2012-01-21 14:34:44

今朝の朝食~面会

テーマ:ブログ

私の朝はパン派です☆


コッペにソーセージやマヨネーズ!

朝はパン3個たべます(笑)


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-今日の朝食

(またもやスッピンです・・・)

すんません・・・笑


瑠偉と主人は納豆とご飯とソーセージに卵焼きです☆

今日は主人が作ってくれたよん(笑)


私は朝のケアをして☆


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-今日の朝食

瑠偉とたわむれて・・・笑


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-今日の朝食

・・・っで真里愛の面会☆


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-今日の朝食


やっぱり可愛いドキドキ

日々、大きくなってますラブラブ


もうすぐ退院だなぁ・・・楽しみですっ☆


ただ私は皆さんに伝えたい事があります。

毎日、面会は行けていません。

真里愛が帰ってきたら、もちろん嬉しいですが、

瑠偉とあまり遊んであげれなくなるかもしれない・・・

家族には、それぞれの形があります。

私の考えは間違えているかもしれない

でも私には、毎日面会することだけが愛情ではないと感じます


瑠偉の朝・昼・夜のご飯も仕事の打ち合わせもあります

それを全てマネージャーに任せて毎日、

真里愛のそばでずっといることは私にはできません。

でも、我が子が可愛くない。なんてことは絶対にないです。

陣痛からの緊急帝王切開はホント辛かったです

でも、その痛みが我が子への愛しさへとかわっていきます


いつも大好きな家族のために


mellow style★

コメント

[コメントをする]

19 ■分かります…

うちも上の息子がいて、下の娘が1100gで生まれたので、毎日面会には行けなくて、すごい罪悪感がありました。
何故なら…息子も470gで生まれたので、半年間NICUにいて、面会は皆勤賞だったので、同じく皆勤賞が出来なくて、余計娘には申し訳なかったです。
カンガルーケアや、話かけたり、ミルクあげたり、オムツ代えたり、スキンシップが大事と息子の時に分かっていたので、毎日面会行けなくて辛かったです。
メロさんの気持ちや、今の現状、マリアちゃんは分かってくれてますよ!
何事もなく元気でいてくれる…
マリアちゃんは親孝行な子ですよ!

退院、寒い時期だと大変ですが、マリアちゃんの成長、見守らせて下さいね!

20 ■無題

ウチも朝食はパンだよー
るいくんの笑顔が可愛い♪メロちゃんの愛情を感じます☆

21 ■家族

メロさん お疲れ様です!家族大事ですね♪お仕事頑張ってください!

22 ■こんにちは

るいくんとまりあちゃんのプレゼントは何処に送ったら良いですか?
事務所で良かったら住所教えて欲しいです!

23 ■無題

ホント、まりあちゃん大きくなって…
頑張ってるね!

その後、血液検査は結果出たかな?
血液型ならすぐ出るもんね☆

24 ■うれし~ヽ(´ー`)ノ

メロちゃんと朝食、おんなじだぁ~☆

うちも今日はホームベーカリーでピザ作ったよぉ~(*≧m≦*)

子供4人いるから毎日バタバタなんだけど、パン作りが趣味なんだぁ♪

食育って大事だよね◎

メロちゃんとパン作りの趣味が同じで嬉しすぎる!!

またパン作ったらブログupしてねぇ。

いつも応援してるよー!

25 ■無題

ごめんね、なんかメロちゃんからペタ?なんかあったのわこどがかちゃかちゃいじり解除してしまった様子。再度お願いします(o^^o)

各家庭に、色々な事情があるんだから、やりたいようにやればいいんだよ!
人と比べる必要もないし…ね!!
応援してるよ~\(//∇//)\

26 ■お疲れさま

上の子がまだ小さいし、毎日行けないのは仕方ないですよ!子供は二人いるから、上の子も下の子も可愛いですもん!
ママは忙しいですからね!頑張れ

27 ■無題

まりあちゃん大きくなってる感動

28 ■無題

朝からなかなか手の込んだもの作れんよね(>_<)

自分はパンで充分~

なのに旦那サンるいチャンには別で作ってて本当エライよ!!

コメント見てると自分でパン作ってる人結構いてビックリ(*_*)

あたしはパンは買ってます…f^_^;

29 ■無題

毎日会いにいけなくても まりあちゃんは ちゃんとメロさんの愛情をいっぱいもらってると思いますよ。

30 ■無題

まりあちゃん可愛いな。なんだか顔を見るたび癒されますよ!
うちの子入院してた時
旦那が風邪ウイルスを持ち込んで…

大変な事になりました。
メロちゃんの気持ち良くわかりますよ!まりあちゃんが退院したら忙しくなると思います。るいくんの事もちゃんと考えててえらいよ!!
メロちゃん負けるな☆

31 ■無題

うちはご飯派だけど毎日手抜きで、納豆ご飯と海苔と漬物とヨーグルトだよ(笑)パンもウィンナーとか挟むと美味しいよね☆まりあちゃんも早くみんなと食卓囲めるといいね!面会は、毎日でなくて正解だよ!だって二人の事を愛しるからいっぱい悩んで出したメロちゃんの答えだから!応援してます(^^)/

32 ■無題

メロちゃんの愛し方で貫いて!人それぞれ愛情の表現は違うから!まりあちゃんには絶対にママの愛情は伝わってるから!

33 ■わかります

こんにちは。
家族ごとに事情が違うから、回数がどうとかは関係ないと私も思いますよ~

久しぶりに見たメロちゃんのお名前で
初めてブログを拝読しましたが
一生懸命頑張っておられる姿に勇気もらいました。
ありがとう。
応援してゆきますね!

34 ■可愛い♪

ルイ君の笑顔癒されますね♪メロちゃんの子供達に対する愛情、ブログからも、ちゃんと伝わってますよ!

35 ■共感です。

私も娘が2ヶ月NICUに入院しましたが、毎日は行きませんでした。母親としては行きたい気持ちは当たり前で…やはり、息子がいたので彼との時間も大切にしたいと思いました。正直、娘より息子の事が気にかかりました。私の長い入院生活により、不安定になっていたからです。娘は病院の管理により安心がありました。そして、毎日の生活を考えると自分の時間も大切なんですよね。母である自分が身も心も安定していなければ、守るべきも守れません。病院に通えないから母親失格、そんな事はないです。経験した人にしかわからないことがあります。自分のできる範囲でやって行けばいいんだと思います。あまり自分を責めずにいてください。

36 ■大丈夫

そんなこと、わかってますよ。

大丈夫。

あなたが我が子を愛していることはよくわかります。

いっぱい愛してあげてね。

37 ■更新まってたょ。

マリアちゃんのめんかぃ毎日はムリじゃなぃかな~経済的負担や育児に仕事家庭の事情もぁるし ムリはしなぃでね!ぉかぁさん倒れたら大変だょ(∋_∈)マリアちゃん本当にふっくらしてきてかわゆ~!(b^ー°)

38 ■無題

大丈夫!そんなん分かってるよ(^-^)v
分からない人、批判して人傷つける人はブログ見ないで欲しいよ!
これからの子育てや長い人生、勉強成長!疲れて逃げたくなる事の方が、もしかしたら多いかもしれないが、がんばろ♪
私もがんばる!
辛くても楽しくても人生1回だもん(^-^)

39 ■無題

自分のペースでやればいいと思います!!

まりあちゃんが退院したらるいくんをかまってあげるのも限界があるから…るいくんもまだ一歳で甘えたい時期今のうちにいっぱい甘えさせてあげて下さい!

私も結婚五年目にやっと赤ちゃんを授かって4週で病院へ行き喜んだ矢先9週でふたりめが見つかり一卵性の双子でこのままではこの初期でこんなに差があっては、途中でダメになると諦めました。
やっと授かった命…おもいっきり泣きました。

そのあとまた授かり、その子は順調に出産まで来ましたが…陣痛22時間、子宮口7センチまで開きましたが生まれず緊急帝王切開で無事に生まれてくれました。

メロさんのお気持ちわかります。
お母さんの身体が第一無理をなさらないように!!

40 ■無題

おふくろの味がそれぞれ異なるように、生活スタイルだってそれぞれ違うんだから。
メロさんは自身のメロースタイルを貫けばいいと思いますよ(^-^)v

母であっても1人の人間なんだしさ。
エステ行って自分を磨くのも大切よ♪
子供だって、いつまでも綺麗なママでいて欲しいからね。

無理しないで頑張ってね。

41 ■fight~!!

そぅそぅ!!
色んな家族の形があるから、他人の意見なんか気にしない♪(# ̄З ̄)ノ♪
言いたいやつには言わしとけばいぃさ(笑)
分かってくれる人はちゃんといるんだし♪
それに一人っ子なら毎日面会に行けるだろうが、やっぱ上にいるんだし♪しかもまだ小さいんだからその子にも親の愛情が必要なんだしね♪
しかたないと思うよ♪(*≧∀≦*)ノ♪
それにたまにはお母さんも息抜きしないとダメですよ!!いつもお母さんやお父さんが元気でいてあげないと!!
頑張りすぎないようにね♪
優しい旦那さんと今を乗り越えて下さいね♪

42 ■大丈夫!

家庭の数だけ形があると思うし大丈夫だよ!
私もここ何日か忙しくてなかなか思うように自分の時間がもてなかったり、やりたいことできなかったりだし…(^^;

43 ■無題

メロちゃんがそれでいいなら全然いいと思うよ。それでも家族が幸せならそれでよしっ!です(o^o^o)

44 ■今晩和

ブログずっと読んでました
いいとおもいます
何が良い母親で何が悪い母親なのかは、周りが決める事ではなく何時か必ず子供自身が答えをだす時がくるとおもいます
わたしも、メロちゃんより早くに子供を産んで離婚し、ずっと働き漬けの毎日で
子供の傍にはなかなかいてあげれませんでした
子供の事を考えればの行動も周りはそうは見ません
でも自分が子供の為だと恥らず働いたり行動すれば
大きく成長した時に子供は見てくれてる物だと感じました

それでいいじゃないですか
子供の為にと我慢出来た日々も子供が理解してくれた事で全て救われます
いいとおもいます メロさん 自分を信じて子供を守って下さい
応援してます

45 ■無題

すごく大きくなりましたねっ(=°ω°=)


写メみてびっくり
しましたよw


日々の成長が
楽しみですよねっ(*´д`*)

46 ■無題

メロちゃん
こんばんゎ(^-^)

まりあチャン、大きくなったね。可愛い!

47 ■無題

子供達の為にも頑張ってね☆

48 ■一緒にいる時間の長さは関係ないですよね。

私は1年間の娘の入院中、娘に会いにいってばかりで、息子とは朝の1時間のみしか会っていませんでした。

うちの場合は娘が1歳まで生きられないと余命宣告を受けたので、娘を優先にしました。

でも1日だけ息子と二人でディズニーランドに行くために面会に行きませんでした。息子は私を久々に独り占めできて嬉しそうでした。

当時の私は息子に時間をかけることはできなかったですが娘と同じように愛していますよ。

どっちが優先なんて本当にないですよね。時間の長さでもないし・・・・。

49 ■無題

色んな子育てがあっていいと思うよ
何が正しいっていう決まりはないんだから

今日は苗場に行ってきて
メロちゃんならスイスイ~と滑るんだろな~と思いながら、三歳を抱っこしながらのファンスキー
足がガクガクします

50 ■大丈夫だよ

毎日行かないよ

一人っ子なら簡単に行けるんだよ

普通だよ
大丈夫
みんな理解してます

51 ■無題

うちも陣痛からの緊急帝王切開で辛かったけど小さな命には変えられませんでした(>_<)わかります、それぞれ家族にはいろんな形があると思います。なにが正解か不正解かなんかわからないし、人生に答えなんか一つとは限らないからね☆

52 ■大きくなりましたね(^^)

こんばんは!
まりあちゃん大きくなりましたね(^O^)
可愛いですね(^^)
息子さんがいて、仕事もして、毎日まりあちゃんに会いに行くのは大変だという気持ちわかります。皆わかってくれていると思います。
まりあちゃんへの愛は伝わってきます。頑張ってくださいね!

53 ■分かる!

私も帝王切開だったの。痛みが半端じゃないんだよね…私、産んだ夜に痛すぎて、産まなきゃ良かったって夜中泣いていたくらい…毎日なんて、大変で行けないさ…るい君もいるし。まりあちゃんは、病院がきちんと見てくれてる。無理せず体気をつけてね!

54 ■無題

育児に答えはありません!
メロさんがこうしよう、ときちんと考えて決めたやり方でいいんです。まりあちゃんもきっとわかってくれてますよ♪

55 ■無題

ほっぺがプクッとしてきて本当に可愛いですねo(^-^)o自分より若い頑張ってるお母さんを見ていると、毎日育児の励みになります!マリアちゃん本当に可愛い☆

56 ■Fight

同じ2児の母として子供への愛は無限だと思います。やっぱり上の子に寂しい思いをさせたくないですよね。だってまだまだ甘えたい盛りなのに…うちもそうです(∋_∈)
なるべくなら二人とも100%の愛を注ぎたい!でも限界がある…
きっと子供達はわかってくれると思います(*^o^*)だってこんなに愛してるんだもん。
メロちゃんの愛はきっと伝わってる!

57 ■私も!

朝はパン派だよ!パンの焼ける匂いで目が覚める~(笑)
ちなみにメロちゃんは手捏ね派?HB派?
また今度良かったら美味しいパンのレシピ教えてください(^〇^)

58 ■メロさん☆

素敵です☆
応援してます(^_-)

59 ■無題

私の娘も予定日より3ヶ月早く、1000グラム以下で生まれました。私は母に長男を預けてほぼ毎日病院に通ったので長男には寂しい思いをさせてしまいました。娘にはもっとカンガルー抱っこもしてあげたかったけど、泣いて引き止められて行けなかったこともあったし、どぅすることが正しかったのか分かりません。離れていてもきっと想いは伝わっていると思いますよ!お家に帰ってきたらいっぱい抱っこしてあげてくださいね。
ちなみにうちの娘(1歳半)は体は今でも小さいけど、お兄ちゃんに負けないくらいよく食べるしオテンバちゃんですよ(^^;)小さく生まれるといろんな情報に不安になることもあるけど、そのうち「そぅいえば大変だったな」って思う時が来ますよ!

60 ■無題

私も上の娘を2ヶ月早く産みました。
病院遠いし、免許なく、こっちに来て(地元横浜から福岡にきた)一年たたずで。
一週間に一回ぐらいしか面会行けませんでした(>_<)
今、思えば1人で電車に乗って行けば良かったなぁ…
ってちょっと後悔してます(>_<)


その上の娘も今年で7歳。
4月から小学生。
元気です(*^o^*)
でも去年、夏前に不整脈が見つかり(;_;)今のところ私生活には支障はないみたいで。


なんか訳わからない、コメントですみませんm(_ _)m

61 ■大丈夫ですよ

間違ってなんていません
早く退院出来ると良いですね
ブログ楽しみにしています

62 ■ほんとだ~(*^^*)

真里愛チャン大きくなったね~☆
可愛い(*^^*)
毎日ブログ覗いてるので真里愛チャンの成長している姿が見れて嬉しい&楽しみです!!
うちの息子は今月で1歳になりました~☆
メロチャン大好き☆

63 ■応援してます☆

朝ごはんってめんどうですよねー。
ウチは同居で七人家族(-。-;
晩御飯は作るの好きだけど朝ごはんはお弁当もあるので大変(>_<)
メロちゃんの旦那さんはお弁当持っていきますか?
お弁当のおかずなにかいいのないかな?

64 ■無題

メロちゃん、頑張ってますね。
まりあちゃんは、病院だけど看護士さん達に大切にされているから大丈夫!
るいくんも、ママのことよく見てるはずだから、思うようにしても大丈夫だよ。

頑張りすぎて病気にならないようにね!

毎日応援してます!ヘ(^o^)/

65 ■無題

うちも完璧な子育て?できてないよー
別に寂しいやろなって感じてても
やらなきゃいけない事がほかにもあるし。まわりの目とかあるかもだけど自分と子供の絆なんか自分にしかわからんし、まわりには伝わりにくいしね!別に悪いと思わずやればいいんぢゃないかな?胸はってさ!!面会毎日行けてなかったらだめかな?毎日行ってたら息子くんは?とかなるぢゃん。。。だって二人の子育てしてるやん~!立派だよ!頑張ってね!!!

66 ■こんにちは(^-^*)/

気持ちすごく分かるよ☆
毎日面会に行くってことは、るいくんは遊ぶのを我慢して、ママに甘える時間を我慢して、病院に行くってことだもん。
ママと一緒にいられるとはいえ病院では遊ぶことや走り回ること、いろーんなことを我慢しなければならないし、子供にとっては苦痛に感じることが多いと思う。るいくんにはまだ妹に会いに行くことの意味は理解できないだろうし、それよりも特にママには甘えていたい時期♪
退院すればママを一人占めってわけにはいかなくなって、同じおうちの中で我慢することを覚えていくと思う。
ママにとことん甘えられるのは今のうち★今はるいくん中心に考えていていいと思いますo(^-^)o
るいくんを見ててあげられるのはママだけだしね!
病院に毎日は通えないよ(^-^)
同じママたちはちゃんと分かってるよ♪♪

退院が楽しみだね!!
早くみんなで過ごせるといいね★☆★

67 ■初コメント

応援してます)^o^(
子育ては量より質です★
例えば忙しくて1日数分しかいれなくても愛情注ぎ込む事はできるし♪
子供はそれを一生懸命受け取るの
ブログでは不安そうなメロちゃん見えるけど
他の家庭や考えと比べたって十人十色★みんな優しい言葉かけてはくれないよ

あたしは今、愛に溢れてるんだ ブログの文面になんか表せないくらい
分からない人は知らないよ
みんなあたしを見習って
パワフルでラブパワー全快な子育てしようよ!

それがメロウstyle♪

68 ■無題

ママの身体は一つしかないんだから無理のない形でやっていけばいいと思います。妹ちゃんが退院したらお兄ちゃんには我慢してもらわなくちゃいけない事がたくさんでてきます。今のうちにたくさん甘えさせてあげて下さいね☆

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード