かどや ひでのり/あべ やすし編『識字の社会言語学』生活書院、2010年→ http://www.geocities.jp/hituzinosanpo/sikizi2010/ (阿部寛は出演していません。) 続きを読む
佐藤議員はまさに自衛隊にとっては警戒すべき人物 「政治について(47306)」 [ 安全保障 ] 1月29日のエントリの続きですけど、今回、調査の対象となった佐藤議員ですけど、どうやらこの人にとっては、自分が「危険人物」扱いされたことがえらくご不満のご... 続きを読む
家庭用ミシン大手の「蛇の目ミシン工業」(東京都八王子市)が委任販売員に労働基準法に基づく賃金を支給していないとして、八王子労働基準監督署は31日、申告者3人の未払い賃金を払うよう是正勧告を出した。同社は「委任販売員は個人事業主で労働者ではなく... 続きを読む
よく職場の同僚や日本人の友達に、「何で日本に帰化しないの?」と聞かれます。帰化しません。これは自分自身の生き方の問題です。祖先から受け継いだ自分のルーツ、自分の名前、それを元に形成された己の人格、アイデンティティを、ちょっとした社会環境や、煩... 続きを読む
太平洋戦争・第一集 DVD全5巻 あの戦争を記録した実録映像集です。ユーキャン通販ショップが送料無料でお届けします。今から六十余年前、全国民を巻き込み、日本人将兵だけでも二百万人以上の戦死者を出した太平洋戦争。その未曾有の戦いを克明に記録したDVD全... 続きを読む
労組法上の労働者性 (社会保険労務士日記) 今回の条例改正は表現規制では無い(東京都青少年の健全な育成に関する条例改正その10) (東京のばかやろーブログ) 新年、米国の"ソーシャル代表"としてのクルーグマンを考える(ための準備) -ブクマ風に書いてみ... 続きを読む
hamachanの労働法政策研究室 私の雑誌論文などを公開しています Twitterでつぶやかれているページ 「新しい労働社会」書評 拙著への書評をリンクしています。 『EU労働法政策雑記帳』 の人気エントリー 『EU労働法政策雑記帳』 の注目エントリー きょうも歩く ... 続きを読む
写真=記者会見で発言するコナカ支部の高橋勇店長 「名ばかり店長」の運動と成果を逆戻りさせないぞ!コナカ支部が労働弁護団とともに厚労省に通達撤回を要請 厚生労働省による「名ばかり管理職」9・9通達について、日本労働弁護団は9月29日、厚労省に意見... 続きを読む
4年勤続のアルバイト。 一日7時間・週5日勤務。雇用保険も有給休暇もない。 突然「協調性がない」と解雇。 4年間一度もそんなことを言われたことはない。 みなさんへ シリーズ「解雇理由」の2010年12月分です。 2010年12月にNPO法人労働相談センターと全国一般... 続きを読む
国家と戦争1/16にTwitterにて常野さんid:toledから以下のようなダイレクトメッセージをいただきました。もしよろしければ、ブログでの紹介・批判・連帯表明をお願いします。→ http://ow.ly/3EDujメッセージをいただいてから既に2週間近く経ってしまいましたが... 続きを読む
成年後見人が付くと選挙権を失うのは法の下の平等を保障した憲法に違反するとして、茨城県牛久市の女性、名児耶匠さん(48)が1日、選挙権を持っていることの確認を求め東京地裁に提訴した。 代理人弁護士によると、成年後見人が付いた人による選挙権確認訴... 続きを読む
歌は情に属する。 人は自分の思いを歌うのだ。 その時々、心に湧く感情を詞に乗せメロディーに乗せて、これぞ我が真情という思いを込めて、送り出す。 才能のある者は自ら歌を作るだろうが、凡人は記憶の中のたくさんのストックから選び出して歌う。 カラオケの... 続きを読む
直営茶園は標高350〜450mの霧深い山あいの斜面にあります。周りを杉林に囲まれ完全に独立した形態の茶園敷地内には、湧き水が流れ、その清流の中には「わさび」や「クレソン」が自生しています。春になるとツクシはもちろんワラビやゼンマイ、ウド、ふき... 続きを読む
某年某月某日 なにやら、連帯保証人制度について話題になっているらしい。残念ながら本制度について知っていることは少ない。 でも昔、読んだ本の、メモしたものがあった。吉田猫次郎『連帯保証人(宝島社新書)』。なので、これを以下に記してみたい。 そ... 続きを読む
李忠成選手の日本国籍取得や、「李」という名前でプレーを行っているということなどについては、本人の選択なので、ぼくには何も言いようがない。ぼく自身は、こういう種類の選択を、これまでの人生で行ったことも強いられたこともないからだ。 ただ、国籍の選... 続きを読む
靖国神社には行かないよ ―― ある特攻隊員の遺書 2009年8月10日 ヒロシマ・ナガサキの日が終わり、今週は「8.15」がやってくる。今年の8月6日には、平和公園にも近い会場で、田母神俊雄元空幕長による「ヒロシマの平和を疑う」という講演が行われた。8月1日の... 続きを読む
29日放送の「証言記録 兵士たちの戦争」シリーズ、「沖縄 終わりなき持久戦の結末 〜陸軍第24師団〜」。同師団からは南方へ派遣する部隊を組織するために一部が抽出されており、それを現地召集者で埋めたため、北海道(旭川歩兵第89連隊、同連隊から抽出さ... 続きを読む
1 RT
RT @zakinco: 『「捕虜にさせないため」に傷病兵殺害については数多くの証言、それぞれの事例について「敵ではなく味方を殺した」経験をもつ軍医、従軍看護婦、衛生兵が存在』
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務の村野瀬です。消費税収入は社会保障に使われずに法人税減税に回っただけって知ってました?まるで国民から大企業への利益の直接補てんですね。有権者と政治の距離を縮めるため、国会議員名簿の... 続きを読む
民主党の宿敵だったはずの極右政党立ちあがれニッポソから、筋金入りの新自由主義者である与謝野氏を入閣させて、いよいよ国民の生活を第一に破壊する財政政策を始動させた菅内閣ですが、先日の予算会議は野党4党欠席のままいきなり予算案の審議に入るという暴... 続きを読む