2011-12-30 21:02:03

年越し・・・2012年を私は・・・

テーマ:ブログ

明日が終われば2012年・・・新たな1年の幕開けは

嬉しいけれど・・・

真里愛だけは一人で病院・・・

なんだか祝えないんだ・・・


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba

喜べない・・・でも瑠偉もいる・・・

神社にだって連れて行ってあげたいけど・・・

気持ちが複雑・・・

かといっても真里愛と年を一緒に越すことは・・・出来ない。

年末で時間が決まっていたり色々とあるから・・・

私どうしたらいいんだろう?


胸が締め付けられる思いだよ・・・

しかも今、出産後はじめての月経で、なぜか

お腹がひどく痛む・・・

私さえ、しっかりしてれば、ちゃんと出産して

今も抱いていてあげれたはずなのに・・・

苦しい思い、寂しい思いさせてしまって

ごめんね・・・真里愛・・・

愛してるんだよ!でも、瑠偉も私を

好いてくれてるの知ってるんだ・・・


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-年越し・・・
二人とも宝物なんだよ・・・おんなじように

お腹痛めて産んだんだよ!

可愛くないわけないじゃん・・・


勝手なこと言う人もいるよ・・・

瑠偉は旦那に預けとけば毎日いけるんじゃないの?っとか・・・

違うよ!瑠偉は物じゃないんだから!!

もちろん瑠偉を預けていったこともあるよ・・・

でも、その時の瑠偉は泣いて泣いて・・・

こっちも悲しくなるよ・・・

真里愛だけが可哀想なんじゃない

瑠偉も可哀想なんだよ・・・


日々、不安は耐えないよ・・・

でも私が泣いている場合じゃないよね・・・


頑張らなきゃ!!


二人とも愛してる我が子だけど、

入院している真里愛・・・

まだ自分で呼吸できない真里愛・・・

隣にいても抱っこしてても辛い。

心配で心配で・・・


私、母親なのに・・・どうして・・・

いっぱい思います。

でも時は待ってくれず決断しなきゃ・・・


この答えが合っているのか・・・でも答えなんてないと思う

私、真里愛といてあげたいけど一緒にカウントダウンしてあげれない・・・


だから、朝にお正月を一緒に過ごしたいと思います

今はお腹の激痛もあり、瑠偉も連れて・・・っとなると

少し無理があるんだ・・・


ごめんね真里愛もう少し待ってて・・・

瑠偉と神社でお守り買ってもっていくよ


これが私の決断・・・隣にいてあげられないママを許して・・・

真里愛ごめんね・・・



ママより


コメント

[コメントをする]

93 ■無題

今はムリしないで、そんなに自分を責めないで、あなたは十分頑張ってます!

94 ■大丈夫だよ!

そんなに自分を責めなくても・・どんな選択しても、二人のお子さんにはちゃんとママの気持ちは伝わりますよ☆ 素敵なお母さんだと思います。まりあちゃん早く元気になりますように!

95 ■ヽ(・∀・)ノ

お疲れ様です!今年のお仕事も終わって只今ご帰宅(笑)そして昨日に引き続きメロちゃんのブログ読み…来年は必ずマリアちゃんも含め家族一緒に12月31日を迎えられるよ!大丈夫!どんなに小さくても何もできない赤ちゃんでも子供でもママの事見てるしママの味方になってくれます!……………来年もずっとメロちゃんのブログから私も応援してるね

96 ■無題

自分を責めすぎないで~
NICUに通ってる時って
自分だけ楽しんじゃだめだ
私のせいで辛い思いさせてるんだ
なんて思っちゃいますが
絶対そんな事ないよ~
ママが笑顔でいてくれるのを
真里愛ちゃんも望んでるだろうし
近い将来、真里愛ちゃんが
帰ってきた時は、るい君にかまって
あげる時間は減るんだから
今の間にるい君と沢山思い出
作ってあげて♪
来年真里愛ちゃんが帰ってくると
忙しくなるよ(^o^)
楽しみだね♪

97 ■大丈夫

悪意のある人の言葉なんて気にしない!
一番近くの家族が、一番メロさんの気持ちわかってるんですから。。
笑顔が一番♪ですよね^^

98 ■おはようございます☆

あんまり自分を責めないでね?(;_;)

99 ■無題

28日に出産して2日に退院だからうちも家族みんなで年越しが迎えられない↓

旦那は夜勤だし娘ちゃんは旦那の実家に預けてるからみんなバラバラ...

でも自分は昨夜から母乳がよく出るようになったから年越しは授乳かも♪

息子と2人きりの年越しも悪くないかなぁ?( ´艸`)

メロちゃん「苦渋の決断」で辛いと思うけど来年の年越しは家族全員で過ごせるようにお互いまた1年頑張ろうっ!!


100 ■初コメです

辛いお気持ちが痛いほど伝わってきました。
私も上の子が二歳で下の子がNICUにいましたが、まだ幼い上の子を思えば置いては行けないし、でも赤ちゃんには毎日会いたいし、どうしたらよいか分からずつらかった。結局毎日は行けなかったですよ。
メロさん無理しすぎないで下さいね。ママの元気が子供の一番の栄養なんです。
大丈夫、きっとまりあチャンには気持ち伝わるよ。

101 ■無題

それでいぃんだよ!
子供たちにとってママは一人なんだから!
幸せを半分こじゃなしに、倍にしようとしてるのちゃんと伝わってるから!
ママがそう決めたんだったら、周りに何を言われようと関係ない。
強くね!応援してます!

102 ■無題

まわりのことは気にしないでメロちゃん流に進めばいいと思います!
それがお子さんにとって一番だと思います☆

103 ■それでいいんだよ☆

まりあちゃんが退院したらいくらでも一緒にいられるんだからもう少しの辛抱だよ☆今はるい君とゆっくり過ごしてあげてo(^o^)o

104 ■大丈夫★

一緒に年越しできないのには理由があるからそんなに自分追い詰めないで(^O^)

まりあチャンもままの気持ちちゃんと伝わってるよ

いつも楽しい気持ちで前向きにお考えなさってください

たまにはゆっくり休んだりしないとメロさんが倒れちゃいますよ

ムリせずに 焦らずにマイペースで頑張ってください

105 ■自分を責めないで。

いまは、息子さんも目が離せない年齢ですよね。
我が家も「ママ、ママ星人」ですよ。

なんでも完璧にこなせるママはいないと思う。

ママであり、妻であり、メロちゃんであり
何役もこなしているんだもの。

新年を笑顔で向かえて、真里愛ちゃんにも
笑顔で会いにいってください。




106 ■無題

一緒にいてあげられなくても、この世にまだ娘ちゃんが存在していなかった頃のお正月と、この世に娘ちゃんが誕生しているお正月とじゃ、空気も空も太陽も、きっと今までよりもキレイで感動的なはずですよ。
深呼吸して、新年の清々しい気持ちを、娘ちゃんに届けにいってあげて下さい。
生きていたらいろいろあります。
泣いたり落ち込んだり傷ついたり、前向きになれないときはいっぱいありす。
だからこそ新年くらいは、クリアな気持ちで迎えましょう☆
娘ちゃんは生きているんですから。
来年のお正月は一緒に過ごすんだ、最初のお正月に一緒にいてあげられなかった分、楽しいお正月にしてあげるんだ!!
そんな気持ちでいて下さい!!

107 ■おはよう

我が上の子も未熟児でたまに呼吸をさぼるので酸素がないとだめな状態で抱っこもなかなかできなかった。だからメロさんの気持ちわかります。上の子との時間、下の子との時間は大事にしてあげたら大丈夫ですよ。子供達に十分気持ちは伝わってます。後陣痛があるそうで無理なさらないで休めるときはメロさん休んでね。

108 ■おはよう!

変な事バカな事言う人はどこにでもいるんですね。『つべこべ文句言うなら自分も同じことしてみたら?』って言ってやりたい!きっとそういう人は人の痛みとか気持ちとか分からない冷めきった人間なんですよ。だから気にしちゃダメです!!メロさんはメロさんなりの考えがあるのだし、なによりも二人の命を愛してるのだから自分の考えそれだけを今は貫いて!!

109 ■無題

私も10月末予定日だったけど2ヵ月半早い8月に緊急帝王切開で出産しました!!
産まれた我が子は小さく呼吸器もつけてました。
自分でミルクが飲めないタメ鼻からチューブを入れてたり…
赤ちゃんがNに入院中に上の子が2歳の誕生日を迎えました。
帝王切開の傷口が痛む中私は先に退院して上の子を1日3時間ほど託児所に預け片道40分かけて毎日病院に会いに行きました。
すごく自分を責めて…泣いてばかりでした。
呼吸器が外せた日、チューブが抜けた日、初めてボールのお風呂に入った日、すごく嬉しくて赤ちゃんは一生懸命頑張ってる!!
私が泣いてちゃダメだって思いました。
上の子だって寂しいに違いない…


メロさん!!不安は沢山あると思います。
上の子も大切な子供ですもんね♪
会いに行ける時に行ってたーーくさん見つめて触ってあげたらマリアちゃんに愛情は伝わりますよ♪

110 ■無題

おはようございます!!
今日は今年最高だね☆私はお仕事で締めくくりますが、メロちゃんはいかがかな?お互いに来年も良い年になりますように…

111 ■大丈夫だよ。

今はルイくんもママ大好きだから、離れる時は泣くかもしれないけど、いつかちゃんと解ってくれるから。

マリアちゃんも同じ。

大丈夫。二人とも、ちゃーんとママの愛情感じてるから。

メロちゃんの、神社に行ってお守り買って持って行くって、ナイスアイデアだと思うよ。

112 ■大丈夫。

まだ若いのに、色んな経験をしましたね。

自分の子どもを“可哀想”なんて思ってはだめです!
自分を責めてはだめです!

大丈夫、大丈夫!

113 ■

私、母親が寝たきりになった時、母1人病院で年越ししました。自分は家にいて新年を迎えたけども、母の事を思うと胸が苦しくて涙が出ました。
メロさんは我が子ですもんね。きっと、もっともっと、苦しんでるのかも。。。
ルイくんの生活もあるし、時間は待ってくれず毎日過ぎて行くから、これで良かったのかなってたくさん迷うと思うけど。。メロさんは子供への愛情が半端ないあるから、メロさん自分の行動に自信持って!
大丈夫だよ☆

114 ■はじめまして(*^_^*)

私もメロさんと同じ2児の母です。バツイチ(再婚してます)で、両親は早くに亡くしてるので実家もありません。長男(6歳)はお腹にいる時に脳に障害が見つかって現在は軽度の発達遅滞です。産後はNICUでたくさんチューブをつけられ片目がなかなか開けられない(同じですね)退院してすぐに無呼吸発作を起こしまたすぐに入院、とそんな息子の姿を見て泣いてばかりいました。聞き慣れない病名をネットで夜通し検索して最悪なケースばかり想像したり…無呼吸発作を起こした時は、育てる自信さえなくして本当は母子一緒に入院のところを息子だけNICUに入院させたりもしました。
ダメ母の選択だったかもしれませんが息子と一緒にいたい気持ちとちょっとトイレに行った隙に、ちょっと目を離した隙に死んでしまったらどうしようという気持ち両方に押し潰されそうになってしまい…。
何も励ましにはならないかもしれないけど、今 振り返って思うのはここまでの道のりは決して間違ってなかったということ。厳しい選択肢を迫られた辛さも今、目の前にいる子供達の笑顔を見てるとこれで良かったんだ、あの時の辛さや涙があったから今がある。ありきたりな言葉ですね。でも実際そうなんだと。
真里愛ちゃんは今、最善の環境でママのところに早く帰ろうと一生懸命頑張ってますよo(^-^)o確かに 母の元が1番ですが 今は本当に本当に本当に仕方ない。
退院まで色んな意味で大変だと思いますが今、メロさんがされてるように目の前にいるお兄ちゃんとたくさん遊んであげてください(^o^)/お兄ちゃんへの愛情は必ずお兄ちゃんがお兄ちゃんの形で真里愛ちゃんに伝える事ができると思うし、今はこれでいいと思います。メロさん 素敵なお母さんですよo(^-^)o
頑張り過ぎないで!自分を責めすぎないで!
今だから言える事たくさんあるけど当時は私も必死でした(汗)
えらそうにごめんなさいね…でも 同じ経験をしてる母としてしか分からない事あると思ったからコメントさせて頂きました。
メロさんや旦那様の笑顔が明日のお兄ちゃんや真里愛ちゃんの幸せに繋がっている事を信じて(^-^)しつこいですが、これでいいんですよ!

115 ■だいじょうぶ(^^)

二人のお子さんは

ママであるメロちゃんが笑顔でいてくれたら

それだけで幸せなハズよ(^^)



なんとかなる



だからだいじょうぶ(^^)




116 ■無題

母親としての自覚が愛情が文からも、伝わってくる。メロさんの思いがあれば、子供にも、つたわるよ。

117 ■無題

初めてコメントします。



違うな。

まりあちゃんもお兄ちゃんも「かわいそう」ってお母さんが思ったら「かわいそうな子」になっちゃうよ。

二人ともかわいそうな子なんかちゃうし。そんだけ悩むってことは、それだけ愛されてる幸せな子だとあたしは思います。

一緒に過ごすことが大事なんじゃない。どれだけ大切に思ってるか…ではないですか?

今の辛い時間は、「一緒にいられる普通の生活がどれだけかけがえのない尊いものか」を知るための…幸せに過ごせる時間までの準備期間だと思います。

ずっと笑顔でいることは難しいことだけど、たくさん辛い経験をしてきたメロさんなら優しい笑顔、お子さんたちに見せてあげられるんじゃないかと思います(*´ェ`*)

118 ■無題

メロちゃんがそお決めたなら、間違ってないと思う!!
あたしは一人しか子どもおらんけど、子どもを天秤になんかかけられへんし、今できることを精一杯してあげればいいんちゃうかな☆
決してまりあちゃんを放置してるわけちゃうねんし、ずっと病院におるわけにもいかんし、悩むやろうけど、こればっかりは仕方ないよ(;_;)
きっと子どもたちには愛情が伝わってるし、告白のブログでコメできやんかったけど、旦那さんも素敵やし、支えあって乗り越えられるよ(*^_^*)
まりあちゃんも順調に体重増えてるみたいやし、早く退院できればいいねヾ(^▽^)ノ

119 ■無題

まりあちゃん、気持ちは一緒にいるじゃないですか◎
だからまりあちゃん、1人じゃないですよ☆
家族4人で、ちゃんと過ごしてます(^^)

120 ■無題

ちゃんと気持ちは伝わってると思いますよ♪

2012年は一緒に過ごせる。時間はまだあるんだって、前向きに今日はお兄ちゃんをいっぱい甘えさせてあげてください(^-^)

121 ■無題

そんなに自分を責めないで
大丈夫

122 ■無題

Mellow Style…

ぃい言葉ですね☆

by 雄大ママ

123 ■無題

来年の年越しは、みんなでできるから、大丈夫ですよ。頑張って。それより体調気をつけてね。産後生理来た時に、お腹の次に腰にきて、ギックリ腰状態になってしまったから。原因は骨盤しめてなかったから。骨盤しめるガードルはいたら治りました。もし履いてなければ、是非しっかり履いてね。ママが体調崩したらダメだから。なんかつい妹みたいな気分でコメントしちゃってすみません。

124 ■大丈夫☆

mamaが決めた事が
子供タチにゎいちばん!!やって
ゎたしは思うょ~(*´∇`*)

どっちが大事とかなぃもん!!
二人ともちゃんと
ゎかってるょ♪

ただるいクンなんかゎ
もぅしっかり
mamaがぃぃ~って
ゎかる歳ゃし
泣いちゃぅケド、
だからこそmama ゎ
やっぱり子供タチの大切さを
改めて感じれるし(^-^)v

こわなに悩んでたのが
ウソみたぃな
幸せな毎日が2012年にゎ
待ってるなぁ~(*´∇`*)

楽しみゃね♪

125 ■from ヒロえもん

お疲れ様ですっ。。 ペタぁ ありがとうございますぅ。。 お体ぁ 大丈夫ぅですかぁ?? ココロがぁ 通じ合っていればぁ キモチぃが繋がっていればぁ いすでも一緒っ・・ 色々ぉ 辛くてぇ大変かもしれないですがぁ 頑張って下さいね と しか言えませんがぁ ずっとぉ 応援してますっ(^^)/

126 ■今はツライですよね。

でも、来年のお正月は一緒に迎えられますよ。
うちもこのお正月が初めて息子と一緒に家で迎えられるお正月です。
病院にいる時は帰る時も後ろ髪引かれて、毎日泣いてました。
でも、イヤでも毎日一緒にいられる日は絶対来ますよ。
大丈夫!

127 ■自分が2人いれば

私はよく「自分が2人いればなぁ」って思います。

けして育児を半減したいわけじゃなく、
子ども1人づつに常に接してあげられるのになぁって思うのです。

もどかしい気持ちわかります。

128 ■届いていますよ

まりあちゃんにメロママの‥
パパの‥
気持ち届いていますよ

ナーバスになってしまう気持ち分かります。
しかし、まりあちゃんも『ママ? どうしたの??』
ってなっちゃう‥
頑張るママ パパのこと、ちゃんと感じてますよ。
小さいけれど、頑張ってます!

129 ■大丈夫だよ

きょうだい同士なんだから、通じあってて、分かってくれてるよ!どこかで割り切っていかないと、どんな回答も出ないもの。大丈夫だよ。

130 ■無題

三歳一歳の兄弟がいます。次男が超ままっ子で長男にはかまってあげられず、イヤイヤもひどくなって大変でした。
二人とも大好きだから同じようにしてあげたいって思いますよね。
お守り買っていってあげたらまりあちゃんはきっと喜ぶと思いますよ。
来年は一緒に初詣に行けるといいですね。

131 ■無題

どうしたらいぃかわからなくなりますよね(;_;)
正解はなぃしメロさんが選んだことを信じてくださぃ(*´∇`*)
来年は家族4人で過ごせるといぃですね☆

132 ■大晦日

大晦日ですね!忙しいと思いますが、無理しないで、くださいね~!楽しく過ごしてください♪来年もよろしくお願いします!良いお年を♪

133 ■こんにちは

家族みんなでマリアちゃんと年越出来ないのはホントに寂しいよね。ウチも娘は病院です。さっきまで一緒に居たけどやっぱり連れて帰れないのは辛かったよ。
だけどその分帰ってきた時にたくさん甘えさせてあげようね。
スタッフの人達もこの特別の日はいつも以上に接してくれるよ。今は寂しいけど頑張ろう。

134 ■うちは二回目

の娘不在「病院」の年越です。
毎日いけないことを色々と言われる方もいるかと思いますが、ママが元気でいること、そしてお兄ちゃんのケアも同じようにしていかないとどこかで無理がきます。
うちもはじめはばあばに四歳の子をあずけて毎日長い時間いってましたが、ばあばが病気になり、お兄ちゃんをあずけられなく
なり、いまは幼稚園の間と、たまに少しの延長、そして夫の休みにはゆっくりいったり、夫にお任せしたりと様々です。ずっとそばにいないと不安なときもありましたが、信頼できるナースがいるので、細かいこともお願いしています。入院が長くなればなるほど、お兄ちゃんのケアも本当に大切です。ですから、うちはうち、と考えてメロさんが無理しない範囲で赤ちゃんのところへ通い、その時にいっぱい愛を伝えパワーあげていれば愛は十分に伝わるとわたしは思います。
とはいえ…
来年は一緒に年越したいですわー!

135 ■無題

まりあちゃんが病院にいて、様々な感情が心をめぐると思います。


私は何もできないし気の利いた言葉を持っているわけでもありません。

でもせめて、

「妊娠が分かってから命をかけて新たな命を頑張って生み出して、人に笑顔と喜びを与えてくれて、ありがとう。よく頑張ってますね。」

と伝えたいです。

それでは。お体ご自愛くださいね。

136 ■(;へ;)

メロサンのblog読んでて涙が出そうになりました‥
ママの気持ち、マリアチャンにちゃんと伝わってるよ~♪ だから、早く腹痛がよくなって元気なママが明日来るの待ってると思うよ♪♪♪♪

137 ■無題

ブログを読んで、涙がでました。。

お気持ち、すごくわかります。
私も、娘を出産した時、
パパと初めて二人の生活を過ごした息子、
熱をだして、風邪をひいて、とても辛そうだった。

二人とも、大切な我が子ですもんね!
子供たちを、守れるのは母親(^^)

ムリしない程度に、頑張りましょうね♪

でも、メロさん、頑張りすぎな気がします。
たまにはワガママいったりしても
いいと思います(^^)

同じママとして、応援しています(^^)

138 ■無題

二人とも大事な子供だよ。みんながなんと言おうが気にすんな。一人でもわかってくれる人がいれば心強いよね。
メロちゃんのやり方で進むんだよ。負けんなオッカサン☆

139 ■無題

涙が出ました。
まりあチャンが早く家に帰れるよう願ってます!

メロママは十分素敵です☆

140 ■決断

難しい決断や迷うようなときは、
「素直で謙虚な気持ち」で静かに自分に問えば、すぅ~っと 心に答えが決まると思うよ。
そして、きっとその答えにメロちゃん自身も納得できるはず。大丈夫。メロちゃんはきっとそういう心を持っていると思うんだ。

141 ■無題

メロまま頑張ってね。

142 ■無題

子どもを思う気持ち十分伝わりました。
マリアチャンと、家族みんなでがんばってください!!

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード