オンキヨー、Windows 7・CULV CPU搭載ハイスペックタブレットPCに仕様強化モデル 〔RBBToday〕
【ハウツー】 Android端末からWindows 7をリモートコントロールする方法 〔マイナビニュース〕
【ハウツー】 Windows 7をまるごとバックアップするポイントとは? 〔マイナビニュース〕
ASUS、Windows 7搭載タブレットPC「Eee Slate B121」を4月上旬発売 〔GAMEWatch〕
ASUS、指でもペンでも操作できる12.1型Windows 7タブ「Eee Slate B121」 〔マイナビニュース〕
ARM版Windows 8実現の布石となったWindows 7の「MinWin」 〔ASCII.jp〕
Windows 7移行で動かなくなる既存アプリを安全・簡単に実行する方法 〔TechTargetジャパン〕
マウス、防塵/防滴/耐衝撃の7型 Windows 7 タブレット「LuvPad WN701」 〔インターネットコム〕
マウス、防塵/防滴/耐衝撃の7型Windows 7スレートPC 〔PCWatch〕
ハロー! 64ビットワールド - 64ビット版Windows 7のメリットとデメリット 〔マイナビニュース〕
マウスコンピューター、7型ワイド液晶を採用した軽量Windows 7タブレット「LuvPad WN701」 〔ITmedia〕
NEC、Windows 7搭載の法人向けタブレット端末「VersaPro タイプVZ」 〔朝日新聞〕
【ハウツー】 Windows 7を便利に使うためのショートカットキー6選 〔マイナビニュース〕
NEC、Windows 7 Professional搭載のビジネス向け12.1型液晶スレートPC 〔マイナビニュース〕
これで完璧 Windows 7への引っ越し 〔日経パソコン〕
Windows 7 「ユーザーアカウント制御」UACを無効にして効率よく作業をする。
また、システムの変更やアプリケーションのインストール、PCの設定を変更しようとするたびに現れます。
少しPCを使い慣れた人なら、いちいちこのメッセージウインドが現れるのは作業のタイミングがずれ効率が悪くなり、わずらわしさを感じる事も多くあります。 この機能の無効化は、セキュリティに関するもので非推薦です。ご自分の環境に合わせて無効にするかどうか決めてください。
この作業を適用するには再起動が必要です。
1. [スタート]→[コントロールパネル] をクリックします。

2.[ユーザーアカウントと家族のための安全設定]をクリックします。

〔画像を見やすいサイズに変更する〕
3.[ユーザーアカウント]をクリックします。

〔画像を見やすいサイズに変更する〕
4.[ユーザーアカウント制御設定の変更]をクリックします。

〔画像を見やすいサイズに変更する〕
「ユーザーアカウント制御」のウインドが現れ、続行するかどうか尋ねてきますので、「続行」をクリックします。
5.「通知しない」までゲージをスライドさせ、「OK」をクリックします。


〔画像を見やすいサイズに変更する〕
「ユーザーアカウント制御を無効にるには、コンピューターを再起動する必要があります」とメッセージウインドが現れますので、メッセージをクリックしてすぐに再起動するか、閉じるアイコンをクリックして後で再起動するか、都合の良いほうを選択してください。
再起動後に、ユーザーアカウント制御(UAC)の無効化が適用されます。
〔画像を見やすいサイズに変更する〕
ユーザーアカウント制御:UAC(ユーザー アカウント コントロール)
英語名:User Account Control
設定の変更やアプリケーションのインストールなどの予定がなければ、UACの機能を有効化にしておいた方が安全で良いでしょう。