WIND : January 17, 2011 10:44 PM

>WINDさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
お役に立てたようでよかったです。
ではでは!

[2] Posted by yujiro logo : January 18, 2011 1:43 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字 イタリック アンダーライン ハイパーリンク 引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)

Now loading...
Introduction
Entry Trackbacks
IE6
 [SWEET WATER] 02/05 15:11
Entries of this Category
Recent Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
QRcode

現在停止中です
携帯電話からこのQRcodeを撮影することで携帯用URLを取得することができます

URI for cellular phones
ギターに入った猫
Styles
Font Size
Default
For defective color vision
Gray Scale
RGB Color
Search this site
loading ...
Categories
Monthly Archives
BlogPeople
Syndicate this site
FeedBurner(RSS1.0/RSS2.0/Atom)
Counter
これまでのアクセス
Powered by
Movable Type 5.12