2012年 4月 25日
海保ヘリ墜落で書類送検
おととし8月香川県多度津町沖で海上保安庁のヘリコプターが墜落し乗員5人が死亡した事故で高松海上保安部は25日、安全確認を怠ったとして、死亡した機長ら2人を業務上過失致死などの疑いで書類送検しました。書類送検されたのは事故で死亡した、藤本雅士機長(当時41)と高橋仁副操縦士(当時38)の2人です。この事故はおととし8月、香川県多度津町沖の瀬戸内海で第6管区海上保安本部所属のヘリコプターが佐柳島と小島にかかる送電線に接触して墜落、乗っていた5人全員が死亡したものです。国の運輸安全委員会は先月、送電線の鉄塔に設置された「障害灯」と呼ばれるライトが見えにくく機長も副操縦士も送電線に気付かず接触した可能性が高いとする調査報告書をまとめています。これを受け、高松海上保安部は2人が安全確認を怠ったのが事故の原因として、2人を書類送検して捜査を終えました。

岡山市議の政調費監査請求
岡山市の市議会議員の政務調査費について不適正な支出があったとして市民グループが25日、3400万円余りを返還させるよう住民監査請求を行いました。住民監査請求を行ったのは市民オンブズマンおかやまで、岡山市の監査事務局に監査請求書を提出しました。監査請求では7つの会派が2010年度に計上した政務調査費約6200万円のうち、調査報告書が不明確な「視察」旅行や、事務所の経費を全額計上するなど約3400万円は不適切な支出にあたるとして市に返還させるよう高谷市長に求めています。住民監査請求は今回で4回目で、これまでに約400万円が議員から市に返還されています。監査委員会では今後審査したうえで60日以内に判断を示すことにしています。

高松駅にこいのぼり
来月5日のこどもの日を前にJR高松駅で幼稚園児たちによるこいのぼりイベントが行われました。JR高松駅のイベント広場では高松市のときわ幼稚園の園児23人が手話を使った歌や楽器の演奏などを披露し、子どもたちの元気な歌声と音楽が響き渡りました。また駅には長さ3メートル程の布に園児たちの似顔絵を貼って作ったこいのぼりや手形を押した紙がうろこのようにして飾られ、こどもの日の雰囲気を演出しています。園児たちが作ったこいのぼりなどの作品は来月7日まで展示されることになっています。

尾所の桜が満開
津山市阿波にある岡山県内で最も大きいとされるヤマザクラ「尾所の桜」が満開となりました。標高500メートルの山あいに根を張る「尾所の桜」。推定樹齢は560年です。高さは16メートル枝は四方に20メートル張りヤマザクラとしては岡山県内で最も大きいとされています。ヤマザクラはソメイヨシノと比べ花の色が白く、開花と同時に赤褐色の葉を付けるのが特徴です。今年は例年に増して花のつきが良く枝一杯に咲いた花が春風に揺れます。山里を彩る尾所の桜は日没から午後9時までライトアップされていて花は今月末まで楽しめるということです。