(cache) えびの杜 今後の話
プロフィール

Author:かぐや
「えびの杜」でーす。がんばってま!




matsuri 8th impact 終了しました

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

今後の話2012-04-23(Mon)

--------------------------------------------------------------------------
たくさんご意見いただいてますので、下部に随時追記して行きますね。
--------------------------------------------------------------------------

皆さんお疲れさまです。

さて、もうお気付きの方も多いかと思います。
今回のmatsuriも多くの出品者と素晴らしいえび達で盛り上がりましたし、楽しかったと思います。が、
bidders最後のmatsuriでしたので有終の美?と言うか、そういう意識で挑んでもらえるものと思っていました。
ですが、8回行った中で一番残念な気持ちです。
なんと言っても終了時間を守らない方が多過ぎる。
なぜ出品を終わった後に時間を確認しないのか?自分の大事な出品でしょう。
時間が過ぎちゃったので・・・なんて軽く言う人もいますが
みんな携帯くらい持ってるでしょ、アラームセットしとけばわかるでしょ。
中には確信的に時間ずらしてる人もいるようで。
酷い人は月曜終了。申し込んで無断欠席。ブログ覗いたら仙台いきますだと?
おまけにサポートショップが二人も間違ったらいかんやろ・・・

いろいろグチグチ書いて申し訳ないがホント緩過ぎる。
こんな人が多くなると、真面目にルール守ってやってくれてる人が面白くなくなるんだ。
そうやって大きなイベントは崩れて行くものです。
6thが終わった時にもこんな注意を喚起しました。
7thは、そこそこ良い感じ。そして今回がこれ。
色々考えました結果、このまま続けて行って良いものだろうか。
ちょうどbiddersも終わる事ですし、今だったら綺麗に終われます。
matsuri凄かったよね〜、面白かったよね〜と懐古できます。
このまま続けてグダグダになり参加者も減って空中分解するような気がしてなりません。

ですが、当然私一人で決められる事でもありません。
俺は今まで一度も間違ったこと無いぞ!と言う方も多いと思います。
だから皆さんにご意見をいただきたいと思います。
続ける、続けないどちらでもかまいません。
多い方の意見で動きますのでよろしくお願いします。
(コメント欄でけっこうです)


本音で書くけど、もうホントこんなくだらんことで頭悩ませるのにくたびれてます。
仕事が忙しいからと言い訳する人が多いですが、私も忙しいのだよ。
広告から本戦まで年2回、合計で100時間くらい費やしてる。
上記で批判した人達の中には、私の友人、お客さん、取引先もいるんだよ。
恨まれるか?と考えつつも、やはり正すとこは正さないと。
楽な役目じゃないのだよ。店やってるから特に辛いわ。
でもね、matsuriが終わった後に色んな人が出てくるんだ。
色んなとこで話が盛り上がってたり、目指してるって人からメールもらったり。
それがあるから次へのモチベーションにしてなんとか頑張れてる。
まあそんなとこ。

まだまだ書き足りないのですが、まとめるの難しいのでこんなとこで。
それでは、ご意見お待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------
たくさんご意見いただきましたので、こちらで私の考えを書いていきたいと思います。
でもその前に、コメントで謝罪されている方がいらっしゃいますが。
私は今後に対しての意見を求めているだけなのでご遠慮ください。
ここは断罪の場でも謝罪の場でもありません。そういう事はご自身のブログなどでお願いします。
それに謝罪するならば、延々と言い訳を書かれるのはいかがなものかと思います。
ついでに書かせてもらえば、なぜ3日前のギリギリで?まずそこで間違えているのではないかと思います。


また、私情を書いたため、皆さんに気を使わせてしまいました。
労いの言葉はありがたくいただきます。
ですが、労いをいただきたかったわけではなくて、理解して欲しかったのです。
世の中タダの物はありません。なにか行動を起こすと言う事は、誰かが対価を負っているのです。
matsuriであれば、私や陸奥えび氏、自店の営業を殺してまで誘導してくれるサポートショップ。
私の知り得ないところでも色んな人が動いてくれています。
私も一出品者としてその対価に応える。責任ある出品をする。
それによって等価交換が成立するのだと思うのです。


コメントやメール、電話でたくさんのご意見をいただいています。
良かったらこの際だから、皆で議論するのも良いのじゃないかと思います。
コメント欄だけでも、皆さんホントに真っすぐ考えて頂けるのが分かります。ありがたいです。
そして出来ましたら鍵コメは外していただきたい。
若干感情が入ってる部分は少し変えていただけるとありがたい。
僕の気付かなかった、なるほどそうだよねな意見もありますのでよろしくです。
僕が代弁するのもおかしな話なのでね。
特に京都さんは、個人情報部分を削って出して欲しい。あなたの言葉はいつも重みがある。
僕が語るよりも伝わる物があると思います。

こんな感じで毎日追記して行きます。
今日は、右腕が痺れて動き辛いのでここまで。もう年なんでスミマセン。
--------------------------------------------------------------------------

みなさん、たくさんのコメントやメールありがとうございます。
今日は違うサイドの方からのご意見もいただき感謝です。
ネットだと、どうしても体裁を取り繕ってしまいがちですが、本音の意見を言っていただけるのはとても斬新に感じます。たまにはこうやって意見出し合うのもいいかもですね。
ご心配いただいている継続か否かは、現在の皆さんのご意向を集計すると64:1で継続となっております。
このままいくと継続となりますが、皆さんのご意見を取り入れて変化させていくと思います。
今日は遅くなりましたのでこのへんで。
ご意見にはひとつひとつお答えしていきたいのでまだまだ追記していきます。
---------------------------------------------------------------------------

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

すみません

酷い人、月曜終了の猶興えびです。
ほんと、申しわけありませんでした。

木曜に出品し3日後にチェックを入れ時間も確認してたんですけど。。
甘かったですね。
気づいたのは3時間後でした。

すばらしいイベントなので今後も続くことを願っている一人です。

この度は気を悪くさせてしまい申しわけありませんでした。

No title

古賀さん 毎度の事ながらホスト役本当にお疲れ様でした。
6回参加させて頂きましたが自分も第1回目に12時間終了時間を間違えました。
お願いです、出来れば祭りは続けて欲しいです。
このイベントで自分は成長させて頂いたと思っています、またこのイベントを目指してブリードされている人もいますし、一つの目標になっていると思います。
難しいかと思いますが最低限のルールを守って楽しんでいければと思います。
宜しくお願い致します。

No title

祭りのホストお疲れ様でした。そして有難うございました。 今回の問いは・・難しいですね。参加される方々の意識も違うだろうし・・・。意図的にずらしたり、無断欠席は論外ですが。あまり出品しない方は時間の合わせ方を知らなかった方もいるかもしれませんし。(聞けばよいことですが)
私の個人的な意見で言えば、うちはまだまだで、大したエビは居ませんがそれなりにベストをつくしてやってきました。 次回こそはとモチベーションを上げる機会であったことは確かです。 
古賀さんが真剣に取り組んでこられたからこそ、憤りも強いと思います。  
ただ、出来ることなら続けて頂きたいと個人的には思っています。  
ながくダラダラと書いてしまい申し訳ありません。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

古賀さんお疲れ様でした<(_ _)>
う〜ん書いては消してを繰り返しまして
うまく表現できない自分が残念ですが

祭は続けてほしいです!
まだまだ祭に憧れて、いつかは紅白!って頑張ってる方もたくさんいるだろうし
次こそは!と燃えてるかたも多いかと思います
みんなでかっこぃぃ祭にしましょうょ!
と思います

祭がなければ間違いなくここまでやってなかった
のでもっと書きたいんだけど…
簡単ですが宜しくお願いします

No title

古賀さん お疲れ様です。

自分もフライングで時間訂正してもらったりしてたので
大きな事は言えませんが、決められた時間で納めるのが最低のルールで出遅れたからって終了日を遅らしたりするのはどうかと思いました。特に月曜日て??
時間合わすため夜遅くまで調整している方もいるみたいですし。
多数人数が集まると必ず起こりうる問題ですが、少数のいい加減な気持ちにつぶされたくないのが本音です。
折角最後の祭で世話役の古賀さんがこんな気持ちになるのは切ないです。

古賀さんが世話役で多忙の中時間を割いてマンネリにならないような工夫をされたり、陸奥エビさんも終わった後にも楽しめるギャラリーを作って頂けたり、その苦労を理解しながら祭に参加するって事はルールを守る以外にも自分だけ良ければって事じゃなく一丸となって盛り上げて行くことが不可欠じゃないかと思います。

素人な僕が偉そうな事言ってすいませんが僕の想いを書いてみました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お疲れ様でした

何時も有難うございます。
今回も皆さんの素晴らしい出品個体を見て、自身の未熟さを反省している次第です。

他の方の行動について意見することは控えさせて頂きますが、私としては今後も祭りを継続して貰えればと希望します。

皆さんの個体を拝見できるのも楽しみですし、何と言っても、その「仲間」として私自身も参加することが出来るからです。(グレードまだまだですが!)
普段は中々時間が取れず、正直「えび」の繋がりが無に等しい私にとっては数少ない楽しみとなっています。

毎回古賀さんには、時間と苦労をお掛けして恐縮していると共に感謝しています。

今後も宜しくお願いします。

おはようございます。

祭、お疲れ様でした。
今回も良い刺激を受けました(^^)
本当にいつもありがとうございます。

継続するかしないかですが、今回で本当の最後にするのも良いのかなと思いましたが、こういった皆で一丸となってやれることも少ないので、可能であれば年に一度でも開催出来ると目標など掲げて飼育して行けるので良いのでは?と、思います。

陸奥えび 石戸

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お疲れさまでした

古賀さん、ホストお疲れ様でした。
そして出品者の皆さんも、お疲れ様です。

さて・・・やはり今回は、1番酷かったですね。
時間が違う方、出品しない方、1日遅れと・・・

継続するか終わりにするか・・・

正直、どちらの気持ちも有ります。

ただ継続するなら、このままだとダメなように感じます。
ルールを決めた方が良いかもしれません。
例えば、今回のように、時間を間違えたり落札日をずらしたりは、ペナルティを与えてはどうでしょうか?

次回の祭参加を禁止して、その方が その次に参加されなければ、それまでの人。「みんなゴメンよ〜」って謙虚な姿勢な方なら、気持ちよく受け入れてあげる。

ってな感じでどうでしょうか?あくまで個人の案です。

第1回から大変なホスト役をされてる古賀さんが1番書きたくない事を代表で書いてる事に皆さんも感謝しなければなりません。
プラスの事を言えばマイナスの事を言う人も出てきますからね。

年2回の祭を楽しみに頑張ってる方も多いでしょう。
無くなってしまうのは悲しい事です。

エビ好きが集まる楽しい場であればいいですね。







No title

いろいろお疲れさまでした♪

我が家も第2回目から参加させて頂いていますが
このイベントが我が家の楽しみの一つです!
自分のえびがどのように評価されるのかとか
他の方のえびを見てかなりの刺激を受けています。
このまま終わるのは寂しいですので続けて欲しいとは思います。
ただ、古賀さんが言われるようにルールを守らない方が増えるとグダグダになるような気もします。
いろんな批判も増えてくるかもしれませんし・・・。

でも多くの方が参加し、またこのイベントを楽しみにしている方も沢山いると思いますので、ぜひ9thをお願いします♪
我が家で宜しければ微力ですがお手伝い致しますので・・・。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは!
電話で話した通りです(笑)

人数も多くなってるので、やはりルールはしっかり守らないと
グダグダになります。
新しい人ならともかく、古くからやってる人達まで。。。
あまりにも多すぎるでしょ!

僕なんか【祭】はブリーダーやえび飼いが胃痛に襲われながら
冷や汗流して自慢のえびを出す戦いの場所って思ってますが(笑)
すこし気楽にノリで出せるような場所?になってしまってるんですかね?

ルールの改正等々、引き続き継続の方向でお願い致します。



【Bee-Spec.】  石岡

間違ってた・・・

今回もホストありがとうございました。


記事読んで、自分の終了時間見たら5分間違えてました。
22:50ってのが頭に入り込んでたようです。
出品直前に時間確認して、出品完了してからも時間確認しました。
22:45なのに22:50を見て全く違和感を感じませんでした。
誠に申し訳ありませんでした。


祭、続けて欲しいと思います。

みなさまへ

古賀さん、そして 参加者・ご観覧のみなさま。。

私のせいで、祭りを盛り下げてしまいました。

最終日の出品を木曜日にアップしたら、、最終日が次の日!(月曜日)
あせりました。。
オークションが3日以前じゃないと出品できないとは知りませんでした。。
あわてて、「紅白祭り」と書いた 赤文字の部分を削除をして
 通常の出品に変更いたしました。。
もちろん紅白に出品できなく、、泣くなくの通常出品、、


くやしいながら、紅白祭りが終わるまで みなさんの出品を楽しく拝見させていただきました。


そして、月曜日!!
 古賀さんのブログを見て驚きました!!


・・・・私のせいで、こうなってしまった。。
 安易な気持ちで紅白祭りを外れて、通常の出品に変えてしまったこと。

このとき、古賀さんに連絡すべきでした。

みなさん。。
 とても嫌な気持ちにさせたのは

えび《華楽》の稲本です。



最後の祭りだったのに・・・


  日曜日、私のブログでも 祭りの最終日を書いた記事があります。。


最終日を逃した個体は本当に頭には無かったのです。



ご迷惑をおかけしました。
  真に申し訳ありませんでした。




えび《華楽》

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

古賀さん、今回もお疲れ様でした。
ホスト役と活字にするとたった4文字ですが、大変な時間と労力を使って準備して頂いたことを感謝いたします。

そうですね、言われるとうりです。
第一回の時の、なぜかピリピリとした感覚?みたいなのはありませんね。
ルールはルール、最低限の事はしっかりみんなが守らないと見ている方も?と思われても仕方がないですもんね!

今回で8回出させて頂いてますが、終了時間は細心の注意をして毎回出していました。
そんな事位で、と思われる方もいるかもしれませんが、そこをしっかり合わせる事が、紅白の舞台を準備して頂いた方への感謝の気持じゃないかなと僕は思いますし、参加される方全てが見てて気持ちがいいですね!

僕の個人的な意見を書かせてもらうと紅白は続けてほしいです。
が本音です。
ただ古賀さんの今の気持ちを考えた時は綺麗に終われる今回が最後でもしょうがないかな、なんても思います。
しかし、この祭へ出品する事を目標に頑張っている方が何人かいることも事実です!
そんな方達の為にも、さらにビーシュリンプは
Made in japanなんだから!
みんなでもう一度気を引き締めて9thが開催出来たらいいなぁと感じています。

中途半端な内容しか書けませんが一つの意見として参考にして下さい。

Kbrand 管野

お疲れ様でした

古賀さん、今回も大変お疲れ様でした。
私も、この祭りで成長させていただいた者の一人として今回のような事例は淋しい限りです。
過去に私も軽はずみな申し込みをしお叱りをうけた経験もあります。しかし、その後は決まりごとはしっかり守ってきたつもりです。

今後もこの祭りが継続されるのであればもちろん参加させていただきますし、自分のまわりで今後参加する人がいるならルールの大切さを伝え、祭りの運営がスムーズにいくよう出来る限りの協力をさせていただきます。

No title

『祭』お疲れ様でした!
今回、広告には参加させて頂きましたが
出品すると決めてた固体を死なせてしまい
祭への参加申し込みを見合わせていました。

「次回こそは!」と、祭への参加が自分なりの
目標になっていましたので・・・
全く個人的な意見ですが続けて下さい。

祭が始まった経緯など詳しく知らないのですが・・・
ビッダーズでの開催は終わってしまったのは事実ですので
取り組み方やルール等々
じっくり考え直す機会ではないのでしょうか?
考え直す事自体も、結局古賀さんの手を煩わせる事に
なるのかも知れませんが・・・。

No title

こんにちわ。

私も古賀さんにご指摘を受けるまで
終了時間のミスに気付かなかった一人ですm(__)m
不快な思いをさせて申し訳ありません。

あまり気にしていなかったのですが
時間外で出品される方多かったのですね・・・

イチ祭りファンの私としては
祭りが終わるもは寂しいですが
古賀さんの語る【有終の美】のタイミングは
まさに今でしょうね!

継続か否か・・・
私が考えるには荷が重すぎますが
もう一度だけ続けて下さい。

次もグタグタでしたら
その時はもうやめてもいいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

今回初出品致しましたが、今まで見る側から出品する側になってたくさんの事を得られたと思います。

祭への出品は私にとってえびを飼い始めた時からの憧れのイベントでした!

何とか落札頂けましたが、次回はもっと値段が上がる様なレベルUP出来る個体作りに燃えております。

可能であれば祭は続けて欲しい1人ですね!

入札する側の意見

ブリーダーの皆さまこんにちは。
毎回祭りを楽しみにしている者です。
祭りの醍醐味と言えばやはり普段は見れない凄い個体!
ブリーダーの皆さまの努力の結晶ですね(^o^)
その反面、これで祭りに出るの?と思える個体も
出ているように思えます。出品者が多いのは盛り上がる
のでしょうが、ある程度のレベルの個体じゃないと
祭りの価値が下がると思いませんか?
”参加する事に意義がある”がコンセプトでしょうか?
私のエビでは恥ずかしくて出品できませんが、
それよりも低いレベルのエビを見かけます。
エビの価値観は人それぞれかもしれませんが
ある程度の審査の必要性を感じます。

No title

古賀さん、今回も本当にお疲れ様でした。
また、いつもホスト役ありがとうございます。

今回の祭、古賀さんの言われるとおりだったかもしれません…。

ただ、参加人数も増え、規模も大きくなれば、どうしても
今回のようなケアレスミスやヒューマンエラー的なこと、
またそれ以外のことも、良しとしない出来事や想定外の事など、
起きてしまう可能性は否定できません…。

だからこそ、一人一人が責任感を持って、
古賀さんにおんぶに抱っこにならないように行動しないと、
祭の存続も厳しいものになると思います。

しかしながら、古賀さんと同じく、祭に対して熱い思いを持って
いる方が沢山いること、そして、大きな意義のあることなのは、
皆さんのコメントを見て頂ければ一目瞭然ですよね。
もちろん僕も、毎回の祭を心待ちにしている一人です。

是非、今後とも祭を続けて下さい。

次回の9th、そして来年の10thは、節目に相応しい、素晴らしい
祭になるよう、古賀さんや皆さんとご一緒できれば幸いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございました。

Matsuri8thありがとうございました。

締切時間を守れなかったので、とやかく言えないのですが。。
オクデビューさせていただいたので、せめてもの罪滅ぼしで
自分の思いを書かせて頂きます。

えびを飼い始めて、初めてビッダーズを知って、
そこで行われているMatsuriを知りました。
初めてMatsuriが行われているオクページを見た時の
爽快さは忘れることができません。。
一斉に出品されていく凄さ、出品されているえびの凄さ。
そしてきちんとできなかったけど、自分がそこに出品したという
少しばかりの喜び。。

Matsuriはそんな思いのあるイベントでした。

…だから、年1回でもいいので『続いて欲しい』です。

きっと僕みたいな思いをされている方々がたくさんいると
思うんです。

長文、乱文失礼しました。
やってみ
ブログ内検索
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
さわってみ