2011-12-18 12:29:09

成田夢露~反抗期

テーマ:ブログ

私は家出した・・・何度も何度も・・・


家出。最終的に実家に戻るのに・・・


夜、皆が寝静まった頃を確認しては家を飛び出した。


真夜中に裸足で手ぶら。冬にも関わらず半袖だったり・・・


でも。お金もないし近くしか行けず、


家出に見せかけて家の横にある猫ぐらいしか


通ってなさそうな隙間で家の様子を伺ったり・・・


1度は友達ん家に助けを求めて、友達の母が


ウチの家に電話して迎えに来られたり・・・


きっと散々な娘やったんやろな~


でも、ただ殴られる事が怖かった・・・



練習に疲れて練習さぼってたり、練習内容ができてるかチェックされて


出来てなかったりしたら、その都度スパルタ教育と言った感じだった


私は同級生とかが羨ましく思えた・・・



休みの日には遊んで友達の家とかにお泊り行って、一緒に笑って


宿題してる同級生を指くわえて見てる事しかできない自分が嫌だった・・・



そのうち自分も遊びに誘われ父に許可を得て行かせてもらえても、

30分で帰って来い!っとか・・・

(もちろん誘ってくれた友達も30分しか遊べないならいいや。。。)


最終的に、成田さんは誘っても遊べないから、


いいやん!ほっとこや!!などと言われ始めてハミゴ・・・


しまいには、大会などで学校を休みその結果報告で


父にトロフィーなどを持って言って来い。っと言われ


学校に持っていくと、今度は、学校こえへんクセに自慢だけは


しにくんねんな!!!っとイジメ・・・



今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-成田夢露~反抗期

次回へつづく

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

メロちゃん頑張れ~

2 ■無題

続き…聞かせてください

3 ■無題

先が気になるぅ

4 ■無題

色々とつらかった過去、家庭を築かれ幸せな現在、そしてこれからはもっともっと幸せな未来が待ってると思いますよ!

5 ■今日も


今日も元気をいただきました!

ありがとうございます!

またBLOG楽しみにしています!!


6 ■無題

フォロー返ありがとうございました。

過去の記事をいくつか
読ませていただきました。

とても強気で意思の強い方だなと
思いました。
そして素敵な方なんだなとも
思いました。

それはきっと過去があるから
今のメロさんがあるんだなって
思っていたら今回の記事に
波瀾万丈な過去だと知り
驚いております。

オリンピック時代のメロさんは
普通のJKのような容姿なのに
すごい実力の持ち主だとしか
見えなかったので…
(当時の私は小学生でしたが)

続き楽しみにしてます

私もメロさんのように
強さを持てるようになりたいです。

ありがとうございました。

7 ■ふたつ、

記事を読んで(毎日、コメント下記に来るのが日課になっています)

わたしはスポーツと無縁で育って
だいすきなギターにもあまり親は無関心だったから…
けど厳しかった
愛情 沢山貰って育ったな、
解ってるけど 同じように
友達と遊べない 恥ずかしい 羨ましい とか家出を繰り返したよ
ここで・再会するまで 成田めろちゃんしか知らなかった。
若い まだ幼い なかに
沢山の 我慢と きっとプレッシャーや、も 背負っていたんだね…

ゆっくり メロちゃんの時間に更新待ってるね

8 ■無題

辛い過去があったんですね!

わしも中学時代イジメにあって(二年間)苦しかったっす!

メロちゃんの気持ち解りますよ!

9 ■無題

スノーボード難しいですよね。メロさんは相当な努力をしたんでしょうね(>_<。)私も色々がんばります。

10 ■大丈夫

みんな、誰にも言えない闇を抱えてる。

メロちゃんはその闇が大きいけど、闇を抱えて大変な人はメロちゃんのこと辛いってわかるし、気付くはず!(><)

11 ■(/_;)

たぶん、うらやましかったんだょ(/_;)
いまではメロちゃんと、同じ学校だったんだょって自慢してるんじゃ~ない!!(/_;)

12 ■無題

童夢さんには会ってますか?

13 ■お疲れ様でした。

今までつらかった分、人の優しさが敏感になる。つらさを共有したら、皆受け入れますよ。



人は無い物ねだり。


今井さん、忘れることは出来ないと思うけど受け入れて少しずつ前に進んでくださいね。


大変な思いをしたら、些細なことが幸せになる。


何より、今からを楽しんでください。


応援してます。

14 ■無題

きっと自分の子供には大らかで優しいお母さんになるんでしょうね。沢山お友達を呼んだりお泊りしたり。辛さが分かる母親はきっといいお母さんになると思います。

15 ■こんにちは

ブログ お邪魔します。
メロさんの気持ち わかります…
なんて 本当の 気持ちは本人にしか わからないけど…ねぇ(^_^;)
私は 人間が 嫌いでした。
今も 嫌いな人がいたら 昔の自分が 出てきます。
両親が憎い時も ありました。
けど 今は こんな私を受け入れてくれてる 人達がいるので…
なんとか 生きてこれました。
メロさん 大変だけど 乗り越えて 生きて いきましょう
長々と 失礼しましたm(__)m

16 ■無題

いままで辛かった文きっとメロさんは他人に優しくできる人やとおもいます!

17 ■初めまして・

メロさん、こんにちわ。

ずっとブログを読ませていただいています。

たくさんの辛いことやたくさんの頑張りがあったからこそ、今の素敵なメロさんがいてるんですね。

子育てや家事などお忙しいでしょうが、体など壊さないように気を付けてくださいね。
これからも応援しています。

ぺタ返し有難うございました。

18 ■苦労。

昔の苦労が、今の幸せに
繋がると思うよ!!


ずーっと幸せな人間なんているのかな~?


続き・待ってるね(^-^)

19 ■無題

メロちゃんって何歳なん?
毎日ブログを読ませてもらうのが
日課になりそうですぅ☆

20 ■無題

誰がなんと言おうと、メロさんは優しい方です!

21 ■頑張ったね

私も厳しく育ち

反抗しました。

厳しすぎるのは
よくない
私たちが出来るのは親と同じ育児をしない事です。

オリンピックに出れたのは
お父さんのお陰だし感謝の気持ちも
メロちゃんはあるのかな
私は父が嫌いです。

22 ■無題

今日も一段と寒いね(+_+)
さっき公園で子供達と走り回ってきました!!!!
子供が薄着になる訳がわかりました(笑)

体調はどうですか????
赤ちゃんには会えるようになりましたか??
我が子なのに母乳あげれないってこれほど辛いことないね
早く元気になって愛情一杯栄養一杯のお乳あげなきゃね!!!!!

23 ■無題

はじめまして。ぺたありがとうございました。


華やかに見えるほど普段の生活はギャップがあったんですね。


まりあチャンは今日も元気ですか?私も友達で900グラムで生まれた子がいますよ。3歳までは気が抜けず障害が出るかもと言われてましたが、今では3000くらいで生まれた私の息子より体力があり頭もよいですよ(^^)v


私は流産を2回していて、我が子の尊さとか痛感しています。そのぶん今いる2人の息子がいとおしいし、まだチャンスがあればBabyに戻って欲しく思っています。


自分を偽らないブログが好きです。応援してます

24 ■きっと…

辛かった過去があるからこそ、メロさんは優しい大人になったんだよ

私は聞く事しかできないけど、語りたい時は語っちゃえ(★・`ω=)v--☆


私は来年、出産予定ですが、自分がちゃんとした親になれるか不安で毎日悶々としてます
メロさんみたいに家族を大切にできるお母さんになりたいです

25 ■もう大丈夫だよ!

無理して神経すり減らしてブログ書かなくて良いよ。みんなちゃんと分かってるから。過去があるから今があるけど、今があるから未来がある。今を乗り越えよう。今と未来は変えられるから。

26 ■こんちゃ

ブログでいろいろ語っていますが、是非、本を書いていろいろな方に伝えてほしいです。多分、その後が気になっている方がたくさんいますよ。

27 ■無題

メロさんこんにちは。
お父様は相当厳しかったようですね。大会などでの滑り、TVで観てました。
私も、訳あって父親とは疎遠です。母親は小さい時に離婚したので…。所在不明。
そんな私でも、結婚して3人の子供に恵まれました。旦那の両親も私の諸事情を理解して下さって、よくしていただいてます。
今幸せなら、それでいいですよね。
姫はいかがですか!?
また姫のこと教えてくださいね。

28 ■無題

お仕事の関係で
blogに子供記事わ
記載していないんですが
私バツイチ四人のシンママです!
下二人が双子ちゃんで
パパが下の双子ちゃんだけ
違います☆
あたしもイロンナ批判うけました!
みんな違って
みんなイイ!
我が子を愛する気持ちに
変わりない♪
おしゃれだって
楽しむよ♪
メロちゃん素直で
あたしわ好きだけど(^_^)
お互いがんばろ!
キモチわ必ず伝わりますよ!

29 ■小さいころから。

成田3きょうだい。よくTVで拝見してました。記憶にあるのは、子供たちだけ?だったか、キャンプにゲーム機を持って行ってて、お父さんにめちゃ叱られたことかあったよね?子供のために尽くす父親って良いと思っても、子供にはストレスにもなるんだろうね。
我が家もスノボやウェイクなど、どんどんやらせたいし、できたら自慢できるぐらい上手くなってほしいと思うけど、やはり親の勝手なんだなぁと、ブログ読ませてもらって反省したよ。子供が楽しめるよう、親も見守っていかないといけませんね。

30 ■無題

はじめまして


文中に「力が強い」とありますが、握力はどれくらいですか?

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード