ログ速
ホットスレッド
スレッド検索
全文検索
twitter
削除・問い合わせ
[2ch元スレ]
趣味 >
昆虫・節足動物
Tweet
キーワード [
チャタテムシ
不快害虫
駆除
]
[915 res]
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
スポンサードリンク
【不快害虫】 チャタテムシ 【駆除困難】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/07/18(月) 01:20:24 ID:
Df/8SAsd
[1/1回発言]
おまいらの家にもきっといる。
語れ。
参照URL
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/k_mushi/m2.html
ttp://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p22l/5p22l001.html
スポンサードリンク
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/07/18(月) 01:32:44 ID:
fO5cYdym
[1/1回発言]
,,_ ,,,,,,gggggp,,,,
glllllllllililllllllllili[i;i;llllllllllllllllllllg,,
.llllli;i;ll^^i;i;i.i.i.i.[,,.\lllllilillllllllllllllg,,,,,,
,,lili]l゚^ i;i;i.i.;,;,;,;,llq_^"^^゚l゚llli;i;i;i;i;i;gg,,,,
;;;;l゚ .\[y^_'`、^-, .\i;i;i;i;g[
g[「 〈]r゚^ ゚li.i.lililll.。
」[[' .ヽ[,,/ ^゚l]lili],,
」i;i;[ ^;\/gd ゚li.i.、
」i;i;l゚ /\ 〔]g! ^^^- 、 .li.i.[,,
.li.i.[゜ \ ,,)、\/ / ;;;;]し
g;;;;゜ ( ●) (●) /\//_l.ノ⌒、 .li;i;!、
;,;,[゜ / (●)) ヽ \/_│__/ .ヽ][゜
.li.i.! ヽ(●)(●丿 / \ ヾ.\" [[
〈][! /\ .l[゜
.l;;;; vggp \ Tll。.
"゚l゚ ミ ^^^
_ _ |
〈[_ ,,,,gggggg,,。_ [ ]lili][
vl. ゚llililllllllllllli;i;lllllllli;i;]! "゚l゚
.。 □□□□□□
/ 丿 ./l.
]gglll. // イ⌒⌒ヽ / ./llll]!
]lllllllll. □□□□□□ ソ .lllllllll[
.ヽlllllllll. lllllllili;;;;ll6lililllllililili[、 _gllllllll][
.ヽllllllll][ UuJUUuJJjuuu ,,gllllllllllllllll[
.lllllllllllll[\ JuuuuUUUU /]l゚゚llilillllllllllll]!
3 :
無名武将@お腹せっぷく
: 2005/07/18(月) 10:44:29 ID:
oSdiY7tW
[1/1回発言]
うちはGが出るのでチャタテムシなんか眼中にありません
4 :
◆vliemWdg0.
: 2005/07/21(木) 05:44:43 ID:
nNJyGHVO
[1/1回発言]
Gと呼ばれた虫
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/07/27(水) 01:23:09 ID:
XVf1vokI
[1/1回発言]
いま我が家の椅子という椅子すべに大量発生しています…ゆうに千匹は掃除機で吸った
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/07/30(土) 18:34:44 ID:
c+mqBkXa
[1/1回発言]
バルサン炊いても表面にいる分しか駆除できないぞ
本などの間にいるやつらには効果なし
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/07(日) 00:31:48 ID:
2Z49mfj+
[1/1回発言]
世界的に大発生して問題になってる割には盛り上がらないスレだな
気にしてない人・気付いてない人がほとんどなんだろうか
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/10(水) 18:54:58 ID:
YjmEDSzx
[1/1回発言]
うおぉぉぉぉっ(T_T)
漏の部屋にいる椰子はコイツだったのか…
写真を見て確信したよ…倍率が高いルーぺで見たまんまの画像がorz
よく漫画本のあたりにいる…バルサンもあまり効果がないっぽいし…嫌じゃー(T_T)
漏は見掛けたらライターで1匹1匹火あぶりにしてまつがキリがない(爆)そのうちどっかに引火しそうだなw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/11(木) 02:57:32 ID:
mNzr6z3x
[1/1回発言]
>>8
掃除機で吸い込め!
本は天気のいい日に日光に当てて乾燥させるんだ!
できれば密閉できる袋や入れ物に入れておくのをおすすめする。
ダンボールなどの紙製品はことごとく捨てろ!
バルサンも一応の効果はあるが、その後にしっかり部屋全体を掃除しないと意味がない。
部屋全体を掃除機使って掃除、もちろん拭き掃除もするんだ!
部屋の換気に気を配れ!エアコンで除湿するんだ!
エアコンないなら除湿剤でもいい、とにかく湿気対策を!
バルサンは定期的に使え!最低でも一ヶ月に一回は使え!
忘れてはならない鉄則は、見つけたら確実に仕留めろということだ!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/14(日) 14:00:39 ID:
1sJT2XRt
[1/1回発言]
最近大量に見かけるよ・・・
昨日の夜積んであった紙の中にいっぱいいて気持ち悪くなった。
いっぱいっつっても10匹程度だけど。
本の中にいっぱいいると思うと開きたくない。
毎日換気もしてるしエアコン除湿してるんだけどなー。。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/15(月) 02:52:58 ID:
6E4hrNIf
[1/1回発言]
やつらは夜行性だよ
もちろん日中も活動してるが
夜になると日中隠れていたのも出てきて活発に動き回る
一匹見たら100匹はいると思ったほうがいい
12 :
トランスっ子
: 2005/08/17(水) 03:09:26 ID:
SdJbNnaG
[1/1回発言]
ハムスターがかきむしって
ハゲたのはこいつのせいか
あと茶色のてんとうむしみたいなのが
発生してるけどなんだろ
とびまわってキモス
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/17(水) 03:26:25 ID:
gkahgDsg
[1/1回発言]
>>12
それって2ミリぐらいの奴?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/18(木) 02:17:09 ID:
iTzYElxR
[1/1回発言]
>>12
てんとうむしみたいなの?
シバンムシとは違うか?
ttp://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p22n/5p22n001.html
ttp://www.gaichu.ne.jp/ga_13.html
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/08/23(火) 01:57:39 ID:
MSh5cuRl
[1/1回発言]
うちにもいます。
本を開くとよくいる。
ちとノイローゼ気味です。
駆除困難なんですね トホホ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/09/05(月) 03:03:11 ID:
0iEdNcON
[1/1回発言]
あの素早いやつはシミって言うのか…
ふぅ…どうしたものか…
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/09/05(月) 03:22:53 ID:
jYoM26OD
[1/1回発言]
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った民族性が改めて確認された。
番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/09/08(木) 23:53:00 ID:
Q6QJppDs
[1/1回発言]
布団干しをしたときにこの虫が何匹かいたので
慌ててその原因を必死に探したら、そばがらの枕に数匹うごめいていました。
様子をみるために枕を透明の袋に入れてしばし放置していたら
縫い目からワラワラと湧いてきました・・・虫の湧いた枕を使っていた衝撃が強すぎて
トラウマになるかも。
人体に害はないかもしれないけど精神的打撃は強烈ですよね・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/09/09(金) 04:02:48 ID:
I9GrPNAE
[1/2回発言]
物心ついたときから見かけているから無理だろうなあと
家に帰って電気つけた瞬間に紙や布の上を眺めると光から逃れようと
わさりわさりとうごめいているよ
なるべく隙間のできる物を置かないようにするとか
埃を溜めないようにこまめに掃除とかしかないんじゃないかなあ
今の時期の風物詩としてあきらめている
みかけたらつぶすけど。かるくふれただけで死ぬ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2005/09/09(金) 04:06:56 ID:
I9GrPNAE
[2/2回発言]
>>12
カツオブシムシの類じゃないかなヒメマルとか柄あるし
だったら服食べられちゃうよ
21 :
:||‐ ~ さん
: 2005/12/14(水) 08:53:55 ID:
lxtfgUX7
[1/1回発言]
勉強机の上に大量発生しました。よく本にいるあれです。潰しても潰してもいるので、もう机に近付きたくありません
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
: 2006/06/15(木) 19:29:14 ID:
lyVimoBO
[1/1回発言]
私の部屋にチャタテムシが大量発生したorz
発生源は多分ヌイグルミから。
ヌイグルミは全部捨てたけど、そのヌイグルミを置いていたカラーボックスの
裏に大量発生。
カラーボックスにしまってた本にもつく様になってしまった。
カラーボックス捨てて、バルサンもやったけど本見るとたまにいる。
すぐに掃除機で吸ったりしてるけど、安心できない。
こえーよー。
23 :
:||‐ ~ さん
: 2006/06/18(日) 05:54:05 ID:
h3xK32f2
[1/1回発言]
あ、このスレまだあったんだw
最近自分の部屋でチラホラ見るようになった。
冬場は全然いないのになぁ。
今年も大量発生の予感…無害みたいだけど嫌だな。
24 :
:||‐ ~ さん
: 2006/07/05(水) 20:58:15 ID:
ik4CbwP+
[1/1回発言]
俺大学きて一人暮し初めて今年で4年なんだけどシミとの戦いも4年つづいているorz
しかし四年もたつとある程度奴らの行動パターンや好む場所がわかってきて最近はよく出る壁紙に洗剤を隙間から流してやったらめっきり減ったよ
25 :
:||‐ ~ さん
: 2006/07/11(火) 16:22:34 ID:
tr2jMLi7
[1/1回発言]
この虫、俳句の秋を表す季語にも使われてる割には
あんまり知名度無いよね
26 :
:||‐ ~ さん
: 2006/07/18(火) 00:34:52 ID:
A3/eojPZ
[1/1回発言]
スレを立てた俺が来ましたよ
一年経ったか
冬の間はみかけなかったが、今の時期になると湧いてきた
27 :
”削除”依頼
: 2006/07/18(火) 00:56:11 ID:
Uh/VKmnl
[1/1回発言]
このレスの削除依頼お願い致します
28 :
:||‐ ~ さん
: 2006/07/22(土) 23:00:33 ID:
jIhkcqI8
[1/1回発言]
削除する必要も理由もない
29 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/08(火) 02:14:00 ID:
9P9Hkn9e
[1/1回発言]
パソコンに湧くと超厄介ですよ…orz
地獄の大発生以来紙や本類は鬼のように捨てて年々数を減らしているけど
何故か机の上に湧くから何だ何だと思ってたら
ノートパソコンのスピーカーの穴から出入りするのを目撃…orz
まさか捨てられないし手荒な掃除も出来ないし…
絶対数は徹底した掃除で減っているものの
ジワジワと奴らの生活圏が拡大しているのを感じる…・゚・(ノД`)・゚・。
30 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/09(水) 08:29:45 ID:
H7HvBl0T
[1/1回発言]
携帯から失礼します。
皆さんの書き込みほんと一言が面白いス。
昨夜は旦那が新聞読んでたら見付け
「ダニや!」と言い張る
私は今朝から畳で二匹見付け
前から気にはなっていた
時々みつけるこの虫
名前わからなくて知りたくて
やっとこのスレにたどりつき
初めて名前も知りました
うちは木製の引き出しやタンス
乾物の入った戸棚でよく見つける
駆除方法はないのね(T_T)
31 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/10(木) 21:59:34 ID:
JYID1etX
[1/1回発言]
引き出しにしまってある瓶の蓋にびっしり
付いてるムシがいるんだけど、こいつかな。
蓋をティッシュで拭いたり、石鹸で洗ったりしても、
一晩経つと30匹くらい湧いてしまう。
引き出しを捜しても他のところには一匹もいないのは何故なんだろう。
32 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/11(金) 01:14:54 ID:
yd+McmKU
[1/1回発言]
梅雨時に換気の悪い部屋に書類や書類ケースを山積みにすんのは危険
一山につきオーバーじゃなく数百匹レベルで沸いた…_| ̄|○
一緒にしといたDVD-ROMのケースにもビッシリ
プラ製の書類ケースなんか底の角の方に数十~百匹くらいの団体が…
全部捨てた…いくらでも出せるワードでしかも自分用の書類で助かった…
33 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/11(金) 18:55:14 ID:
ynxQ9HzJ
[1/1回発言]
うちも大量発生しているのを昨日見つけました!
ヤツらを探しているうちにここへ。うちは米の紙袋に
わいていました。袋は捨てましたがフローリングの
隙間から出入りしている。ペットがいるので殺虫剤は
使いたくないし。どうしよう。
34 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/12(土) 03:08:44 ID:
dvafMLXU
[1/1回発言]
>>1
のサイトに
>相対湿度60%以下では、チャタテムシの発育や繁殖が停止するとの報告もあります。
ってあるけど湿度60%ってどんなだろう。夏場に保つのは困難?
35 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/12(土) 22:23:37 ID:
mXdxrYTf
[1/1回発言]
本とか取り出すといるやつね。
極めて脆弱軟弱な体つきのね。
かわいいじゃん。無辜(ムコ)のいきものだよ。
人間の方が10000%悪業だっての。
ちなみにシバンムシもいる。
こっちはもっとかわいい。
36 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/13(日) 14:46:44 ID:
WEMwqQXP
[1/1回発言]
じゃあ家の虫全部引き取って下さい…orz
37 :
:||‐ ~ さん
: 2006/08/21(月) 23:30:35 ID:
qilFgzOy
[1/1回発言]
>>34
地域や部屋の広さ等々にもよるけど
クーラーで除湿しっ放しでも何処かに死角は出来る可能性はあると思う
でもやらないよりずっとまし
少なくとも家は徹底した整理整頓掃除と一緒に除湿しまくって
目につきにくくはなった。以前の夏は地獄だったけど…('A`)
38 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/01(金) 21:24:14 ID:
WARDAN5Z
[1/1回発言]
あーーー自分だけじゃなかったんだ!
普通に調べてもでてくるの紙魚とかばっかで似てない、って思ってたけど
これだよこれ。チャタテ虫ってのか・・・
掃除してるのに本やらコレクションやらにいる・・・
39 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/06(水) 15:10:49 ID:
PWKqyW89
[1/1回発言]
一度バッグの中にわくと軽く死ねますよ…('A`)
財布、カード入れ、ケータイ等捨てられないor清掃や消毒が厄介な物に次々感染
故にバッグを変えてもまた何かから感染のチャタテムシスパイラル
ケータイにわいたの見たときはゾー…((((((;゜д゜))))))
髪に住み着いたり耳から入らないかなあとか軽くノイローゼ気味になり機種変…・゚・(ノД`)・゚・。
掃除とか徹底してもどうにもこうにも…
40 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/07(木) 01:36:20 ID:
/P22EVGV
[1/1回発言]
一ヶ月前にバルサンして殲滅したつもりだったけど、昨日本についてる一匹を見つけてしまったよ。また鼠算式に増えるんだろか…
41 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/07(木) 11:54:03 ID:
qs5PeNgx
[1/1回発言]
愛用の帽子の内側を何気に見てみたらこいつらが十数匹うごめいていた。
夏中これ被ってたのかよー!!!と発狂しそうになった。
いっそ知らないままでいた方が良かった…orz
42 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/09(土) 00:19:31 ID:
Qfpg0n3S
[1/1回発言]
バルサンしたら、タンスの引き出しの隅でこやつらが密集して大量に死んでいた。
背筋が凍った。
にしても、何で一ヶ所に集まって死んでたんだろ。謎。
誰か分かりませんか?
43 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/12(火) 00:45:38 ID:
MrZveWUc
[1/1回発言]
虫に聞きなさい
44 :
35。
: 2006/09/15(金) 23:10:57 ID:
XXxtvU5s
[1/1回発言]
>>42
おまえはいい死に方しないからな。
45 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/16(土) 02:22:01 ID:
TrVHAsBx
[1/1回発言]
もうすぐ秋~冬、やや落ち着く季節ですね
今の内に清掃、整理整頓や通気などの整備をコツコツ頑張り
来年の春~夏には徹底除湿
数年計画で個体数を減らしましょう!
46 :
元王子
: 2006/09/16(土) 20:13:08 ID:
cpmVPZLg
[1/1回発言]
ヒラナガムクゲキスイについて教えてください。
47 :
ヘラクレス
: 2006/09/16(土) 20:54:59 ID:
r7DYonpP
[1/1回発言]
常夏がいい・・・
48 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/17(日) 23:43:57 ID:
eYwNJ8wv
[1/1回発言]
俺の部屋めっちゃ汚いのにこいつでないな
そのかわりアシダカ軍曹が結構でるから食ってるのかもしれない
49 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/18(月) 04:57:32 ID:
9CufBTiL
[1/1回発言]
>>48
2ミリを軍曹が食べるとは思えんが…
いても気付いてないんじゃない?
キレイめな家でも結構いるぞ
50 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/24(日) 15:42:26 ID:
/ufQ+CB6
[1/1回発言]
新築の家でも出現する
気づかない人のほうが幸せなんだろうな
一度気になってしまうともうダメだわ
51 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/24(日) 19:18:09 ID:
lmgYlL6P
[1/1回発言]
以外に気付いてなさそうな人多いね。
うちも一度気になるとなんていうかテンションも下がるし・・・
大事なものや趣味関係のものを入れておくボックスとかにいるとかなり嫌な気分になる。
52 :
:||‐ ~ さん
: 2006/09/26(火) 11:30:53 ID:
vDWtJni/
[1/1回発言]
一度大量発生したらややノイローゼ気味に気になるようになってしまうな
発生源の紙類は9割捨てたし本は6割捨てて
CD、DVDは除湿剤と一緒に密封容器に
夏場はそれらが収まった棚に向けて扇風機かけっ放しかつクーラーで除湿しっ放し
そこまでやってまだフツーにいまくるからな…orz
53 :
:||‐ ~ さん
: 2006/10/04(水) 19:49:44 ID:
LfGnUMfL
[1/1回発言]
家の中の掃除できない部分に潜んでいるからね
54 :
:||‐ ~ さん
: 2006/10/11(水) 23:34:43 ID:
f9DlUqTf
[1/1回発言]
単身赴任のダンナの2月新築の賃貸マンションの部屋に大発生している・・・
畳も無く、フローリングでもなく、新素材なんだけどPタイルのような床材です。
でも、部屋の中に多少なりともある木の部分や、カーペットの下に大量にいるらしい。
仕事から帰ったらまずコロコロテープでチャタテ退治をするのが日課なんだけど
なんとかならないかしら・・・
バルサン・・・まだしてないけど効き目が期待できるのかな?
日中締め切って、洗濯物を室内に干す生活だけど、単身なんでしかたないよね・・・
55 :
:||‐ ~ さん
: 2006/10/18(水) 15:57:50 ID:
ZRjDGRSO
[1/1回発言]
バルサンの効果は一時的にしても、しないよりはしたほうがマシ
日中締め切って洗濯物室内干しは致命的だね
やつらは湿気を好む
56 :
:||‐ ~ さん
: 2006/10/21(土) 00:43:27 ID:
6bGXYOX/
[1/1回発言]
今夏に大発生した…
服だのイスだの紙だのに…ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
57 :
:||‐ ~ さん
: 2006/10/21(土) 11:44:30 ID:
pbFg/jrb
[1/1回発言]
これから寒くなって空気が乾燥してくるから数は減るだろう
そのうちに部屋を綺麗に掃除するんだ
暖房ガンガンつけっぱなしにして部屋を閉め切ってしまうと夏と同じように繁殖してしまうが
58 :
:||‐ ~ さん
: 2006/11/02(木) 14:42:42 ID:
ls3nckuo
[1/1回発言]
どんなに不本意な人生でも、逃げ出さずに立ち向かうことでしか幸せな人生は送れません
59 :
:||‐ ~ さん
: 2006/12/09(土) 13:35:02 ID:
G3ydYtUS
[1/1回発言]
お外でハエトリグモを拉致ってきて、チャタテの出る所に放してみましょう。
すごい勢いでぱくぱく食べてくれますよ!
狭いところにも入っていってくれるし、殺虫剤のように有害でもない。
壁にびっしりいたチャタテがいなくなりました!
ただ、クモが少々糸を張るのと、クモの外見が嫌いな方にはオススメしませんが。
60 :
::||‐ ~ さん
: 2006/12/24(日) 03:38:52 ID:
mmmkDrqn
[1/1回発言]
前々からたまに見るなぁとは思ってたんだけど…。
数週間前、何気なく凝視したタンス(と本棚?)に大量発生…orz
掃除はあまりしない上に、本が大量のこの部屋は風通しが悪くて湿度が高い。
そりゃもう、発生しない方が嘘ってなもんですよね。
たまたまタンスの買い替えを考えていた時だったから、駆除しつつタンスを新しくしたんだけど
まだいる! そこかしこにいる!
除湿剤と防虫剤仕込んで、殺虫剤まいて、見つけるたびにガムテープでぺたぺた取っても、まだいる!
もう…ほんと、こいつどうしてくれよう…。
駆除に成功された方はいないのだろうか。本当にいやだ。
しかもこいつ、ほんとは梅雨~夏に発生しやすいんですよね?
…次の夏までに引っ越したい…。
61 :
:||‐ ~ さん
: 2006/12/25(月) 22:21:44 ID:
xzOG2IkF
[1/1回発言]
俺の場合、窓開けないから冬に大発生するorz
殺しても殺してもキリがないと思ったら・・・
○メスは生涯に140~150個の卵を産みます。
ttp://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p22l/5p22l001.html
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ 。ノ
∪∪
62 :
:||‐ ~ さん
: 2006/12/30(土) 14:06:35 ID:
CE1nbMul
[1/1回発言]
暖房使うのやめれ
低温には弱いはず
63 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/01(月) 00:46:18 ID:
gcSuDYzS
[1/1回発言]
昨日大量発生してた部屋でキンチョールたいたら
すぐさま移ってきたらしく、
日常を送ってる部屋で湧き出しました…orz
うぅ……せっかく移ってきたのに…。
受験生なのに……。
年頃なのに…。
只今窓全開で対応中です。
さむいけど、二部屋も乗っ取られるなんて
たまらないからがんばるよ…
効き目ある薬とかあったら教えて下さい…
64 :
61@千葉
: 2007/01/01(月) 09:17:50 ID:
yqeu8kg6
[1/3回発言]
漏れは暖房たいていないのに大発生してるよ(;´Д`)
10℃ぐらいしかない部屋の出窓にも大量発生してる
意外に低温にも強いみたいだ。
とにかく湿気と風通しだな。
65 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/01(月) 21:20:57 ID:
PBMdpT7C
[1/1回発言]
2年も悩まされ続けてたんだけど…こんな名前の虫だったのか…
一昨年に古い机から大量発生して、その机は処分して掃除したんだが未だにいっぱいいる…
冬になるとやたら目に付くし…
明日から窓開けるようにしよう
66 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/01(月) 21:55:21 ID:
yqeu8kg6
[2/3回発言]
冬発生するのは結露によるカビが原因っぽいな。
ところで花粉の季節なんてどうすりゃいいんだろう(;´Д`)
3ヶ月は雨の日以外窓開けないんだが。
除湿機でも使ってみるかなぁ。
67 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/01(月) 22:02:12 ID:
yqeu8kg6
[3/3回発言]
ところでこいつらは掃除機で吸うと圧力で死ぬんだろうか?
それとも吸ってもホース抜くと吸い込み口から出てきて脱出するんだろうか?
68 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/02(火) 22:47:41 ID:
iYL/AsCp
[1/1回発言]
不快
ゴミゾウ
消えて
フェラチング
69 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/03(水) 23:06:34 ID:
V11FCHKm
[1/1回発言]
壁紙が原因っぽい。
でも家の壁紙を全部買い換えるお金なんてないからどうしようもないや…
今もテレビやカラーボックスやコンポの周りを10匹ぐらいがウロウロしてる
気にしないでいれたらいいんだけど見てるだけで苛々する('A`)
70 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/03(水) 23:28:25 ID:
F+uIGd9p
[1/2回発言]
流石にまずいんだ。
去年部屋を一つまるごと乗っ取られた人だけど、
家全体に広がってきた。(´⊿')
みんなも薬焚くときはくれぐれも気を付けてな。
24時間経過すると、全く取り返しがつかない。
71 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/03(水) 23:30:23 ID:
F+uIGd9p
[2/2回発言]
かきわすれ。
あと此の虫死んでも重量無視したような体型で
横にへばってるんだけど、
これってもしかして薬あわなかったのかね。
突いたら反応してるようなしてないような。
あと業者に頼んで大量発生しなくなった人とかいませんか?(´⊿')
もう我慢の限界です。
72 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/05(金) 09:52:28 ID:
MNoZs3i4
[1/1回発言]
今年の冬初めて発生したorz
どうも部屋の換気まったくせずに暖房がんがん効かせてたのが原因のようだ
窓側の壁の下のほうにある家具の下にびっしり
急いで大掃除して掃除機で吸い取り、害虫に効果があると言われるラベンダーのアロマ焚いた
それが昨日の話
今は除湿剤も使ってとにかく低湿状態を保っている
ためしに寝る前に発生したところに紙ひいて今朝見たけど、1匹もいなかった
本にも多少ついたけど、ホントに少しだから、もしかしたらこの調子なら駆逐できるかも
73 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/05(金) 18:50:02 ID:
CRDlCuIz
[1/1回発言]
昨日大掃除していなくなったと思ったら別の場所に移ってきたorz
ラベンダー…やってみよう
74 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/05(金) 22:41:35 ID:
dzF5C6Qj
[1/1回発言]
冬に発生するという事は皆さん暖かい地域にお住まいですか?
今年の夏、畳の上に大量発生しましたが、寒くなり全く見かけなく
なりました。夏は畳の縁にガムテープをはったりと色々な対策を
しましたが、全く効果ありませんですた。
ちなみにN県です。
75 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/05(金) 22:55:41 ID:
CiMGsnHG
[1/2回発言]
千葉県だけど冬に大量発生
寒い→窓閉めっぱなし→湿度上昇→チャタテ発生
てな感じ。
一度大量発生すると掃除しても換気してもあまり効果がないorz
昔は大量発生しなかったが今は会社辞めて家で1日中デイトレしてるから
自分自身の発汗で湿度があがってるらしい。
76 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/05(金) 23:07:10 ID:
CiMGsnHG
[2/2回発言]
俺がそうだが冬発生組みは結露によるカビが原因っぽい。
この虫、寒さにはかなり強いみたい
暖房焚いてないし10℃ぐらいの寒い窓際にも大量発生してる。
俺の場合、逆に夏は大量発生しない。
77 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/06(土) 01:10:53 ID:
6c3CrjXt
[1/1回発言]
上に同じく夏は逆に湧かない。
10℃どころか5℃に近い部屋で、平然と繁殖してる。
壁の中のカビとかにも寄生するから、
冬の場合がかえって厄介なのかもしれない。
一カ所に寄生してて放置してたら
そのうちあちこちに巣を広げて
最終的には家具全部捨てて引っ越さなきゃいけなくなったケースもあったみたいだよ。
なんで研究会とか薬品会社は
この虫に焦点を絞って対策しないんだろうか。
ゴキブリの数倍厄介なのに…
78 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/06(土) 11:16:59 ID:
YsvX6XGT
[1/1回発言]
ドイツ、いや日本の化学力をもってしても壊滅不能だからジャマイカ?
メスの個体しかいなくて、1匹が150匹に増殖
そしてその150匹がそれぞれ150匹に増殖・・・
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ 。ノ
∪∪
79 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/07(日) 02:46:09 ID:
k2E4cRpm
[1/1回発言]
ゴキブリと違ってマイナーだからってのもありそうだと思った。
科学が絶滅までに追い込めなくても、
せめて繁殖を止めたり緩和したりはしてほしいものだ。
まじで頑張ってください。
首つりギゴ(モナ?)みて思ったんだが、
こんだけ繁殖してるんなら、
チャタテムシが原因でノイローゼになったりで、
狂死にとか自殺した人とかいるんじゃないか?
80 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/07(日) 10:11:13 ID:
Z1IfahBl
[1/1回発言]
ゴキブリは習性を逆手に取れば案外駆除が簡単なんだよな。
ホウ酸団子食わせれば巣に帰ってから出したウンコを仲間が食って一網打尽になるから。
誰かチャタテ用の毒餌を自作した猛者はいないだろうか?
81 :
:||‐ ~ さん :
: 2007/01/10(水) 00:25:01 ID:
CItb9YyF
[1/1回発言]
昨日発生していました。始めはテレビのリモコンの裏に少々して始末したけれど、
朝起きて、そばにあったそばがら枕を上げたとたん100匹近くウジャーといました。
新しくして、眠れなと嫌だったので、
古いのを出窓の所にしばらく置いていたためでした。
ベット付近のパイプにも少々発生していますが、枕他に無いので
このまま寝ることにして明日低反発枕でも購入しようと思います。
82 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/10(水) 02:30:32 ID:
QUL5mWTe
[1/1回発言]
赤チャタテムシ
青チャタテムシ
黄チャタテムシ
83 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/10(水) 18:13:54 ID:
sUDuWzfp
[1/1回発言]
そんなにカラフルだったらキモいw
かなり減ったけどまだ居る…早く夏来ないかな…
84 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/14(日) 22:58:40 ID:
/y68+CqQ
[1/1回発言]
昨日掃除してて「よっしゃ!全部いなくなった!」と思ったらさっきリモコン裏に数匹……orz
85 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/15(月) 14:40:38 ID:
nRQLGlXd
[1/1回発言]
いつの間にか人気のあるスレに・・・
86 :
59
: 2007/01/15(月) 23:28:45 ID:
i0zU/aus
[1/1回発言]
うーん、釣りだと思われたかな。
蜘蛛作戦で、ホントに(ほぼ)全滅したけど…
みんな、蜘蛛のほうが嫌いなのかな。
部屋をむざむざチャタテに明け渡すくらいなら、試してみて欲しい。
>>82
色紙を切ったものの中を箱に敷いて、チャタテを入れると
その紙を食べたチャタテがカラフルになるらしいです。
(体が半透明で食べたものが透けるため)
87 :
松岡
◆eF1bKcmfhk
: 2007/01/16(火) 18:43:00 ID:
AmTAQJcQ
[1/1回発言]
茶立て虫
噛虫目とも言っていた。茶立て虫*と書く。1~2mm程度の小さな虫であるが、
障子などに留まって茶を立てるような音を立てる。昔はこれを妖怪の出す音と
解され、小豆とぎ*(小豆洗いとも言う)などの妖怪が考えられた。
88 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/16(火) 23:32:35 ID:
KrXhwRsG
[1/1回発言]
おまいらを苦しめているのはコナチャタテだよな?
89 :
:||‐ ~ さん
: 2007/01/18(木) 23:12:21 ID:
hGD+xAjF
[1/1回発言]
>>86
流石に外の蜘蛛を招き入れる度胸はないが
家にいる蜘蛛は殺さずに放置することにしたよ。
どう考えても少数のクモより大量のチャタテの方が嫌過ぎる(;´Д`)
90 :
:||‐ ~ さん
: 2007/02/20(火) 15:31:48 ID:
8X2Xof+k
[1/1回発言]
そろそろ消える頃か…。
一匹もこの時期は居ないのに、
何時の間にかまた沸いているんだよなぁ…
91 :
:||‐ ~ さん
: 2007/02/21(水) 19:42:00 ID:
U07nps+r
[1/1回発言]
俺も最近出なくなった。
花粉症で窓開けられないから一時はどうしようと思ったよ。
92 :
:||‐ ~ さん
: 2007/02/23(金) 19:17:29 ID:
tdLgsyuv
[1/1回発言]
全くどういう仕組みかが分からない>消えるの。
今のうちに、巣とか(有るならの話だけど)見つけられたら
来年だいぶ楽そうじゃね?
93 :
:||‐ ~ さん
: 2007/02/23(金) 20:18:45 ID:
/IhlahwC
[1/1回発言]
消えるのではなくごく少数残ってるんじゃないかな
そして条件が整うと爆発的に増殖する。
94 :
:||‐ ~ さん
: 2007/03/29(木) 19:34:17 ID:
JJEJKjLq
[1/1回発言]
カツブシチャタテとソーメンチャタテ
どう違うの?
95 :
:||‐ ~ さん
: 2007/04/20(金) 23:58:59 ID:
teBhQbnx
[1/1回発言]
冬になるとダニが大量発生するな~と思ったらコイツだったのか。
もう見なくなったけど来年の冬までに対策しておかねば…。
96 :
:||‐ ~ さん
: 2007/04/25(水) 05:44:17 ID:
HbUZ/mkY
[1/2回発言]
大阪市内の一軒家だがなぜかわからないが先週から自宅に蛾が大量に発生してる
5~6㎝の茶色い蛾。先週から6匹駆除したが今トイレ行ったら7匹目が飛んでいた!なぜなんだ!?
97 :
:||‐ ~ さん
: 2007/04/25(水) 07:58:49 ID:
m5c4vbZN
[1/1回発言]
mmじゃなくてcm??
こっちへ、もう少しくわしく。
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1156668627/
98 :
:||‐ ~ さん
: 2007/04/25(水) 08:25:59 ID:
HbUZ/mkY
[2/2回発言]
>>97
くわしく書いてきました。
ほんとうに困ってます。
5~6cmです。今夜も発生しそうで怖いです…
99 :
:||‐ ~ さん
: 2007/04/26(木) 12:07:40 ID:
wPHLPZW7
[1/1回発言]
南国に住んでいますがいっぱいいます・・・。
今、お湯を入れようとしたポットの中にもいた・・・。
床も結構歩いている・・・。
本の間に1~2匹見かける分には可愛いもんだったんだが・・・。
100 :
迷癒羽化威代表
◆Jt13mf98NU
: 2007/05/07(月) 02:52:08 ID:
TBq4fcwf
[1/1回発言]
100ゲト戦記
101 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/08(火) 00:58:33 ID:
M7XIB9xW
[1/1回発言]
シミ居たわ。平べったくてじっとしてて刺激与えると高速で動く。キモワル
102 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 12:29:52 ID:
ZirwicJa
[1/3回発言]
メゾネット1Fのベランダのタイルに大量の虫が発生しました。
特徴は、1ミリで透明な灰色、触覚が有り、動きが速く触ろうとすると少し飛びます。
色々調べてチャタテムシかもと思ったんですけど、ご意見頂けませんか?
今は、熱湯を掛けて掃除をして一時的には居なくなり翌日にはまた発生という繰り返しです。
1日中虫のことを考えてしまい発狂寸前なので効果的な対処法があったら教えて下さい。
103 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 13:17:06 ID:
prdSoZzU
[1/1回発言]
>>102
ここに羽のある屋外種の写真あり。
ttp://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/2_juukyo/cyatatemusi.htm
チャタテムシのエサはカビですから、防カビ剤配合の浴室用洗剤などで
タイルの目地をとくに念入りに洗ってください。
湿度の低い所には発生しないので、扇風機の風を当てて乾かすのもいいかもしれません。
104 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 13:43:50 ID:
ZirwicJa
[2/3回発言]
>>103
ありがとうございます。
写真左上に似た感じです。
タイルはコンクリートなのですが、ここで猫に餌をあげていたのが原因かと思います。
実は、浴槽洗剤での掃除を試したことがありますが翌日にはまた発生してました。。
今日は乾燥を心掛けたいと思います。
猫が居るので殺虫剤は避けたいのですが、アリの巣コロリは効果ないでしょうか?
105 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 14:42:58 ID:
ebLWSOqb
[1/1回発言]
>>104
チャタテムシはアリのようにエサを巣に持ち帰るわけじゃないから、意味ないと思う。
お湯掛けはやめてともかくコンクリートを芯まで乾かす。虫は掃除機で吸う。
殺虫剤はデコボコやひび割れのあるところだけ撒いたらどうでしょ。
106 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 15:11:28 ID:
0dqcqy8J
[1/1回発言]
ところで、床下はどうなってますかね>メゾネット1Fのベランダ
表面に出てくるのは一部で、発生個所はそっち側かも。
どこから来てどこへ行くか観察してみては?
107 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 15:44:19 ID:
ZirwicJa
[3/3回発言]
>>105
>>106
度々すみません。
タイル部分にひび割れやデコボコは見当たらないのですが、
今日は殺虫剤を使ってみようかと思います。
先程、アース製薬に問い合わせてみたら、まず問題ないとの答えでした。
床下に事はアース製薬の人にも聞かれ、説明するのが難しいのですが、
コンクリートタイルが窓下から段差の様になってアスファルトに続いているので
下の隙間は見えません。
自分では、チャタテムシだと思っているのですがトビムシではないかと言われました。
どちらにしても湿気と不潔にしておくのは良くないので頑張ろうと思います。
虫の観察は、今は本当に落ち込んでるので難しいです。。
長文&わかりにくい所が多く、すみませんでした。
また報告しに来ますが、引き続きアドバイス頂けたらと思います。
108 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/22(火) 18:09:51 ID:
xTSFknrW
[1/1回発言]
>>107
うーん、プロの方の言う通りトビムシかもね。
トビムシなら羽でパタパタでなく、ピョンと跳ぶ。ノミみたいな感じ(知らないかな?)。
腐植食に近い雑食で、虫の死骸なんかに集まっていることもあるから
キャットフードに来ることは考えられる。乾燥に弱い点はチャタテといっしょです。
どっちも人畜無害だから、まあ、あまり落ち込まずに。
109 :
:||‐ ~ さん
: 2007/05/23(水) 00:32:15 ID:
3YZPnXzn
[1/1回発言]
>>108
とりあえず今日は、ベランダを掃き掃除してサッシにも殺虫剤をまんべんなく吹きかけました。
ノミ自体をしばらく見てないんで思い違いかもしれませんが、
ノミほど跳ねない気がしたので(潰そうとすると早足になるだけのもいたので)
トビムシは思いつきませんでした。
キャットフードのカスをきちんと片付ける様にして、乾燥させる様にしてみます。
今日は、ご親切に相談&アドバイスを頂き本当に感謝しています。
ありがとうございます。
110 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/02(月) 21:25:24 ID:
2cq2ANO3
[1/2回発言]
起きた後、帰ってきた後にチェックすると、チャタテ達が白い天板の
チェストの所に集っています。あとは窓際下の金属部分。
家中掃除しました(クローゼットの中まで)が、未だに集います。
奴等は白いものなどに集まる習性があるのでしょうか?
2月に新築したマンションで、9Fが我が家です。
発生場所が分からないから本当に辛いです・・・(;д;*)
111 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/02(月) 21:31:33 ID:
CrtS39J+
[1/3回発言]
>>110
ガントレット(ちと古いか)みたいに必ず奴らのジェネレーターがある。
そこを潰さない限り増殖する。
押し入れとか家具の裏とか。
112 :
110
: 2007/07/02(月) 22:57:48 ID:
2cq2ANO3
[2/2回発言]
>>111
ありがとうございます。
クローゼットを整理しなおして、掃除して、チェストもどけて
掃除したんですが、未だに集うんです・・・。(T_T)
さっき発見したのですが、チェスト上方の壁の隅に1.5mmぐらいの隙間が
あるんです。壁の角っこはゴムみたいなパテ?で全て埋めてあるのですが、
それがそこだけ上手く埋められてなくて・・・。
まさかそこから!?とビビってます(>_<)
新築で完全に乾いてないかもしれないですし、そして梅雨ですし。
おまけにチェストの真上です。
そんな隙間から出てくるって事もありえますか? ちなみに今の所
そこにはチャタテはいないです。
113 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/02(月) 23:10:37 ID:
CrtS39J+
[2/3回発言]
俺の場合は押入れとタンスの下段が発生源だった。
ちなみに発生源には大抵カビが生えていることが多い。
俺は千葉在住だけど、冬の結露に反応して発生するので
通常発生するこの時期は何故か発生しない。
1匹が百数匹に増殖するらしいから
見つけたら確実に仕留めるべし。
114 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/02(月) 23:16:58 ID:
eE8QaRBw
[1/1回発言]
>>112
壁か、あるいはチェスト自体かもわからんね、裏や底とか板の継ぎ目。
天板に出てくるのは何でだろうな。
掃除機とかパソコンとか、プラスチックに集まるという話は前にもあった。
静電気で目に見えないホコリやカビが吸い寄せられる、というのがひとつの推測。
ともあれ、24時間、換気扇かエアコン除湿運転か除湿機点けっ放しにするとか。
特に集まる所はドライヤーの温風をかける、アルコール入りの除菌シートなどで拭く。
111氏の言う押し入れとか家具の裏には、除湿機か扇風機で風を送る。
晴れた日は外気と日光を入れて、日に干せるものは干す。
115 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/02(月) 23:27:53 ID:
CrtS39J+
[3/3回発言]
どっちにしても高湿度の環境では完全に消滅することは出来ないんだよね
奴らは性別が無いし1匹でねずみ算式に増殖可能だから('A`)
こればっかりは湿度の低い時期になるのを待つしかない。
116 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/03(火) 08:50:49 ID:
TfDk8BFH
[1/1回発言]
60度で10分、50度で30分とか諸説あるが、いずれにしろこの位温度を上げることができれば
チャタテムシを食べるツメダニ(人を咬む)ごとあぼーんできるんだがな。
どうやってこの状態をつくり出すかが問題。布団乾燥機をうまく使えないかな。
117 :
110
: 2007/07/03(火) 19:59:30 ID:
vKJ7KCJz
[1/1回発言]
>>113
>>114
チェストの底ですか・・・。後ろ側は異常がなく、中も引き出しを出して
チェックしましたが、見てみなきゃ・・・。
とりあえず今日管理会社が来て壁の隙間の応急処置をして帰りました。
その時気づいたのですが、窓近くのフローリングの1枚が浮いてました。
聞いてみると「下はコンクリートなので、ここが原因では無いと思います」との事。
正直、本当か!?と疑っています。
118 :
111
: 2007/07/03(火) 23:13:14 ID:
P/nKwa/Y
[1/1回発言]
コイツはカビが主食なのでカビが生えている所が発生源な場合が多いよ。
ゴキブリみたいに隙間からわらわら湧いてくるタイプじゃない。
ここで1つ1つ聞くのもいいが、チャタテムシやコナチャタテでぐぐって色々知識を深めてくれ。
俺はそうした。
119 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/04(水) 01:39:29 ID:
etzyVvdn
[1/1回発言]
すぐ潰れるくせに、ぎっしり詰まった本棚の本の中で生きてるって不可解じゃねえ?
120 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/07(土) 00:00:10 ID:
jX5hWHz7
[1/1回発言]
発生場所を見つけて駆除した人、家から奴等はすぐいなくなったのですか?
121 :
111
: 2007/07/07(土) 00:08:19 ID:
EGIPbP3c
[1/2回発言]
>>120
発生場所を見つけて駆除すれば個体数は減るが全滅は不可能。
1匹でも残せば増殖するから。
低湿度の状態が数週間続けば見かけなくなるが
それでも高湿度になるとまた復活する。
卵が残ってるのかもしれない。
122 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/07(土) 19:10:59 ID:
CRnyPKVL
[1/1回発言]
>>121
120です。結局イタチゴッコですか。。。
うちは発生場所が分からず、本日アースレッドしてみました。
除湿機も買って使い始めました。
お願いだからいなくなって欲しい。
2週間後に再度アースレッド予定です。
123 :
111
: 2007/07/07(土) 19:36:32 ID:
EGIPbP3c
[2/2回発言]
>>122
俺はアースレッドしたこと無いけど、2週間後にまたやるってのはいいかもしれない。
確か、卵には効果が無いらしいから。
除湿機は俺も持ってるけど、熱風が出るので夏場はキツい。
エアコンの除湿の方がいいかもしれない。
124 :
122
: 2007/07/19(木) 19:49:53 ID:
iY0jRxMl
[1/2回発言]
122です。
アースレッドの結果をご報告します。
アースレッドが効いたのか数は減りました。
でも今日トイレの棚に置いてあるトイレットペーパーに元気なチャタテが
3匹おりました。
もう疲れた・・・
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ 。ノ
∪∪
125 :
111
: 2007/07/19(木) 20:00:47 ID:
sjK1q4Fo
[1/1回発言]
奴らの発生を止めるには除湿しかない。
湿度計を押し入れとかタンスとかいろんな所に設置して
湿度が高いところに除湿剤を大量に配置
設置日付を本体に書き込み、さらに一覧を作ってコルクボードにでも貼って管理すべし
がんばれ。
126 :
122
: 2007/07/19(木) 21:13:51 ID:
iY0jRxMl
[2/2回発言]
>>125
トイレの棚には除湿剤を置いて無かった!!!
っていうかトイレって湿度高かったんだ。。。と今更気づいたので、
明日除湿剤を早速買いに行ってきます。とりあえずトイレットペーパーは
ビニール袋に入れて避難させました。
予定通り土曜日に再度アースレッドしてまたご報告します。
127 :
:||‐ ~ さん
: 2007/07/20(金) 00:06:21 ID:
bM7mQajL
[1/1回発言]
('A` ) ブリブリィィ
ノヽノ) ●'A`)ノ ヒャー ←
くく へヘノ
128 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/05(日) 06:41:43 ID:
PtiVz0wd
[1/1回発言]
カツオブシムシ撲滅委員会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171532179/
ヒメマルカツオブシムシ対策委員会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150436169/
129 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/06(月) 12:30:45 ID:
D2EdtxWU
[1/2回発言]
今年建てた新築なのに畳から湧いてる。
何で?
130 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/06(月) 14:15:23 ID:
dNkDsVAK
[1/1回発言]
湿気。
基礎はコンクリ? 乾ききってないとこにカビが生えてるかも。
131 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/06(月) 20:25:34 ID:
D2EdtxWU
[2/2回発言]
カビはどうだろう・・・
畳エタノールで拭いて乾燥、掃除機、常時扇風機でいいですかね・・・
132 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/07(火) 00:41:00 ID:
GyWqG+F3
[1/1回発言]
新築だろうと古家だろうと、どこにでもいるもんですよ糞ムカツクことに
マジで絶滅してくれねーかな
133 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/07(火) 16:29:44 ID:
hP16tAGN
[1/1回発言]
集合場所をつぶせばいなくなりますか?
うちは畳とキッチンのもち米だったんだけど、両方消毒掃除済み。
今のところ見ないけど、これはひと段落ついたと思っていいですか?
134 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/07(火) 16:35:11 ID:
4ADRHCMR
[1/1回発言]
うちも新築賃貸だけどトイレ、洗面所の隙間からでてきてキモ。
賃貸はやばいんかなぁ
135 :
126
: 2007/08/07(火) 21:01:59 ID:
9tYqveoR
[1/1回発言]
バルサンを2回やったら効果ありました。
あんなに家の中を元気に歩いてた奴らを見なくなりました。
ただ、掃除して数日すると窓の下のレールの所に死骸がありますけど。
生きてる奴を見るよりはマシかと。
ちなみに我が家も今年新築したマンションです。畳は無くフローリング
で、発生場所不明。。。
136 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/07(火) 21:48:02 ID:
4wIafpPj
[1/1回発言]
バルサンも目に見える場所に対しての一時的な効果しかない
また出てくるよ
137 :
111
: 2007/08/07(火) 22:41:31 ID:
Icm4A7Uc
[1/1回発言]
>>135
ひょっとしたら断熱材ケチった姉葉設計なのかもしれんね。
外壁と内壁の間の空間がカビてるってオチ。
テレビの手抜き工事で内壁ひん剥くと中身がボロボロにカビてる家って時々ある。
138 :
チャタテキライダーTT
: 2007/08/09(木) 02:58:25 ID:
tkf8OqM5
[1/1回発言]
こんにちはー
こ、こ、こんなに同類のお仲間が居たなんて!!
なんだかとても嬉しくて(T_T泣)
今迄1人で考え込んで、チャタテのせいでノイローゼになった事もありました。
凄くシブトイやつらですね。もう家中でテニオエマセン..._| ̄|○
私の感じとしては、紙類に多くつき易い気がします。
紙類が湿気を含みやすいのか?カビやすいのか?分かりませんが、
特にダンボールとかダンボールとかダンボールとか、、、は気をつけた方がいいです。
もう隠れるところありまくりですし、きっと卵もそういう所じゃないかなって思っています。
また書きます。
139 :
126&135
: 2007/08/09(木) 07:53:59 ID:
Z+wAOlwU
[1/1回発言]
>>137
そうかも知れない。。。管理会社には見に来てもらったけど、改善されず。
とりあえず秋口になったらまたバルサンします。
チャタテ達に家賃を半分払ってほしい。。。(T_T)
140 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/09(木) 11:53:15 ID:
og7fw9SP
[1/1回発言]
別スレにも書いたのですが
本棚のうえに5000円くらいの空気清浄機か除湿機のどちらかを買って置こうかと思うのですが
どうでしょうか?
あとチャタテムシに有効な殺虫剤は何でしょうか?
141 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/09(木) 12:36:40 ID:
rI3v90En
[1/1回発言]
湿気が多いなら除湿機だし。
換気する窓がなくてカビ汚染されてる部屋なら空気清浄機だし。
まずは部屋のスペックを書かんと。
チャタ郎君は何をかけても死ぬよ。
とても貧弱。
バルサンならチャタ郎君等と書いてあるやつがある。
あとマルチ(・A・)イクナイ!
142 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/10(金) 15:05:56 ID:
0dHmRGpK
[1/1回発言]
空気清浄機だろうと除湿機だろうと、関係ない
そのどちらを置いたとしても、一週間後にはその機械にチャタテがとりついてるよ
143 :
チャタテキライダーTT
: 2007/08/10(金) 20:42:31 ID:
Q8krf8j+
[1/1回発言]
>>142
>一週間後にはその機械にチャタテがとりついてるよ
全くの同意見です。
144 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/10(金) 21:17:42 ID:
qOFlKqOV
[1/1回発言]
チャタテホイホイ作ったらノーベル賞とれるかな。
何で誰も作らないんだろう・・・orz ツカレタ・・・
145 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/13(月) 01:03:57 ID:
pk4wzSLD
[1/1回発言]
チャタ朗撲滅希望
146 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/13(月) 21:37:21 ID:
wDfohA2F
[1/1回発言]
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1155448297/
147 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/14(火) 08:05:50 ID:
k2BBUYA7
[1/1回発言]
ああ、こいつか俺の部屋に大量発生してたのは。
ヘッドホンにビッシリついてて、何だこれ?と思って回りをよく見たらCDケースとかにもいやがんの
ダニかと思ったんだけど、ダニにしては肉眼で見えるし変だなと思ったんだけど
正体がわかってスッキリした。
148 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/14(火) 20:13:28 ID:
YP+yG31x
[1/1回発言]
レコードを入れているバスケットケースにわいていて発狂した
掃除機で吸い取ろうとしても編み上げてある木の影に隠れるし…
バルサンしたくても家に植物があるから嫌がられるんだよな。
取り敢えずケースの中に殺虫スプレー撒いておいたけど
これじゃ駄目か(´・ω・`)
149 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/14(火) 20:22:56 ID:
yz+bYUPR
[1/1回発言]
籐や竹を編んだみたいなバスケットなら、天気のいい日に干せば一発。
150 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/14(火) 23:58:21 ID:
IPKjzrFd
[1/1回発言]
食うもんないCDケースにまで取り付くのか
手当たり次第住みかを拡大していくんだね
151 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 02:39:01 ID:
NhJ6x6O+
[1/1回発言]
手垢とか静電気によるホコリとか、
奴等にとってはウマイものがくっついてるかも知れん。
152 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 07:56:38 ID:
GCHhIL1X
[1/1回発言]
コップを手で持って、しばらくするとそのコップに手の形のカビが生えてくる
というのをテレビの実験室のコーナーとかでやってるのを見たことがあると思う。
すなわち、人がさわったものはキレイに拭かないかぎりカビが生えてくる。
CDケースとかも肉眼では見えなくてもカビだらけなのだ。
そしてチャタテムシの大好物はカビである。
つまり、人が触れた所はどこでもチャタテムシの住みかになる。
これ豆知識な。
153 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 14:58:37 ID:
3IECw3TT
[1/1回発言]
↓これって試してみた方いますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/kanojo-j/760593/765865/#810368
もし商品説明どおりなら夢のようなアイテムだと思うのですが・・・
カビがなくなればチャタテ野郎もいなくなるはずですよね?
154 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 21:30:43 ID:
tEGTBRaR
[1/1回発言]
タバコシバンムシ
ttp://www.city.nagoya.jp/kurashi/seikatsu/seikatsu/eiseikenkyujo/mushi/nagoya00033359.html
死番虫★シバンムシがうざすぎる件★お前が死ねよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185556849/
155 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 21:40:18 ID:
vSOqKb41
[1/1回発言]
>>153
良いかもしれんがなっとうと書いてあるのを部屋に撒く気にならんな。偏見だが・・・
156 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 22:23:32 ID:
ESfp84tq
[1/1回発言]
明日から雨だから増えそうな予感・・・
部屋の小型換気ずっと回しておこう(`・ω・´)
>>154
とチャタテを夜中に見つけてずっと悲鳴を上げながら潰していた時期もありました。
157 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/15(水) 22:59:42 ID:
EZdX4NZp
[1/1回発言]
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 l!
. / イ/ ` \ }
{ i | ゙ 、,,`‐、 , j チャタテは滅びぬ!
レ'、, | _,r''"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l 何度でも蘇るさ!
ゝ」、 、 , ,,r''ヅ~゙'、-――t'''/ / l . |
,ゝ=、_/l ( O } V .( ゙,, j l
l (iソ '、__, ‐' / / j
゙‐レ゙ ,r' ノ
l` ` 、 i'´ `ヽ、,/
. ゙i _,, -‐'" ノ ヽァ、
゙i'´ _ ,r' ノ ヾ^゙ヽ、
ヽ / ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー- ,,_
`'''´入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" \', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙l zz,,,/ \
,r'" ,r ''" | / \
158 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/17(金) 00:39:23 ID:
VKPxUJFg
[1/1回発言]
のろいのかと思うと、意表をついて高速で動き出すよな
159 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/17(金) 01:00:21 ID:
53Pv+B/2
[1/1回発言]
本についてるのを不用意に押しつぶすとシミができるな
160 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/18(土) 16:57:01 ID:
1+ghxmDG
[1/1回発言]
米びつの中にうようよと…。
洗って炊いて食べちゃってるけど大丈夫なのかしら?
161 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/18(土) 17:43:44 ID:
bXlUz84/
[1/1回発言]
とくに毒はないから洗えばだいじょうぶとは思うけど。
オコメ冷蔵庫に入れるといいよ。10℃以下になると生育できない。
162 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/18(土) 17:44:24 ID:
6/SiIITc
[1/1回発言]
食べても大丈夫っていうサイトと
カビを食べる虫だから体に良くないというサイトとあるね。
うちの実家では食わされたなぁ。
たまに取りきれてなくて入ってたりして食欲なくなったっけ・・・
163 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/20(月) 03:31:31 ID:
nMMdyih8
[1/1回発言]
防虫剤では死なないのかな?かな?
164 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/20(月) 13:38:28 ID:
PfzBYhDc
[1/1回発言]
チャタテムシのリゾット焼き
165 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/22(水) 23:53:06 ID:
aiXTM6cB
[1/1回発言]
今日も殺しまくった
166 :
:||‐ ~ さん
: 2007/08/25(土) 03:12:05 ID:
1uPaEb6i
[1/1回発言]
少しでも内側にもぐりこめる構造で、そこに手が届かないとなると
絶滅させるの不可能だわ
何週間日干ししてもたぶん内側でひっそり生きてるし
とどめに洗濯しても全滅しない
167 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/03(月) 00:38:09 ID:
aqlqOWr3
[1/1回発言]
米びつの中に大量発生orz
米を全部捨てて掃除して、米びつ用の虫除け入れて乾燥剤も入れてみた。
もう何日か様子見てるけど、まだ2~3匹ずつ出てくるな…
この米びつもう使えないかなぁ。
168 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/03(月) 14:34:28 ID:
SrYXEQ0J
[1/1回発言]
棚に大量発生・・
毎日キンチョールと人差し指で殺してる。
169 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/03(月) 16:10:16 ID:
8e+flXo2
[1/1回発言]
>>162
米ぬかも食べるんよ。
もしカビ臭かったら捨てたほうがいいけどね。
>>167
>>161
計量米びつ? ノシメマダラメイガとかコクゾウムシとか、ほかの害虫も湧きやすいよね。
精米した米は生鮮食品と考えて、1、2週間で食べきれる量を買い冷蔵しる。
170 :
167
: 2007/09/03(月) 22:05:22 ID:
3uV2gAqx
[1/1回発言]
>169
計量米びつっす。なもんで、中完全に掃除出来ない。
前にコクゾウムシ沸いたんで気を付けていたつもりが…
>精米した米は生鮮食品と考えて、1、2週間で食べきれる量を買い冷蔵しる。
知り合いから10kg単位で送られてくるもんで一人暮らしだから食いきれん。
で、冷蔵庫用の小さいのと外用12kgの密閉容器を買ってみた。密閉容器に方は
虫除けもぶち込んで、どうなるかな~。と。
171 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/05(水) 23:33:47 ID:
XMvcSBmC
[1/1回発言]
本の間はもちろんベッドや洗いたての下着にまで湧きやがって…今年はすごい量見かけるよ。チャタテムシって言うのか
日が当たらない部屋だからいくら除湿しても湿気が凄いし、元々フサフサのカーペットが床に張り付いてる部屋だから気軽に干せないし、掃除機の力も奥まで届いていないみたいだし
どうしよう。とりあえずバルサン焚いてみるかな…
172 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/06(木) 01:36:54 ID:
0duKo1TT
[1/1回発言]
PC用クッションケースをこの暑い中、直射日光を当て続けること2,3日放置してから
家の中でほおって置いたら、またポツポツ沸いてきたから
除湿や掃除で簡単に出て言ってくれるほど甘くはないと思うよ
173 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/07(金) 21:32:43 ID:
JmdV50ti
[1/1回発言]
こんばんは・・・
こんなにたくさん悩んでいる方がいたんですね。
私も新居に引越してから洗面所などでみつけてかなりブルーにブルーになり、
バルサンたいても掃除しても一向に減らなくて・・・。
最近では壁にも掃除機をかけ、隙間という隙間にセロハンテープを貼って
いたらそこから出てくるチャタテムシがセロハンテープに何匹もついていましたが、
見かける回数は減ったような気がします。でも他の出入り口でたくさん出てこないか
毎日心配です(> <)
174 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/11(火) 02:23:52 ID:
CAcyvaV9
[1/1回発言]
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1168281037/389
175 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/16(日) 05:15:08 ID:
lDpYSqVz
[1/1回発言]
畳に大量発生してしまった
畳の高温乾燥も春にしたばかりだから、しばらくはできないし・・・
掃除機をかけてもすぐに発生してしまう
アレルギーあるからバルサンはできないし・・・
どうしたらいいのやら
176 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/17(月) 02:26:22 ID:
vEv1MtfW
[1/1回発言]
チャタテムシって服に湧きますか?
黒のワンピースの襟裏をめくると、1ミリ位の茶色の粒が大量に蠢いて・・・
黒のパーカーのフードの裏にもワラワラいました。
チャタテは服につく虫ではないよね?
調べると一番似てるんだけど。
177 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/18(火) 14:28:28 ID:
x9724TK8
[1/1回発言]
クローゼットでたまに見るなぁ
178 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/19(水) 07:49:00 ID:
A//Iro5I
[1/1回発言]
>>176
つかないこともないらしい。あと材質によってはカビが生えてるとか
179 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/20(木) 01:56:52 ID:
Zaf1iPMB
[1/2回発言]
>>176
服についてました!わらっと。とりあえず全部洗濯機に放り込みました。
同じく調べたら一番似てるんですよね。マンガにも大量にいたし。
ちなみにそれ、食われてたりしてなかったですか?
Tシャツが食われてて。違う虫なのかなぁ。
180 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/20(木) 07:10:10 ID:
ITRpibOS
[1/1回発言]
カツオブシムシ類「も」いるんじゃね?
181 :
176
: 2007/09/20(木) 07:39:55 ID:
szbEd6Gs
[1/1回発言]
レスありがとうございます。
つかないこともないのですね・・・
食べられたりはしませんでしたが、洗濯後も湧いてくるので処分しました。
けっこう動きが早い虫でした。やっぱりチャタテ?
3着、襟の裏にばかり隠れて発生する卑怯なヤツです。
182 :
179
: 2007/09/20(木) 09:31:25 ID:
Zaf1iPMB
[2/2回発言]
>>180
あぁー、それあるのかも。
考えたくないけど、掃除しなかった自分が悪いですもんね...
>>176
なんか見つけた時止まってて、何だこれと思って触ったら
ものすごい勢いで逃げました。まぁ、容赦なくつぶしたんですけど。
薄暗いところが好きみたいですもんね。
部屋の押し入れが恐くてあけれませんorz
183 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/21(金) 02:59:26 ID:
eF9L3atw
[1/1回発言]
服とか小さいものなら、ある程度の熱いお湯に付けるか、防虫剤とともに密閉して、数週間置いておけば全滅できるよ
防虫成分の付いた服を着るのは健康に悪そうだからお湯退治がお勧め
184 :
:||‐ ~ さん
: 2007/09/26(水) 00:51:41 ID:
dU90K4te
[1/1回発言]
パラゾールの成分は意外に効果があるようだ
185 :
チャタテキライダー
: 2007/10/03(水) 11:50:38 ID:
KDZhORdc
[1/1回発言]
>>176
タンスとかクローゼットの木の隙間に存在する事が多いです。
そこにきっと卵も産んじゃうんだと思います。
おれも服とかに付いてて黒い服じゃないと
分からないくらい小さいのもいて
もうブチッと潰して見なかった事にするしかないよ
>>179
洋服は食べないと思うので食べたのは違う虫だと思うよ
あと出来るだけ湿気の多い所を好むから恐がらないで
たまに空気入れ替えたほうがいいよ
えさになるカビの繁殖も抑えるし。
186 :
:||‐ ~ さん
: 2007/10/04(木) 22:39:41 ID:
eiTaBDcF
[1/1回発言]
いきなり我が家に大量発生orz
本を何冊か物置から引っ張り出してきてそれを1週間ほど部屋に置いてたんだけど
それが原因かなあ。
187 :
:||‐ ~ さん
: 2007/10/05(金) 22:46:52 ID:
KGKWkrxR
[1/1回発言]
うちはトイレの壁じゅうに発生してるorz
トイレに窓無い1kタイプだから湿気がすごいし、カビもすごい。
壁に殺虫剤かけまくるのと狭いトイレ内でバルサンだったらどっちがいいかな?
188 :
:||‐ ~ さん
: 2007/10/06(土) 16:06:10 ID:
5lYB+/9u
[1/1回発言]
引越しなよ
189 :
:||‐ ~ さん
: 2007/10/09(火) 13:36:51 ID:
310iDuHl
[1/1回発言]
>>187
殺虫剤。軽くでおk。
あと使わない時にドア開けて、扇風機かけっぱなしにしなよ。
190 :
チャタテキライダー
: 2007/10/09(火) 22:20:48 ID:
GjwCHIcG
[1/1回発言]
>>186
多分そうだな。
>>187
189さんに賛成。
でもまずは出来るだけカビ除去と雑巾掛けを勧めるよ。
188さんのアドバイス、気持ち分かるけどそれはほぼ無駄だと思った方が良いと思う。
引越し貧乏になるだけだぜ。
もし本気でチャタテとおさらばしたいなら、
家でも建てた時くらいだろうなぁ、
そして何も荷物持たずに身一つで引っ越す事かな。
引っ越す時のアドバイスとしては
ダンボールに卵産んでたらそれ運んだ時点で終わり。雑誌なんかも同様。
売ってる新品のダンボールにも付いてるのは珍しい事じゃないから気を付けた方がいいよ。
機械製品の内部に居ればそれを運んだ時点で終わり。
運送屋に頼んでそこで誰かの荷物から移って来ても終わり。
生命力はたいした事ないけど増殖力は半端じゃない。
特に寒い地域より関西より南の地域のチャタテの方が元気がいいので、
暖かい地域に住んでる人は気をつけてね。
私の見た限り東北のチャタテとは比べ物にならなかったですよ関西。
191 :
:||‐ ~ さん
: 2007/10/17(水) 14:41:42 ID:
O4At95zB
[1/1回発言]
九州だけどチャタテ凄い。
四畳半の畳の上に置いてた段ボールの下に
腐るほど生息してた。
うちはゲジゲジが出るんだが、どうもチャタテ虫を追ってやってくるみたい。
先週ようやく掃除機+バルサン+畳用バルサンで撃退。
でもまだ少し居る。絶滅は不可能みたい
192 :
:||‐ ~ さん
: 2007/12/05(水) 23:52:00 ID:
vKLdzpnP
[1/1回発言]
有効な対策は持ち物を厳選して少なくして
点検を兼ねた虫干しをこまめにする事。
193 :
:||‐ ~ さん
: 2007/12/19(水) 05:27:35 ID:
pqQKFirJ
[1/1回発言]
PCとニンテンドーDSにチャタテムシが沸いちゃった・・・
見えないだけでこれ布団にも沸いてるのかな(´;ω;`)
194 :
:||‐ ~ さん
: 2008/01/15(火) 21:01:36 ID:
ah+4RN78
[1/1回発言]
あるいは。
布団は天気のいい日に干して、ついでに窓開け放して部屋に風を通して、
PCとDSはパソ用クリーナーか除菌ティッシュできれいに拭いてみ。
195 :
:||‐ ~ さん
: 2008/03/25(火) 16:53:22 ID:
Y5xyzaXK
[1/1回発言]
>>193
機械の内部にも繁殖しているだろうな
うちはCDラジカセの内部に潜んでいるようだ
196 :
:||‐ ~ さん
: 2008/03/25(火) 17:22:51 ID:
CZZs/5jx
[1/1回発言]
冬になるとPS2に湧いて困る
端子の調子が悪いのもこいつのせいか
197 :
:||‐ ~ さん
: 2008/03/26(水) 17:06:27 ID:
1RwJPFzF
[1/1回発言]
バルサン(霧)をやろうと思ってるんですけど、
液晶テレビとかはカバーしたほうがいいですか?
198 :
:||‐ ~ さん
: 2008/04/07(月) 19:34:07 ID:
zHn3Yg2G
[1/1回発言]
もちろんコンセントを抜いてカバーすべき
できれば他の部屋に一時的に退避させたほうが安心
199 :
:||‐ ~ さん
: 2008/04/11(金) 03:02:08 ID:
CpQ5yVez
[1/1回発言]
俺はさんにプレゼント~
200 :
鬼鍬大使
◆67YL.JGmXg
: 2008/04/11(金) 03:04:45 ID:
Hn9klUWZ
[1/2回発言]
200げtでふがな(^^
201 :
俺は
◆O7jFTL4CcU
: 2008/04/11(金) 03:04:48 ID:
8KWqWtyd
[1/2回発言]
200ゲト戦記
>>199
キラーパスありがとうやがな
(`・ω・´)感謝!
202 :
鬼鍬大使
◆67YL.JGmXg
: 2008/04/11(金) 03:05:38 ID:
Hn9klUWZ
[2/2回発言]
調子にのりまひたでふ(^^
素マンコでふ(^^
203 :
俺は
◆O7jFTL4CcU
: 2008/04/11(金) 03:06:49 ID:
8KWqWtyd
[2/2回発言]
一足遅かったがな…orz
(´・ω・`)がな。
204 :
:||‐ ~ さん
: 2008/05/12(月) 23:24:43 ID:
jIbpea4J
[1/1回発言]
案外とうがらしとか置いておくと効くかも
効いたら報告ねw
205 :
:||‐ ~ さん
: 2008/05/24(土) 21:28:25 ID:
ZgZ9IhCe
[1/1回発言]
ああ…今年もやってきた(;ω;)
206 :
:||‐ ~ さん
: 2008/07/12(土) 00:59:22 ID:
kiiGLMjf
[1/1回発言]
チャタテどもを全滅駆除できる、または継続的に発生を抑制できる発明をして特許をとったらリッチになれるかな?
207 :
:||‐ ~ さん
: 2008/07/21(月) 17:28:25 ID:
evdRKKpo
[1/1回発言]
図書館とかではわかないのかなぁ
208 :
:||‐ ~ さん
: 2008/07/28(月) 20:18:26 ID:
qDJgwD2a
[1/1回発言]
>>193
と一緒でDSにこのムシが沸いてるんだが。。。
勘弁してくれ・・・蓋を開けると画面の上に1~2匹はいる
週末、防虫剤入った袋にDSぶち込んでおいたのにダメだったか。。。
209 :
:||‐ ~ さん
: 2008/07/31(木) 14:45:15 ID:
Jm/bQVJp
[1/1回発言]
>>207
もちろんいるよ
先月、書庫から問い合わせて借りてきた本の中にびっしりいた。
知らずに床に置いてたら、近くにあった収納BOXに移動してたよorz
それからネットで調べて、この虫の名前を知った。
今じゃ毎日駆除してる。
同じ場所でもしばらくするとまた出てくるんだよなぁ…
210 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/01(金) 10:26:52 ID:
cPZAA1u/
[1/1回発言]
チャタテはいらない子
211 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/02(土) 08:57:06 ID:
zalUFnAb
[1/1回発言]
こいつら、毎日同じ場所(古い衣装箪笥)で見かけては駆除してるのに、次の日になるとまたいる…
一枚取ったティッシュに一匹くっついてきたから箱の中も調べたら、ケース内部にもいた(;;)
街でもらったポケットティッシュにも沸いてたし、ティッシュを買うの怖ーよorz
明日もきっと別のやつらを潰すことになるだろう…
212 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/04(月) 01:22:54 ID:
Tt/Cle5e
[1/1回発言]
チキュウから消えろ
ャ、言い過ぎた
タノムカラ家から出てって
テメーら何度も蘇りすぎ
ムスカなのか?
シんでくれませんかね
213 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/07(木) 05:21:25 ID:
CH0gPxH8
[1/1回発言]
チャタテきめえ
214 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/08(金) 11:21:00 ID:
bT66JCue
[1/1回発言]
熱と乾燥に弱いんだろ、こいつ
雑菌みたいなやつだな…
性別はなくて一匹が150個以上も卵を産むと聞いた
壁に貼ってあったポスターを剥がそうとしたら、こいつらが輪になってる部分にびっしりくっついて死んでた
おおかたテープの糊の部分を食おうとしたら体が離れなくなったんだろう…
みんなしてバカスww
215 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/18(月) 23:57:47 ID:
YT1wSUXZ
[1/1回発言]
こいつは一番嫌いな虫
勝手に同居すんなUZEEEEEッ!
216 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/19(火) 20:48:46 ID:
sp1Wj0YL
[1/1回発言]
寝るところに来ないでほんとに
綺麗にしてるのになんなの発生源も見つからないし
キモイキモイキモイ
217 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/20(水) 22:48:12 ID:
PFb5R/wG
[1/1回発言]
やっぱり今年も出た。帰宅したらお出迎え。
滅びろ
218 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/24(日) 22:55:24 ID:
uUevxfkc
[1/1回発言]
新築マンションに引っ越して、10年目。
この夏、はじめてこの虫が大発生した。
今までの人生で見たこともなかったのに…
思い起こせば、最近古本屋で雑誌や単行本やら文庫を大量に買い取った。
事の発端はそれかもしれない(´;ω;)
219 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/25(月) 14:49:30 ID:
swSWdQVB
[1/1回発言]
やっぱりどこの家にもいるんだなぁ
>>214
情報㌧クス
それを知ると駆除にも気合い入るよ
220 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/27(水) 05:32:46 ID:
ba4vMaaC
[1/1回発言]
チャタテムシって雌雄同体なのか。
ってことは交尾したら、二匹両方が卵を産むわけで…そりゃ殖えるわな。
221 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/27(水) 10:52:29 ID:
qUIB266E
[1/1回発言]
数減らない…
222 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/27(水) 11:16:55 ID:
7/8Ojch3
[1/1回発言]
お盆帰省で家を3日空けて帰ってきたら洗面所に涌いてた…
昨日バルサン的なもので駆除したのに朝見たらまたいた…もう嫌だ(´;ω;`)
223 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/28(木) 13:41:22 ID:
joqs9b36
[1/1回発言]
いつも同じ場所に群がってるやつらが今日はいないな…
寒くなってきたせいか?
224 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/29(金) 19:11:26 ID:
lpjVvG1E
[1/1回発言]
コルクボードとラジカセにわいてる…つらいお
225 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/29(金) 21:30:39 ID:
7TzoqSKm
[1/1回発言]
私なんてシーツにいるよ
手は尽くした
226 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/31(日) 00:49:01 ID:
B1D5MXyX
[1/1回発言]
あー…シーツで発見すると本気で凹むよね
どっかのサイトで「60度に10分さらされると成虫も卵も死滅」って読んだので
毎日布団乾燥機かけてベッド上だけは死守してる
…余熱で寝苦しくなるのが欠点だけど
227 :
:||‐ ~ さん
: 2008/08/31(日) 03:55:21 ID:
/uPKIpQd
[1/1回発言]
>>226
シーツをポリ袋に入れて、冷蔵庫に入れる。入れば、、、、、
228 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/01(月) 21:45:30 ID:
E1w2r453
[1/1回発言]
家の中を毎日掃除してエアコンかけても壁の隙間から出てくる
虫コロリアースを三本使ったけどまだ出てくる…
きりがないので、今日は待ち伏せ効果のあるシロアリ用の殺虫剤を使ってみた
効くといいなぁ…
229 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/03(水) 20:47:19 ID:
4yoBuuDD
[1/1回発言]
>>227
アドバイスありがとう
でも冷蔵庫にシーツを冷やすスペースは残念ながら無かったので
早い時間に乾燥機かけて、寝る前までに冷めるようにしました
さっさと秋になって湿度下がってチャタテの活動衰えないかなー
230 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/03(水) 22:58:44 ID:
WgHQicpA
[1/1回発言]
いい加減にしてくれ・・・しつこいチャタテ!!!
231 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/03(水) 23:13:15 ID:
bOah+TMM
[1/1回発言]
ここ2ヶ月しつこくコロコロで駆除してたらだいぶ減ってきた!
232 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/04(木) 00:47:12 ID:
K7h3xXkm
[1/1回発言]
>>231
床掃除するだけでだいぶ違うよね
早くチャタテのいない生活を送りたい
233 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/04(木) 19:45:54 ID:
hW7kBg2+
[1/1回発言]
チャタテのせいで各部屋に布ガムテープ常備になったよ…
奴らを見つけたら千切ったガムテで即捕獲→二つ折りにしてゴミ箱へ
234 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/05(金) 03:04:21 ID:
C3YDo3Ew
[1/1回発言]
ノイローゼになりそう(;_;)
真夜中だから家の乾燥機使うと迷惑だから、コインランドリーに乾燥機使いにきました。
衣装ケースの中にわらわらといました。
一度全部出して拭いて、服も洗って乾燥させたけど、何故かまたケースの中にいました…(泣)
中だけじゃなくてケースの上に置いてた籠の中にまで大発生してたので、ケースや籠類、殆ど捨てて買いなおしました。
一度わいた場所は気をつけてみた方がいいかもしれないですね。
(>_<)
235 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/05(金) 22:16:00 ID:
KP9O6uES
[1/1回発言]
俺もチャタテノイローゼになりそうだ…
学生の頃使ってたジャージで座ってたら、膝あたりをヤツが歩いてたorz
感触何もないのにそこにいるって怖えええ
236 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/06(土) 00:59:49 ID:
MWLgmPu3
[1/1回発言]
234です。
私もチャタテノイローゼになりそうです(;_;)
1ミリくらいの茶色いのが見えると全部チャタテに見えてしまいます…。
去年まで一度も見た事無かったのに。
南向きの部屋に引越したのは間違いだったかな…。
今日チャタテを床で発見した時、捕まえようと思ったらクロスの隙間に隠れて逃げられました。
部屋の主が苦しんでる中、奴等は自由気ままに狭い部屋の中をうろついてます…。
237 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/06(土) 12:31:05 ID:
YzMYNqju
[1/1回発言]
紙類と木製家具はほんとどうしようもないな。
捨てたくない。
駆除用に100均でセロハンテープ買ったけど、やっぱり安物じゃ駄目だなorz
ガムテープだとわかりにくいから、セロハンテープが一番いいんだけどなぁ。
238 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/06(土) 12:32:07 ID:
IvPohfmj
[1/1回発言]
チャタテノイローゼな気持ちわかります
刺されたり噛まれたりするわけじゃなくても
あれが部屋の中でジワジワ増えてゆくと思うとギギギ…です
耐えられないので今から
一撃必殺 という名前のついたくん煙をやってみます
効きますように…
239 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/08(月) 15:32:48 ID:
D9WEX0dA
[1/1回発言]
何しても居なくならないのでもうどうでもよくなってきたーd=(^o^)=b
240 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/08(月) 20:08:16 ID:
m1lCsvc3
[1/1回発言]
>>239
今後の戦いの参考にしたいので
もし良かったら「何しても」の部分を教えて欲しい…
安心して裸足で過ごせた日々をまだあきらめきれないよー><
241 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/08(月) 23:25:09 ID:
mhb7dqUW
[1/1回発言]
巣や卵にかなり興味がある
もちろん悪い意味で
飛べるって聞いたけど、飛んでいるところを見たことないなぁ
気付かないだけかも知れんが
242 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/09(火) 22:42:45 ID:
eydx3YK9
[1/1回発言]
>>241
えええ飛ぶの?
だから高所にもいるのかー・・
お、近くにいたいた
お命頂戴致す(´・ω・)っ◇ _
243 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/10(水) 03:53:41 ID:
xTn1ZEbM
[1/1回発言]
チャタテムシ
チャワンムシ
似てるようで全然違うな
244 :
238
: 2008/09/10(水) 17:45:15 ID:
oODZ/Qwq
[1/1回発言]
土曜にやったくん煙けっこう効きました
あれから4日経つけど生きたチャタテは見てない
同じ会社から出てた霧タイプの駆除剤は掛け終わった半日後に
別のチャタテが元気に出てきてガックリしたものですが
今度のはちゃんと効いてる感じ。そのぶん身体には悪そうだけどww
245 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/12(金) 11:43:19 ID:
+9IQXlA+
[1/1回発言]
本当チャタテきめえ
なぜ存在するんだろ
滅びろ
246 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/13(土) 23:25:58 ID:
j5Co04aG
[1/1回発言]
霧タイプをやって、チャタテが湧いた物は全部捨てました。
絨毯代わりのラグは目が粗くて湧いてるのか見えないけど、チャタテノイローゼなので捨てました(;_;)
一週間たちましたが、今のところ見掛けません。
毎日床を拭き掃除するようにしました。
チャタテ…飛んでるの一度だけ見ました。
ほんとに滅んでほしい…
247 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/16(火) 08:10:40 ID:
XcZv/fgp
[1/1回発言]
3月に新築マンションに引っ越ししたが、チャタテムシ発生で今月引っ越しした。が、次のマンションにもいたー!!発生源がわからない
248 :
T
: 2008/09/16(火) 21:10:17 ID:
o3XgVtEH
[1/1回発言]
発生源はおそらく本かダンボールか畳みや食器棚にまぎれてたかが高いかも普段から掃除はまめにしとけば予防できるかも。
249 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/17(水) 21:28:46 ID:
9eh98b2Y
[1/1回発言]
>>248
チャタテムシ発生以来、本や段ボール類は即処分したのですが…。ベランダの入り口や、壁際でよく見かけるような気がします。
250 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/18(木) 14:08:05 ID:
IcyrNQH4
[1/1回発言]
壁の裏で発生してるとか?
うちは分譲賃貸な10年目のマンションだから参考になるか知らんけど
地震で作られたと思われる壁のヒビ割れとか
窓枠と壁紙の隙間を埋めたら発生率が下がったよ。
251 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/18(木) 19:22:40 ID:
HXyapTs3
[1/1回発言]
うちのとこは築8年の賃貸マンションです。どうやって壁と床の隙間うめましたか?
252 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/19(金) 00:13:25 ID:
NQw06F9i
[1/1回発言]
>>251
床側の隙間に使えるかどうかわからないけど…
うちの場合は押し入れの中の壁の、天井側のひび割れと
北向きの部屋にある小窓の、枠と壁紙の隙間を
ホームセンターで売ってる補修用のパテ(1000円しませんでした)を
塗って埋めました。
253 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/19(金) 22:32:47 ID:
PDMOZlOY
[1/1回発言]
すみません(;_;)パテって何ですか?
254 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/19(金) 23:24:24 ID:
xIFpLzWP
[1/1回発言]
>>253
ググレカス
255 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/20(土) 13:14:35 ID:
nU4u2dqS
[1/1回発言]
>>253
とりあえずホームセンターに行ってみて
店の人に「壁と床の隙間を埋める補修剤ありますか?」って
聞いてみた方が早いかも。
たぶん色々な種類があって迷うと思うので
店員に用途を伝えて選んでもらった方が失敗ないと思います。
256 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/22(月) 16:36:56 ID:
4fMULzoY
[1/1回発言]
今日マンガ見てたら2匹発見…
めっちゃ怖いです…
かたまってわらわらいんの想像したら…今日寝れなそうです…
びっくりしてマンガ全部
窓辺に置きました…
テスト期間なのに奴らのこと考えたら集中できないι
怖いよ~(;ω)
257 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/22(月) 16:41:30 ID:
qFfZO83/
[1/1回発言]
テスト期間が終われば今ほど気にならなくなるさ
258 :
:||‐ ~ さん
: 2008/09/23(火) 15:59:18 ID:
dAwqiNaP
[1/1回発言]
最近数が減った気がする!!!いつもコロコロでとってます。冬になったら全滅してくれることを祈ってます。
259 :
:||‐ ~ さん
: 2008/10/11(土) 00:25:01 ID:
R4D1OxJ8
[1/1回発言]
蜘蛛を使った駆除ってのを採用しようかな。
ハエ対策に蜘蛛が役立った事があるので・・・
260 :
:||‐ ~ さん
: 2008/10/13(月) 22:07:20 ID:
M3FrAr2w
[1/1回発言]
↑効果があれば詳しく教えてください。
261 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/17(月) 02:28:32 ID:
lZCNr92x
[1/1回発言]
同士がこんなにいて勇気づけられた・・・俺も築6年のマンションに住んでるが去年の冬頃にこいつ等を発見で、今年もこの季節に発見した・・・・
原因はやっぱり風通しの悪い部屋だから湿気が高くて窓は結露まみれ、そして壁はカビだらけなんだ・・・これは大家にクレーム出すしかないよな?
ただクレーマーになるくらいなら引っ越しした方がいいよな、自分の住んでる部屋は1階ですぐ隣にデカイ庭があるから2階や3階ならこの虫って発生しないのかな?
取りあえずこの害虫駆除は自力でやるしかないね、今もパソコンの上にいやがったw
262 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/17(月) 21:10:05 ID:
cPzCDlHT
[1/2回発言]
3年くらい前から時々集団発生
今年は2~3日前から急に出て来た
ガムテープである程度捕獲して、いま防虫スプレー撒いて窓を開けて換気中
タンス・鏡台・ベッドボード等木目の家具にいる
助けて~
263 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/17(月) 21:43:09 ID:
cPzCDlHT
[2/2回発言]
>>262
です
タンスの上があやしいと思って天井付近に大量噴射したら、チャタテがみんな降りて来た~
Σ( ̄□ ̄;|||
いまガムテープで潰してます
500匹くらいかな…
264 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/18(火) 05:43:32 ID:
qhJSCgI9
[1/1回発言]
>>263
防虫スプレーは何を使用されてますか?
ダニ退治のものでも効果ありますかね?
自分の場合は本棚とか何年も開けてないクローゼットとかもう沢山あります
一か八かバルサンを試してみようと思います
この虫て風呂場でも見かけませんか?
265 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/19(水) 20:15:08 ID:
Pp6ljgSg
[1/1回発言]
>>264
263です
防虫スプレーは、「ダニアース防ダニスプレー」を使っています
殺虫剤はあまり使いたくないので防虫スプレーにしました
このスプレーは速乾性で布団、カーペット、ぬいぐるみ等に使えるしハーブの香りで使用後も殺虫剤独特の匂いがないのでオススメです
ちなみに私はタンスやベッドボードに直接噴射しました
たっぷり目に時間をあけて合計2~3回の使用でかなり効果があります
266 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/21(金) 14:13:32 ID:
vCj7kWBI
[1/1回発言]
こいつらのせいで
漫画や書物、ノートとか
買いたくなくった、
おきたくなくなった、
のは俺だけじゃないはず
267 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/22(土) 18:30:14 ID:
yqNWjAAt
[1/1回発言]
こいつらのせいでノイローゼ気味なのは私だけじゃないのか。
毎年冬にだけ大量に出てきて気がどうにかなりそう…
掃除しても一時間後にはまたわらわらと出くるしorz
害虫退治してくれる業者呼べばいいんだろうか…
268 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/24(月) 19:23:51 ID:
qfkZYz71
[1/1回発言]
>>267
265です。
チャタテは湿気・カビに集まるらしいです。
冬場は結露でカビ発生&湿度上昇するのが原因かと…
私は掃除機・ガムテープ・防ダニスプレー&タンスや引き出しに防虫剤を通常の2倍入れてます。
換気も大事なので、会社から帰ったら寒くても窓を開けて換気扇も回して空気の入替えをしています。
あまりにヒドかったらバルサン等の燻煙剤が効きますよ!
269 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/28(金) 22:48:05 ID:
on9rf4Lk
[1/1回発言]
虫コロリアース?だったかな…
裏側に記載してあった害虫にチャタテムシがありました。
今度買ってみようかな
270 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/28(金) 22:59:35 ID:
9VPKM8xu
[1/1回発言]
わたしの部屋も冬になると小さい虫がわいています。
ぐぐってもコナダニなのかチャタテなのかなんなのか判断できないです;
・1~2ミリくらい
・白い
・冬になると出てくる
・PS2や棚、プラスチックの容器にいる
・飛んだりはしない
・潰してもまた出てくる
みなさんもこんな感じですか・・・?
271 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/29(土) 15:09:12 ID:
9SUy4MGF
[1/1回発言]
うちは台所に大量発生しとる・・・
鍋とかフライパンのところに点々と白い粉みたいにorz
よく見ないと動いてること自体気付かないんだけど、
それを知らずにチャタテ入りの料理を毎日作って食べてたのか・・・うえ
272 :
:||‐ ~ さん
: 2008/11/30(日) 04:55:36 ID:
jVmU/Dyf
[1/1回発言]
こいつさえいなければ
人生変わってたと思う
もっと気兼ねなく書物も
買えただろうし、わいた
場所を監視することも
無かっただろう。
この世から消えて
欲しいのは誰でもない
チャタテだ。
273 :
チャタテ恨!!!死んでくれ!!!
: 2008/11/30(日) 22:19:16 ID:
hwcd10qS
[1/1回発言]
うちは毎年夏大量発生。今の季節はだいぶマシになったけど、今また数匹みつけた。うちの場合、床にはってる。もういやだ。こいつに悩まされてはや7年。気がめいる。床にいるから床と壁の隙間をテープでふさいだのにいる…一体どこからきたんだ(;_;)
274 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/02(火) 01:03:02 ID:
oddNOsj0
[1/1回発言]
おまいらとは比にならんくらい、俺の家にはいる。 もういやだ…
275 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/02(火) 20:54:51 ID:
rGrLJx0B
[1/1回発言]
↑どこからわいてるの?換気してる?
276 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/03(水) 02:10:44 ID:
h4eM9Gfb
[1/1回発言]
こんな季節に出るなんてどこの地域だ?東京?
277 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/03(水) 13:29:16 ID:
wNeSIk4K
[1/1回発言]
埼玉だけど出てるよ。
一つの部屋に出るんだけど、北側&いつも結露すごいからかも。
早めに気づいたから、今じゃ一日平均3匹位かな。
でもまだ全滅しない…
疲れた…
278 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/03(水) 17:41:37 ID:
g1fdyZi0
[1/1回発言]
大阪だけどこの時期になると出てくるよ。
去年はあまりいなかったのに今年はやたら出る…
今日タンスの上に大量にいるのを発見した。そりゃ毎日掃除しても出るわけだ。
バルサンかアースを試して見ようと思うんだけど効果あるかなぁ…
その内部屋丸ごとこいつらに乗っとられそうで怖い…
279 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/05(金) 20:11:05 ID:
mIOieemj
[1/1回発言]
バルサン焚いて殺虫剤撒きまくって部屋の大掃除までしたのにまだいる…もうやだ…
280 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/08(月) 15:09:04 ID:
yBQDLE/i
[1/1回発言]
秋頃にアースの「虫コロリ一撃必殺」を使った者ですが良く効きましたよ。
今だ再発してないです。
でも、冬も高湿な日本海側なので除湿機で湿度を下げる努力は続けてます。
あと、「チャタテ pdf」でぐぐると
産卵やふ化に必要な気温と湿度を研究した論文が見つかります。
”60度の高温では10分以内に成虫も卵も死滅”とか、すごい参考になりました。
衣類と布団は乾燥機に掛ければ安全かな…って分かっただけで心が安らいだw
281 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/08(月) 22:06:34 ID:
JgwDL4Hl
[1/1回発言]
実家広島、今大阪。毎年季節問わずでます。冬はだいぶマシ。夏は最悪。バルサン系はほとんど試したけど無理だった。欝になりそう。
282 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/09(火) 19:42:40 ID:
QdfxyA2I
[1/1回発言]
うちにも2週間くらい前から小さな動く塵が大量発生して
いろいろググってみたらどうやらチャタテムシみたい
見つける度に雑巾で拭き取って防虫スプレーしても
寝て起きたり仕事から帰ってきたりするとまたいやがる・・・
むしろ布団やカーペットにダニがわいた方が駆除が楽なんじゃないだろうか
何で冬に発生するんだよ・・・チャタテは精神的に辛い・・・
283 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/10(水) 15:36:04 ID:
rDjror0a
[1/1回発言]
毎日こまめに掃除して換気しても無駄。
バルサンも殺虫剤も効果なしで防虫剤入れてるタンスの中にもいる。
もうどうしたらいいのか分からない…
家族にはこいつらをいちいち気にしてる自分が頭おかしいみたいに言われるし鬱だ…
284 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/17(水) 19:51:44 ID:
I/7igRdH
[1/1回発言]
↑うちもそういうこと親に言われた。うまく共生しろって言われたけど…無理!!!今日もまたいた。
285 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/17(水) 20:38:11 ID:
dl1SsRV0
[1/1回発言]
こんなのいちいち気にスンナって。
ノイローゼじゃねーの。
お前らの腹ん中に1.5キロ分も入ってる
バイキンは気になんねーのか?
286 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/17(水) 20:41:46 ID:
Af+pMAUr
[1/1回発言]
腹の中にいるものは見えないから気にならんよな
ばい菌は肉眼では見えないし
とマジレス
287 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/18(木) 06:35:31 ID:
lV+Z9uzF
[1/1回発言]
もぉやだー死にたい
288 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/18(木) 18:14:50 ID:
/knI2tvv
[1/1回発言]
何も無いところから自然発生するわけじゃないんだから
「次の卵を産みつけられる前に成虫を駆除する」を繰り返していけば
いずれ数は減るんだろうけど…
木造の一戸建てで涌いちゃうと駆除難しそうだね…
289 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 05:12:19 ID:
m1fVee1s
[1/1回発言]
チャタテが一匹もいない家ってあるのかな?
290 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 11:46:18 ID:
8xBzXQYd
[1/2回発言]
今の家に住んで4年。ほとんど見かけたことがなかったのに1ケ月前に
北の部屋のベッド枠に大発生した!
ベッドフレームを毎日拭いても拭いても100匹ぐらいわき出てくる。
今、収納引出しを引っ張り出したら床にすごい埃と汚れが…orz
掃除機かけて塩素拭きした。
もう出ないといいけれど…
291 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 14:16:34 ID:
VUUXl4Om
[1/3回発言]
あげ
292 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 21:41:07 ID:
hN9TQXRV
[1/1回発言]
ps2にダニアースかけたら、ps2が壊れた。
293 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 21:53:36 ID:
DWNPwM4w
[1/2回発言]
自分の部屋に3日ほど前から大量発生
ベッドにまでわいてきたorz
どこみてもいるし、掃除するにも掃除機を部屋にいれると掃除機にもうわらわらと…
テレビには500匹ぐらいいるし
もうやだ
これってチャタテムシかコナダニかニクダニかどれかわからない
全部に似てる
ダニだと思ってたからダニアース買ってきちゃって一応明日ダニアースするつもりなんだけど隣の部屋に移動とかしないよね…?
294 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 22:43:42 ID:
VUUXl4Om
[2/3回発言]
塩素って効くの?
295 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 22:45:20 ID:
VUUXl4Om
[3/3回発言]
ダニアース効かなかったよ。。(;_;)
296 :
290
: 2008/12/21(日) 22:48:12 ID:
8xBzXQYd
[2/2回発言]
床もベッドフレームも塩素で拭き上げて一日窓全開で換気した
…が今、まだ20匹ほど捕獲
いったいどこからわいているんだよ~orz
>>293
さんも大変ですね…
ダニアースかけていったん収まったら徹底掃除だね…
297 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/21(日) 23:36:28 ID:
DWNPwM4w
[2/2回発言]
>>295
まじですかぁ…(゜゜)
どうしよう、でも3つも買っちゃったんで一応テストとして1週間ごとに3回、3週間やってみます>ダニアース
あやつらが隣の部屋に行かないかが不安orz
>>296
明日ダニアースしてあさって掃除するつもりです
今日も掃除してたけど掃除しても掃除してもあやつがつきまとってきてすごい疲れたorz
もう本も漫画も全部捨てるつもりです…MOTTAINAI
298 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 18:53:38 ID:
z9xf9baU
[1/1回発言]
思わずチャタテが這ってる物は全部捨てたくなるけど
一旦収束しても来年また発生すると思うと
見つけたら駆除の繰り返しでその場しのぎするしか手はない気がする
299 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 19:16:41 ID:
pY6I8uO/
[1/1回発言]
ここまで迷惑を被っている人々がいるにも関わらず何ら友好的な駆除方法が無いと言う事は、
政府とチャタテムシの間で何らかの裏取引が交わされているに違いない。
300 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 20:28:08 ID:
E0xQ87pl
[1/1回発言]
そーいや、チャタテムシの駆除方法とか、テレビとかでみたことねーな。
つか、チャタテムシって言葉自体、ネットで調べるまで知らんかったし。
普通の人、いてもあんま気にしてねーのかな。
301 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 21:05:33 ID:
ReVOzgdi
[1/2回発言]
こんな季節にも出るのね…テレビ付近、畳の床に大発生(;´д`)
弟と暮らしてるんだが、弟が片付け出来ない人間だから俺が掃除してもすぐ汚すorz
302 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 21:41:47 ID:
jGxzkfLx
[1/1回発言]
弟を片付けちまいなよ
303 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 23:39:35 ID:
ReVOzgdi
[2/2回発言]
>>302
弟の持ってる古いMDの中にチャタテの大家族が和気藹々と団欒しておりました。
もう死にたい…orz
304 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/22(月) 23:47:19 ID:
IGQmUUpz
[1/1回発言]
うち寒いのに換気めっちゃしてるのにいるで。本間欝なる。全滅する殺虫剤作ってほしい。金ならなんぼでもだせる気がする
305 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/23(火) 01:33:04 ID:
lqFtVlfB
[1/1回発言]
健康に関して敏感になってる自分がいる。
刺したり噛んだりはしないから害はないと言うけど、
髪の毛の中に紛れ込んだりしたらそこで繁殖されてシラミみたいにならないだろうかとか、
何かの拍子に体内に入ったら屍骸で血管詰まったりしないだろうかとか、色々考えてしまうorz
完全にチャタテノイローゼだなこりゃ…('A`)
明日は天気が良いそうなので、寒いと思うけど窓全開に開けてちゃんと換気してみる。
306 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/23(火) 15:23:06 ID:
SSN+gkAQ
[1/1回発言]
このチャタテのクソ野郎!
307 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/24(水) 04:00:22 ID:
qLg06hjP
[1/1回発言]
今日大量にいるの見てリアル泣いた
ググってチャタテムシって初めて知った
マジで絶滅してほしい
はぁ...(;ω;)
308 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/24(水) 23:59:36 ID:
J1yZkxRn
[1/1回発言]
>>307
まぁ泣くな。辛いのは君だけじゃないんだ(´・ω・`)ノ
このスレにはチャタテノイローゼになってしまった人が大勢いる。
309 :
290
: 2008/12/28(日) 22:18:47 ID:
eeDBtiYs
[1/1回発言]
ハア…ホントノイローゼになりそう
塩素ひとつも効かなかった。
ベッド裏のカビに有効なはずだからチャタテにも効くはずと思ったんだけど…
毎日徹底掃除してるのに昨日30匹ぐらいいた。ニトリのベッドから発生してるのか…??
ガムテープの切れ端で寝る前に捕獲してるけど気持ち悪…orz
310 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/28(日) 23:30:48 ID:
RY3KhNyV
[1/1回発言]
ダニ用の忌避剤(防ダニスプレー)を何度も吹きかけても
しばらくするとまた何匹も這ってたりするからなー
チャタテムシにも効果あると思うんだけど・・・
311 :
307
: 2008/12/30(火) 20:23:56 ID:
LE+VEYUA
[1/1回発言]
大量発見から数日…
どんなに小さな虫でも見るだけで失神しそうだった私
DVDケースをティッシュで拭ける程度に耐性がつきました。
とりあえずさっき霧アースレッドしました。
来週、霧バルサンしようと思ってます。
昨日調べてたらクモ用の忌避剤が効いたってどっかで見たんだけど
寝ぼけててちゃんと読んでなかったんだ…効くんだろうか?
312 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/30(火) 22:48:27 ID:
e7JHEWwj
[1/1回発言]
プレステによく大群がついてる。
テープでくっ付けて取っても取っても、数日経つとまたいる。
いったいどこから来るの?と聞きたいよ。
畳の部屋にやたら多いんだが、やっぱ畳が塒になってるのかな?
313 :
:||‐ ~ さん
: 2008/12/31(水) 15:43:15 ID:
lXPvehHy
[1/1回発言]
畳に置いてた本の小口についてた。
このままつぶすとシミになるから、
ティッシュを橋のようにして誘導しようとしたが、
手の微妙なふるえを察知して意地でも乗ってこなかった。
見つけると死んだふりするし、
なんか結構知恵あるよね・・・。
314 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/01(木) 19:26:37 ID:
zKQLicB7
[1/1回発言]
チャタテ…あけおめ!
315 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/04(日) 02:03:32 ID:
7US4ZyQo
[1/1回発言]
エアコンかけた直後から現れはじめた
暖房で温度が上がったからか、エアコンの中に住み着いてたのか…
316 :
312
: 2009/01/04(日) 20:59:42 ID:
e/NdNAgI
[1/1回発言]
出来る限りの換気&徹底掃除でだいぶ違うと思う。
掃除始めてからうじゃうじゃいた大群が、最近はほとんど姿を見せずいてもちらほら。
毎日テープで一匹ずつ駆除してたら、見える場所にいるチャタテはほとんどいなくなったよ。
やっぱりほこりが溜まりやすい場所には多いってかんじだね。
とにかくほこりをたまらせないように意識すれば激減すると思うよ。
317 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/11(日) 13:41:32 ID:
WgartQn3
[1/1回発言]
メカゴジラのフィギュアにも付いてた
もうダメだ
318 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/12(月) 23:25:47 ID:
KgjylO2M
[1/1回発言]
築8年のウチのマンションの北側の寝室に大量発生・・
帰宅直後と寝る前に、コロコロで駆除してるんだが、
一向に減らず。。。
妻は気にしない性質だし、俺だけが軽くノイローゼ・・・
しかし、同じ部屋の中でも、発生する場所としない場所があるのはナゼ?
1mぐらいしか離れていないのに・・・
319 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/19(月) 12:02:04 ID:
czQnMKbv
[1/2回発言]
女神のようなスレがあった
部屋じゅうどこでもいる。
クローゼットとか何でもつめこんでるのに出やがる
洋服も漫画も半分以上処分するよOTL
ダニアース家にあるけどバルサンとどっちがいいんだ?
320 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/19(月) 12:06:14 ID:
czQnMKbv
[2/2回発言]
2009になってもチャタテと戦い続ける俺
出る時期出ない時期あるみたいだけど俺だけは年中戦わなきゃならん気がする
ダニアースとアースレッドとバルサンどれがいいんだ?
何かもうノイローゼとかどうでもよくなった
泣いていいか
321 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/20(火) 00:40:28 ID:
4Q1YP3W1
[1/1回発言]
アースとバルサンは環境によって効いたり効かなかったりするみたいだね
たぶん埃と湿気を減らすのが一番効果ある気がする
322 :
307
: 2009/01/21(水) 19:17:43 ID:
vrH5k0VW
[1/1回発言]
引き出しとか押入れとかめっちゃ全開にして霧アースレッドしたら
今までうっじゃうっじゃいたのがいなくなった@陽の当たらない側のマンションの一室
あれから2週間経つけどまだ1匹も生きてるヤツ見てない!
毎日一面だけで100匹くらいわいてた特定DVDにも1匹もつかず、今や埃がたまってきております。
マジにほこり食ってんだなぁ…
とりあえず、机の上に本棚とか何にもついてないタイプの学習机の引き出しみたら
引き出しサイドの柱?的な部分にいっぱいとげとげ(奥が暗いからそう見える)とついてたので
木の製品が湿気帯びてたらほぼそれで間違いないかと。
壁カビに悩んで30cmくらい離してたのに…アウトだった。。
時間見つけたら掃除&今度は霧バルサンだ!
323 :
:||‐ ~ さん
: 2009/01/25(日) 20:50:48 ID:
WPgHc1j7
[1/1回発言]
床にいる…毎日テープで殺してるのに…やっぱり毎日掃除機しないとダメかな?湿度&気温さげるためにこの冬はエアコンつけずに頑張ってます。こんなに寒い思いしてチャタテ撲滅を目指してるのに…効果なし
324 :
:||‐ ~ さん
: 2009/02/13(金) 22:24:10 ID:
H0xP4hrY
[1/1回発言]
みんなやっぱりまだチャタテいる?
325 :
:||‐ ~ さん
: 2009/02/14(土) 10:28:27 ID:
kH/Arh+W
[1/1回発言]
秋頃に闘ってた者だけど
アースの一撃必殺をした後はもうずっと見てないよ。
それでも再発が怖いので
冬でも使える除湿機を買って、湿度を下げる努力は継続してます。
326 :
307
: 2009/02/17(火) 13:56:48 ID:
UULfMNci
[1/1回発言]
おすすめに身辺整理のスレがでてるけど
おまいら早まるなよ?
327 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/01(日) 21:13:40 ID:
w8snIQIk
[1/1回発言]
>>325
、商品名とか詳しく教えてください!切実です。。本当に。
328 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/07(土) 01:50:35 ID:
epNiLcEp
[1/1回発言]
>>327
325じゃないけどアース製薬の「虫コロリ一撃必殺」だろ?
280=325さんかな?
昨日PS2のコントローラーに白い虫がウロウロしてるのが目について色々調べたらこのスレに行き着いたぜ
先輩方に教えて欲しいんだが、ベットや本の木材、布団や服の絹綿類から発生ってのなら納得出来るんだが、
プラスチック製品から直接発生するなんてことないよな?
とすると、発生源は他にあってコントローラーに集まってきたってことになるんかな?
置いてあったコントローラー以外やその周辺にはいないみたいなんだが、どっか大本が他にあると考えたほうがよさげ?
329 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/08(日) 00:38:11 ID:
W4BIaupo
[1/1回発言]
アースとバルサンは姉妹品がたくさんあるからなー
どれが効くかは家によって違うと思うけど
330 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/26(木) 15:43:43 ID:
VxcqXQN8
[1/1回発言]
しばらく畳に放置していたら、やっぱりいた。
紙類を床に置いておくと必ずと言っていいほどいるね。
久し振りに読んだ本のカバー裏にも死骸ついてたorz
前、ノート・便りを机の上に3日くらい置いておいただけで
5匹くらいついていたときは絶望した。
あなたたち、そんなに紙類がお好きなのね・・・(ヽ´ω`)
331 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/27(金) 10:58:56 ID:
+nNLgeJQ
[1/1回発言]
便せんセットの開封するシール部分にびっしりついて死んでたことがあって
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだった。
なんかチャタテって人の気配(視線)を感じる気がするんだけど気のせい?
見つけると、よく死んだふりしてるんだけど。。。
332 :
:||‐ ~ さん
: 2009/03/29(日) 15:29:03 ID:
w6SnHwzt
[1/1回発言]
昨日、ふと見た陶器の飾りものにまでついてました
逃げようとしてたけど、速効で取った
このスレ見てると、夏と冬に発生し易さが分かれてるみたい?
自分は今の季節は梅雨・夏時期より見かけにくいと感じる
ということは、これからチャタテが・・・
今のうちに、床置きの紙類片付けます。。
333 :
ん.はあぁ~(^^)v
◆3L9jakoeiE
: 2009/03/30(月) 10:35:18 ID:
maZub/1u
[1/1回発言]
ノノハヽo∈
从*・ 。.・)
_(_ っ/ ̄ ̄ ̄/_ カタカタ。 。
/\ \/___/ \ ノ_ノ
ノ*゜。\_______\゚ Д゚) < 333
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /
ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~
334 :
:||‐ ~ さん
: 2009/04/05(日) 21:57:21 ID:
qB+P38ik
[1/1回発言]
冬はあんまりいなかったのにまた発生し始めた…。夏が近づくにつれてまた大量発生かぁ…。欝な毎日が始まる。私死んでいいですか…(;_;)
335 :
:||‐ ~ さん
: 2009/04/24(金) 22:55:29 ID:
AAs5Zz0b
[1/1回発言]
みなさん、奴らいますか?
336 :
:||‐ ~ さん
: 2009/04/24(金) 23:01:14 ID:
0t/dP0Zy
[1/1回発言]
見かけない
337 :
:||‐ ~ さん
: 2009/04/28(火) 12:59:56 ID:
wCD5bP58
[1/1回発言]
今年はまだ見てないです
スギ花粉が終わったら梅雨が来る前に
押入れの中のものを点検&日干ししてから
防虫剤+除湿剤と一緒にパックし直す予定
338 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/02(土) 16:12:49 ID:
GPi03diK
[1/1回発言]
掃除してて見かけるのはチャタテとカツオブシ・・・。
どっちもイヤだあ。
去年あたりの衣替え時期にタンスの引出し全部取ったら
下の床部分にこの2種の死骸があったから
とりあえず防虫剤と除湿剤をいれておいたら、今年はたぶんいなかった。
良かったー。
339 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/11(月) 12:48:19 ID:
HNr4zItb
[1/1回発言]
先週末から、毎日やつらと戦ってる!!
無水エタノール、効かないの・・・?
もう、ダメだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/12(火) 00:31:11 ID:
pqzLVHQk
[1/2回発言]
チャタテムシはダニを食ってくれる益虫です
341 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/12(火) 03:23:03 ID:
nj1ws+Fy
[1/1回発言]
>>340
そんな話は聞いた事無いなぁ。
ツメダニはチャタテムシを捕食するために沸いてくるけど。
342 :
339
: 2009/05/12(火) 12:14:59 ID:
IVABxAAx
[1/1回発言]
巣は米びつでした~・・・。
唐辛子入れるの遅すぎたorz
343 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/12(火) 21:55:21 ID:
pqzLVHQk
[2/2回発言]
チャタテムシはカビを食ってくれるって意味では益虫だな
344 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/16(土) 19:25:18 ID:
5mPY4pKE
[1/1回発言]
死骸ってどんなの?もしかして爪で触ったら、お菓子のくずみたいにパラパラになるやつ?それならあるな…ただのごみなのか?
うちは床にはってる。なぜ(;_;)
345 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/23(土) 16:42:56 ID:
/R0mZf0x
[1/1回発言]
一匹発見
346 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/24(日) 01:40:08 ID:
Sot/gOSZ
[1/2回発言]
今朝、初見しました。痛い。
発生を辿ると、畳部屋のベッドに…すると!!!
なんと布団から大量に死骸がorz 枕にも。
先週から1週間、こんなトコで寝ていたのかと思うと泣けてきます。
347 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/24(日) 01:42:01 ID:
Sot/gOSZ
[2/2回発言]
畳の隙間から殺虫スプレー&一撃必殺霧で現在沈着中。
今後の対策を練ります。
いっそ越そうかな。
348 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/25(月) 16:19:08 ID:
JZL5GiTN
[1/1回発言]
ちょwww越しても無駄
349 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/25(月) 19:30:57 ID:
QWqiMeFE
[1/1回発言]
私も引っ越したけど、引っ越しても家具?テレビ?についてたみたいで、引っ越しても無駄だった。もうあきらめてる
350 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/26(火) 04:02:14 ID:
h6+u4jog
[1/1回発言]
チャタテって糊とか食べるんだっけ?
パッケージの糊部分とかセロテープに大量について死んでたことがあって
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル だった。
351 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/26(火) 13:15:49 ID:
M1MTg0WY
[1/1回発言]
こいつらって何の為に生きてるんだ
352 :
:||‐ ~ さん
: 2009/05/28(木) 21:19:05 ID:
KbiMn9N0
[1/1回発言]
毎日でだした
353 :
(´・ω・`)◇うんこ
: 2009/05/29(金) 23:00:31 ID:
mty6DU9Y
[1/1回発言]
(´・ω・`)
354 :
:||‐ ~ さん
: 2009/06/01(月) 22:35:49 ID:
ydy4PqMU
[1/1回発言]
食器棚になんか白い粉いっぱい落ちてるなあ~
って思ってよく見たら奴らだった
棚の近くに牛乳パックを貯めてたのを忘れてた…
100とか1000のレベルじゃない
どうしたらいいんだ
台所でバルサンはまずいよな…
355 :
:||‐ ~ さん
: 2009/06/07(日) 22:48:35 ID:
SW927oA1
[1/1回発言]
↑の人程ではないけど、今日だけで五匹くらいいた。つらい
356 :
:||‐ ~ さん
: 2009/06/11(木) 20:09:17 ID:
I7jYmOAA
[1/1回発言]
みんなんとこはどこにいるの?
357 :
:||‐ ~ さん
: 2009/06/14(日) 21:44:51 ID:
FBOzI+p1
[1/1回発言]
いいいいいいいいい、いたーーーーー
358 :
:||‐ ~ さん
: 2009/06/26(金) 22:44:01 ID:
PkZTvIMN
[1/1回発言]
みんなチャタテいないの?
359 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/01(水) 10:51:32 ID:
Bb5CYQut
[1/1回発言]
出だしたよー。じっと目を凝らしたら埃の中で動いてて・・・(´Д`)ハァ
360 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/03(金) 23:45:36 ID:
m1hxspnj
[1/1回発言]
俺の家は畳と畳に置いてある物だけに出る
今は畳に物を置かないようにしてるし
梅雨なので湿気でカビが発出しないように除湿機を付けて
一日中扇風機を廻してる
色々対策してるけど
見たら憂鬱になるから畳を直視しないようにしてるので
チャタテムシが居るか居ないかは分からない
361 :
ぷに
: 2009/07/04(土) 15:34:52 ID:
es93BnPL
[1/1回発言]
最近の部屋は機能性が良いから湿気がこもってチャタテが湧きやすいんですって
それなら暑くても寒くてもいいから奴らを見ないほうがマシ
ああ~チャタテとの戦いいつ終わるの
親には気違い扱いされるし
362 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/04(土) 18:29:12 ID:
Isb2tr4w
[1/1回発言]
チャタテシネ氏ねじゃなくて死ね
363 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/08(水) 21:07:51 ID:
wPrSAC2A
[1/1回発言]
うちなんて会社行ってる間は除湿器して、帰ってきたらエアコンまでしてるのにフローリングに1日10匹くらいはいる…欝になる…とりあえず梅雨が終わればまだましになるかな?
364 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/10(金) 10:47:28 ID:
EfeI3u08
[1/1回発言]
うつだ寝れなくなった
365 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/10(金) 21:57:38 ID:
GDBpUT36
[1/1回発言]
今日すっごいいるΣ( ̄□ ̄;)
366 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/11(土) 00:32:48 ID:
qoR+O6Wo
[1/1回発言]
家は昨日の夜ウジャウジャしてたorz
巣になってそうなものは色々すてまくり
367 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/11(土) 11:19:28 ID:
Qr6xEw+K
[1/1回発言]
うちも昨日うじゃうじゃだった。今日は夜はうちに帰らないから、また日曜の夜に帰ってきたら、恐ろしいことになってんやろなー。こわいこわい
368 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/12(日) 21:57:52 ID:
QuRPH7V5
[1/1回発言]
トビムシに苦しんでる者ですがこのスレ読むと共感することが多くてびっくりします
畳替えてバルサン焚いても数日で出てくるし発生源も分からない…
トビムシスレって需要ありますかねぇ
369 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/12(日) 23:40:46 ID:
glmQDfGh
[1/1回発言]
このスレでさえ過疎ってるからいらなそうw
チャタテムシの存在しらない人大杉。
気づいてみんなも苦しんでくれorz
370 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/13(月) 06:36:26 ID:
YqT42/06
[1/2回発言]
めっちゃいたよ、昨日の晩…床にでると座れもしないし、頼むからフローリングにでるのは勘弁
371 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/13(月) 13:31:15 ID:
OaWp4bZe
[1/1回発言]
フローリングのはひらきなおって踏み潰すお
372 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/13(月) 18:50:16 ID:
YqT42/06
[2/2回発言]
↑そんなのできない(;_;)
ずっとしゃがんでる
373 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/14(火) 01:12:09 ID:
kJoxqPOb
[1/1回発言]
掃除機かけるよ(´・ω・`)
374 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/14(火) 22:24:31 ID:
PZDmUYLe
[1/1回発言]
掃除機じゃ手におえんから、コロコロローラーで一気にいってる。んで、見て欝になる。なんせ一回転で何十匹ついてるから
375 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/15(水) 00:39:58 ID:
PU0Gyvt+
[1/1回発言]
(д゚( >*< )ブホ
376 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/15(水) 01:53:31 ID:
wuoO7jca
[1/1回発言]
コロコロなんて見えるからむりぽ
床のはクイックルで潰すか掃除機するw
377 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/16(木) 03:27:47 ID:
bgSx8Weu
[1/1回発言]
ブー( * )^ω)(ω^( * )プー
378 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/16(木) 21:24:11 ID:
FtPgHQBM
[1/1回発言]
>>375
-377
>>376
だけどおまいらにかこまれて屁臭いのだがw
379 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/16(木) 23:13:24 ID:
IZjA9kN1
[1/1回発言]
ノイローゼなりそう(;_;)今日めっちゃいるよ
380 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/17(金) 14:07:56 ID:
uhuIbETx
[1/2回発言]
みんなはどこに発生してるの?
381 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/17(金) 16:17:19 ID:
ySA+UnwY
[1/1回発言]
一週間前に北側の暗い部屋にある私の化粧台の上にいっぱいいて失神しかけました。
ずっとダニと思っていました。チャタテムシという奴だったのね…
フローリングの上に直に本やかばんや籠を置いていました。
それにも数匹発見!寒気がしました・・・
三年前に引越ししてきたばかりで、こんな虫に悩まされるなんて、
恐ろしくて夫に言えません…
悩んでる人がたくさんいて安心したけど、
気持ち悪くて…
382 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/17(金) 22:22:59 ID:
uhuIbETx
[2/2回発言]
私なんて毎年この季節にチャタテに悩まされて、はや7年…一応毎日フローリングは掃除して、10~20匹程度しとめるけど、きりなくて最近はどうでもよくなってきた。布団と大好きなカバンと服に寄りつかなければよし(^^)!
383 :
::||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 00:46:47 ID:
FqZ2PZEa
[1/3回発言]
ここのスレがもっとアツくなりますように…
そして完全駆除法が開発されますように
384 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 02:52:35 ID:
40ntJexa
[1/3回発言]
なかーまが沢山いるwwwwww
もうノイローゼだし部屋のベッド意外に座れない。
本もさわれない。
きっと何年も存在に気づかないでチャタテだらけの場所に座ったり触ったりチャタテついた服きたり、チャタテが入ってしまたお菓子やらじゅーすやら飲んでたんだ(;ω;)
385 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 02:56:25 ID:
40ntJexa
[2/3回発言]
>>380
机、机のイス、タンス、テーブルの上、ベッドの頭側の木の部分(ベッドは気が狂いそうになったから殺虫剤まいてふきまくって掃除機しまくったらいなくなた?)衣装ケース、化粧箱など…
386 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 02:58:49 ID:
40ntJexa
[3/3回発言]
>>384
×意外
○以外
連すまそ
387 :
::||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 12:03:20 ID:
FqZ2PZEa
[2/3回発言]
窓開けて他方がいっぱいいる
梅雨だから?
388 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 14:09:32 ID:
4F/FEh4Y
[1/1回発言]
携帯に住み着くのがウザイんだが。
389 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 15:57:23 ID:
pDb3wW/b
[1/1回発言]
あの・・・
自分のとこには出ません@北海道
北限はどこなんでしょ
虫酸が走るくらい虫苦手なんで皆さんのレスを見ただけで失神しそうです
390 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 20:16:56 ID:
NegRgeDS
[1/1回発言]
私は大阪。実家の広島ん時もでてた
391 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 22:14:36 ID:
lSs8WZ5l
[1/1回発言]
夫の通勤かばんにさっき4匹ほど発見…
怖くてやっぱりいえない…
392 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/18(土) 23:35:10 ID:
FqZ2PZEa
[3/3回発言]
>391さん
何が怖いんですか?
393 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/19(日) 00:30:34 ID:
7QIUGeWx
[1/1回発言]
じゅうたんコロコロしたらいっぱい付いてた・・・
もうやだ・・・
394 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/19(日) 08:48:15 ID:
HAO8zqI2
[1/1回発言]
(д゚( >*< )ブリッ
┃
395 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/19(日) 10:59:48 ID:
ZJ1QBS92
[1/1回発言]
「あんたのかばんに虫いっぱいいてるよ」って言うこと。
ほんと不快。さっきもいた。掃除してるのに…
396 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/19(日) 22:09:05 ID:
7YtuEa5v
[1/1回発言]
私この三連休はチャタテがいやで、彼氏んちに避難してる。明日の晩に帰るのがいやだ
397 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 00:59:42 ID:
rMhGsNrQ
[1/2回発言]
( ^ω^)ニコッ
398 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 01:10:41 ID:
f4AT89sa
[1/2回発言]
>>396
わかる…私物とかにチャタテいますか?もう誰かと住んだらチャタテつれていく事になるし迷惑かけてしまうし…なんていうか帰りたくないというか、チャタテと共存するという現実に帰るのが嫌だ(泣)
399 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 01:21:11 ID:
f4AT89sa
[2/2回発言]
sageないほうが良かったかな…。チャタテ居てもいいけど機械類にだけは入るのやめてほしい…orz
400 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 01:37:21 ID:
ARJCXAVq
[1/1回発言]
>>389
北海道ですよorz
掃除してるのに増殖中なのはなぜ~
日当たり悪く換気もしない、ちらかってて掃除もろくにしないほこりだらけの汚い知り合いの部屋には、チャタテがみあたらなかったなぜなぜなぜああああああああああ。
401 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 03:19:01 ID:
rMhGsNrQ
[2/2回発言]
〇
〇ヽ|>
_ト ̄| |
402 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 17:38:31 ID:
Lc0f4o+j
[1/2回発言]
絶対今日湿気多いし、わんさかいそう…しばらく帰ってなかったし、今日帰るのいやだな
403 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/20(月) 22:45:34 ID:
Lc0f4o+j
[2/2回発言]
彼氏んちに避難してた
>>396
です。今帰宅して、あらゆるところをコロコロしましたが…想像した数よりは少なかったけど、新たな場所に発生してた(;_;)
404 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 01:02:38 ID:
uCdCcx+0
[1/1回発言]
>>330
書籍コレクターの私には今までいなかったのが不思議なくらいorz
まさに死刑宣告。
紙を食害で侵されるのが一番困るんだが、
でもセロテープには良く寄ってくるよな・・・これを利用してなんとかならないものか。
405 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 09:05:12 ID:
3QxChn+1
[1/2回発言]
∩(^ω^)∩ パワーアップ!
406 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 10:31:52 ID:
RyjYegQg
[1/3回発言]
↑つまらん
407 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 13:38:17 ID:
Aattr9mK
[1/2回発言]
明日業者くる。
エアコン除湿、扇風機強で数ヶ月稼働しっぱなし。
湿度関係あるのかな。
掃除もしてるのに。
408 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 14:04:11 ID:
Aattr9mK
[2/2回発言]
明日業者くる。
毎日掃除して、エアコンは除湿、扇風機は強で、何ヶ月も稼働しっぱなしなのに、いる。
409 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 18:26:02 ID:
RyjYegQg
[2/3回発言]
業者多分あんまり意味無いと思う…エアコンは冷房じゃなくて除湿オンリーにしてみて!
410 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 18:27:00 ID:
RyjYegQg
[3/3回発言]
ごめん、エアコンに居るのかと思ったorz
411 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/21(火) 22:57:07 ID:
3QxChn+1
[2/2回発言]
( ゚д゚ )、ペッ
412 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 01:19:05 ID:
62eZAFU2
[1/4回発言]
明日業者来るものですが・・・
エアコンは除湿オンリーでつけっぱなしです。
さっきひざまで這い上がってました、こわい・・・。
413 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 01:32:44 ID:
ZsCFX8/q
[1/1回発言]
発生源の押し入れから、離れた洋服についているんですが、そこまでどうやって移動したかわかりますか?
床を這っていったのか
壁をつたっていったのか?
414 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 06:47:27 ID:
Vup6i0f9
[1/2回発言]
チャタテって意外なところにまでいるよね。え?ここにも?って。
415 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 07:32:21 ID:
62eZAFU2
[2/4回発言]
今日業者来る者ですが・・・。
押入れは空にして、だって・・・、
その作業をすること事態こわい。
彼らを刺激するようで・・・。
416 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 11:49:46 ID:
9dM9+I6G
[1/1回発言]
業者来た後のレポよろしく
417 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 11:57:48 ID:
62eZAFU2
[3/4回発言]
業者終わった。
原因わからず。
普通はカビ生えてるものや食料品などにたくさんたかってるのに
それが見当たらないかららしい。
スプレーまいて、天井になんか張ってた。
押入れにたくさんいるのに、
のぼってたりして、びっくりした。
ずっとここにいて見守ってて欲しかった・・・。
418 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 14:53:34 ID:
e7mctLix
[1/1回発言]
希望なくすこと言うけど、チャタテには性別がなく、1日に500個卵をうむ。3日で孵る。
419 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 21:19:12 ID:
Vup6i0f9
[2/2回発言]
↑らしいね。今日も10匹くらいいた~…でももう慣れた!!その内慣れるよ(・∀・)
420 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 21:45:28 ID:
U4sTOj+G
[1/1回発言]
( ̄ー ̄)
(つ旦~と)
421 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/22(水) 22:09:31 ID:
62eZAFU2
[4/4回発言]
雨の日は少しでも窓あけると湿度高まるから
窓開けずにエアコンと除湿機でと。
除湿機は高温になりそうでこわい・・・。
半年に一度押し入れを掃除機と雑巾がけしてたんだが、
ぬれた雑巾でふくのはは湿気帯びるから良くないらしい。
あと押入れシートも半年ごとかえてたのに
余計湿気こもるらしい。
422 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 01:43:18 ID:
5K65om+/
[1/2回発言]
携帯にいるし慣れないよ
423 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 03:55:45 ID:
kCUkfbnB
[1/2回発言]
| ̄Ys ̄|_
(∪^ω^)
424 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 06:32:57 ID:
oAgueYg4
[1/2回発言]
さすがに携帯にはおらんな
床に携帯置きっぱなしなん?
425 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 11:09:09 ID:
Fi14o5FA
[1/2回発言]
うちは携帯など電化製品には見当たらない。
押入れの中(木),
紙、
布団収納袋(紙っぽい袋)→袋の中にもいる、
部屋にかけてある洗い立ての服にもいる・・・。
いろんな色がある、あめ色から茶色・・・。
426 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 11:30:28 ID:
5K65om+/
[2/2回発言]
↑可哀想(・ω・)
電化製品やばいよ
427 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 12:36:30 ID:
Fi14o5FA
[2/2回発言]
>>425
ですが、業者の専門家は
押入れもこんなにきれいなのに
おかしいと言ってた・・・。
エアコンと扇風機2台で湿度も40パにしてる。
梅雨あけたら減るかな・・・。
怖くて外出もできない、いつもその部屋が気になる。
428 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 13:57:09 ID:
HTDIMAOf
[1/1回発言]
先月シロアリかと思って焦った。
429 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 20:57:39 ID:
kCUkfbnB
[2/2回発言]
癶(癶´ω`)癶
430 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/23(木) 23:35:53 ID:
oAgueYg4
[2/2回発言]
またいた
431 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/24(金) 00:27:38 ID:
owSG+046
[1/1回発言]
恋人に言ってる?
432 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/24(金) 00:47:38 ID:
CrgdwGCG
[1/1回発言]
|_∧
|ω・`)……。
|⊂ノ
|ωJ
433 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/24(金) 01:14:57 ID:
FF9C0c5f
[1/1回発言]
エアコンかけまくりで家族みんなくしゃみしてる。
夏なのに、ガタガタ震えて生活してる・・・。
一日に何回湿度計チェックしてるかわからない。
434 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/24(金) 01:20:00 ID:
dGovdQi2
[1/1回発言]
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
435 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/25(土) 19:20:48 ID:
QQ9IuC+v
[1/1回発言]
連日の雨で増殖
436 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/26(日) 03:10:05 ID:
0jwA3BVz
[1/2回発言]
(д`*(つ(i)と)クパァ
437 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/26(日) 03:15:03 ID:
0jwA3BVz
[2/2回発言]
_ _
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
438 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/26(日) 14:36:32 ID:
jpd6iAZC
[1/1回発言]
なんだ男か…
439 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/26(日) 18:08:34 ID:
8D8sx41x
[1/1回発言]
畳にカーペットひいてたら、カーペットが掛かってない畳に
カビがボッと生えてた
ついでにチャタテがボッと大発生…
先ずカビ消毒して、ダニ除けスプレーしてみた。
畳捨てたい。。。。。。。。。。。。。orz
440 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/26(日) 21:10:11 ID:
kF94dF3m
[1/1回発言]
勘弁してよ~精神的にもう
441 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 01:55:10 ID:
eLGCZRLA
[1/1回発言]
zzZ
(´-ω-`) (゚Д゚)
zzZ
(´-ω-`) (゚Д゚ )
ゴスッ
(´-ω・`(〇≡(゚Д゚ )
(`・ω・`#) ε=ε=ε=((( ゚Д゚))
442 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 06:36:51 ID:
bsPrBir4
[1/3回発言]
台所に大量発生してた
443 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 13:05:24 ID:
bsPrBir4
[2/3回発言]
みんなマンション?一軒家?私築8年くらいのマンションだけど、どの部屋どの場所にもいる…。ほかの部屋の人も発生してるのか気になるなー。なんで発生するんだろ。教えてこのままじゃノイローゼなるよ
444 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 18:53:06 ID:
Dyg4ynPe
[1/1回発言]
↑いや君んとこは君んとこだよ。多分いない
445 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 18:53:42 ID:
wjwvvqHX
[1/1回発言]
押入れのクローゼットに掛けてる服に付いてた…
数ヶ月前から掛けっぱなしの服だったからかもしれないけど、一緒に掛かってる服にも付いてるかもと考えるとそこの服着られん
こいつのせいで潔癖症になったよ
446 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/27(月) 21:23:24 ID:
bsPrBir4
[3/3回発言]
なんで他の人の家にはいーひんの?アルコール消毒したらいいかな?
447 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/28(火) 00:44:35 ID:
v74Sh70S
[1/2回発言]
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
448 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/28(火) 01:45:30 ID:
3qA5f+1w
[1/1回発言]
>>446
その場しのぎ
449 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/28(火) 05:18:02 ID:
v74Sh70S
[2/2回発言]
(´・ω/.・∴;';
/・`)
450 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/28(火) 08:20:47 ID:
wSZLuigY
[1/1回発言]
アルコールよりカビ除去のための塩素
451 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/28(火) 13:32:33 ID:
+kKXFZJu
[1/1回発言]
>>450
それって普通に薬局とか売ってる?
452 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/29(水) 09:11:34 ID:
6pbBkDLE
[1/1回発言]
うちは二日に一度掃除機すればOKなんだな
三日経ったらいるからね、うちは
453 :
::||‐ ~ さん
: 2009/07/29(水) 12:31:36 ID:
p4ZseDqA
[1/1回発言]
>>451
http://www.geocities.jp/pandaz63/page005.html
454 :
::||‐ ~ さん
: 2009/07/30(木) 08:27:35 ID:
86pPUn+R
[1/1回発言]
>>
あなんか変なサイトいっちゃた
「ゴキブリ壊滅大作戦」で検索してみて
カビの取りかたでてる
455 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/30(木) 10:54:57 ID:
x/5ehlSj
[1/2回発言]
SDウォークマンに居た
いつの間に…
456 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/30(木) 18:36:15 ID:
x/5ehlSj
[2/2回発言]
なんかもういちいちイライラしててもあれだから、もう共存することにした。半分だけあきらめる。
何にでも気づいたらいるし、自分でできることは尽くしてるんだから、それでもう半分だけあきらめて、心を解放してやろうと思った(´・ω・`)
お前ら、ストレス貯めたらいかんよ。どこにでもいる虫なんだし気にやむことないよ。見つけたら潰せばいい。バルサンもすればいい。
買い換えたりできないものに付いたりしたらいたちごっこだからね。
本当に減らなくて苦しんでる人、大切なものに住み着かれて落ち込んでる人、みんな駆除に手はつくしてるんだから、楽に考えましょう。
457 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/31(金) 15:23:31 ID:
CSq7cT/7
[1/1回発言]
過疎
458 :
:||‐ ~ さん
: 2009/07/31(金) 22:58:18 ID:
cXKB9NuA
[1/1回発言]
チャタテはドライヤーの熱風でゴーってしたら死ぬかな?(´・ω・`)
459 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/01(土) 02:20:53 ID:
RK6nYe2i
[1/1回発言]
( ゚Д゚ )
∪ ∪
| |
し⌒J
460 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/01(土) 03:11:59 ID:
FlfASd0Z
[1/1回発言]
死ぬだろ
461 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/01(土) 21:32:07 ID:
8yF+CG0Q
[1/1回発言]
>>458
死ぬっつーか舞うww吹っ飛ぶよwwww
462 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 04:50:52 ID:
n+3ypNsM
[1/2回発言]
>>461
チャタテがついた紙を振り回した事あるけど吹き飛ばなかったけどな。
息ふきかけてもびくともしなかった。
463 :
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
: 2009/08/02(日) 07:00:03 ID:
ta+mWAZE
[1/1回発言]
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(^ω^)(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )(^ω^ )
464 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 17:44:49 ID:
Hz1NS9XQ
[1/3回発言]
↑よっぽどチャタテに悩んでるんだな。
465 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 18:50:15 ID:
E8hAB8fx
[1/1回発言]
↑↑チャタテの数??
466 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 19:27:20 ID:
I/0ppFQv
[1/1回発言]
チャタテムシがこの世から消えますように
467 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 21:00:25 ID:
Hz1NS9XQ
[2/3回発言]
もし1つだけ願いが叶うならチャタテを消す
468 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 21:21:30 ID:
n+3ypNsM
[2/2回発言]
ドラゴンボールがあれば‥
469 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 22:31:14 ID:
Hz1NS9XQ
[3/3回発言]
悩んでる人多いな。
チャタテさえ居なければ漫画も読んでたし気がねなく何でも買えただろうなぁ
470 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/02(日) 22:47:52 ID:
47Y5QByR
[1/1回発言]
わかる!!チャタテのこと考えてばかりで疲れたし。。冬になればとりあえずいなくなるし、夏だけ我慢我慢…
471 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 00:53:42 ID:
eDmFwFRP
[1/1回発言]
本当疲れた。
常にきょろきょろしてる自分・・・。
三種類の防虫剤入れといた布団収納袋の中にも
入ってるし・・・。
ノイローゼで引越しする。
どうやって物運ぼう???
一個一個凝視して運んでたら、引越しの手伝いの友人たち
に異様な目で見られるかな?
472 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 01:46:04 ID:
XYMsfsx8
[1/3回発言]
引っ越ししても意味ないから、引っ越し代がもったいない…!絶対向こうでも繁殖するからな…。物の中に大量に潜んでるし(´・ω・`)
473 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 07:57:49 ID:
djyir9vq
[1/2回発言]
引っ越ししないほうがいいよ!!私も引っ越ししたけど、引っ越した先でも大量発生中だから!!必ず何かについてくるよ。引っ越し代もったいない
474 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 11:26:55 ID:
EW0LyXlh
[1/1回発言]
カンカンに暑くなるといなくならない?
475 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 11:56:08 ID:
XYMsfsx8
[2/3回発言]
↑場合による
476 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 13:56:14 ID:
XYMsfsx8
[3/3回発言]
とりあえず除湿剤を鞄にいれた
477 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/03(月) 22:23:59 ID:
djyir9vq
[2/2回発言]
いる…いる…もういや~
478 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 04:30:11 ID:
T2qQWnVJ
[1/2回発言]
( ^ω^)ノ (^_^ゞ
479 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 09:04:09 ID:
+re7aSYc
[1/3回発言]
みんなチャタテのこと知り合いに言ってる??
480 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 09:39:35 ID:
XmlrPARV
[1/4回発言]
彼氏にはいってる。
友達にゲームかりて
ぱかっとあけたら5匹
くらい居た。即返した
481 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 12:37:33 ID:
XmlrPARV
[2/4回発言]
絵描きのはしくれだったけどチャタテのせいで辞めた
482 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 13:45:24 ID:
+re7aSYc
[2/3回発言]
↑その程度のry)
483 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 14:00:40 ID:
T2qQWnVJ
[2/2回発言]
(∩゚∀゚)∩ (*^▽^)ヾ(^ω^ ) Σ(°▽ °)
484 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 20:30:55 ID:
XmlrPARV
[3/4回発言]
その程度だけど周りよりかはマシだよー。ある程度評価されてたしね。
485 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 20:33:01 ID:
XmlrPARV
[4/4回発言]
てかID:+re7aSYcよ、お前答えてやってんのに偉そうだな。
486 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/04(火) 23:03:07 ID:
+re7aSYc
[3/3回発言]
チャタテノイロ。
487 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 00:24:14 ID:
yNpSAHW5
[1/1回発言]
天井にもいた…
何なんだコノ虫
488 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 02:11:33 ID:
3rxM6Myu
[1/2回発言]
チャタテです
489 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 12:34:54 ID:
IFcEIYj3
[1/1回発言]
いいえ ケフィアです
490 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 12:54:03 ID:
tLRQXkgG
[1/1回発言]
天井見えるの?目いいですね
491 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 13:28:16 ID:
3rxM6Myu
[2/2回発言]
あーチャタテのせいで着る服も制限されちゃう^_^;
鞄に携帯ケースつけて携帯から出てきて鞄の上を這わないか心配
携帯にいるの1回しかみてないけど
492 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/05(水) 21:16:36 ID:
PjsGXiGJ
[1/1回発言]
トビムシが大量に発生したから、赤ちゃんスノコを買って、子供だけは
トビムシから守ろうとした。
数日後、赤ちゃん布団にトビムシ+白い虫も見るようになった。
ある日カーテン開けて、赤ちゃん敷き布団を上げた時、白い虫がワサワサと
スノコの隙間に入っていくのを見た・・・。
半年間、生まれたばかりの赤ちゃんをチャタテわいたスノコで寝かせていた・・・気が狂った。
493 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/06(木) 15:39:47 ID:
t0ab+EHL
[1/1回発言]
最近タンスの壁にいるのを見かけたから、日曜にダニアーススプレーをかけてみた。
見なくなったけど、効いたのかな?
494 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/06(木) 17:23:56 ID:
pGF2AJCI
[1/1回発言]
大事な衣装ケースの上に虫だらけのものをつめこんだ袋を置かれた。他人を家に入れないでくれもういやだ
495 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/06(木) 19:15:15 ID:
bYCk2q6d
[1/1回発言]
昔アパート住んでて畳だったけど大量発生してて引越しした。
畳は湧き易いから要注意。閉め切ってたから湿気とか関係あると思う。
496 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/06(木) 21:57:06 ID:
nRESGyUt
[1/1回発言]
うちんとこは、床や壁紙のすきま、フローリングの隙間からきてるっぽい…座れない床に…ノイローゼなる
497 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/07(金) 06:08:43 ID:
ybEvHR8c
[1/2回発言]
ギュー
( ^ω^>⊂(^ω^ )
ギュー
( ^ω^)⊃<^ω^ )
ギューー
( ^ω^)⊃<^ω^ )
ブシュー
( ^ω^)⊃<^ω^/.∴・;∵'/ )
498 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/07(金) 06:26:18 ID:
ybEvHR8c
[2/2回発言]
( ^ω^) シュッ
⊂彡≡(^ω^/ / )
( ^ω^) パカッ
⊂彡 ≡(^ω^// )
( ^ω^)
(^ω^/ )
499 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/07(金) 22:43:26 ID:
7+1YbTYU
[1/1回発言]
今日はんぱなくいる…どうしてー 床にでてる人、ほかにいませんか?
500 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/08(土) 13:31:49 ID:
7kgM4FKq
[1/2回発言]
でません
501 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/08(土) 15:45:47 ID:
CwG3dBJX
[1/1回発言]
最近でないよ やっぱ梅雨が一番やばいんだ
502 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/08(土) 19:05:00 ID:
CfHWjy6t
[1/1回発言]
⊂(^ω^⊂ )≡( ⊃^ω^)⊃
ドゴ
( ∩^ω^)≡⊃)^ω^).・;'
バコ
';・.(^ω^(⊂≡(^ω^∩ )
ズガーン
( ^ω^)≡⊃☆⊂≡(^ω^ )
503 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/08(土) 19:50:09 ID:
TTGpGjDI
[1/1回発言]
もう嫌だ嫌だ嫌だ
なにかものを動かすたびに、誇張してる訳じゃなくて50匹超の死体が見つかる。
1平方㎡あたりに約80匹
今こうしてる間にベッドにいつのまにか10匹現れてる
何が原因だよ 二週間前にバルサンして掃除したじゃん
しかもなんで自分の部屋だけ
504 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/08(土) 21:44:27 ID:
7kgM4FKq
[2/2回発言]
>>503
(i_i)\(^_^)ヨシヨシ
大丈夫だ。俺んとこは
機械に潜り込まれてるぜ!
505 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/09(日) 08:42:29 ID:
qb7azzd3
[1/1回発言]
>>503よしよし
掃除+虫コロリ一撃必殺+乾燥+パラゾールを繰り返せ!!!
506 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/09(日) 09:25:37 ID:
yrPcfoRk
[1/1回発言]
( ^ω^)ノシ ( ゚Д゚)~♪
( ^ω^) Σ(゚Д゚ )
( ^ω^) (゚Д゚ ))=3=3
( ^ω(〇≡(゚Д゚ )
( ^ω(#) ( ゚Д゚)~♪
( ^ω(# )
507 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/09(日) 21:36:38 ID:
XnwRwtNN
[1/1回発言]
パラゾールってなに?
508 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/10(月) 16:33:11 ID:
k8jzxXQI
[1/1回発言]
洋服ダンスに入れる防虫剤
効くらしいよ
509 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/11(火) 22:32:59 ID:
ug7GgkZb
[1/1回発言]
それ商品名?
510 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/11(火) 22:39:32 ID:
DOMf0i9I
[1/1回発言]
そうそう
511 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/12(水) 22:37:03 ID:
5Ytc8gpp
[1/1回発言]
( ^ω^)~♪
512 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/14(金) 04:32:40 ID:
WpLuolSl
[1/1回発言]
5kg入るプラスチックの容器に米いれてたんだけど、
そこにチャタテが!米虫なら見たことあるけど・・・
全部すてて洗いました。隙間あるからいけないのか・・・
皆さんは米どうしてますか?
もう冷蔵庫入れようかと思ってるけど、冷蔵庫が小さいのでつらい。
ちなみにうちはいつも湿度70~80%。先週除湿機買ったけど、
暑くなるので時々しかつけてない。
513 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/15(土) 07:06:04 ID:
uMGkHpQv
[1/1回発言]
台所の棚に置いてたたこ焼きの粉にわいてた!
後、畳にも。
514 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/15(土) 15:34:05 ID:
HpukZm1p
[1/1回発言]
スニーカーがチャタオだらけに...
昨日深夜に帰宅したら、チャタオが玄関を占拠してた。
土かと思いきや全部チャタオだった涙
515 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/16(日) 12:58:21 ID:
/U8Jq62H
[1/1回発言]
>>514
チャタオって呼び名イイネ!使わせてもらう
玄関にカビの原因物質があるんじゃないだろうか?
チャタオ仲間がんばれーみんなで撲滅だーーー
(自分をこうして奮い立たせないとノイローゼになる)
516 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/16(日) 19:46:13 ID:
eeuwhoNx
[1/2回発言]
猫の水を畳に置いていたからカビがはえてしまった。
六畳の畳のうち、最もチャタオ率が高い畳はカビが生えてる畳。
布団敷いてる部分はチャタオがいない。
517 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/16(日) 20:01:17 ID:
s9pdlCpJ
[1/1回発言]
うちは、新築マンションのクローゼットからチャタオが出てきたorz
ここ一週間、毎日2~5匹ほど殺してる。
エアコンのドライかけっぱなしで繁殖防止に努めているが、
どうも、ベランダから侵入してくるチャタオもいるみたい。
キリがなくて、もう半ばノイローゼになりそ…
このスレの諸先輩を見て、戦ってるのは自分だけじゃないと励まされてます。
対チャタオ戦争のみなさんのご武運をお祈り申しあげます。
518 :
ε=ε=┌(`3´)┘ ( ・`ω・´)! 〇≡<`∀´
◆fPp.C9QJ7c
: 2009/08/16(日) 20:32:23 ID:
/I8bGgfu
[1/1回発言]
( ^ω^)~♪ (^^;ゞ (゚Д゚ )
519 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/16(日) 22:10:15 ID:
eeuwhoNx
[2/2回発言]
ダニアースの畳に注射するやつはチャタオにきかなかった
520 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/17(月) 00:33:05 ID:
y24zN+6R
[1/1回発言]
514です。
なんかいつのまにかチャタオで通じちゃってますね...
515さん、ありがとうございます。あれからの経過報告ですが、
どうやら玄関の幅木からどんどん出てきてるみたいで、業者にも
見てもらいました。ルーペで見るとチャタオが怪獣のようでした。
この4日間のお盆休み全部チャタオにつき合わされましたorz
おとといも昨日もチャタオ退治で寝るのが4時近くで、心身ともに
疲れ果てました。お台場合衆国に行っても、あの人ごみがチャタオ
に見えてきます。
ちなみに私も517さんと同じ新築のマンションです。
幅木の内側にカビが生えているのかもしれません。チャタオは一向
に減りません。
チャタオ一年戦争はまだ始まったばかりです。
521 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/17(月) 08:06:57 ID:
UpPEOPII
[1/1回発言]
久々に活気づいてるね!このまま撃退して行きましょう\(^o^)/
522 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 12:27:50 ID:
+oFVFJeX
[1/1回発言]
車に涌いたらどうしよう
523 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 13:51:24 ID:
xfTh/X2i
[1/1回発言]
>>522
今の季節、車の中は、室温上昇が半端ない(多分、60度以上)から、チャタテムシ死ぬのでは?
灼熱状態の車中では湿度も上がりにくいと思うし。
524 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 17:43:41 ID:
evHK0Ov5
[1/2回発言]
流し台の下にチャタテが…(´;ω;`)
鍋とかにも付いてたから全部洗って、流し台の下も全部キッチンハイターで拭いて、防虫シートと乾燥剤を置きまくった。
洗った鍋から、何故かまたチャタテが…もう嫌だ
525 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 18:16:16 ID:
trLtRy4g
[1/1回発言]
鍋のえの穴の中にいるのかも?
526 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 18:22:34 ID:
s66zZbnz
[1/3回発言]
お盆休みで一週間実家に帰ってて、今帰り中。絶対帰ったらフローリングや玄関にわやわやいるんだろうな。てか実家にもチャタテいたしね。きっとこいつらどの家庭にもいるんだろうな
527 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 19:17:49 ID:
8AZgcURe
[1/1回発言]
うお、チャタテムシのスレなんかあるんだ。感動
誰とも話できなくて困るよなー。みんな鈍感すぎる
ここにいる人達はすごい状況下にあるな。
年20匹程度では話にならんか?オタだからこれでも神経ズタズタだが
俺の部屋にクモがやたらに多いのは
こいつをエサにしてるからかもしれん
528 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 19:43:09 ID:
s66zZbnz
[2/3回発言]
526です。只今帰宅。早速床をコロコロローラーで掃除すると、100匹はいた。数えるの大変だった。もうこの家住めない気してきた
529 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 19:50:49 ID:
evHK0Ov5
[2/2回発言]
>>524
です
>>525
さん、とりあえずハイターを薄めた水に鍋蓋を漬けてみました(´;ω;`)
流し台の下、さっき見たらまたチャタテ発生してた…
530 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 20:12:28 ID:
s66zZbnz
[3/3回発言]
これからが一番多い季節なんだよね。11月くらいになったらきっと減るよ。皆さん頑張りましょう
531 :
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
: 2009/08/18(火) 22:38:34 ID:
NJOZ3d0g
[1/1回発言]
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
532 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 23:15:10 ID:
d8L5pY9h
[1/2回発言]
お、キッチンハイターのあの技を使いましたか
これは私が今しってる最終手段…
だからこれが効かなかったときは相当ヘコむ(そうと~~)から使う勇気がないんだよね
レポよろしくお願いします
533 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/18(火) 23:16:34 ID:
d8L5pY9h
[2/2回発言]
mixしてたらコミュ立ててくださいよ^^
534 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/19(水) 22:16:51 ID:
I0fg3MW2
[1/1回発言]
>>529
です
ハイター効果ありませんでした…
軽くノイローゼです(´;ω;`)
お金持ちなら、鍋とか買い換えたいんですけどね…
535 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/19(水) 23:11:48 ID:
RezV6oeO
[1/2回発言]
超いる…台所の床に集中していたよ。除湿してるのになんで?もう実家帰ろうかな。なんでみんなの家は床にいないの?毎日仕事から帰ってきたら掃除してるのに。
536 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/19(水) 23:41:27 ID:
yWtXJlx1
[1/1回発言]
ここの人らは目が良いんだよ
537 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/19(水) 23:51:00 ID:
RezV6oeO
[2/2回発言]
そうなんかな…本当にどの家庭にもいるとは思えない
538 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/20(木) 00:35:50 ID:
aJONycQ/
[1/1回発言]
今日畳の隙間からわらわらと出てきました。
人差し指で潰したけど、もうダメかな……。
539 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/20(木) 19:01:11 ID:
xyRCBDpw
[1/1回発言]
畳の縁で休んでいたチャタテを発見。。。
近づいたら、シャーーー!!って畳の隙間に潜り込んだ。
瞬間移動したよ…超素早い動きだったorz
- ←これ何に見える?
チャタテに見えてしまう…
540 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/20(木) 19:50:57 ID:
0x4fgYTd
[1/1回発言]
家のチャタオのイメージは、こんな感じ→ .
541 :
セントぼんべぼん
◆3gKzY/T6G3Tf
: 2009/08/20(木) 21:10:46 ID:
Oc5Jj63R
[1/1回発言]
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
542 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/20(木) 22:24:47 ID:
dARuW1dQ
[1/1回発言]
>>539
超ー見えるーーーーそんな感じwww
チャタオ動き速いよね。
543 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/20(木) 23:45:26 ID:
OX6bP6HL
[1/1回発言]
テープに貼り付けようとすると前後にダッシュというかジャンプというか、シュッと変な動きするね
544 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 06:35:52 ID:
9CapRPTn
[1/1回発言]
洗濯物にいた。こいつら一体どこから来るんだ?
545 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 09:09:27 ID:
nMz8Oy4F
[1/3回発言]
旦那の弁当箱にまで…もうキリがない
546 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 17:32:02 ID:
cSQeDtqL
[1/3回発言]
昨日畳の上でちょこちょこ動くものがいっぱいいて、調べてみたらこの虫だった
フローリングにはいなくて、畳だけいる
ちなみに畳部屋に湿度計を置いてあって、梅雨でも60%以下
だけど多量発生
ただ、日中家を空けてることが多いのでシャッターを閉めっぱなしにしてる日が多い
カビは発生していないけど、暗闇だから発生することってるのかな?
547 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 17:49:00 ID:
nMz8Oy4F
[2/3回発言]
暗闇が好きみたいだね。もうチャタテノイローゼだよ…
調理器具ばかりに付いてるから、ご飯作りたくない…
548 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 18:30:52 ID:
cSQeDtqL
[2/3回発言]
暗闇かー
たしかに太陽の光が降り注ぐ2階で見かけたことがない
台どころでもみかけたことないなー
とりあえずドメスト薄めて畳拭いたらほとんどいなくなった
まあでも明日になればまたチョコチョコしてるんだろうな
さっきいろいろ調べてみたら、こいつを駆除することは不可能らしい
なるべきでないようにするには湿度を低く保って、風を送って空気を常時動かしていればいいみたい
滞留させるとダメらしい
あとは気温15度以下にする
549 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 18:32:37 ID:
cSQeDtqL
[3/3回発言]
あと、畳の裏にわんさかいるかなと思って畳持ち上げてみたら、一匹もいなかった
あと、ジメっとしてるかと思ったらサラサラだった
い草のわずかな隙間の
中にこいつらは生息してるんだな~おそらく
550 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 20:34:19 ID:
nMz8Oy4F
[3/3回発言]
駆除不可能なのかwwww
…とりあえず流し付近の戸棚を開けっぱなしにしてきた(´;ω;`)モウヤダ
551 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 23:14:51 ID:
AJl/A/1K
[1/1回発言]
` ` ` ` `
` ↑ ` `
うちのチャタテ
552 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/21(金) 23:40:51 ID:
89rO7NcK
[1/1回発言]
>>549
うぉぉ・・・畳の裏が気になってた自分としてはちょっと安心したw
怖くて自分の部屋の畳は上げれないけど。
553 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/22(土) 01:27:11 ID:
AnwHJSI0
[1/1回発言]
私の家に居る虫が謎なのですが、これもチャタテムシなのでしょうか?
・形や大きさはチャタテムシに似ている。
・色は黒に近い茶色で、背中が白い
(色でも塗ったかのような白、ただし腹の背部分は白くない)。
・体は普通の薄茶色のチャタテムシのように柔らかくなく、人差し指と
親指で摘んでも、潰れずに生きている(ティッシュで生きたまま摘み
取ることが出来、潰すには摘んだ指を揉むようにしないと潰れない)。
・歩く速度は、チャタテムシの素速さから比べると、かなり遅い。
こんな感じなのですが…
この虫が発生する以前には、普通の薄茶色のチャタテムシが大量発生
していたのですが、いつしからまるで入れ替わるようにこの虫が台頭
し出してきました。
今は、普通のチャタテムシは殆んど見掛けず、この虫だらけです。
(結局、普通のチャタテムシに引き続き悩まされています…orz)
長文ですみませんが、どなたか、この虫がチャタテムシなのかどうか
判る方がいらっしゃったら、お教えくださいm(__)m
554 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/22(土) 11:00:53 ID:
WxsFr5v5
[1/1回発言]
今日もチャタテと一緒に目覚めた
最近いつも、朝起きるとチャタテが
枕の横のシーツの上で眠っている
髪の毛の中に潜んでるし、パジャマに
チャタテがーーーorz
555 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/22(土) 13:43:01 ID:
uQY83c0b
[1/1回発言]
髪の中に潜んでいるのかw
556 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/23(日) 15:28:39 ID:
9On2j9bb
[1/2回発言]
床、洗濯物、棚、靴箱…もう家中だ↓どうしよう…死にたい…
557 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/23(日) 22:02:04 ID:
ZtIKyGED
[1/2回発言]
さっき服についてた…
558 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/23(日) 23:08:24 ID:
9On2j9bb
[2/2回発言]
↑洗濯物?こいつらいつまででるんだろ。11月くらい?
559 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/23(日) 23:21:43 ID:
1AQ1uPqE
[1/1回発言]
毎日毎日フローリングと畳を屈伸して凝視してたら痔になった
チャタテ退治で痔になった。。。くっそぉー↓涙
560 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/23(日) 23:51:19 ID:
ZtIKyGED
[2/2回発言]
>>558
うむ。多分ホコリに来てる…
561 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 00:13:12 ID:
4ZX1sbQc
[1/3回発言]
チャタテって服に穴あけないよ…ね…!?
562 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 07:52:42 ID:
ZIkfh8F4
[1/2回発言]
たぶん穴はあけないと思いますよ。
563 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 14:55:21 ID:
4ZX1sbQc
[2/3回発言]
ありがとうございます(泣)服食われた日にはもう…自殺するわ…
564 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 16:47:33 ID:
4ZX1sbQc
[3/3回発言]
>>558
さんは服に穴とか空いてます?(泣)
565 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 18:48:51 ID:
YJSGIig1
[1/1回発言]
服にもつくんだ…(´・ω・`)
うちは調理器具。細かい所まで入り込んでるから、多分捨てる…
チャタテノイローゼで、結婚後太ったのに元に戻りました。
566 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 20:15:33 ID:
ZIkfh8F4
[2/2回発言]
え?チャタテって服も食べるの?ありえん。いい加減、誰かこいつら一撃で仕留めれる薬考えろよ~。うちは、床、トイレ、台所、ベランダ、カラーボックス、靴箱、服にいるよ。もう終わってるやろ?うちが一番被害でかい自信ある!!
567 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 20:21:46 ID:
GtbW2AHu
[1/1回発言]
家中 湿気がすごいんじゃないの?
568 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/24(月) 20:28:43 ID:
cEXgWUx0
[1/1回発言]
うちも畳の上に大量発生です
アルコールで卵にも効果ありますか?
569 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/25(火) 07:49:16 ID:
mf2ikYGx
[1/1回発言]
>>567
会社行ってる間は、家しめきってるからな。除湿器かけっぱなしにしてるのに…効果なし…。orz
570 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/25(火) 12:05:45 ID:
rxNwEe2Q
[1/1回発言]
でもここ数日乾燥してるよ
571 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/26(水) 00:25:54 ID:
EsFbKrSY
[1/1回発言]
ε=┌(´;_;)┘ε=ε=( ^ω^)┘ε=ε=ε=┌( ・`ω・´)┘
572 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/27(木) 02:13:42 ID:
7f+dqFOs
[1/1回発言]
掃除しまくって本チェックしまくって
本棚にかぶせる埃よけ布カバー買ってきて三日
…一匹いた、泣きたい
めくるたび下に落ちてたりするのか…腕にいたりしたのか…orz
柱や角(壁)から離してたのに!
床?かなり登るぞ?でもいる気配なし
天井から降ってくんのか?
どうやってきたんだよ!卵生み付けてないだろうか…洗えばいいのか…
まじ欝るねこれ
573 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/27(木) 07:50:16 ID:
vu247/kZ
[1/2回発言]
私んちなんて毎日掃除してるのに毎日いるよ。でももう気にしても欝になるだけだし、気にせずひたすら殺し続けることにした(^^)v冬になったら消えるよ
574 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/27(木) 16:11:47 ID:
wO+ooI+d
[1/1回発言]
殺虫剤を兼ねた網戸の虫除けスプレーに、チャタテムシって書いてあったので気になるところにスプレーしてる
575 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/27(木) 19:21:50 ID:
vu247/kZ
[2/2回発言]
それ効きましたか?
576 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/28(金) 00:55:50 ID:
NRrmNjXA
[1/1回発言]
私も気になります。。。なんというスプレーですか?詳細お願いしますm(__)m
577 :
ともに戦おう!
: 2009/08/31(月) 01:19:06 ID:
RtfWZnIq
[1/2回発言]
>>576
横レスですが、
アースの「網戸に虫こない」エアゾールではないでしょうか?
ちなみに成分はトラロメトリン、ディート。
チャタオ自体は、普通のキンチョールかけても死ぬけど、網戸に虫こないエアゾールの売りは、スプレーした所にチャタオが寄り付かないということらしい。
うちは、ベランダ周りでよく見かけたので、その辺りにスプレーしたら、チャタオを見かけなくなった。
たまに死骸を見かけるので、ひょっとしたらベランダ窓の隙間から侵入してスプレーかけた上を歩いて死んだのかもしれない。
一本使い切ったので、薬局に買いに行ったら、同じ製品は成分が違っていた…
店員の話では、ゴキブリ用の忌避剤スプレーするだけ まちぶせバルサンでも効くとのことだったので、それを買った。
どうせゴキブリの侵入も防ぎたいしね。
今は、まちぶせバルサンを玄関からベランダから、郵便受けから、台所の戸棚から、押し入れから、壁際から、あちこち至る所にスプレーして、二週間ほど経過。
チャタオの出現なし。
たまに死骸が一、二匹。
このまま、全滅すればいいのだが。
あと、上記のスプレーで、侵入防止と殺虫に努める一方、まだ生息してるかもしれないチャタオの繁殖防止に、湿度コントロールもしてる。
湿度計で、湿度50パーセント前後を目安にしてる。
あと、チャタオ用防虫剤にキンチョウの虫コナーズ キッチン用というのも使ってる。
押し入れや戸棚の奥、家具や荷物の裏側に放り込んでいる。
とりあえず、以上の方法で、
・発見したら殺虫剤で確実に殺虫
・忌避剤、防虫剤で侵入、住み着き防止
・湿度コントロールで繁殖防止
の三位一体攻撃で、理論上は、かなり制圧できるはずなんだけどね。
あと、うちは今日、二回目のアースレッド ノンスモーク霧を焚いた。
二週間後に三回目予定。
ちなみに、チャタオ用と明記されている燻虫剤アース虫コロリ ノンスモーク霧を入手したので、三回目は、それを使うつもり。
長文失礼しました。
それでは。
578 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/31(月) 01:39:51 ID:
RtfWZnIq
[2/2回発言]
連レス失礼。
あと、うちの場合、ベランダ側の壁にある通風口は、いつも閉じてるけど、
ベランダ周りでよく見かけるのは、窓の隙間だけでなく、そこからも侵入してるからかもしれないと考えて、
セロテープで隙間塞いだ上に、通風口周囲にもまちぶせバルサンをスプレーしておいた。
それ以来、ベランダ周りでは死骸も見かけなくなった。
窓際、通風口、玄関、とにかく、1ミリでも隙間があるところには、スプレーと忌避剤、防虫剤の設置をおすすめします。
自分も、まだ戦い半ばですが、皆さんのご武運をお祈りしております。
おやすみなさい。
579 :
:||‐ ~ さん
: 2009/08/31(月) 23:04:35 ID:
x2VJuYyp
[1/1回発言]
畳に新聞ひいて植木鉢を置いといたらカビが生えてシミになった。
とおもったらチャタテがわらわらと。20匹はいたかな。
畳のカビ取りって出来ないものですか?
うちは昔からでかいクモがたくさんいたんだけど、捕殺してくれてたのかな
580 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/01(火) 15:31:58 ID:
Xuc9OTR1
[1/1回発言]
畳の表替えすればいいのに
い草は虫付きやすいから合成樹脂タイプのもにすればいいよ
値段は標準のい草よりちょっと高いかもしれんけど
581 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/03(木) 01:59:15 ID:
58YZ4IxJ
[1/1回発言]
ドラゴンボールあったら不老長寿よりチャタテをこの世から消してもらう
582 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/03(木) 17:10:42 ID:
KmjfpZTd
[1/1回発言]
>>577
ありがとうございます(^o^)早速かってきました!ちゃたおって書いてあって希望が見えたw
>>581
既出wwwww
583 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/03(木) 22:54:31 ID:
0qyJUqTi
[1/1回発言]
同じような製品のフマキラー 虫よけバリア アミ戸窓ガラス でも効くのかな
そっちのが安いんだよね
584 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/04(金) 18:58:00 ID:
ErVwEVBF
[1/1回発言]
殺虫剤使っ退治しても、根本的に畳の中のカビを無くさないとすぐ繁殖する
畳を交換する以外方法はないと思うお
そして交換した後はカビをはやさないように湿度を低く保ち、扇風機なんかで風を動かす
585 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/05(土) 08:46:49 ID:
2u/KUsHI
[1/1回発言]
450円しかしないんだから悩むなよ。それがチャタオに効くんだぞ
586 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/05(土) 09:09:53 ID:
+FerQV9V
[1/1回発言]
ノミとかもそうだけど、つぶすと卵が飛び散るっていうから、
つぶさないでセロテープでそっと貼り取ってる。
587 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/05(土) 14:58:31 ID:
eE+5FSSL
[1/1回発言]
畳交換なんて1枚1万円程度でできるよ
588 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/06(日) 10:32:24 ID:
YBsvYu3+
[1/1回発言]
もうチャタテは駆除するの無理だな・・・潰しても潰しても現れるし
どこの家にもダニと同様必ず居る虫だからな~。
589 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/07(月) 11:54:54 ID:
IGXsUkYn
[1/1回発言]
何も置かなければいい
590 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/07(月) 12:29:16 ID:
6Fwm0Rt0
[1/1回発言]
チャタテって飛ぶやつと飛ばないやつがいるよね?
みんなの言ってるチャタテって、茶色の小蠅の更に小さいのみたいな飛ぶやつ?
それとも乳白色でダニみたいなやつ?
591 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/08(火) 14:53:47 ID:
g7ST1xPJ
[1/1回発言]
>>588
本当にそうかな
592 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/08(火) 18:34:07 ID:
/sy9h7zS
[1/1回発言]
>>581
良いこと言うね、是非願ってくれ
593 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/08(火) 19:04:31 ID:
Ew797yCn
[1/1回発言]
枕を買い替え、以前使用していたそば殻枕を放置していた
そしたら、そば殻枕に発生していた
そこから結構派生したらしく、ベッドのマットレス下にもいた
まず元凶のそば殻枕を処分、そしてバルサン焚く。
洗濯できるものはして日干しできるものはした。
ぬいぐるみの類も、中性洗剤含んだシートで拭いて徹底的に干した後、
除湿シートや防虫剤いれたケースにしまった。
ベッドもマットレス下にも、除湿シート敷いて、思い切って防虫剤も置いた。
そしたら、出てこなくなった。
どうも除湿剤や防虫剤にかなり弱いみたい。もちろん換気は大事!
594 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 10:39:44 ID:
/FHSSRV9
[1/2回発言]
チャタテ大発生で、新築に引越したのに一階、二階にもいる・・・。
倒れそうで、夜中にバルサン買いに行った。
前のより、動きがすばやいし、壁に這ってるから、連れてきたのではない。
595 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 10:56:56 ID:
FRbgOhuf
[1/1回発言]
>>594
うちもダニみたいに這うチャタテから、茶色の飛ぶチャタテまで、
発生源が分からない上に大発生で、新生児含め小さい子供が3人もいるのに気持ち悪いから
引越し考えてるんだけど、引越してもダメっぽいんだね…
マジでノイローゼで死ぬ事ばっかり考えてる。
596 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 11:52:43 ID:
sWkhDXLE
[1/1回発言]
アースの「網戸に虫こない」部屋中のいそうな場所全部にぶっかけたら見なくなった
虫も生息できない部屋になったようだ。人間の方がやばいかも。
597 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 13:41:47 ID:
/FHSSRV9
[2/2回発言]
>>595
さん
594ですが、うちも一歳の子供いて、引越ししてきました。
なのに、新築の新居にもいるんですよ。
壁に這ってるのに、壁にべチャーと体をくっつけたりするので、
すぐ着替えさせたりして、ノイローゼです、私も死にたいです。
お昼寝タイムは、家中、探しまくります・・・。
598 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 18:02:49 ID:
7por3/5M
[1/1回発言]
どこの家にも居るのが当たり前の虫なので、引っ越しても無駄かと…
北極や南極に住めば大丈夫かもw
599 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/09(水) 23:20:05 ID:
/9gBrr96
[1/1回発言]
裸で寝るから朝起きたら体の上に10匹ぐらい這ってる
600 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/10(木) 00:02:44 ID:
sXSJAgco
[1/1回発言]
>>580
畳替えが有効なのかも。畳の間にいるみたいだし。
あとタンスの下にも!動かせないけど。
米びつの下を掃除したら茶立んとカツオブシ虫が同居してた。・゚・(ノД`)・゚・。
601 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/10(木) 01:57:08 ID:
7hnOW+oX
[1/1回発言]
長文投下すみません
半年ほど前から沖縄で一人暮らしをしている者です
現在は実家に帰省中です
帰省する前、一人暮らしをしている沖縄の部屋でシミらしき虫を何度も見かけました…
私は虫が大嫌いで、特にあの不気味な姿は本当に衝撃的で……
玄関の大理石タイルの隙間(入居時にはなかった)から出てきたのを見かけたこともあり、おそらく大量に住み着いているように思います
綺麗好きなので部屋は清潔なはずです
戸棚を開けたら手のひら大のクモがいて卒倒しかけたこともありました
3週間近く部屋を空けていて、しかもカーテンは閉め切り、クーラーもかけずに出てきてしまいました(沖縄なのでそうとう高温多湿になっていると思います)
そろそろ沖縄へ戻る予定なのですが、シミとクモ、Gが大量発生しているのではないかと思うと怖くて帰れません
大げさではなく、恐怖症レベルで虫が駄目なので本当に困っています
初めてシミを目撃してしまった時(怖くて殺せないでいる間に逃げられた)も、しばらく眠れませんでした
部屋に戻るにあたり、どうすればよいか(装備など)アドバイスをお願いしますm(__)m
602 :
だめ
: 2009/09/10(木) 04:25:17 ID:
oilKFovt
[1/1回発言]
いやらし科 虫。来てほし 隅々まで這いずり回って ほし
603 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/10(木) 13:52:00 ID:
IyTA75CO
[1/2回発言]
>>601
僕も恐怖症レベルで虫が嫌いです…
その気持ちわかる!
沖縄に着いたら、自宅に帰る前に害虫駆除業者呼んで、先に中に入ってもらう、とか。
業者の手を借りず、一人で何とかするなら、
帰宅前にバルサン買って、スイッチ入れると同時に、玄関から放り込んで一時間待ってから帰宅するとか。
さらに、スプレータイプのバルサンやゴキジェットを護身用に持って、まきちらしながら家に入るとか。
604 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/10(木) 14:28:03 ID:
IyTA75CO
[2/2回発言]
あと、バルサン焚いた後に家に入る時は、スリッパ持参がベターかも。
虫の死骸掃除用の道具も。
大きい虫用に、長い箸、小さい虫用に粘着テープのコロコロ、
消毒用にアルコールティッシュも。
605 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/10(木) 15:15:59 ID:
AtUKSWA/
[1/1回発言]
>>601
不気味な姿って、1mm程度の虫の姿形なんかよくわからんだろw
目をこらさないといるのかいないのかすらわからん
606 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/11(金) 08:32:06 ID:
HHb4iSpu
[1/2回発言]
シミとチャタテは別
607 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/11(金) 08:34:29 ID:
HHb4iSpu
[2/2回発言]
>>598
つ
>>591
608 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/12(土) 00:38:05 ID:
IxOaS0lh
[1/1回発言]
お風呂マットの下に井草で編んだようなマットひいてるんだけど…
お風呂マットはちょこちょこ洗濯してたんだけど、井草のマットは
2週間くらい引きっぱなしだった。
さっきお風呂入ろうと思ったら、マットの横にチャタテ1匹発見。
何気なくめくって見たら…100匹以上いたーーー!!!
早速両方のマット捨てましたよorz
もーやだー!
609 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/12(土) 07:57:33 ID:
3kuuMaEF
[1/1回発言]
>>608
女性なら男性よりも同情するわ…きっと下着や服にも這ってるよ…。
チャタオキモッ
610 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/12(土) 10:22:58 ID:
2nKuBUAj
[1/1回発言]
遂に枕の上に嫌がった糞が
枕や布団はダニがいるから寄り付かないと思ったんだがな
611 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/12(土) 13:53:19 ID:
9IOsENnU
[1/1回発言]
服に付いたチャタオは、洗濯→乾燥機で完全に抹殺できるし、
その後、ファスナー付きのビニール袋(ジップロックとか)に、防虫剤と一緒にしまっておけば、防御も完璧だと思う。
俺が恐れているのは、本や雑誌に入り込んで、潰れてくっついてるやつがいたら、もう破棄するしかない、ということ。
基本的に、最近買った本は、ビニール袋に包んでから収納しているので大丈夫として、
昔からダンボール箱にしまい込んでいる本は、怖くて確認できない…
チャタオの悪質なのは、死骸掃除が大変なことだ。
612 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/13(日) 05:19:20 ID:
R9Yh7wUd
[1/1回発言]
死骸とか見ないな
613 :
Cal.7743
: 2009/09/13(日) 15:41:31 ID:
yE2MUnAF
[1/2回発言]
うちは冬(12月~3月)になると発生する。
それ以外の時期には全くと言っていいほど見かけないのですが、
書き込みを見ていると夏場でも発生してるようですね。
なんでうちは冬場だけなのだろうか。
予防、駆除に苦慮していて冬が来ると憂鬱です。
614 :
Cal.7743
: 2009/09/13(日) 16:17:04 ID:
yE2MUnAF
[2/2回発言]
ipodとかデジカメとかにもいることがあるので、
ホームセンターで売ってるCD収納ケース(透明プラスチックで
弁当箱をロックするようなフタのやつ)に湿気とり(タンス用)と
一緒に入れて保管するようにしてる。
特にヘッドフォンは直接耳に入れるモノだから神経つかってる。
かなり予防できる。
615 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/13(日) 18:21:14 ID:
lXofgFed
[1/1回発言]
普通冬にはでないが
616 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/13(日) 21:44:17 ID:
Jm6Wxi7h
[1/1回発言]
うち今年も5月~今も発生中。冬は仕事の間は、窓あけて乾燥させてるからでないよ。
617 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/13(日) 23:11:12 ID:
DLeiYjkY
[1/1回発言]
メスしかいないからチャタコだ
618 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/14(月) 04:18:02 ID:
uRM4YC1N
[1/1回発言]
メスしか居ないとかwwwwwwwwwwwwwwwww何言ってry
オスもメスもねぇんだよ
619 :
Cal.7743
: 2009/09/14(月) 09:34:07 ID:
2IzbSLuA
[1/1回発言]
どうやら、冬に発生するのは結露によるカビの発生が一因のようだ。
仕事のときは窓を閉めてるので休みの日以外は換気できていないからかな。
防犯上のこともあるので難しいが、極力換気に努めるしかないようだな。
620 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/14(月) 20:48:37 ID:
oh0f3Nw/
[1/1回発言]
確かに最近物騒だからね。うちは6階だから多分大丈夫。泥棒入られても盗まれるものないし。窓あけるだけでも違うと思うよ。
621 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/15(火) 02:29:32 ID:
J8wQZnBj
[1/1回発言]
チャタオの寿命ってどのくらいなんだろう
622 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/15(火) 12:39:58 ID:
UhHXPkGc
[1/1回発言]
>>621
ネットで調べたら、成虫の寿命は、湿度70パーセント以上、気温25度以上の環境下では150日だとか。
乾燥ないし、低温あるいは極度の高温では、もっと短命だと思う。
よく死骸が干からびてるのも、他の害虫と比べて、体内の水分保持が苦手なのかもしれない。
だから、極端に乾燥に弱いのかと。
湿度60パーセント以下では、チャタオの成長、繁殖がストップするという報告もある。
風が流れないとこが好きなのも、風イコール乾燥を促すからでは?
気温に関しては、低温なら10度くらいまで耐えれるが、高温は60度で死滅するらしいので、
チャタオの付いた衣服は、はたき落としたり、粘着テープで剥ぎ取ったら、洗濯→乾燥機でオーケーみたい。
チャタオに食われたくないものは、ジップロックに入れて冷蔵庫で保管とか。
623 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/16(水) 00:23:24 ID:
FK9SYh5h
[1/1回発言]
>>622
けっこう長生きなんだね
2,3日で死ぬもんかと思ってた
やっぱり乾燥を維持するしかないな
624 :
595
: 2009/09/16(水) 09:24:14 ID:
vbDfcbfo
[1/2回発言]
>>597
まだ見てるかな…
新築の賃貸ですか?
購入されたんですか?
引越しの時に気をつけた、気を配った、対策をねった事はありますか?
うちは子供たちのおもちゃ置場付近でも見掛けているので、
子供たちがおもちゃや絵本を出すと『虫がいるから出さないで!!』と怒鳴ってしまいます…
このままでは子供たちもかわいそうなので、引越したいけど、
引越し先にもついて来るんだろうな…
引越したらいなくなったっていう方いますか?
625 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/16(水) 09:27:52 ID:
vbDfcbfo
[2/2回発言]
>>590
が知りたい。
626 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/16(水) 12:32:52 ID:
Qx6D0zn1
[1/1回発言]
>>625
たぶんこういう奴だと思うけど...
http://www.gaityu.jp/image/manychatate.jpg
627 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/17(木) 08:04:25 ID:
1d55Wl4Y
[1/1回発言]
冷蔵庫はアホのすること。結露して湧くぞ
628 :
597
: 2009/09/17(木) 13:26:11 ID:
wd8XZDCk
[1/2回発言]
>>624
さん
洋服はすべて洗濯機、クリーニング出しました。
ダンボールは使わずに、ごみ袋で引越ししました。
冬になったら少しずつあけて片付けて行く予定です。
629 :
597
: 2009/09/17(木) 13:30:51 ID:
wd8XZDCk
[2/2回発言]
>>624
さん
引越しの一週間前と前日にバルサンやりました。
新築の賃貸です。
一階にいたので、バルサン二回やったら、洗面所や二階にもいました。
私も子供が、壁や窓のふちを触るので、怒鳴ってしまいます・・・。
子供のものはいつもチェックしてます。
630 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/17(木) 18:16:47 ID:
i/hrXxV0
[1/1回発言]
バルサンの殺虫成分はチャタテより害がありそうだが・・
ってか、チャタテは人間に対して無害
631 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/17(木) 20:20:43 ID:
PV2CbTqf
[1/1回発言]
>>627
ただ、冷蔵庫でわいたというケースは少ないみたいだけどね。
中にカビが生えてる冷蔵庫なら話は別だけど。
>>630
要は不快感の問題でしょ?
ボウフラはいないが、塩素入りの水道水を飲むか、
ボウフラはいるけど、天然の生水を飲むか、みたいな。
ボウフラ飲み込んでも健康被害は実質的には無いという前提で。
632 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/18(金) 19:08:22 ID:
rD3kkmLv
[1/1回発言]
>>631
物 が 結露 するんだよ?(笑)冷蔵庫に涌くとか涌かないとかの話じゃなくて^^
633 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/18(金) 20:21:09 ID:
FpmqZUxF
[1/1回発言]
>>632
だから、結露にわくなら、結露がついた冷蔵庫の中で繁殖するはずでしょ?
でも、実際は結露にわくというより、カビにわくわけで、結露はカビがわくような湿度の結果の副産物でしょ。
ただし、冷蔵庫の中は、結露はあっても、温度の関係でか、カビは生えないよね。
冷蔵庫の中でわいた経験があるの?
それに、冷蔵庫なんて、どこの家庭にもあるのに、どこの家庭でもチャタテがわいてるわけじゃないよね。
634 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 00:46:02 ID:
s/a8hB+s
[1/1回発言]
本読もうと取り出したらいるし
コピーしようと用紙取り出したらいるし
オ○ニーしようとテッシュ取り出したらいるし
タバコ吸おうとしたらチャタテまで咥えてるし
テープでくっつけて取ろうとしたらそのテープにもいて戦意喪失
635 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 13:45:34 ID:
Eh2wxJTy
[1/1回発言]
だめだこいつ
>>633
結露は取り出した後の話なんだが(笑)何言っちゃってんの(´・ω・`)
例えば
機械類冷蔵庫に入れる→取り出したら温度差で確実に結露→湿気から湧く→終了
結露という言葉がまずかったか?
636 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 14:39:50 ID:
B38n82yP
[1/2回発言]
http://h.pic.to/12vwr8
これもチャタテムシらしいんだけど、これが出る家ありますか?
チャタテが嫌で引越ししようと思ってるんだけど、こんなの家具とかについて来ても気付かないし、
家具どころか体についてきても気付かないんだけどどうしたらいいの?
637 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 14:45:20 ID:
B38n82yP
[2/2回発言]
間違えた。
こっちだ。
http://r.pic.to/10eol7
638 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 16:34:18 ID:
Y9VoDV3K
[1/2回発言]
>>635
だから、一旦ビニール袋かジップロックに密閉してから冷蔵庫に入れると言ってるし、
機械類なんか最初から前提にしてないわ。
食べ物の話してるわけ。
結露→カビ発生すれば、チャタテムシがつくだろうが、カビ生えるまで冷蔵庫の外に放置しなければいいだけのこと。
結露即チャタテというわけではなかろうし、カビが生えないものなら、結露してても大丈夫では?
実際、冷蔵庫から出した未開封の缶や瓶には、表面に結露があっても、チャタテはつかないだろ。
ていうか、あなたのレスは非常に伝わりにくいよ。
639 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/19(土) 16:40:44 ID:
Y9VoDV3K
[2/2回発言]
>>635
それと老婆心で言うけど、相手に伝わりにくい独りよがりな内容の上に、そういう口調のレスは、あまり感心しませんぜ。
640 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 01:55:58 ID:
Vjzk9P5L
[1/1回発言]
>>597
=
>>628
>>595
=
>>624
です。
子供が悪い訳ではないのが分かってるのに怒鳴ってしまうの辛いですよね…
今日も上の子達が保育園休みで、『虫がいるから、おもちゃ出さないでね』と約束して
新しいDVD付きのを雑誌を買ってDVDを見せてたのに
ちょっと目を離した隙に、飽きておもちゃを出してて
また怒鳴り散らして暴言を吐いてしまいましたorz
ところで、子持ちでチャタテが原因で引越ししたりとか、
同じ境遇なので、色々、お話したり、情報交換したりしたいんですけど、
ここだと他の人の迷惑になりそうなので、良かったら捨てアド晒すのでメールしませんか?
精神的にいっぱいいっぱいなので支え合えたら嬉しいんですけど…
641 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 11:58:21 ID:
kmVLOq+T
[1/3回発言]
>>638
いや密封したつもりでも実際密封なんてできてないと思うし確実に結露するよ(笑)
食べ物とか神経質になりすぎだから(笑)最初から冷蔵庫にいれときゃつかないっつのwww食べ物に付くとか付かないとか言ってるうちは幸せだわ(笑)
642 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 12:49:26 ID:
hz0QGem9
[1/2回発言]
>>641
完全に密封はできなくても、乾燥剤入れるとかすれば、結露はだいぶ防げると思うけど?
あと繰り返すけど、結露そのものじゃなくて、カビが問題だからね。
私に言わせれば、食べ物を気にするのが神経質というより、結露即チャタテというあなたが結露に対して神経質のような。
643 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 18:15:26 ID:
kmVLOq+T
[2/3回発言]
>>642
お前人のこと深読みしすぎだろwwww即チャタオといつ言った(笑)
644 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 19:11:09 ID:
hz0QGem9
[2/2回発言]
>>643
じゃあ、そこまで結露に神経質になる必要はないでしょ。
あなたの理屈だと、冷蔵庫に食べ物は入れたらいけないことになるけど、実際、あなたは食べ物は冷蔵庫に入れずに室温保存してるわけ?
不思議な人だ。
かわいそうな人なのかもしれないけど。
645 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 19:59:25 ID:
kmVLOq+T
[3/3回発言]
だめだこいつ
>>644
俺は食い物の話は全くしてないよ?さっきから何を読んでるんだ。真っ赤になってるのか知らないが、少し冷静になってくれ(笑)
646 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/20(日) 20:11:26 ID:
HrZ6FZYj
[1/1回発言]
もぉこの言い合いやめよう。みんないい大人だし。
今日彼氏んちにもいた。。この虫、本当にどの家にもいるんだね。実感したよ。
647 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 01:08:21 ID:
5wwP04yk
[1/6回発言]
毎日、布団敷く時にコロコロしてチャタテがいないか確認してたんだけど、
今日初めて肌掛け布団をコロコロした後に見たら1匹潰れてテープについてたorz
マジで寝具は精神的にキツイ…
明日、洗濯した方がいいかな?
648 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 01:14:55 ID:
nvyg0/U5
[1/1回発言]
ダニが何万引きもいる布団で寝といて
チャタテ1匹ぐらいで騒ぐな
649 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 01:44:22 ID:
eaeJf2HF
[1/3回発言]
>>640
2chでメールしませんか?と言われてメールする奴なんて滅多に居ないと思う。
その気持ち解るし、愚痴なら俺含めチャタオ難民がいくらでも聞いくれるだろうから、ここに書いてけばいいと思うよ!
650 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 09:32:40 ID:
6FJ4Vo8Q
[1/6回発言]
>>645
(笑)とかwとか乱発してる人間ほど顔真っ赤状態に見えますけどね。
肝心な質問ははぐらかして、独りよがりで伝わりにくいレスつけて、「だめだ、こいつ」もないもんだ。
あなた、他人とコミュニケーション取るの苦手でしょ?
651 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 09:37:10 ID:
5wwP04yk
[2/6回発言]
>>649
すみません…
以前、2ちゃんでメールした事が何度かあったので、子供の話とかもしたし、このままだと自分語りウザーになりかねないかなと思って。
652 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 09:45:46 ID:
5wwP04yk
[3/6回発言]
>>650
いい加減しつこいですよ
私は
>>627
の時点で言いたい事が分かりましたよ。
何でもかんでも冷蔵庫に入れればいい訳ではないし、
冷蔵庫に入れた物はいつか出さなきゃいけないし、
出せば結露がわくし、結露がわけばカビやすくなるし。
それが食べ物以外ならなおさら。
>>627
も言葉が足りなかったかもしれないけど、ここまで引っ張る程の話でもないような…
と、チャタテが怖くて食べ物は全て、
パンまで冷蔵庫に入れて固くなったパンを子供に食べさせてる私が言ってみるw
マジでノイローゼだ…
653 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 10:05:13 ID:
6FJ4Vo8Q
[2/6回発言]
スレ住人のみなさん、連レスごめんね。
>>645
私が最初から「食料品」の話を前提にしていたところに、あなたが何故か「機械類」を前提に絡んできたわけですよね。
それで、行き違いみたいな、やりとりの中で、こっちが疑問に思ったことを突っ込んだら、
あなたが話をはぐらかし誤魔化しながら絡み続けて、
挙げ句の果てが、「食料品の話はしてない」って、おいおい…
じゃあ最初から絡んで来なければ良かっただろって話ですよ。
絡みたいだけ?みたいな。
多分、
>>617
さんに絡んでる
>>618
も同一人物ぽい。
>>645
の主張が支離滅裂なので、最後にまとめてみました。
>>651
子供のおもちゃ箱に、防虫剤は入れてますか?
キッチンの引き出し用ので、チャタテムシに効くと書かれているのが売ってますよ、
臭いもしないし、平べったくて、結構大きいので、子供さんが飲み込んだり、食べたりもしにくいと思います。
654 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 11:12:51 ID:
SamrVlIR
[1/1回発言]
何回言わせるんだ、こいつら。いい加減にしろ、冷蔵庫の話。話いちいち戻すなって。
655 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 13:25:22 ID:
eaeJf2HF
[2/3回発言]
誰が誰がわからない(笑)
ただ1つ言えるのは冷蔵庫だのなんだの言ってる奴の自演が酷い。荒れれば荒れるほどチャタオ難民が来なくなるよww自業自得ってやつだね☆
656 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 13:28:42 ID:
eaeJf2HF
[3/3回発言]
>>651
まぁ書き込みしてくれるほうが同士としては何か落ち着くんだよね(^^;)気持ちがわかるから。チャタオとか普通に自分語りだと思うよ!○○にわいたとか○○で○○した~とか。自分語りで叩かれることはないから大丈夫さ。
657 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 14:32:13 ID:
6FJ4Vo8Q
[3/6回発言]
>>655
やっぱり(笑)とかWとか煽り口調で絡んでくる人が、自分で擁護したりしてるんでしょうかね?
最初から荒らしたくて、誰彼かまわず絡んでいるのかもしれませんね。
658 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 14:38:32 ID:
5wwP04yk
[4/6回発言]
>>657
よく、KYって言われません?
659 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 14:46:38 ID:
5wwP04yk
[5/6回発言]
>>656
ありがとう。
うちは、古い団地に住んでてベランダにもチャタテがいるから、
窓を開けるのもベランダに洗濯物を干すのも怖くて
窓締め切って24時間エアコンのドライフル回転で洗濯物も室内干しだったんだけど
昨日と今日は頑張って窓を全部開けて換気してみた。
そしたら、蠅が3匹と変な見た事ない飛ぶ虫が2匹入ってきた orz
虫全般ダメなのに…
しかも、2才の真ん中の子まで小さい汚れを指さして『むし!』って言うようになっちゃったよ orz
660 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 15:13:33 ID:
6FJ4Vo8Q
[4/6回発言]
>>658
都合の悪い発言を、KYで片付けたがる人なら、よく見かけますが…
661 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 20:18:45 ID:
hya4Uke8
[1/1回発言]
>>645
みたいなのは2ちゃん全体では珍しくないけど
このスレは荒れずに長く続いてきただけに残念だね
人をばかにしたようなレスはスルーしていきましょう
662 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 23:06:17 ID:
5wwP04yk
[6/6回発言]
>>660
あの、何か勘違いしてませんか?
このスレ遡って読み返した方がいいですよ。
>>661
馬鹿にしてるようには感じませんが…
あまりの読解力のなさに戦意喪失しただけでは?
その証拠にしつこく絡んでるのに逆に完全にスルーされてるようですし。
まぁ、とにかくこの話題は終わりにしましょう。
他の方がカキコしにくい流れになってるし。
663 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 23:56:56 ID:
6FJ4Vo8Q
[5/6回発言]
>>662
あなたこそ、(笑)とWを多用する人のレスをさかのぼってみた方がいいと思います。
そうすれば、
>>661
さんの言ってることに同意できると思いますよ。
あと、私に読解力がないというより、(笑)とWを多用する人のレスが独りよがりな上に、突っ込まれる度に二転三転してるんだと思います。
もっとも、あの人の一番の問題点は、論理的な支離滅裂さ以上に、態度の悪さなのですが、
本人以外に、そのことに気づかない人間がいることに驚きです。
あの人の主張が最初から理解できるというのも疑問ですね。
なぜなら、あの人自身が自分で何を言ってるか分からないまま、しつこく絡んでいただけなのだから…
例えば、「チャタテムシに食われないように」と食料品を前提に話ているのに、
散々、絡んだ挙げ句に「自分は最初から機械類の話をしていた」とか、
読解力ないのは、どっちなのかと。
664 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/21(月) 23:59:33 ID:
6FJ4Vo8Q
[6/6回発言]
>>618
とか
>>627
とか、十分、他人をバカにしてると思いますよ。
665 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:16:37 ID:
hO+7x7MX
[1/2回発言]
元気ですかー?
666 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:17:48 ID:
hO+7x7MX
[2/2回発言]
元気あれば何でも出来る!
6・6・6GET ダァ~
667 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:21:51 ID:
EUPLOGk6
[1/15回発言]
>>663
必死すぎて見てて痛々しいよ。スレの流れを変えようとしてる側の身にもなればいいのに…。
>>663
は
>>645
と違って話を掘り返すのが好きなんだね。読解力とかより空気を読め、と思った。きっと
>>663
は叩かれたのが初めてだったんだねぇ。
668 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:27:10 ID:
EUPLOGk6
[2/15回発言]
まぁ簡単に言うと○○なんですよ?と自分の主張ばかりして、
>>662
みたいに指摘されたらすぐに噛みつくような
>>663
に、ここは不向きだと思う。掲示板に向きも不向きもないけど。とりあえず主張ばかりするKYは帰ろうか。
669 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:32:52 ID:
EUPLOGk6
[3/15回発言]
連投すまん…
>>659
>>656
だけど、子供はよく見てるし聞いてるから真似するよね。小さい汚れは全てチャタテに見えるし、子供が絵本開くとイラつくのもかなりわかる!
>>657
>>655
だけど、あなたの事をいってるんですよ!
>>658
はそれを示唆してるんですよ!日付も変わったし大人しくしましょう。
670 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:39:14 ID:
vaguAAZn
[1/8回発言]
>>667
-669
ヤバい人刺激しちゃったかな?
とりあえず、落ち着いて。
671 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 00:47:33 ID:
EUPLOGk6
[4/15回発言]
>>670
刺激?落ち着けといわれても、いい加減目障りなだけであって…。ID変わって早速返信しちゃうあたり
>>663
かな。暫くROMろうね。
672 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:06:51 ID:
vaguAAZn
[2/8回発言]
>>671
膿吐き出してスッキリしました?
自演とか妄想入ってるし、ちょっと逆上しすぎじゃないかな。
673 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:15:07 ID:
w9b2vsJW
[1/5回発言]
>>663
やっぱり読解力ないんですね…
私が言ってるのは、あなたは、私があなたと冷蔵庫の話をしてるもう一人の人の自演だと思ってるようですが、
遡って読み返せば別人だと分かるのでは?という事を言いたかったんですけど…
チャタテに対して完全な解決策がなくてイライラしてるのかもしれないけど
手当たり次第、誰にでも絡むのやめた方がいいですよ。
何もかも自演に見えるあたり、自分が自演なさってるのでは?
674 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:24:32 ID:
EUPLOGk6
[5/15回発言]
>>672
妄想ねぇ…確実だろこれは。いい加減大人しくしてくださいね。俺は携帯厨だから連投しないと長文が投稿できないんですよ。逆上って何に逆上しなければならないのかkwsk
675 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:33:54 ID:
vaguAAZn
[3/8回発言]
>>673
不自然な以心伝心ぶりに疑問を持っていたところに、自演という指摘があったので、てっきり例の(笑)Wさんのことかと思ってしまいました。
ところで、私が自演してると思う理由とあなたが自演と思ってるレスはどれですか?
正直、不思議なので。
私は誰彼かまわずではなく、私に絡んでくる人に反論してるだけで、イライラして誰彼かまわず絡んでたのは、(笑)Wさんだと思います。
>>618
とか
>>627
とか見る限り。
あと、「終わりにしよう」とか「しつこい」とか言ってた人(ですよね?)にしては、あなたのレスは言動不一致だと思います。
676 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:39:37 ID:
EUPLOGk6
[6/15回発言]
672::||‐ ~ さん :2009/09/22(火) 01:06:51 ID:vaguAAZn [sage]
>>671
膿吐き出してスッキリしました?
自演とか妄想入ってるし、ちょっと逆上しすぎじゃないかな。
675::||‐ ~ さん :2009/09/22(火) 01:33:54 ID:vaguAAZn [sage]
>>673
不自然な以心伝心ぶりに疑問を持っていたところに、自演という指摘があったので、てっきり例の(笑)Wさんのことかと思ってしまいました。
ところで、私が自演してると思う理由とあなたが自演と思ってるレスはどれですか?
正直、不思議なので。
私は誰彼かまわずではなく、私に絡んでくる人に反論してるだけで、イライラして誰彼かまわず絡んでたのは、(笑)Wさんだと思います。
>>618
とか
>>627
とか見る限り。
あと、「終わりにしよう」とか「しつこい」とか言ってた人(ですよね?)にしては、あなたのレスは言動不一致だと思います。
677 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:41:34 ID:
vaguAAZn
[4/8回発言]
>>674
>>673
さん曰わく、何でも自演に思えるのはあなた自身が自演してるからでは?だそうですよ。
あと、ROMってろと言ったかと思えばKWSKとか、支離滅裂ですね。
携帯だとしても、無駄に連レスしてる上に、!連発して他人を叩いていれば、逆上してると判断されてもしかたがないですよね?
何に逆上してるかは、あなた自身が一番分かっているのでは?
ただ反論できないので、「ROMってろ」とか言ってるんですよね?
678 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:43:15 ID:
EUPLOGk6
[7/15回発言]
ID:vaguAAZn=
>>663
679 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:45:28 ID:
EUPLOGk6
[8/15回発言]
>>677
…はぁ。
君、本当ここ不向きだと思うよ…自演妄想してるのはどっちなんだか…
つ読解力
680 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:45:29 ID:
vaguAAZn
[5/8回発言]
>>676
だから、私が(笑)Wさんの自演を疑ったのは、不自然な以心伝心という理由があったからです。
しかし、私が自演してると主張する人は、理由も該当レスも指摘できていませんよね?
それは妄想じゃないですか。
681 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:47:36 ID:
EUPLOGk6
[9/15回発言]
>>680
申し訳ないけど、俺は携帯1台しかないから自演はできないし、この流れは誰しもが嫌がる流れだと…以心伝心とか知らんがな…
682 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:48:45 ID:
vaguAAZn
[6/8回発言]
>>678
別に隠すことでもないし、わざわざ書き込む意味ないでしょ。
683 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:50:49 ID:
vaguAAZn
[7/8回発言]
>>681
別人なら、それで構いませんが、ただ不思議には感じますね。
理由は前述した通りです。
それについては、どう思いますか?
684 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:54:14 ID:
w9b2vsJW
[2/5回発言]
>>675
まず、さっきから気になってるんですけど、
>>618
と
>>627
って同一人物なんですか?
草生やしたり(笑)を使う人なんていくらでもいるのに、
草生やしたり(笑)を使っただけで同一人物だと決め付けてるんですか?
それとも他に根拠がおありですか?
私が、あなたが自演なさってるのでは?と言った理由はちゃんと書きましたよ。
きちんと読んでからレスして下さいね。
私や上の方の他にもあなたにこの話題を終わりにして欲しいと書いてる方が何人かいらっしゃるので、
もう一度丁寧に読み返して下さいね。
では、私はあなたにレスするのは終わりにします。
負けたくないからと、私へレスするのももう結構です。
スレのみなさん、長々とスレ汚し失礼しました。
チャタテの件では今後ともカキコしますので、よろしくお願いします。
685 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:55:16 ID:
EUPLOGk6
[10/15回発言]
>>683
…はぁ。
ここの住人の9割は君のことをしつこいと思ってると思うんだけどな。それならみんな自演になるよ…。
しつこい、と言われたら全部自演扱い。大丈夫ですか?…本当に落ち着いて下さいね。いつまで続けるつもりか知らないけど…。
もう誰か説明してあげて…。
686 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 01:59:36 ID:
EUPLOGk6
[11/15回発言]
>>685
君は間違ってるよ。イライラして自演とかに神経質になるのはわかるけど、このスレで君が目障りなのは確かなんだし、指摘されたからといって誰彼かまわず自演自演と言ってたら2ちゃんいれませんよ。wが全て自演に見えるならこない方がいいと思うんだけどな。
負けたくないとかそういう考えは無いよ。とりあえず落ち着いてね。
687 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 02:00:49 ID:
w9b2vsJW
[3/5回発言]
>>685
本当、冷蔵庫の話でバトルしてたもう一人の方の戦意喪失した気持ちよく分かりますよねw
って、私も草生やしちゃいましたw
本当、誰か説明してあげてw
688 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 02:08:44 ID:
vaguAAZn
[8/8回発言]
>>684
もちろん、それだけで確証にならないのは分かっていますが、
>>618
はともかく、
>>627
が、その後の私とやりとりしてる、態度の悪い人間と判断するのが普通だと思います。
あなたが私の自演を疑う理由ですが、不十分だし、該当レスも指摘できてないと思います。
>>685
しつこいと言ってる人間が皆同一人物だなんて主張してませんが。
例の(笑)Wさんと以心伝心の人を自演かな?と疑ったのと、理由を示さずに私を自演扱いした人に意趣返ししたくらいだと思いますが。
人のこと言う割には、みなさん、しつこく蒸し返すの好きなんですね。
やっぱり言行不一致だと思います。
689 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 02:14:54 ID:
EUPLOGk6
[12/15回発言]
>>688
に、そのまま返すけどw
684::||‐ ~ さん :2009/09/22(火) 01:54:14 ID:w9b2vsJW
(略)
きちんと読んでからレスして下さいね。
私や上の方の他にもあなたにこの話題を終わりにして欲しいと書いてる方が何人かいらっしゃるので、
もう一度丁寧に読み返して下さいね。
では、私はあなたにレスするのは終わりにします。
(↑重要)
負けたくないからと、私へレスするのももう結構です。
(↑重要)
スレのみなさん、長々とスレ汚し失礼しました。
チャタテの件では今後ともカキコしますので、よろしくお願いします。
690 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 02:33:31 ID:
EUPLOGk6
[13/15回発言]
>>688
と
>>684
別IDだった。
>>684
さん、失礼しました…orz
691 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 02:38:01 ID:
EUPLOGk6
[14/15回発言]
>>687
↑での勘違い失礼しましたorz
腐ってもここは2ちゃんなので、(笑)もwも俺は使いますよ!www
俺もしつこいと自覚できているのでこれで最後にします(´・ω・`)
以降
>>688
系統はスルーします(笑)
692 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 03:48:34 ID:
xtQFMqw2
[1/1回発言]
>>688
vaguAAZnさん、しつこい。
ここは一体、何のスレだ??
レスにすぐ反応する辺り、相当負けず嫌いなんですね。
ってカキコしたらまた反応されそう…。
だいぶ湿度が低くなってきたせいか、少し減ってきたような気がする。
ただ、畳には相変わらず這ってる率が高いかな。
チャタテのおかげで?ほこりとカビと湿度には敏感になったよ。
うちは湿気が多くて、タンス・服・カバンにカビがよく生えるから
捨てたり、クリーニング出したり、タンス買い換えたり…で出費がイタイ。
お盆に留守にしてたら、子供の学習机にカビが生えてたorz
しかもダイニングチェアの座面(綿生地)まで…。
もう最悪。チャタテが増えるので、これ以上カビが生えないことを祈る…。
チャタテって、黒いカバンや服でよく見かけるんだけど気のせい?
ただ、見つけやすいだけか?
湿度が低いうちに、ほこりと換気に気をつけてチャタテを少なくするぞ!!
ここのスレは参考になるし、何よりチャタテに気付いている人がいて嬉しい。
うちの旦那は無関心なので。
畳でチャタテ退治をしてたって「またやってるよ…」的な反応だし。
693 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 09:13:56 ID:
X50NspIe
[1/1回発言]
すいませんチャタテムシって何ですか?
694 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 10:36:47 ID:
5ZPD4Qp9
[1/1回発言]
なんで他力本願なんだ?
自分で検索して画像で見たほうがわかりやすいダロ
695 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 14:57:48 ID:
Zojj1PzK
[1/3回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=1KMJBOJaHeE
信じられないだろうけど、世の中こういうのもいるんで、
チャタテムシなんて可愛いもんだよ
けっこう恐ろしい映像なんで閲覧注意
696 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 15:10:37 ID:
Zojj1PzK
[2/3回発言]
普通は畳のい草のカビの中だけに発生するもんだが
寝室とか冷蔵庫とか食べ物にいるとかってのは異常だよな
家全体が湿気ってるんじゃないか?
一度いろんな所に湿度計置いておいてみたら?
寝室とか普通の部屋で60%超えているようだと家中に発生してると思う
あと、風邪の流れがまったくない家とか、周囲が家の囲まれているような
あとは湿地帯に家があるとか
家が池や沼や田んぼの近くにあるとか、家が大きな木に囲まれてるとか
こういうのは土地柄に影響するよ
697 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 17:50:52 ID:
w9b2vsJW
[4/5回発言]
湿度計思い出させてくれてありがとう。
百均とかので十分らしいから買おうと思いつついつも忘れるんだよね…
うちは、団地なんだけど、コンクリートにじかに畳を敷いてるらしい。
しかも、役所の害虫駆除課に問い合わせた時に聞いたのは、
家の周りに針葉樹があったりすると風に乗って飛んできちゃうって。
今日も頑張って洗濯物を外干ししたのに旦那のトランクスに翅のある飛ぶタイプのチャタテムシがついてた。
しかも、子供にせがまれて動物園行ったんだけど、帰りに車に乗ろうとしたら
車のドアの雨よけにも同じ飛ぶタイプのチャタテムシがとまってた。
みんな、こういうの服に付いたりして気付かずに家に持ち帰って繁殖したりしないのかな…
以前、ニ〇リで買った籐のバスケットにこの飛ぶタイプのチャタテムシがわいて、
籐の隙間びっしりに何千匹ってつまってたの見てから飛ぶタイプは特にトラウマ…
698 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 21:00:02 ID:
EUPLOGk6
[15/15回発言]
もう何も買えないww
車に湧いたら死ねる…。
…落ち込んできた。
バルサンたいてから外からきたゴキブリが月1ペースで床の上で死んでる…。(今月たいてないのにまた)防虫&殺虫効果凄すぎて怖い。こりゃ人体有害だわな。
699 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 21:15:52 ID:
Zojj1PzK
[3/3回発言]
バルサンは強力ですよ・・
特に最近でた最強モードのやつは凄い
700 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/22(火) 23:21:17 ID:
w9b2vsJW
[5/5回発言]
うちは小さい子供がいてバルサン焚けないかわりに
タンスや押入れに防虫剤ばら蒔こうと思って、ドラッグストアで薬剤師に聞いたら
ハーブの防虫力以外は多少なりとも人体に害があるから、
小さい子供がいるならやめた方がいいと言われて
最初は防虫力使ってたけど、この前茶の間で蜘蛛をマダニと勘違いして
子供の前で号泣してからはパラゾールを家中にばら蒔いてる。
バルサンよりよっぽど子供達に有害だ…
籐のカゴについては害虫駆除課の人いわく
『安い海外製品は輸入の時点で卵を生み付けられてる事が多いんですよ』との事。
ママ友は百均で買った籐の小さいカゴにマニキュアとか入れてたら、
小さい乳白色のダニみたいなタイプのチャタテがわいたって言ってた。
でも、そのカゴ捨てて、床と壁と天井を毎日掃除機かけてたら見なくなったって。
701 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/23(水) 01:47:42 ID:
pT2YFhRL
[1/2回発言]
連レスすまそ。
うちは5階に住んでるんだけど、今日の帰り3階と4階の踊場あたりから防虫剤のにおいがしてて、
まさかと思ったら我が家のパラゾールのにおいでした…
それなのにこんなカキコ見つけちゃった orz
[534]無名草子さん [] 2009/08/24(月) 23:07:31
AAS
衣類の防虫剤、本棚に置いたらちょっとは効くだろうか?
[535]無名草子さん [] 2009/09/07(月) 00:07:42
AAS
前に問い合わせたら
衣類につく害虫用だから本についての効果は・・・みたいな返事だたよ
702 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/23(水) 04:51:33 ID:
91rz22mf
[1/1回発言]
パラゾールばら撒いてるし鞄にも入れてる。最強にくせぇ…でもしかたない
703 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/23(水) 08:47:42 ID:
pT2YFhRL
[2/2回発言]
>>702
うちは最近やったんですけど、効果どうですか?
704 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/23(水) 08:54:07 ID:
xXzV+ytO
[1/1回発言]
合成防虫剤の恐怖
ttp://www.binchoutan.com/bouchu.html
705 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 00:11:10 ID:
aqh7w5/m
[1/3回発言]
白っぽくて0.5mmぐらいのと茶色ぽくて1mmはある奴の2種類いる
白はどこにでもいる茶色は紙にいる
706 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 00:16:06 ID:
aqh7w5/m
[2/3回発言]
物をどんどん捨てて居場所なくす作戦中
おかげで部屋の中の物ほとんどなくなった
707 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 00:57:53 ID:
aqh7w5/m
[3/3回発言]
アースあみ戸に虫来ないエアゾールは
ディートが入ってたから成分変わったんだな
708 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 10:07:25 ID:
K2DYRvFF
[1/2回発言]
>>705
-706
同じだ。
白っぽいのは動いてる(歩いてる)のをよく見るけど、
茶色のは壁に貼ってあるテープにくっついてるのしか見た事ない。
物もどんどん捨ててる。
709 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 11:27:29 ID:
QvWxEEJ7
[1/1回発言]
この間玄米の※袋の表面にびっしり沸いていた
中には沸かないのはなんでだろう?
710 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 20:12:46 ID:
K2DYRvFF
[2/2回発言]
ここにいる人のスペックってどんなだろ?
何か共通点とかあるのかな?
例えば目が良いから見えちゃうとか、
潔癖だから小さい汚れが気になって、よく見たらチャタテだったとか、
神経質で1匹見つけてしまった為に常にチャタテ探しをしてしまうとか。
って、全部私だけどw
711 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/24(木) 22:34:46 ID:
vdAQ/P6F
[1/1回発言]
虫が大嫌いだから一匹見掛けると気が気じゃない。
外に居るぶんは構わないけど人のテリトリーに入った以上殲滅する。
712 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/25(金) 01:05:40 ID:
YVarq3aU
[1/1回発言]
チャタテムシって発生源がわかれば駆除できるんだろうか?
それとも発生源をつき止めた頃には家中に広がってるのかな?
もしくははっきりした発生源がない場合の方が多いのかな?
うちは、タンスや家電を動かして裏を見たり2年近く開けてなかった納戸を掃除したり色々したのに
はっきりした発生源が見つからないんだけど、みなさんはどうですか?
713 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/26(土) 15:31:16 ID:
yMXLb7cz
[1/1回発言]
日の当たらない物陰で群がって大量に死んでたよ
いままで窓シャッター閉めてたのを開けっ放しにするようになってからこういう光景を目にするようになった
日の光に弱いみたいね
714 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/26(土) 22:30:16 ID:
Y7o+OAnT
[1/1回発言]
バルサンいや~な虫 「くん煙剤」
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/25.htm
適用害虫
ムカデ、ゲジ、カメムシ、 チ ャ タ テ ム シ 、シバンムシ、イエヒメアリ
流通量が多いダニ用に比べて若干割高だが、試す価値ありかも!
715 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/27(日) 20:24:38 ID:
ehpvSy2v
[1/1回発言]
この虫って、どの家庭にもいるらしいけど本当かな。私の周りはこの虫で悩んでる人いない。。実家、彼氏んちにはいたな。
716 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/27(日) 23:05:59 ID:
NKwHPQe7
[1/1回発言]
1ミリ弱の大きさだから気付かない人多いんじゃね?
その存在を意識する前と後では大違い
717 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/28(月) 08:04:52 ID:
NiCkvAEd
[1/1回発言]
いつも壁にいる。
発生源はみつからない。
冬になったらいなくなるのかな?
発生源が見つからないということは
来年もまた発生するのかな?
718 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/28(月) 16:02:50 ID:
UUw6MuvP
[1/1回発言]
壁にはいないだろw
719 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 08:29:29 ID:
RM4FR8Tv
[1/4回発言]
>>653
のキッチン用の防虫剤って具体的な商品名分かる方いますか?
チャタテムシって書いてあるなら是非使ってみたい。
以前、子供がいるからハーブの防虫力を薬剤師にすすめられたと書いたのですが、全く効きませんw
生まれたばかりの赤ちゃんがいて、一気に掃除できないので、
1日にタンス2段ずつとか、少しずつ掃除してるんだけど、
その掃除したタンスの引き出しを空のまま1段につき
水取りぞうさん1個とハーブの防虫力3つ入れて3週間位ほっといて、
昨日開けてみたらチャタテムシ1匹いたwww
しかも、どこかで繁殖したのかいつも見掛けるのより小さいのが…
掃除した時とかくまなく探しても、タンスにはいなかったのに orz
720 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 14:29:23 ID:
RM4FR8Tv
[2/4回発言]
ハーブの防虫力、メーカーに問い合わせてみたw
『チャタテムシには効果がないと思って下さい。
チャタテムシにとっても嫌なにおいではあるんですがそれよりも湿気を好む方が大きいので
湿気があればいくら防虫しても寄ってきます。
それよりもチャタテムシはどの家庭にもいると言われている虫ですので
気になさらない方がいいですよ』
って言われた orz
パラゾールとかも同じらしい。
721 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 16:53:47 ID:
474qeRTs
[1/1回発言]
パラゾールやめよう
722 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 19:21:31 ID:
p5QfC059
[1/2回発言]
赤ちゃんいても大丈夫だよ
別にチャタテムシが赤ちゃんに悪さするわけじゃないから
723 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 19:45:58 ID:
RM4FR8Tv
[3/4回発言]
チャタテムシが直接悪さしなくてもチャタテムシを捕食するツメダニが増えるのも心配だし、
オムツ替える時にオムツに付いてると死にたい。
ていうか、以前何千匹って繁殖されて以来トラウマだから1匹でもいると繁殖されそうで怖い。
724 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 19:53:26 ID:
p5QfC059
[2/2回発言]
家の中の湿度がめちゃくちゃ高いんじゃない?
あと、一度大量のカビが発生してしまってると、チャタテ駆除は難しいかも
むしろ共存の道を歩んだほうがいいかも
725 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/29(火) 20:35:35 ID:
RM4FR8Tv
[4/4回発言]
何千匹も繁殖されたのは前に住んでた所で、上の方にも書いたけど籐のカゴに繁殖されたんだよ。
んで、今住んでる所は、これまた上の方にも書いたけど、団地の5階で日当たりも風通しもいいけど、
コンクリートの上に直に畳が置いてあったり、冬は結露がひどくて壁が濡れたり…
しかもベランダや窓の外側にチャタテが多いから団地全体に繁殖してるんだと思う。
だから、結露がひどくなる冬を迎える前に引っ越そうと思ってるんだけど、なかなかいい物件がないんだ…
726 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 02:23:28 ID:
Sn/qNk5Y
[1/2回発言]
うちも二○リのカゴ使ってるよ!
だいじょうぶかいな・・・。
727 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 02:32:42 ID:
Sn/qNk5Y
[2/2回発言]
カゴのどんなところにいたか教えてください。
728 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 05:10:50 ID:
Z6jXuLjn
[1/1回発言]
もうあきらめてチャタテと友達になるしかないよ
ゴキブリにくらべればかわいいもんだよ
729 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 08:45:12 ID:
KdUC7DAq
[1/2回発言]
カゴの編目の隙間を埋めるように編目にビッシリだよ。
730 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 11:29:05 ID:
KdUC7DAq
[2/2回発言]
最近、このスレのカキコの8割が私なんだけど、みんな秋になってチャタテに悩まなくなったのかな?
731 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 17:54:23 ID:
4Dq+uJHZ
[1/1回発言]
部屋にハエトリグモ何匹か放せばいいよ
チャタテがどこに隠れていようと探し出して全部食べてくれる
732 :
:||‐ ~ さん
: 2009/09/30(水) 18:22:50 ID:
5PLL4PJa
[1/1回発言]
最近蜘蛛離してる
チャタは気にならないくらいになったけど絶対いるから除湿剤だけは取り替えるようにしてる。
733 :
Cal.7743
: 2009/10/01(木) 11:17:48 ID:
NLSrjrHW
[1/1回発言]
あ~憂鬱な季節がやってくるよ~。
うちは11月下旬~3月上旬くらいに発生するよ。
冬の間だけ結露による湿気が原因らしいけど、
窓開けて外出するわけにもいかずパラゾールで抵抗してる。
あまり効果はないけど。
734 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/01(木) 12:44:27 ID:
JgBewo7g
[1/1回発言]
おれも、ハエトリグモ大事にしてる。
かみさんはいやがってるけど、チャタテはまったく見なくなった
735 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/01(木) 12:58:39 ID:
9/QGP8PW
[1/3回発言]
うち、窓の外にチャタテ多くて、ちょうどそこに蜘蛛が巣を張ったから
いつもなら蜘蛛が怖くてすぐ巣を壊すんだけどチャタテ対策でほっといてみた。
2日後、家の方に伸びた新しい糸を残して蜘蛛がいなくなってた…
私にとっては結構大きな蜘蛛だったから蜘蛛が家に入り込むのが怖くて窓が開けられなくなった orz
736 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/01(木) 13:37:25 ID:
I1OhQYL2
[1/1回発言]
網を張るクモはチャタテ対策としては不向きだと思うよ、たぶん
虫が糸にかかるのを待つクモじゃなくて自ら捕まえに行くクモじゃないと
クモ嫌いだけどハエトリグモだけは平気だ
737 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/01(木) 14:08:44 ID:
9/QGP8PW
[2/3回発言]
ハエトリグモってどんなの?
ググればいいんだけど虫嫌いだから怖くて画像が見れない…
738 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/01(木) 14:11:58 ID:
9/QGP8PW
[3/3回発言]
と思ったけどWiki見てみた。
こんな蜘蛛見た事ないけど、みんなの家にはいるの?
739 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/02(金) 14:29:18 ID:
3TbSFYvs
[1/1回発言]
>>738
ハエトリグモを見たことないって、
それはないだろうw
740 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/02(金) 15:12:27 ID:
SRb91i0R
[1/1回発言]
ハエトリグモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8rVe6FEITE
ttp://www.youtube.com/watch?v=D92AUXhYZ0M
741 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/02(金) 19:18:55 ID:
dyfzeXpa
[1/1回発言]
お風呂にまで茶色の飛ぶタイプのチャタテ発生。
前からチョウバエ対策で吊してたバポナ、チョウバエが出なくなったから期限切れたままほっといたんだけど
チャタテに繁殖されたら嫌だから新しいの買って吊した。
なのにいなくなるどころか元気に歩きまわってる…
バポナも効かないなんて、どんだけ生命力強いんだよ orz
742 :
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
: 2009/10/03(土) 03:26:57 ID:
AADepJz6
[1/1回発言]
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
(^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^)
743 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/03(土) 18:02:52 ID:
Mb+jWxIZ
[1/1回発言]
除湿剤の上にチャタテが1匹…
744 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/03(土) 19:47:33 ID:
/a2dS2NQ
[1/1回発言]
>>743
そういうの見た時の絶望感ってすごいよね…
すごく天気のいい日に熱くなってるベランダのコンクリートを歩き回ってるの見ると乾燥が苦手だとは思えない。
745 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/04(日) 17:50:01 ID:
aUMinNDD
[1/1回発言]
書き込み少ない…
746 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 14:50:32 ID:
raaiAbU5
[1/3回発言]
みんなチャタが気にならんくらいになったんだろうなあ…
747 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 16:13:07 ID:
rwT5Ineq
[1/4回発言]
気にならないどころか種類も数も増えてる件
頭おかしくなりそうだから、もう引越します。
748 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 18:04:54 ID:
raaiAbU5
[2/3回発言]
チャタテ相手に引っ越すのも、どうせかなりの量ついてくるからもったいないと思うけど、まあ精神的に軽くなるなら一時期の休息みたいな感じでいいかもね。
749 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 18:25:00 ID:
cEGSRgCe
[1/1回発言]
セロテープで2匹ブチ殺した!
木の家具って奴ら多くないですか?
750 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 18:53:36 ID:
rwT5Ineq
[2/4回発言]
便利屋頼んで家具も電化製品も全部処分してもらう事にしたし、
築40年近い団地から築10年以内のマンションに引っ越すから少しはマシになると思う。
戸建てやマンション買ってチャタテわいたら引っ越せないから一生賃貸暮らしする事にした。
本当なら来年あたり戸建て買おうと思ってたのにチャタテのせいで人生メチャクチャ。
751 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 18:56:46 ID:
rwT5Ineq
[3/4回発言]
あと、同じ木の家具でも1万で買った整理箪笥には防虫剤と乾燥剤入れてもチャタテいたけど、
5万で買った整理箪笥にはいなかった。
同じ部屋に置いてるのに木の種類が違うからなのかな?
752 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 20:24:48 ID:
raaiAbU5
[3/3回発言]
↑団地って、よく書き込んでる子供いる人?チャタテが嫌なのは痛い程解るけど、一生賃貸で、涌いたら引っ越すってな感じにするのは考え物だよ。子供いない人違いなら申し訳けど(汗)
チャタテから逃げられないのかなぁ~
753 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/05(月) 22:59:14 ID:
rwT5Ineq
[4/4回発言]
よく書き込んでる人です。すみません…
今回のチャタテ騒動のお陰で住宅について色々考えたり調べたりしてる内に
こんなのも見つけて、ますます一生賃貸がいいかもと思った訳です。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html
前に何千匹ってわいた、茶色の羽アリの1ミリバージョンみたいな飛ぶタイプのチャタテがお風呂に発生したから
いつ、どの部屋に侵出してきてどこで繁殖されるのかと怯えて暮らしてて気が気じゃない。
今日はついに茶の間で1匹見つけたし…
本当、死にたい。
754 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 01:17:46 ID:
28dWMGA7
[1/2回発言]
コナチャタテうぜー
壁にカビいっぱい生えとってよーくみたら何匹かいた
そんなに好きなんかー( ^ω^)とちょっと感心してしまったお
てか壁のカビはどうやってとる?
755 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 09:34:23 ID:
60K4YwRr
[1/1回発言]
いつもの人ですが、壁のカビはカビキラーでとれますよ。
カビキラーふって、30分から1時間ほっといて、その後水拭きした後エタノールで拭くか、そのままよく乾かせばおkです。
ラップとかキッチンペーパーとかで湿布みたいにするとより効果的ですが、私は面倒なのでやりません。
壁の種類とか色によってはダメかもしれないから目立たない所で試してからやって下さいね。
756 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 19:34:39 ID:
28dWMGA7
[2/2回発言]
>>755
どうもどうも^^
757 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 20:37:50 ID:
OatnLqkL
[1/5回発言]
また服に居た(´・ω・`)
758 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 21:22:52 ID:
OatnLqkL
[2/5回発言]
熱湯+洗剤でやってみたけど、もしまだチャタテがついてたらちゃんと死んでるかなー…衣類に卵とか産まれたら最悪だ
759 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/06(火) 21:26:47 ID:
OatnLqkL
[3/5回発言]
>>749
木製ってタンスとかですか?うちは最近服についとります…
タンスについてる方々、もちろん衣類にもつきますよね?
あー鬱だ
760 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/06(火) 21:36:22 ID:
OatnLqkL
[4/5回発言]
もう毎日きて毎日書いてるから俺はコテ作ります。誰がどんな対策をしてどうなったか解ると思うし…。数年前よりかは多分減ったけど、もう精神的にキツイからここに書き込むしかない…皆さんこれからも宜しくお願いします(泣)
761 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/06(火) 23:50:37 ID:
OatnLqkL
[5/5回発言]
Yahoo!知恵袋
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1130299806
762 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 01:16:21 ID:
D1pDz0U9
[1/12回発言]
叩かれ承知で書きますが、
>>640
さんとかその他の精神的に参ってる方々、俺に吐いてってください~。俺自身、もういっぱいいっぱいだったりw
NEOで申し訳ないけど捨て垢(仮)とりますた
(´・ω・`)っ3851418
友リス非公開設定+誰か来たら伝言板も友達のみ公開にするんでNEO上でのプライバシー守ります。HNは鬱夫です。連投失礼した。
763 :
今伎一
◆gT316KzmkU
: 2009/10/07(水) 01:33:59 ID:
ox38XqZ7
[1/1回発言]
>鬱夫さん
精神的に参ってるなら話聞くよ?
764 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 01:36:56 ID:
D1pDz0U9
[2/12回発言]
>>763
ありがとうー(;ω;)
最近また、よく見るようになったんだよチャタオを。精神的に参るね。
765 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:00:13 ID:
XchqMgkS
[1/11回発言]
>>640
です。
てか、団地住まいのいつもの人ですw
コテトリの付け方合ってるか、まずテストw
766 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:03:04 ID:
XchqMgkS
[2/11回発言]
おー!トリつけれたw
5年ぶりにトリ付けたから、付け方間違ってたら#の後の言葉がバレて恥ずかしいし、緊張したw
767 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 02:03:51 ID:
D1pDz0U9
[3/12回発言]
ここでコテ雑談すると、名無しさんが入りにくいかなと思って垢とったんだけど不要みたいだなwww消すか
768 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 02:07:23 ID:
D1pDz0U9
[4/12回発言]
チャタオで鬱になりますた
8年間疲れた
769 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:17:25 ID:
XchqMgkS
[3/11回発言]
て、ことで、私の場合です。
まず、私は
>>640
です。
東北地方の築40年近い5階建ての団地の5階に住んでます。
家族構成は夫婦と5才♂2才♀2ヶ月♂の5人暮らしです。
病的に潔癖症なので、掃除は毎日してます。
ただ、病的に潔癖なので汚れのひどい所にはさわれず、
日常使用する場所や物以外はあまりキレイじゃないかもしれないです。
最初にチャタテに気付いたのは6年前に同居の為ここではないアパートから実家へ引っ越す際に荷造りをしていて
ニ〇リで買った籐のカゴの編目にビッシリ何千匹と茶色の羽アリみたいなタイプのチャタテがつまっていたのが始まりです。
その時はチャタテという存在や繁殖力は知らず、そのカゴだけを全部処分して、
中に入れていた洋服やその他の家具等は全部実家に運びました。
770 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:34:51 ID:
XchqMgkS
[4/11回発言]
その後、同居がうまくいかずw、引越し後3ヶ月で今の団地に引越して来ました。
それから5年、チャタテの事なんてすっかり忘れて生活してたのに、
今年の6月末に切迫早産で救急車で運ばれて入院、そのまま出産で近所の実家に里帰りして、
主人も子供達も一緒に里帰り、お盆が終わって帰って来るまで、丸2ヶ月空き家にしてたら、乳白色の這うタイプのチャタテ(ヒラタチャタテ?)発生。
最初、生まれたばかりの赤ちゃんのオムツを替えようとしたら、お尻拭きの上を這っていてダニかと思って大騒ぎ。
その後、既女板で写メをうpしたり特長を書いたりしたら『これマダニ!』と言われ、
マダニについてググってパニクり、最寄りの役所の害虫駆除課に相談したところ
『それ多分チャタテムシです。心配なら捕まえて持って来て』と言われ、捕獲して持って行くとチャタテムシでした。
771 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 02:45:07 ID:
D1pDz0U9
[5/12回発言]
>>いつもの人
持っていったのかwww
今もチャタオたくさんいる?
772 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:47:08 ID:
XchqMgkS
[5/11回発言]
いくら『どの家にもいて、いない家の方がないし人体に害はないから気にしない方がいいですよ』と言われても
産後で精神的に不安定だったのと、赤ちゃん用品の上を這っていた事と病的な潔癖&虫嫌いで立派なノイローゼに。
その後、毎日目を皿のようにして家中虫探しをしている為、家の中で色々な虫を見つけてしまい
害虫板等で画像を見てもらったところ、ヒメマキムシやハネカクシという虫までいる事がわかり、余計にノイローゼに…
そんな時に見覚えのある羽アリのような虫が窓に2匹身を寄せ合ってとまっていて、
その瞬間ニトリのカゴが脳裏に浮かび自殺ばかり考えるようになりました。
773 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 02:54:18 ID:
XchqMgkS
[6/11回発言]
とはいえ、リアルに首をくくる事を想定すればするほど
家の梁に首をくくったところで一番に発見するのは、最初に家に入って来る長男だし、
私が死んで発見されるまで赤ちゃんのおっぱいやオムツはどうするんだろう等と母性が働き
泣きながら色々ググってとりあえず低温低湿がいいと知り、エアコンのドライ16℃設定で24時間過ごしてます。
774 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 03:09:23 ID:
XchqMgkS
[7/11回発言]
その成果か、目に付く所でのチャタテとの遭遇は減り、1日に1匹も見ない日もあれば、1日で2~3匹見る日もあるといった感じです。
でも、新たに防虫剤と除湿剤を入れてるタンスの中で発見したり、
お風呂に羽アリタイプのチャタテが発生して茶の間にまで侵入して来たりして、
もう本当に限界なので、最低限必要な物(通帳やはんこ、結婚した時の写真と子供の写真)だけ持ち出して
あとは家具も家電も食器も全て便利屋に処分してもらって引越す事にしました。
処分するのに10万位かかるって言われたけど、冷蔵庫に食料品が入ってたり、タンスに衣類が入ってたり、
住んでるままの状態で人間だけ引越して、あとは全部片付けて処分してくれるっていうから10万かかってもいいと思える。
775 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 03:16:06 ID:
D1pDz0U9
[6/12回発言]
うーん、金かかるだけだと思うけどなぁ…数は減るし見なくなるだろうけど。どこにでも1匹は居ると言われている虫のために、全て1から生活用品を揃えるのはリスクが高すぎかと…
776 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 03:25:36 ID:
XchqMgkS
[8/11回発言]
這うタイプのヒラタチャタテ?に対しては、エアコンのドライで低温低湿を保つ事と、
窓のサッシ周りに多かったのでサッシのゴムパッキンにゴムパッキンカビキラーをしたらだいぶ減った気がします。
その他、タンスや押入れ、子供達のおもちゃ箱にもパラゾールを大量に入れてるけど
そのタンスの中でチャタテを発見したのと、前に書いた通り
メーカーに問い合わせたらチャタテに防虫剤は効かないとの事で効果はよくわかりません。
お風呂に発生した羽アリタイプのチャタテに対しては、前にも書いたけどバポナを吊しても
他の虫は大量に死んで落ちてるのにチャタテだけは元気に歩き回ってて
茶の間にまで侵出してきたし対処方が全く分かりません。
正直、羽アリタイプが発生しなければ引越ししなかったかも…
本当、あのニトリのカゴの何千匹っていうのがトラウマで、飛ぶタイプだけはどうしても無理だ。
777 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 06:50:23 ID:
XchqMgkS
[9/11回発言]
鬱夫さんはどういった経緯でチャタテと出くわしてどんな対策をしてますか?
778 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 10:08:42 ID:
D1pDz0U9
[7/12回発言]
チャタオが現れて数年たって、水道管のトラブルで浸水してからカビが生えて、引っ越した。畳にいたから引っ越したことで数はだいぶ減った気がする。バルサンと換気とパラゾールと除湿剤しか置いてないが昔よりかはマシ。引っ越しは考えてない。
779 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 11:00:43 ID:
XchqMgkS
[10/11回発言]
引越して数は減ったんですね。
うちもせめて羽アリタイプのチャタテが出なくなるといいです。
ところでバルサンとかの燻煙剤でチャタテと書いてある物は成分に『ピレスロイド』と書いてあるんだけど、
パラゾールよりピレパラアースとかのピレスロイド系の方が効くのかな?
780 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 14:32:35 ID:
D1pDz0U9
[8/12回発言]
羽蟻タイプは地道に殺していくと減ると思うよ。昔大量にでて家族が騒いでたけど、全部始末したらしく、そこからもう見てない。しかも風呂なら尚更希望あるよ。
お風呂上がりはタオルで風呂場を吹いて、殺虫剤を撒いておくと絶対減る。人体に悪影響あるだろうから、乾いたころに風呂掃除しなきゃならんけど
781 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 14:39:56 ID:
D1pDz0U9
[9/12回発言]
ちなみに、スミスリン製剤(粉のやつ)撒くといいらしい。待ち伏せ効果というか、寄り付かないんだと。
這うタイプはどこにでもいるし数は減らせるし、まず10何万も使う前に、羽蟻タイプ俺も話聞くしアドバイスできることはするからもう少し頑張っていかないか?(´・ω・`)
782 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/07(水) 15:41:34 ID:
XchqMgkS
[11/11回発言]
鬱夫さん、ありがとう。
私的にはどうしても飛ぶタイプがダメなんだ。
這うタイプについては『本にいる虫らしいんだけど…(私は本にいるのを見た事ない)』って説明すると
8割の人が『あぁ!いる!いる!!ダニみたいなやつ!』と言ってくれるので
本当にどの家にもいるんだなぁと多少気が楽になったものの
飛ぶタイプについてはどうしてもカゴがトラウマで1匹見るだけで死にたくなるんだよね。
しかも、お風呂に入った時に見つけたやつは全部潰すかカビキラー吹き付けて殺して
お風呂上がる時に壁や浴槽周りにカビキラーまいてるんだけど、
次入った時にカビキラーまいた所(まきっぱなしで水で流してない)を平然と飛ぶタイプが歩き回ってるし
団地自体が古過ぎてお風呂に換気扇もないし、防犯上なのか窓も5cm×30cm位しか開かないから、
結露がすごくて天井から水が滴ってくるし、カビも週1でカビキラーで掃除してもすぐ生えるし
汚くてとてもタオルで拭けるような壁じゃないんだよね…
天井から水滴と一緒にチャタテも降って来るから結露対策で湯船にお湯がはれなくてお風呂につかれないし
エアコンも24時間つけっぱなしで子供達も風邪ひきっぱなしだし
前にも書いたけど、ヒメマキムシとハネカクシも発生して、
履かせようとした子供のオムツにハネカクシがいたり、布団についてたりで、もう本当に限界なの。
トイレには紙魚も出るしね。
確かに10万はもったいないし、必ずついて来るのも分かってるけど、
今のノイローゼの私と、毎日毎日怒鳴られてばかりでひどい時には叩かれてる子供達にとっては決して高くはないんだ。
次の引っ越し先候補がアパートの1階だから、次はゴキに悩むかもしれないけどね…
783 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 16:54:05 ID:
D1pDz0U9
[10/12回発言]
思ったけど、それ風呂場を改装すれば羽蟻確実に消えるよ。改装が無理なら雑巾とかで拭き取るとか。荷物は持っていって大丈夫だと思うよ(^∀^)!
這うタイプはどこにでもいるからそこまで騒ぐこともないよ(笑)羽蟻タイプは風呂さえなんとかしたら引っ越し先では多分居なくなる。
深く考えないで、習性考えてみれば気持ち楽になるよ!とりあえず風呂場に問題が有りすぎだなwww這うタイプも減ると思うよ!
羽蟻タイプは今の風呂場をどうにかしたら絶対大丈夫だ!うん。
784 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 17:09:48 ID:
D1pDz0U9
[11/12回発言]
とりあえず家具は持って行かないとしても、服とか食器とか、簡単なおもちゃとかは水で洗うだけでチャタテ死ぬから、大丈夫だよ。浮いた金で家具を買えばヨシ!(笑)
他の害虫も1度見ただけじゃなく、湧いてるならば、風呂場の件があるし、絶対引っ越したほうがいいね。多分風呂場変われば羽蟻は消えるはず。物についたりするのは這うタイプが9割占めてると思う。俺の家に羽蟻はでんし、色々調べても羽蟻が屋内に出るのは珍しいからなー
785 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/07(水) 23:30:20 ID:
D1pDz0U9
[12/12回発言]
台風と共にチャタオも屋内に上陸する
786 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/08(木) 03:46:55 ID:
W3vSQ2cF
[1/5回発言]
いつまで短パンだよマジで
787 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/08(木) 08:02:27 ID:
Pn3I8DIS
[1/2回発言]
いつもの人>>さん
ずっと上の新築に引越しした者です。
久しぶりにここ見たので・・・すみませんでした。
私も子供を守らなきゃ、守らなきゃといつも思ってて、
神経質になっています。
子供がいなければ、引越ししませんでした。
(引越し前、チャタテ防止に買ったベビーすのこにわいていて、
知らずに生まれてから半年間寝かせていました・・・。)
788 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/08(木) 08:57:57 ID:
W3vSQ2cF
[2/5回発言]
段ボールに入った書類9割捨ててバルサン焚いた。勘弁してくれ。
789 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/08(木) 09:45:10 ID:
HyFlyI3s
[1/4回発言]
>鬱夫さん
『有翅 チャタテムシ』でググると屋内に羽アリタイプが発生するのも珍しくないようです。
昨日はそれを見て死にたくなっていました。
しかも、大きい物では2cmのチャタテがわいたという方もいるらしく、
私がそんな事になったらショック死間違いないなと思いました。
790 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/08(木) 09:46:44 ID:
HyFlyI3s
[2/4回発言]
>新築に引越しされた奥様
その後どうですか?
引越しの際、家具や電化製品はどうなさいましたか?
新築は新築でコンクリートや木材が乾ききっていなくてカビが生える事もあるみたいですね。
でも、湿気対策さえすれば2年目はほとんど出ないみたいなので頑張って下さいね。
うちは家具や家電は処分する予定ですが、
子供の写真やアルバム、保険証券など普段は使わないので押入れの奥の方にしまっていた為
チャタテがわいてそうなのにそれを持って引っ越さないといけないのが憂鬱です。
791 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/08(木) 12:59:27 ID:
Pn3I8DIS
[2/2回発言]
>>いつもの人さん
ありがとうございます。
引越しの際、チャタテ持っていきたくなかったので
直前に2回バルサンやりました。
なので家具や電化製品は、そのまま新居にもって来ました。
(2回バルサンやったら全く見かけなくなったので。)
うちは虫わくのが嫌なので、かご類や、木のたんすは持ってません。
新築に違う種類のがいたので、2回バルサンやったのですが、まだいますよ。
三人もお子さんいての、駆除は大変ですね。
持ってきたアルバムなどはすべてごみ袋に入れて、
冬になったら開封していきます。
お互いがんばりましょう!
792 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/08(木) 13:12:36 ID:
W3vSQ2cF
[3/5回発言]
いたちごっこだな。うん…はぁ
793 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/08(木) 16:33:10 ID:
W3vSQ2cF
[4/5回発言]
将来暮らす家も多分木造の一軒家だからチャタオ退治しんどそう…関東はすずしいから大丈夫だといいなぁ
バルサン3回焚いて引っ越そう
794 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/08(木) 17:01:35 ID:
HyFlyI3s
[3/4回発言]
>>791
どちらにお住まいですか?
冬になったら荷物を解くという事はあまり結露しないような所にお住まいなのでしょうか?
うちは、東北なのでこれからの結露の時期もgkbrです。
本当、チャタテに気付くと人生変わりますよね。
去年までは結露なんて気にせず、風邪予防で加湿器ガンガンつけてたのに
今年は加湿器つけるのが怖いです。
冬場のお子さんの風邪対策はどうなさいますか?
夜は加湿器ガンガンつけても朝しっかり結露を拭き取って換気すれば大丈夫かな…?
795 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/08(木) 17:03:50 ID:
W3vSQ2cF
[5/5回発言]
http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/faq03.html
パラゾール利くのか利かないのかどっちだよ
796 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/08(木) 19:50:20 ID:
HyFlyI3s
[4/4回発言]
こんなのもあったけど…
『Q18. 新築住宅や改装住宅のホルムアルデヒドや化学物質の調査をやってもらえますか?
ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物(VOC)の濃度測定を行っております。
測定方法は厚生労働省・国土交通省の測定基準に基づいて行います。
・ 学校・公共施設は文部科学省の指定品目である4品目を測定します。
ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン・パラジクロロベンゼン』
パラゾール、家中に全部で3キロばら蒔いてるんだけど…
797 :
いつもの人
◆Et1wNT4OYGpj
: 2009/10/09(金) 17:35:32 ID:
wbV7cRlh
[1/1回発言]
明日、子供の運動会でお弁当持って行かないといけないから
百均に割り箸買いに行ったら割り箸の袋の中にチャタテいた…
マジで吐き気する。
もう死にたい orz
798 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/09(金) 19:06:43 ID:
kdsmrzIb
[1/1回発言]
791です。
うちは東海地方です。
以前のところでは、毎年7月~9月まで見かけました。
窓に結露はしますが、寒くなると見かけませんでしたよ。
暑いと出てくるものだと思ってたので、
こちらを見てびっくりです。
地域によって違うんですね・・・。
なので新居でもこれから減ってくると思うんですが・・・。
子供の風邪対策は、加湿器なしのつもりです。
じめじめが嫌なので。
799 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/10(土) 15:27:17 ID:
djy/RS/N
[1/1回発言]
買ったやつに居るとかまじ何処にでもいるんだな…
800 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/11(日) 18:04:32 ID:
26NFh3UQ
[1/1回発言]
なんという過疎
さみしい夫
801 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/14(水) 06:25:16 ID:
dn/ObZC7
[1/1回発言]
スレ落ちすんぞww
802 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/15(木) 13:38:39 ID:
fbLLz5EN
[1/1回発言]
age
803 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/15(木) 14:05:38 ID:
L5FDZ3NW
[1/1回発言]
チャタを知らない人が多いけど、本の虫って言うとだいたいわかってくれる!
804 :
||‐ ~ さん
: 2009/10/16(金) 19:17:50 ID:
jwZEZB+P
[1/1回発言]
以前に質問したものです。
寒くなったので少し数が減りました。
二○リのカゴに大量ってことはないけど、やっぱり寄ってきますね。
とにかく天然素材のカゴはダメです。
木の箱を収納に使っていたけど、捨てました。
それと羽のないタイプのものは日光が嫌いなようで、
日干しすると逃げていきます。
暗い場所とか動かさない比較的軽いものの下に隠れてます。
パラゾールの袋を畳に置いておいたら普通に隠れていたので
防虫剤は効かないと思います。
ここにいるはずない!てとこにいるとビビリます。
ちょっと高いけどスミスリン(粉)使ってみようかなと思ってます。
人体にも安全みたいですよ。
805 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/17(土) 01:16:55 ID:
/jruhWkp
[1/1回発言]
チャタテムシは負の走行性ですから光からは遠ざかります
806 :
鬱夫さん
◆0ex6GyMpBY
: 2009/10/19(月) 14:40:16 ID:
XxzPE4Hm
[1/1回発言]
もう皆さん気にならなくなったのかね
807 :
ななし
: 2009/10/21(水) 18:09:22 ID:
2WuF/w9t
[1/1回発言]
私は気になってますよ~
こいつは気持ち悪いだけでなく
「こんな小さいこと気にしてるの私だけなんだ…」
という孤独感も思い起こさせるんだからけしからんですねっ
冷蔵庫の横のドアの窓枠にウヨってるのを見てみぬフリして過ごしてまーす
ストレス糞詰まり!!!!
808 :
あぼーん
: あぼーん
あぼーん
809 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/23(金) 17:36:48 ID:
NxShrR1U
[1/1回発言]
うちの北の部屋の窓際はカビが生えてて地面がカーペットなんだけどそこにまで生えてるのか、そこに紙とか落として拾うと必ず一匹ついてくるんだ
810 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/25(日) 13:39:00 ID:
3noYYmF8
[1/1回発言]
カビキラー汁
811 :
:||‐ ~ さん
: 2009/10/25(日) 22:40:16 ID:
opByY7im
[1/1回発言]
はい。します
812 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/03(火) 19:14:13 ID:
kqJ2El7k
[1/1回発言]
質問なんだけど、掃除機で吸い取ったチャタテムシはそのまま死んでくれるの?
生きていたら、また掃除機の外に這い出てくると思うんですが
813 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/06(金) 15:22:17 ID:
4G8iVkU9
[1/1回発言]
多分風圧で死ぬ。心配なら殺虫剤吸わせたら?
814 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/08(日) 15:24:52 ID:
OgiynJOn
[1/1回発言]
このスレって前は別の板になかった?気のせい?
探してたら掃除板で見つけた
今年は寒いせいか去年より早く出てきた
去年は虫コロリが効果あったから今年も焚く予定
知り合いの木造の家では一切見ないのに、我が家(団地)では毎年冬になると出てくる…木造に引越したい…
815 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/09(月) 21:01:23 ID:
EbaeYcnG
[1/1回発言]
ハエトリグモを部屋で発見
とりあえず放置
チャタ公がチラホラとのさばっているので退治に期待
816 :
Cal.7743
: 2009/11/10(火) 18:59:36 ID:
mgviD8pK
[1/1回発言]
>>814
うちも冬の寒い時期だけ出ます。
木造の一戸建てですが、PC使用時にディスプレイの画面上を這っているときもあります。
バルサンとかいろいろ試してますが決定打は見つかっていません。
817 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/10(火) 23:20:36 ID:
5afCDMwF
[1/1回発言]
>>816
あるあるあるある!!!機械につくのやめてほしい…
818 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/11(水) 00:22:50 ID:
5rWxPm9i
[1/1回発言]
>>817
携帯ゲーム機の液晶内側に見つけた時とか発狂しそうになる。(-_-;)(手が届かない)
819 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/12(木) 11:41:13 ID:
cgj9LAL2
[1/1回発言]
>>816
木造にも出るんだね!場所によるのか…
ゲーム機の色が黒いからくっついてたりするとすぐ分かる
春になると見なくなるし早く暖かくなってほしい…
820 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/12(木) 21:36:46 ID:
FPD3rA+L
[1/1回発言]
この虫って、増える時はドッと増えたりするけど、生命力はぜ~んぜん無いのね
エタノールをごく微量噴き付けただけでごく簡単にアボンする
821 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/12(木) 23:09:37 ID:
ejKH6wES
[1/1回発言]
>>818
俺のPSPの画面の内側には、チャタテの死骸が貼り付いてますが
822 :
Cal.7743
: 2009/11/14(土) 18:06:32 ID:
uzqTqzHl
[1/1回発言]
>>819
うちも冬場だけ出ます。
12月~3月上旬、ちなみに南関東です。
これからが憂鬱な季節です。
あーヤダヤダ。
823 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/14(土) 18:09:02 ID:
DvpY2xBv
[1/1回発言]
別名 カネダフサコ
824 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/17(火) 20:43:37 ID:
EXKToTfr
[1/1回発言]
今TBSで、シロアリの大群に喰い荒らされた悲惨な家を特集してる
チャタテムシどころの被害じゃね~なコレは
825 :
:||‐ ~ さん
: 2009/11/18(水) 19:40:54 ID:
7QUuLEqv
[1/1回発言]
米びつに虫がわきました
コクゾウムシほどでかくもなく、トビムシっぽいなぁと思ったので調べたら
このチャタテムシの模様。こいつにパラジクロロベンゼンがとてもよくきくらしいが
毒性が強いし。天日干しするにも天気ずっと悪いし…
電子レンジで熱殺すると時間とコストがかかるし、なんともはや
>>341
がいってるように爪谷もふえるみたいなので注意しないと
826 :
:||‐ ~ さん
: 2009/12/08(火) 00:09:47 ID:
HbY/OqCz
[1/1回発言]
私はみんなとは逆で、5月~10月くらいまでが大量発生。毎年。今は落ち着いてる。一生冬でいい。
827 :
::||‐ ~ さん
: 2009/12/28(月) 14:06:09 ID:
gNKLiclK
[1/1回発言]
初めてチャタテが大量発生しました…
白くて飛ばないやつです。
発生元は100円ショップの包装紙でした。
部屋中チャタテです。
もうすぐ新年なのに気が重いです…
828 :
:||‐ ~ さん
: 2009/12/28(月) 18:38:48 ID:
Dcs0KsrO
[1/1回発言]
登録されていない新種の虫が裏の山にいます真意に
829 :
:||‐ ~ さん
: 2010/01/15(金) 11:36:06 ID:
uaeh+Xgb
[1/1回発言]
夏場だけに出る所と冬場だけに出る所があるのは興味深いところだけど、
うちのように冬の寒い時期だけに発生するのは換気でかなり違ってくるようです。
晴れた日に2時間ほど換気をするだけでかなり減ってます。
以前はPC画面にまで這いつくばっていて一日に何匹も取っていましたが、
換気をマメにするようにしてからは取らない日もあるくらい激減してます。
冬場だけに発生してる場合は、マメな換気がかなり有効です。
830 :
:||‐ ~ さん
: 2010/01/27(水) 23:12:21 ID:
mqxV5Upk
[1/1回発言]
今年も出やがった\(^o^)/
駆除は無理そうだし、共存するしかないのか…
831 :
:||‐ ~ さん
: 2010/01/31(日) 23:47:54 ID:
t0GzoqFx
[1/1回発言]
初遭遇したのできますた
よく見たら白い点が蠢いてるから発狂しかけたわ…
グーグル先生のおかげで正体はわかったけど軽くトラウマ
832 :
:||‐ ~ さん
: 2010/04/23(金) 15:09:15 ID:
k9DyZ2HB
[1/1回発言]
これからが大量増殖する季節
833 :
:||‐ ~ さん
: 2010/05/25(火) 13:27:19 ID:
SvXFihfk
[1/1回発言]
虫嫌いだけど、チャタテはなぜか気にならない
見つけるたびにセロテープでとってたらもうほとんど見なくなった
カツオブシムシのほうがよっぽどきもい
834 :
:||‐ ~ さん
: 2010/05/25(火) 18:12:00 ID:
ufrEX7B3
[1/1回発言]
>>832
うちはお宅さんと逆で、冬場だけ発生して3月末には消える。
今年は換気をこまめにしたら劇的に少なかった。
完全駆除は難しいが、換気はかなり有効だった。
835 :
:||‐ ~ さん
: 2010/06/11(金) 02:24:32 ID:
bJBCgXTh
[1/1回発言]
布製品についたチャタテ(大量)は
洗濯すると死ぬのだろうか??
洗濯後に洗濯機についていて
その後に洗った服達にも沸いたらと
想像したら体中が痒くなってきた。
あんなに弱いんだもん、洗濯機で洗濯したら死ぬはず。。。
水槽周りに沸いただけだと思ったのに、
トイレにもいるし、食器棚にもキッチンにもいる。
しかも沢山。
別に刺したりしないし、万が一食べてしまっても害はないし、
触っても無害だし、
もう良いや、動く小さな黒い斑点だと思おう。
食器についてたりすると萎えるけど、
いっそのこと食ってやれ、俺様の力をみせてやる。
ところで、うちのチャタテは白いのじゃなくて
赤茶みたいな色なんだけど、何チャタテ??
836 :
:||‐ ~ さん
: 2010/06/12(土) 15:55:56 ID:
vce+A6wd
[1/1回発言]
トイレで腰掛けて用を足しながらふとカベを見るといるねw
あとは風呂のフタにムラサキトビムシが湧く頃かね、瞬間移動で消えるみたいな跳躍力♪
幼虫?みたいなのがフタをあけて残った浴槽の縁の水溜りの中をスイスイしてる
837 :
:||‐ ~ さん
: 2010/06/29(火) 00:25:22 ID:
mi7FPAgO
[1/1回発言]
車シートのダニは、夏車内が高温になるから殆ど死滅すると聞いたことがあったが、
今日車の掃除してたら、マットの裏側に凄まじい数のチャタテムシがウヨウヨいた。
本物のダニと違って高温に強いのね・・・・・。
838 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/12(月) 13:47:38 ID:
8X6xc8kJ
[1/1回発言]
幅木にいるんですが、床と幅木の間から出てきているのかな??
壁紙から出てきてるのかな?
築2年目なんですが、1年目からこの時期に発生してまして。
家の構造がどうなっているのか・・?
1日10匹前後なら、普通ですか?
839 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/12(月) 18:22:21 ID:
pqIHOHAT
[1/2回発言]
>>299
次の選挙ではチャタテムシ撲滅を打ち出した政党に一票投じようと思うようになりました。
840 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/12(月) 18:23:06 ID:
pqIHOHAT
[2/2回発言]
ほあっ…なんかIDカコイイ、明日はまた換気して大掃除しよう
841 :
茶立て茶立て大家族~♪赤ちゃん茶立ては~♪
: 2010/07/12(月) 18:57:05 ID:
a8Hib5AW
[1/1回発言]
茶立て可愛いいよ茶立て
気にするなって微々たる者だし儚き命だからね大事にしよう
842 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/16(金) 13:29:31 ID:
y22j9sNW
[1/1回発言]
このスレのみなさんはまた健闘しておられるでしょうか?
ageてみます
843 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/19(月) 13:23:51 ID:
kjSmAEpE
[1/1回発言]
部屋の中に有機物の粉が有ると発生しやすいんだけどね
こまめに掃除です
844 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/21(水) 19:32:17 ID:
kvSKODIX
[1/1回発言]
保守上げ
845 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/22(木) 17:19:24 ID:
aAWvNBeK
[1/1回発言]
このスレが過疎化した理由は、みなチャタテムシに寄生され脳を乗っ取られてしまったからなのかも知れぬ
846 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/23(金) 05:39:35 ID:
kYlF//JZ
[1/1回発言]
私は沢山の本や漫画を持っているのですが、
読むたびにチャタテを発見します。
紙なので殺虫剤をかけるわけにもいかないし、
天日干しをすると本が焼けちゃうし、
どうしようもなくて発狂しそうです(笑)
何かいい対策はないでしょうか?
847 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/25(日) 12:35:30 ID:
Vg9vfWg4
[1/1回発言]
少数なら気にしない
ドライヤーの熱風
衣類用の防虫剤の化学物質って人体に安全かなぁ?
製薬会社さん、チャタテホイホイ作ってよ
カツオブシムシホイホイとかイエダニホイホイなんかもね
848 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/25(日) 14:57:31 ID:
JPQh4QU1
[1/1回発言]
防虫剤だか殺虫剤染み込ませたシート売ってなかった?
849 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/26(月) 11:13:43 ID:
CMwxs1lr
[1/1回発言]
チャタテの尻の可愛さは異常
850 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/28(水) 04:53:14 ID:
MOJRLB0Q
[1/1回発言]
チャタテ、昨日一匹退治した
今って発生時期なのか?
851 :
:||‐ ~ さん
: 2010/07/30(金) 12:34:27 ID:
dfBrpJqi
[1/1回発言]
湿度と温度が高ければ春夏秋冬に関わらず出るよ…
852 :
:||‐ ~ さん
: 2010/08/02(月) 14:55:02 ID:
H6UFO6P1
[1/1回発言]
あテスト
853 :
:||‐ ~ さん
: 2010/08/05(木) 15:11:44 ID:
bzKb9JtZ
[1/1回発言]
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 l!
. / イ/ ` \ }
{ i | ゙ 、,,`‐、 , j チャタテは滅びぬ!
レ'、, | _,r''"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l 何度でも蘇るさ!
ゝ」、 、 , ,,r''ヅ~゙'、-――t'''/ / l . |
,ゝ=、_/l ( O } V .( ゙,, j l
l (iソ '、__, ‐' / / j
゙‐レ゙ ,r' ノ
l` ` 、 i'´ `ヽ、,/
. ゙i _,, -‐'" ノ ヽァ、
゙i'´ _ ,r' ノ ヾ^゙ヽ、
ヽ / ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー- ,,_
`'''´入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" \', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙l zz,,,/ \
,r'" ,r ''" | / \
854 :
:||‐ ~ さん
: 2010/08/18(水) 06:33:08 ID:
YGKNJvjf
[1/1回発言]
いなくなりません。毎日もう嫌だ。
855 :
角田美幸
: 2010/08/20(金) 05:16:39 ID:
ubQu/c6R
[1/1回発言]
うちにはこんな鳴き方をする不快な虫がいます。
うざったいので駆除して欲しいです。
http://o.pic.to/10ijcg
856 :
:||‐ ~ さん
: 2010/08/20(金) 16:20:11 ID:
/9upMuXE
[1/1回発言]
どこの家にもいるって言うけど、1匹でも見つけたら発狂しそうになる
ほんと気持ち悪い\(^o^)/家族で気にしてるのは自分だけだしストレスで鬱になりそう・・・
857 :
:||‐ ~ さん
: 2010/08/20(金) 17:15:04 ID:
ySUAuKnS
[1/1回発言]
>>855
質問スレでも投稿してたな
よほどお気に入りの作品なのか
858 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/05(日) 20:11:15 ID:
+WAaCtVT
[1/1回発言]
今まであんまり気にしてなかったんだけどなぁ・・・
それなりに綺麗にしてるのに、
今夏は暑すぎ湿度高すぎだから(?)なのか
ここんとこ頻繁に見るようになってちょっとノイローゼ気味だコンチクショー
しかし過疎ってんね。みんなの所は夏には出ないのかな
それとももう諦めた人が多いからなのか。。。
859 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/06(月) 15:27:29 ID:
W3/NZxno
[1/1回発言]
こての二人はどうしてるだろうか
ノイローゼで自殺したりしてないだろうか
860 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/07(火) 01:34:41 ID:
+R0+hMGB
[1/1回発言]
久しぶりに本棚整理しようとしたらキモい虫がいた、チャタテムシって言うんだね
1冊につき1~2匹ついてて20冊ほど見たところで嫌になって放置
表面に付いてるってことは中にもウヨウヨいるよな?気持ち悪いから全部捨てようかな・・・
861 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/07(火) 08:31:12 ID:
kP1yli6o
[1/1回発言]
この暑さで雨とか・・・トホホ
862 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/08(水) 21:57:34 ID:
Afk1AWpF
[1/1回発言]
今年の夏はよく見る。
夏の間はイタチごっこと諦めて、冬になったら部屋中ひっくり返して掃除する予定。
発生源になるから籠類は全部捨てた。
863 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/10(金) 15:01:56 ID:
9FiPZILW
[1/1回発言]
最近は朝起きると飛ぶタイプがちらほらと・・・はぁ
864 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/11(土) 18:59:48 ID:
zSFuYuAY
[1/1回発言]
チャタテを食べるペットがいたらいいのにな
865 :
鬱夫
: 2010/09/14(火) 01:50:33 ID:
FRh8miTM
[1/1回発言]
あえてage
俺は生きてる!!トリップ忘れてしまったが本人(笑)
今日母の服整理してたらカビ臭くてチャタテ発見。違う部屋の自室には防虫剤より除湿剤置いてから見なくなった。
防虫剤まかないほうがいいよ。写真とかプリント系、溶けてぐちゃぐちゃになった…。
866 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/16(木) 17:51:16 ID:
cF01NOGu
[1/1回発言]
本棚や押入れ付近でうろついてる虫はこいつだったんだ・・・てっきり外から進入した虫かと思ってたよ
今日もきれいに掃除したあとクイックルワイパーかけたら裏に一匹いた
押入れでワサワサしてたらどうしよう
ああああああ!!!!もう!何で今まで気にしなかったんだろ
867 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/18(土) 23:48:23 ID:
csIY45FU
[1/1回発言]
テープで駆除しようと本棚を見ていたら、
チャタテが小さいクモに食われているところを初めて目撃した
本棚でも食物連鎖がおこなわれているらしい
868 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/19(日) 23:01:28 ID:
oA9sBxBN
[1/1回発言]
ハエトリグモまじすげえ
本棚中心にチャタテが大繁殖して困ってたのに、
ハエトリグモ2~3匹、期間にして1~2週間で部屋中のチャタテほぼ壊滅
観察してたら気持ちいいくらいパクパク食いまくるんだよ
クモ耐性あるやつは試してみる価値がある
869 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/20(月) 18:13:54 ID:
RKISFNVB
[1/1回発言]
>>868
昔から虫は嫌いだけどハエトリグモだけは大丈夫でした。
クモの巣張らないし、哺乳類のようなふさふさした毛でおおわれてるみたいに見えるし、大きな二つの眼がつぶらだし。
手を近づけるとくるっと手のほうに向き返ってぴょんぴょんはねて逃げるさまがコミカルでかわいいです。
今までもハエトリだけは、室内にいてもそのままにしておいてました。
チャタテも食べてくれるんですね。自分の部屋にとっては良いハンターです。益虫ですね。
870 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/22(水) 23:09:28 ID:
0yvmsJG0
[1/1回発言]
ハエトリグモがいるのに、なかなか減らない。
チャタテムシって動きが速くて気持ち悪いよ。
871 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/25(土) 19:45:14 ID:
6cH+sy8F
[1/1回発言]
生活害虫板にないとおもったらこんなとこにチャタテムシ板あったのかー
俺ん家もでて困ってる(主にトイレ洗面所の床の隙間をあるいたり壁を這ってる)毎日10匹は殺す…潰すとき素早く逃げるのがキモくてノイローゼ気味
潰したあとの二分割もキモい
872 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/28(火) 00:54:01 ID:
+ZyjK3Zw
[1/1回発言]
昔テレビで、チャタテムシは古い本の汚れを食べてくれる良い虫とか
紹介されていたのを見た記憶があるんだが、実際はどうなんだろうか?
古い本はもちろん、去年買った本にすら付いていたんだけど・・・
古書店や図書館はどう対策をとってるんだろ
すごく気になる
873 :
:||‐ ~ さん
: 2010/09/28(火) 13:12:48 ID:
sOY0Wuw8
[1/1回発言]
チャタテムシ被害報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1166438099/
他にもスレがあれば教えてくれ
874 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/03(水) 11:22:40 ID:
m+I3/dvM
[1/1回発言]
>>868
ハエトリグモすげえな
自分は数年前に図書館の書庫から古い本を何冊か借りてきたのが原因だったな…マジで後悔
大量発生した頃はCDケースの中にまで入ったりしてかなり迷惑してたけど、最近はだいぶマシになった
それでも絶滅させるのは難しそう
875 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/08(月) 21:15:25 ID:
3xUWtS0I
[1/1回発言]
クモ苦手だから困った…本を処分しても家電にくっついてやがる
876 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/13(土) 11:49:44 ID:
bm6CKhlb
[1/1回発言]
ノイローゼになりそうだ
チャタテのいなかったあの頃の我が家に戻ってくれ
877 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/14(日) 15:24:55 ID:
HojwGgXt
[1/1回発言]
今年もまた出始めた……
窓枠だのpcだのキーボードだのマウスだのマウスだのベッドの足だの勘弁してくれ
去年掃除しまくって除湿剤撒いて大事にしてた本まで捨てたのにもう嫌だ
はやく春来てくれ
878 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/15(月) 19:14:11 ID:
Gr80t3j/
[1/1回発言]
チャタテムシってマイナス何度で死ぬんだ?
高温に弱い虫だが、奴らは低温にはどの程度まで耐えるんだ?
879 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/16(火) 19:26:13 ID:
RgiUYTvV
[1/1回発言]
さっき部屋にクモがいたから暫く様子見てみる
チャタテ退治してくれるならいいんだけどクモ怖い…
880 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/17(水) 22:15:22 ID:
S0C/dMsH
[1/1回発言]
うわあああああああDS開けたら8匹いた!普段使わないからって巣食ってる…
防カビ剤買ってくるか…ログ見るとバルサンって効果あるみたいだね。使おうかな
881 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/18(木) 00:41:32 ID:
KrzRg6ec
[1/1回発言]
去年は怯えてたが、もう慣れた
882 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/20(土) 13:01:06 ID:
ne1WI+CE
[1/1回発言]
低温で死ぬにしても卵は生きてると思われる
883 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/21(日) 17:45:25 ID:
847W7EAi
[1/1回発言]
クモを部屋に置いてもチャタテが減らない…気持ち悪い
884 :
:||‐ ~ さん
: 2010/11/22(月) 21:27:24 ID:
+R2oIUe0
[1/1回発言]
湿度高いせいだと思うけど大量に見かける
一匹見ただけでも発狂しそうだ…
チャタテを全滅させるバルサンみたいなのがあるなら高くても買うのに
885 :
:||‐ ~ さん
: 2011/01/26(水) 11:54:52 ID:
h44lxESg
[1/1回発言]
こいつってどこの家にも絶対いると思う。新築でもいると思う。
だって小さすぎるし、繁殖は防げても侵入は防げなそうだ。
そう思えばたまに見かけてもなんとか精神は保てそうだ…。
大量にいなければ問題ないよね… 本当は1匹見ても鬱になるけど。
全滅ってあり得るのかな?
オークションとかで箱物を購入すると
商品止めてあるテープに普通に死骸がついてたりするよね。結構高確率で。
チャタテ気にしてる人ってチャタテのいそうなとこ想像つくじゃん
うちの親は押し入れに貯めこんでる古い紙袋やダンボールも
平気で使いまわすから困る。絶対いるし。
今、家立て直すため引っ越し準備中なんだけど、
新居にも絶対チャタテをいっしょに連れて行くんだろうな。
チャタテどころかGも連れて行きそう。
すごい憂鬱だ
886 :
:||‐ ~ さん
: 2011/02/17(木) 23:43:05 ID:
pi2QQLW2
[1/1回発言]
最初見たときは発狂しそうだったが
駆除しても駆除しても絶対発生する
オレはもうあきらめたよ
見つけた時だけティッシュでぬぐい取って
あとは忘れる
共存しか方法はないw
887 :
:||‐ ~ さん
: 2011/03/10(木) 07:46:48.68 ID:
3TefwsRt
[1/2回発言]
前、携帯にチャタテ入って辛かった…。
今日化粧品のサンプルもらったら、セロテープにチャタテついてた。もう本当どこでもいるよこいつら。昔のバイト先にもいたし。駆除しても店から再び持ち帰るから全滅は無理…。
888 :
:||‐ ~ さん
: 2011/03/10(木) 13:24:53.98 ID:
71LntK9W
[1/1回発言]
こいつのせいで図書館の本を借りるのやめた。
889 :
:||‐ ~ さん
: 2011/03/10(木) 18:33:44.40 ID:
3TefwsRt
[2/2回発言]
同じく…
一応保守age
890 :
:||‐ ~ さん
: 2011/03/29(火) 13:54:11.19 ID:
T9jLxg5/
[1/1回発言]
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
891 :
:||‐ ~ さん
: 2011/04/03(日) 01:46:00.81 ID:
Nk/5UqSi
[1/1回発言]
(^ω^)
892 :
:||‐ ~ さん
: 2011/07/14(木) 23:02:54.65 ID:
GuBaHzm9
[1/1回発言]
謎の虫大量発生でいろいろ調べてたらここに辿り着きますた
ダンボール置きっぱはマズイのか……
とりあえず本にくっついたまま死んでしまって本汚すのは勘弁してほしいわ
893 :
:||‐ ~ さん
: 2011/07/16(土) 10:26:55.42 ID:
pgRWCADA
[1/1回発言]
ムシコナーズとか効くかな
床がこげ茶のフローリングだから白い奴らがよう目立つ
894 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/05(金) 18:13:49.46 ID:
spgD22Mk
[1/1回発言]
スレ読むとハエトリグモ良さそうだなって思った。
でもそのクモを餌にする更にでっかい虫とか発生しそうでこわいな。
895 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/18(木) 02:24:37.42 ID:
K5UQee07
[1/1回発言]
帰省して戻って来てベットの布団を直そうとした時に足元に当たる部分に白い虫が一匹蠢いていた
調べてみると脱皮したてのチャタテムシっぽい感じ
数日窓を閉め忘れていた&雨続きだったのが原因で外から入ってきたのか
本の間にもう少し小さいタイプを見かける時があるのでそちらが発生源なのか知らないが。
夏は虫が発生しやすいので仕方ないし小さいのなら慣れたが
布団についてる大きさ、布団の中にまで入り込むのは流石にちょっと…
布団と枕のカバーを取替え、換気が良くなる様に家具を再配置、ベットや箪笥の裏や下にも掃除機を掛けてみた
乾燥で死んだっぽい骸、脱皮したあと、他の虫のように見えるものもチラホラ…
今年は帰省前から部屋で細くて長い足のクモを見かけるようになってたがこいつ等を捕食してたのかね…
まあ、とりあえず後は暫くは様子を見てみよう
896 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/19(金) 06:49:49.29 ID:
t8bd5PT2
[1/1回発言]
引っ越してすぐ人生初対面。欝だぜ。なんかもういやになって香水シュッシュしたら出てこない気が…
期待したい
897 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/25(木) 03:35:23.58 ID:
mhrS3S6T
[1/1回発言]
こいつを駆除するより徹底的にカビを除去することを念頭に置いたほうがいいかもね
898 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/29(月) 17:57:23.34 ID:
UKoL8iu9
[1/1回発言]
掃除、換気か
それしかないか
899 :
:||‐ ~ さん
: 2011/08/29(月) 19:37:54.00 ID:
aUCXPePt
[1/1回発言]
単行本の隙間から出てきた瞬間をテープで捕獲した
900 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/03(土) 00:51:27.04 ID:
NrVvZ8Rl
[1/1回発言]
何年か前に図書館から借りてきた本にびっしり付いていて、その本を置いていたらあっという間に部屋中に広がったな…
一時はタンスやCDケースの内部にまで侵入してやばかったが、最近はだいぶ減ったよ
よく換気するといいって聞くけど、網戸の隙間より小さい虫もいるからとにかく侵入されるのが嫌でずっと締め切っていたのに激減したから驚いた
ちなみにバルサンも除湿器も買ってない
こいつを捕食するとされるダニが発生してたら最悪だww
901 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/04(日) 00:03:48.86 ID:
rr3NGGQt
[1/1回発言]
原発事故以来、家でこの虫を見ていない
そのかわりさっき部屋にゴミ虫が出現した
902 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/04(日) 11:30:31.30 ID:
Jo37TNAq
[1/2回発言]
こいつら一匹で繁殖できんの?マジ無理
903 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/04(日) 23:18:06.11 ID:
Jo37TNAq
[2/2回発言]
うちのチャタテはよく書籍から出入りしてる…
深夜に見かけることが多いから毎晩本から出てきたやつらをテープで捕まえるのが日課になりつつある
本棚の上で捕まえた時は本棚の表面が一緒に剥がれて最悪だった
904 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/05(月) 03:04:10.62 ID:
+hbude/G
[1/1回発言]
共存なんて考えられん
905 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/06(火) 22:00:20.63 ID:
kmK/syiY
[1/1回発言]
チャタテノイローゼになりそう
906 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/07(水) 13:59:36.74 ID:
YG3yljmp
[1/1回発言]
今度 心療内科に行くことにしました
チャタテにシバンムシまで出て もう精神限界です
907 :
:||‐ ~ さん
: 2011/09/10(土) 10:53:16.37 ID:
F/W9adfK
[1/1回発言]
>>906
話聞いてもらうときっと楽になるよ
私もどこの家にもいる虫だなんて知らなくて、毎日悩んでる人の書き込み見て自分も駆除頑張ろうって思った
908 :
:||‐ ~ さん
: 2011/10/31(月) 19:25:39.37 ID:
yr3HnJeM
[1/2回発言]
こんな虫見たこと無いな
909 :
:||‐ ~ さん
: 2011/10/31(月) 23:17:41.71 ID:
yr3HnJeM
[2/2回発言]
>>1000
目前だな
910 :
:||‐ ~ さん
: 2011/11/25(金) 06:04:52.78 ID:
SlGh7BP/
[1/1回発言]
あげ
911 :
:||‐ ~ さん
: 2011/12/05(月) 19:03:27.90 ID:
tY/D07IO
[1/1回発言]
タンスの中に3匹もいた
絶滅してくれ
912 :
:||‐ ~ さん
: 2011/12/24(土) 03:01:11.24 ID:
8hkAs8Z4
[1/1回発言]
潔癖症だから、一度ついたものは使いたくないなーって思っちゃう
913 :
:||‐ ~ さん
: 2012/02/26(日) 02:20:16.33 ID:
YymvS5RI
[1/1回発言]
シミが出たんだけど人的被害はあるの?
914 :
:||‐ ~ さん
: 2012/02/26(日) 07:06:48.45 ID:
pSAIhyie
[1/1回発言]
太もも齧られたことあるよ
いっちょ前にチクッと来た
915 :
:||‐ ~ さん
: 2012/04/16(月) 17:14:18.44 ID:
OhwMpliX
[1/1回発言]
>>914
それダニでしょ。
[2chスレッドへ]
[昆虫・節足動物板に戻る]
タイトル検索:
[915 res]
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
ショートURL
おすすめスレッド
[
オークション
]
■
【モバオク】トウジを駆除【害虫】
[
ニュース速報+
]
■
【社会】外来種のシロアリで被害急増 建物内に散在、駆除困難
[
ニュース速報
]
■
アシダカグモはゴキブリを食べる益虫!とか言われても、ゴキブリよりデカくてグロいから不快害虫だよね
[
なんでも実況J
]
■
ゴキブリはただの不快害虫 実害はありません
[
害虫害獣対策
]
■
女の害虫駆除武勇伝!
[
ちくり裏事情
]
■
【害虫】シーア●シーの裏事情【駆除】
[
ニュー速VIP
]
■
VIP害虫駆除委員会 うざい
[
害虫害獣対策
]
■
【益虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ2【不快害虫だろ!】
[
バス釣り
]
■
【また青木に】今江のアイテムPart110【負けチャター】
[
バス釣り
]
■
【奇蹟の】今江のアイテムpart82【チャター】
[
科学ニュース+
]
■
【農学】臭い?でも効果抜群、土着カメムシで害虫駆除 - 高知
[
自己紹介
]
■
【害虫】ヘイ!ダサ男【駆除】
[
害虫害獣対策
]
■
【不快害虫!?】蜘蛛・クモ対策スレ3【益虫!】
[
モ娘(狼)
]
■
ガチで9期メンを恫喝し萎縮させてた不快害虫糞DQN光井はさっさと辞めろ!!!!!
[
ニュー速VIP
]
■
最悪の不快害虫はゴキブリじゃなくてハチだよな
最近見られたスレッド
[
アニメサロンex
]
■
アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part20
[
ポータブルAV
]
■
【rooted】FT701W【ヤマダ電機】
[
ニュー速VIP
]
■
( ´・ω・`)<ゲーム制作雑談スレダヨー
[
医療業界
]
■
【テイゾー】あすか製薬【グレラン】その2ホルモン
[
スケート
]
■
羽生結弦 Part61
[
なんでも実況J
]
■
盗塁王藤村wwwwwwwwwwwww
[
地下アイドル
]
■
AKB48×Google+452
[
U-15タレント
]
■
【田中美鈴】みすずちゃん Part4【ぷりぷりたまご】
[
なんでも実況J
]
■
昨日、初めてiPhoneのパワプロ買ったんだけど
[
ニュー速VIP
]
■
クロックタワー2買ったお
[
なんでも実況J
]
■
3番イチロー 打率.275 1本 9打点
[
ニュース速報
]
■
毎晩、息子夫婦の”情事”をのぞき見していた姑が興奮のあまり寝たきりに… ・゚・(ノД`)・゚・
[
ドケチ
]
■
無料・タダでもらえるもの。 その8
[
ポイント・マイル
]
■
【G2】G2メールPart3【G2】
[
ニュー速(嫌儲)
]
■
豊田エリー 16才の時から柳楽優弥と子作りしていたことを告白
[
家庭用ゲーム
]
■
【CoD:MW3】Call of Duty MW3 Sniper part4
[
Download
]
■
【新作】洒落エロゲ雑談スレその27【旧作】